2025/10/17

ちばりよー


市川さんが出てるビーストフォール気になる。

こんばんは、4年目すずねです。

ただいま、10/16の19時。沖縄から福岡に飛ぶ飛行機の中です。


沖縄から福岡って近いと思ってたけど、なんとなくの地図上で測ると札幌から北関東ぐらいまででした。所用時間も1時間45分。意外と遠い。


秋学本戦終わりの月曜日から、ことねはるかと3泊沖縄行ってきました。


天気に恵まれすぎてて最高でした。海の色がどこもエメラルドグリーン!

相場、ここはくすんだ灰色じゃない?っていう海と川の境目、工場横の部分すらも、綺麗な青緑色。

ただ、道民の外での活動限界は10分でした。真夏セパくらいの滝汗をかきました。



かのかが美味しいって言ってる「うむくじ」←語感ちょっと汚くない?

を探しに探したけど見つからず。結局札幌のうみやまにはメニューあるらしい。。。



那覇空港国際線にクレイジースパイスがあって衝撃!

ゴロもそのまんまでした。





ミセス活動休止しないのかい。





セパ振り返ります。



まずは大会振り返り


秋学予選


1日目

ことねの学会があり直前1週間レグで合わせられなかったのもあり、1日目最初の時点で、みんなどことなく調子は悪げ。


それでも2勝1分で、本戦は確定して一安心。


2日目


ラポラb戦は本当に上手く噛み合ってなかった。

絶対に相手の方がアタック打った回数多いし、はるかのトスもまとまっててさくらのアタックも調子良くてとれない速いやつがきていた。


それでもなんとか1セット目を取り切れたあと、2セット目の最初は1-8?くらいまで持っていかれた。1セット目に続いて、結衣のサーブを全然レシできなかった。上げることすらできなかった。本当になんで勝てたのって思ってる試合。

あんまり美しくないセパだったかもしれないけど、結果的には追いついてセットカウント2-0でちゃんと勝てたことは良かったです。



試合練も含めて、劣勢からでも巻き返せるという成功体験の積み重ねが、試合本番でのレグとしての自信につながるなと思いました。


個人としての自信っていうよりも、レグとしての自信。




決勝、函館a戦


今回の秋学予選、本戦含めて一番良くなかった試合。特に3セット目とか、せっかく応援してもらってるのに申し訳なかったです。

いつもはしないようなミスが多かった印象。ダブルアタッカー、ダブルブロックも道大からさらに上手く機能していて、ちゃんとやられた。


個人的には、広島オープンでひとみゆいりこに負け、二連続でひとみに負けたことが悔しすぎました。

めっちゃ上手くなってて後輩の成長嬉しいけど、非常に複雑。本当に悔しかった。




秋学本戦


0日目

卒論進捗の報告会があったため、20:30新千歳発の便を予約していたのに遅延して、結局21:15発。この時点で幸手まで行く羽田の終電はもう無い。

空港に着いたらLINE来てて、ことねとお父さんが車で幸手まで送ってくれました。大感謝。このご恩は一生忘れません。

3人で見たスカイツリーも忘れません。


グリーンコアに1時前に着いた後も、さくらかのかと話していたグリーンコアのマスターとおかみさん?に卵かけご飯、いんげんの和え物、お茶、ラスク、を食べさせてもらいました。

この日は本当に人の温かさに触れた日。ありがとうございました。







1日目

リーグが、

関外a

日体d

千葉c


優遇無し


試合した順に、


千葉c

全員2年なのに球蹴りが上手い。アタッカー柔らかくて威力大。ことねのサーブで2-0。



日体d  春全日で0-2で負けたレグ


1セット目は取れて、2セット目が8-14からの追いつき勝利。この追い上げは私のセパ史上一です。

ちなみに1セット目の序盤の自上げも自分史上一のができました、。

2セット目は、相手がセットポイント乗っても不思議と焦ってなくて、集中して臨めました。

これは言い方悪いかもしれないけど、男子秋学予選の決勝を思い出して落ち着き要因になった。



関外a

後ろ2人のレシが激かたなのは分かっていたから、良いサーブ、アタックを打ったとしても拾われる。その前提意識はあったけどやっぱりレシ落とさなかった。上手すぎる。それでも第一セットをなんとか取り切った後、第2セットは相手の集中切れたのか比較的すんなり取れた印象。かのかのトスがめっちゃまとまっていて良いアタックを決めれた記憶。



この時点で獲得セット数6で、1位突破確定。


実は、秋学本戦は4年連続で出れていたんですけど、3年連続予選敗退。

2年のJOC終わってからは、一番は秋学本戦で結果残したいって思っていたので、今回2日目に行けて内心めっちゃ嬉しかったです。しかも優遇無しから1位突破!





2日目



千葉a戦


4年同期3人レグ。千葉ならではの安定感。何回も戦ってきたこの3人とも最後、

インステップサーブは慣れていないけど、思ったより前で構えたほうがいいと思う。

相手が意図してるのか分からないけどネット上のトスが多くて、頭競りになっていた。タイブレで勝ち切れたのは嬉しい。




日体b戦


思い返すとめっちゃ楽しかった。個人的には煽ってこられるの好きです。ちゃんとレシトスアタックで点決めれていて、圧倒的負けでは無かったのかなという印象。言い換えると、ちゃんと実力出せれても負けた、っていうことなのかな、、、。ブロック当たったのに弾くことあったから反省点。結局、レシ、ラリー中のイレギュラーへの反応で上回られた。




総合して


遠く感じていた全国上位と試合になるほどには成長できたのかなという印象。何より嬉しいのは、まだこのレグで冬全日に行けるっていう点です。


まだ後ちょっとセパ人生は続くけど、しども言ってように、やり切った達成感は私もすごくあります。

これは恵まれてることだと痛感しているけど、後輩たちも最後の学生大会でやり切ったって思えるように、苦しくても何とか続けて欲しいなって思います。





全日まで時間は若干あるのでもうちょっと頑張る所存です。












◯アタック体重大事かも


これは最近思ったことで、0.5キロ変わると率が変わるって感じています。どうなんだろう。私だけかも。








◯タイムの取り方

試合本番で、タイムを有効的に使う意識が良かったと思っています。

特に変なミスをした時は、無理やり時間をおいて忘れさせたり。

観客が、こいつさっきミスしたなって思ってるって自分が思わないようにする為にもタイム大事かも、笑


セパにおいて3点差はだいぶ大きいので、この次点取られたらタイム取ろうとか話しておくのも良いと思います。



◯後輩へ

あんまり練習いけるかは分からないけど、聞きにきてくれたら喜んで何でも教えます。

ただ球蹴り、レシ練するのにも是非使ってください。



JOC本当に頑張って!

全国の同期を見ても、JOCの時点でのプレーの感じから3.4年目で大進化は起きない気がしています。だからこそ、JOCである程度自分のプレースタイルを確立させて欲しいです。




◯近況


本日は、九大の友達の家に泊まり、唐津、糸島観光行ってきました。



昨日会った時に親知らずが腫れてるって言ってて、今日朝イチで歯医者行った友達は、朝から歯2本抜いて帰ってきました笑

全く抜くつもりは無かったらしい。かわいそう。


唐津でたまたま入ったお店のおばあちゃん(95歳)と、1時間立ち話して、大東亜戦争の話を聞きました。普通に興味深かった。

流石に何か買おうかと見渡していたら、慌てて探さんでいいって言われました。。



友達が、唐津焼の店で12000円お買い上げしていました。私はまだ手出せず、500円ガチャのみ。




◯雑記


・ラードラ、延期日程はやく決めましょう。2025年内に行きたい。




・私はやっぱり、レシと球蹴りが裏切らなくて、アタックは余裕で裏切るって思っちゃうな、、、。



・かのかとことねのアイコン色味似すぎでしょ



・こうの日記すごい。




・フルマラソン本番までに20キロは走らなければ



・卒論死




・白い妖精さんかわいい








◯次の人

えりこ

最近一段階上手くなった気がしています!

急に頼んだのに引き受けてくれてありがとう。


3 件のコメント:

  1. まだまだ頑張りますよ🔥

    返信削除
  2. 仮入部員2025/10/18 0:48

    ラードラがちでリスケおねがいします

    返信削除
  3. アタッカー飲み年越す前にやりましょう

    返信削除