2021/05/05

春ですねー

 こんにちは。3年目のさとみです。3年目って自己紹介するのに違和感しかありません。私たちが入ったときのゆうかさんたちの代って考えると、え……ってなります。実感なさすぎて怖いです(気分も能力も2年目)。




例に習って自己紹介します。2年生の皆さん、覚えてくれてますか?

竹内智美(たけうちさとみ)

北海道大学 理学部生物科学科生物学(略して生生)3年

血液型 A型

おうし座

ポジション トサー

好きな動物 柴犬、カエル、イモリ、カナヘビなどなど

好きな食べ物 オムライス、ハヤシライス、炊き込みご飯、抹茶

好きなスポーツ 水泳 セパタクロー




みきおさんから回ってきてやったーってなったんですけど、最近何もなさすぎて書くことなくて困っています。こっそり回すって言いつつちゃんと、回していい?って聞いてくれるとこ優しさだと思います。





では、練習もないし、ラポラの遊びもしばらくなかったので最近の学校生活について書いていこうと思います。


わたしの学科は4月から7割くらいの授業で対面授業をしています。私は対面の方がやる気が出る人なので去年に比べたらちゃんと勉強していると思います。でも1限の授業に毎回2、3分くらい遅刻してしまうのは直したいなぁと思ってます。だいたいその時間教授の話始まってないからセーフ?ですか?毎朝7時くらいには起きてるのに、気づいたら8時半過ぎてるんですよね。不思議。そうやって遅刻ギリギリの時間に出るとだいたいよしこさんを見ます。ですが、よしこさんは遅刻ギリギリではありません。よしこさんの研究室は9時から18時のコアタイムらしいです。つまり私は、15分近いゆとりを持って学校に行くよしこさんを確認しつつ全力で自転車をこいで理学部棟へ向かいます。いつも声をかけたいのに、余裕がなくて声をかけれないので、もう少し余裕を持って家を出ますね。でも早く出たら会えないのか…どうしよう?





最近は念願の実習(対面!!)も始まりました。去年のこの時期はオンラインですごくつまらなかったのでテンション上がっています。この前はつくし(スギナ)を観察して胞子の数を推定したりしてました。つくしの胞子、初めて顕微鏡でちゃんとみたんですけど、すごいですね。丸い胞子の周りに弾糸って言う、手みたいなヒモみたいなのがついていて、それが水分の有無で形を変えるんです。水分が多い環境では弾糸を胞子に巻きつけた状態に、乾燥した環境では弾糸をほどいて開いた状態になります。どうしてそのように変化するのかは考察課題だったので、考察したんですけど正しいのかわからないので書かないでおきます。スギナがより多くの子孫を残すために必要な構造なんだと思ったらすごいなぁってなりました。




生物のことを勉強すればするほど生物ってすごいなぁと思います。人間含め哺乳類ももちろんいろいろ複雑ですごいですけど、1つの細胞でできてるめちゃくちゃ小さな細菌(1ミリもないくらいのやつ)でも、たくさんの人が一生をかけて研究しても知り尽くせないくらい沢山の不思議を持ってるって考えたらすごくないですか?(すごいしかボキャブラリーがなくて連発しちゃってごめんなさい。何人かでいいからすごいの伝わってほしい。)





遊び系で書くこともないし、特に趣味もないので学校の話ばっかになっちゃいました。つまんなかったらごめんなさい。最後まで読んでくれてありがとうございます。




2年目が読んでくれてるかわからないけど、もう少し暖かくなったら2年目ともたくさんドライブとか行きたいなって思ってます。球蹴りとかも一緒にしたいからもっともっと練習きて欲しいなぁ。

なんか、一番下の期間が長過ぎて早く先輩になりたい笑。






最後に、まだ車の免許取ってない人いたら、中央自動車学校の先生紹介したいので教えてください。何人ものラポラの人たちを教えてきた先生です。








最後の最後に、今年やりたいこと

登山

キャンプ(キャンピングカーまた乗りたい…!)

バーベキュー

〇〇祭り系行ってみたい(あったら)

カタンの布教

ノルマ球蹴り終わらせる(頭以外。頭むり)

運転上手くなる




次は日記に登場したよしこさん、お願いします!

1 件のコメント:

  1. さとみがつくし見てる場面考えるとなんかすごい平和

    返信削除