2020/03/11

暇すぎるから日記の更新頻度を増やします。


まいの日記のまわしかたがよくわからなかったけど、とりあえず同期旅行2日目書きます。
まず俺は2日目の朝は運転してません。

前日はひたすら大富豪をして1時ぐらいに寝ました。

寝た場所は横一列で窓側から
北村、つぼおか、たなか、みやじ、白岩だった気がします。たなかの布団は前日におれがひっくり返したせいでぐちゃぐちゃのまま寝てました。

朝は6時半に起きました。
そとは粉雪が降ってました。

あっ、ちなみに泊まった旅館は黎明という温泉旅館で由布院の温泉がたくさんあるところではなく、別荘がたくさんある一角でした。

6時半におき、まずつぼおかが朝風呂、そのあとキタムラ、宮路、たなかが朝風呂に向かいました。白岩は寝てました。
朝風呂の記憶はシャワーの出が悪く、しまいには泊まってしまったことです。
朝ごはんは7時半に食べました。
他のお客さんたちは8時とか8時半とかに食べる予約をしていたそうです。

黎明を9時に出ました。
旅行で働いてる中国かどこかの人に集合写真を撮ってもらいました。確実にともやより日本語が上手でした。
車に乗ろうとしたら前日まいが運転手で鍵を持っているはずなのに見つからず、お見送りの薄着の旅館の人を待たせてしまいました。

初日の運転手はこう。これは前日の大富豪で決まりました。そしてこの日の運転手免除は田中。これはつよしの運転の信頼性のなさと前日の大富豪で決まりました。

まずは北村、白岩の高身長コンビが3列シートの後ろから髭弾の宿命を歌いました。詳しくはともかのストーリーに載っています。
結構音程あっていたのですが、最後だけずれてると思います。

黎明を出るとまずは昨日来た道を戻って別府向かいます。
まずはススキが生茂る道。
通称 ススキの
そこには火山の噴石がたくさんごろごろ 
通称 岩ちゃん

つまり岩崎さんがすすきのにめちゃくちゃいるってことです。
とてもなんだろう、鳥肌級でした。


すすきのをぬけると崖の道
おれらの中ではm1の人たちの九州旅行でこの崖道でおはるが居眠り運転したと予想しました。
通称 おはるのがけみち(おくの細道てきな)

別府に帰ってきました。

前日の地獄めぐりの続きです。
まずは鬼坊主地獄
粘土質の灰色の地獄がぽこぽこ空気が出てそれが坊主っぽくなっていました。

コロナの影響もあって観光客は95%卒業旅行生
俺たちはその人たちを同期と読んでました。
これから日記に出てくる同期はそのようなミーハー大学生を指します

あって天候は晴れ、最高気温13度くらい

みんなでおでこを出して写真を撮りました。

次に向かったのは海地獄

しゅーやの世界の地獄
魚の世界の地獄は青かったです。

海地獄でつよしがペアーズでつかうプロフィール写真を撮りました。

海地獄では1回目のジャンをしました。
決勝戦はまいたいともや
舞負けました。
600
やす



次に向かったのは名前忘れました。
その地獄は何丁目、何丁目とか書いてあり、いろいろ誘致しようと頑張ってました。
ちょっと面白かったのは無料でガイドが同期を案内してたところです。

その次に向かったのはまた名前を忘れた地獄でした。
この地獄は観光客誘致のためにワニを50匹ぐらい飼ってました。
本当に大きかったです。
ここの地獄は正直なにも覚えてないです。

最後に向かった地獄は白池地獄でした。
ともやの死んだ後に入る地獄です。
ここは熱帯魚で観光客誘致を行っていました。
たまたまめちゃくちゃ偶然学科の同期に遭遇してその人に記念写真を撮ってもらいました。

そのあと和菓子屋で串団子ジャンをしました。
つぼが負けました。
食べました。
みんな声をあわせて、普通に不味かったです。
ともかとまいは金箔ソフトでポートレートしてました。

そぅ、まいのケータイはiPhone11pro 
通称 タピオカ
めちゃくちゃ広角の写真が撮れます
通称 魚眼

つまりタピオカはしゅーやの卵ということです。

まずい団子を食べながら次は地獄プリンを食べにちょっと山の上の方まで車で登りました。
プリンジャンをしました。今思えば今旅行で一番高価なジャン
ともや負けました。
持ってる。

プリンをめちゃくちゃ美味しく食べたあと、次の目的地まで2時間ぐらいかかるので、別府のローソンで飲み物ジャンしました。
つよし負けました。

つぼの運転で次は九重大吊橋みたいなところにいきました。

道中前方をゆくバスが山の中で若いカップルを下ろしました。
このあとカップルがなにをしたかすごく気になりました。

運転手つぼ、助手席は1日運転免除のつよし
つまり2列目以降はめちゃくちゃ騒がしかったです。
歌った曲はたくさんありますが、
BiSH 星が瞬く夜に
嵐 love so sweet
ひげだん プレテンダー
路上ライブのプレテンダー


路上ライブの100万回のアイラブユー


ゆれろ、ゆれろ!
の曲です
ひげだん I LOVE
あいみょん 死ね
などです。


あっ、1日目の補足ですが、有名はくそつまらない俳句が生まれました。
九州にあるたくさんの棚田をみて、

だなだかな あれよくみれば たなかだな
たなかつよをし

九重大吊橋つきました。
熊本県かな

とても大きかったです。
あとから買うか決めれる記念写真を撮ってもらいました。
ジャンで買う人を決めました。
つよしが負けました。
写真とデータ合計2000円でした。
あざ


次に宮崎県の高千穂峡に向かいました。
ジャンケン負けたので運転しました。
運転上手でした。
楽しくなかったけど

高千穂峡担当のつぼが予約してくれたのでスムーズに乗ることができました。
後ろ向きでボード漕ぐのって予想の100倍くらい難しかったです。
ころな対策バッチリの場所でした。

高千穂峡で夜のお酒とおつまみを買い足しました。


本日泊まる旅館に向けて出発しました。
運転手はジャン負けのまいだった気がする
この道中も1時間以上歌ってました。
多分この旅行でアカペラサークルに間違えられるくらいたくさん歌いました。
ある意味みんな音程が違うのでハモれました。

とくに北村の裏パートは得意でした。

本日の宿は阿蘇山の近くの内牧温泉の湯巡追荘です。
普通の温泉
じゃらんで5000円クーポンあったのでとりました。
男子が502、女子が501

旅館には案の定「同期」しかいなかったです。
俺とまいで一緒に両部屋チェックインしました。
ホテルマンのおじさんがやたら北海道に食いついてくるし、自分九州弁喋れないです(じっさいは九州喋って笑いを取ろうとする)のボケをかましてきて、めちゃくちゃ話しかけてきてうざかったです。このときのまいの世界二の愛想笑い(世界一はともか)は忘れません。
浴衣と帯は好きなものを選べました。

ちなみに1日目の黎明の宿は女子のみ浴衣が自由に選べました。

部屋は男子部屋は1部屋に3室あり、そのうち2室が寝る部屋、残りがなにもない部屋でした。
夕食はこれはマジですごい。
あっ、まず湯巡追荘は12食つき1,3-1,4万くらいです。
2色ついてるなら高くてもいいやというのがモットーで1日目の宿もそこそこ高かったです。
湯巡追荘は夕食が食べ飲み放題つき!!
しかも美味しい、焼肉あり
その焼肉霜降り国産牛あり

普通そのような食べ放題の焼肉の肉は薄いイメージですが、ここの霜降り国産牛はちゃんと霜がふってて、分厚かったです。
これが九州だと一般的なのか
生まれて初めて霜降り国産牛を食べました。

そして日本酒も三種、あとは焼酎もめちゃくちゃたくさんありました。
日本酒で利き酒しました。
辛口、やや辛口、やや甘口の3種です
ともやがでしゃばってましたが外しました。
つぼもわりとでしゃばってましたが外しました。
ともかは奇跡的に全部外しました。

ご飯もたくさん食べてたくさん飲みました。
酔っ払いました。

8時からビンゴ大会があるそうなので、会場に向かいました。
ビンゴ大会の第一部は
アユミーゴによるライブでした。

この歌とかたくさん歌ってくれました。
ともかのストーリーのように盛り上がってるのは俺らだけでした。
これも車でずっとカラオケしていたから盛り上がれたと思います。

ビンゴ大会が始まりました。
何個か良い景品がある中で自由に選べる方式なのですが、司会者が1番推していたのは湯巡追荘宿泊5000円商品券でした。

ビンゴ大会が始まりました。
3回目ぐらいから当たりがでて4回目ぐらいでは10人以上がビンゴになりました。

ただ5000円の商品券がまだ誰も貰わなかったらしく、急遽ビンゴ大会の途中ですがビンゴ大会参加者約50人によるジャンケン大会が始まりました。

グー
グー
パー
の順番に出したのは俺だけでした。
つまり勝ちました。

カラオケ、ジャンケン

めちゃくちゃこの旅行を伏線を回収するビンゴ大会でした。
だれか欲しい人いたらあげます。
わりとなかなか良い旅館!!

ビンゴ大会終わったあとは
アユミーゴの第三部が始まりました。
他の同期はみんな帰る中、ラポラの人だけはなぜか聞いてしまいました。
さっきのURLのようにアユミーゴが歌う曲は
195060年代あたりのアメリカの曲
誰も知らないし、途中でバラード的な感じになったし、良い思い出です。

もしアユミーゴさんがエゴサーチしてるならこの日記読んでると思うのであえて言います。

最後のグッズ販売買えばよかったです。

ライブが終わった後温泉に入りました。
貸切風呂が10個ぐらいあったので、みんなそっちに入るので、大浴場も貸し切り風呂でした。

夜は大富豪をしました。

大富豪のあと女子が帰ったあとはピロートークをしました。みんなの性癖が知れてよかったです。

2日目まとめ
由布院出発
別府地獄めぐり
九重大吊橋
高千穂峡
内牧温泉
ピロートーク

みんな暇すぎると思うので
今日中に
つぼが3日目、つよしが最終日について書いてくれます。

こうは沖縄旅行中、ともやともかはラスト日記に向けて徹夜で執筆中なので、インキャ暇たちが旅行日記をお届けします。
つよしの次は2年生の誰かに回します。
暇すぎるので木曜日に2年生3人日記を書いてください。話し合って誰が書き始めるか決めてください。
ほんとしょーもないことで大丈夫ですよ。

2020/03/10

九州オープン



お久しぶりです、さたけです。
コロナで家にいすぎて加速的にでぶになっています。なんか最近はむちっと、大人な太り方をします。
ちあきが返そうとしてるユニ、ぴちぴちの未来







最近実は現ラポラの最高年齢を更新しました。

女の年齢はクリスマスケーキっていいますが、そろそろ後がないイブになってしまいました。
わたしはそんなイブ最終日を国試に捧げます。
わたしの誕生日は入試と被りがちです。涙









そして皆さんご存知の通り、15期のともとも卒業旅行に行ってきました!
こんな時勢の中申し訳ないと思いつつ
ともともペアが卒業しちゃうので九州にいってきました。アメリカにしなくて良かったね
ともかは看護師に
ともやはろー
看護師になったともかを見に病院へ侵入したい







メンバーは、ゆきとみちえは働いてるので学生の7人で!

たえちゃんがゆきさん12期ですかって聞いてきたの、めっちゃつぼ









コロナ在宅勤務で皆きっと時間あるはず!
4日分お付き合い下さい〜

わたしは1日目と空白の3ヶ月を担当します!









飛行機をとったのは3ヶ月前くらい。
ここまではいいペースです

ここからです。 




私の就活は3月解禁だったので、正直3泊4日も旅行なんて行けないかもって状態で
なのであまり話し合いに参加してませんでした。









気付いたら旅行1週間前になってました。

なにも決まってません。あるのは飛行機とレンタ


このころ丁度コロナの猛威で全ての就活イベントがなくなり、旅行に行けそうになってきました。




2年くらい前に今は亡きみたぱんの卒業旅行で九州に行っているM1達と、現在も九州に監禁されている12期かねやんさんからきいた九州のススメを爆速で参考にし
同期があつまり爆速で内容を決めました。
サイコロの旅、ちょっと憧れたんだけど
配信を楽しみにしてくれていた14期の方々ごめんなさい






そんな1週間前。何事も行き当たりばったりがラポラ














出発の日✈︎
ともちゃんがお手製のしおりを作ってきました〜

とっても可愛い



ともやは金髪に、こうは銀になってました。
まるでウェイグループ
空港の人の少なさに愕然としながらウェイグループは進みます





ここで搭乗口付近にきりなさんとあっこさん発見!
まさかの同じ飛行機。
みきおとけいとも九州いるらしいからなんかめっちゃセパタクラー九州集結
九州オープンあったらいいのに〜










✈︎3時間たちました✈︎

めっちゃ街中にある空港に着陸しました
ほぼみんな初の九州!

お腹すいたので博多泡系ラーメン食べました、とんこつおいしい。
つよしの運転でスタート。ふらふらと500メートル先のコンビニでつよしのターン終了。
よわしには私が一番運転下手って言われるんですが、君にだけは言われたくない⚠︎






ここから爆速で大分県の別府にいきました!♨︎
いろんな温泉をめぐる地獄めぐりが有名です。
あちこちから煙がすごくて街見るだけでも楽しい!



ここで温泉まんじゅうをめぐり
仁義なきジャン一回戦
ジャンって気持ちの問題だといいますが本当だと思います。
この時なんか負ける気がしてました。



みんなの歓声を背に温泉まんじゅうを買い
貢献しました。







車内では常時きたこがbishで
つぼがゲイだったのですが、
新しいゲイがラポラに誕生してるときいています。



なおてぃ
つぼげぃ

ちゃんと歴史を守るのは大事です。







なんか他にも色々あった気もするけど、そろそろ長くなったので

本日の旅館に着くことにします



由布院っていう高級な感じの温泉街で、きっとかなりいいところに泊まりました!

懐石ごはん、お部屋、温泉も素敵でした♨︎
お部屋でオリオンビールと買った地酒たちを飲み
大富豪で次の日のドライバーを決めます。


あれこの日決まったの誰だっけ?きたこ?

きたこに回します。








  













2020/03/08

バルブが丸い掃除機を貸してほしい

こんにちは。
コロナが大変ですね、いまいち事の重大さについて行けていないですが。この勢いで実習無くなって欲しいっていう、私の願いはただそれだけです。

私は今チコリータになってパートナーのアチャモと一緒に困っているポケモンたちを助ける冒険をしています。冒険が始まるタイミングでいい感じに日記が回ってくる気がしますので必然的に内容はポケモンになってしまう。
最初はあんまり買うつもり無かったんですけど、TwitterとかでBGM流れてたりして懐かしエモくなってまあ買いました。商売がうまい。くー。

ミズゴロウってつづに似てると思いませんか。かわいい。


コロナのせいでバイトもなくなり、外出も必要最低限。退屈だー暇だー
てことで最近は何してたかというと

①宅飲み
コロナであんまり外で遊んだりできないので最近はやたら宅飲みしてます。そして気づいたことがあります。私はサシ飲みならなんでも喋ってしまうということです。あ、でも人から言わないでって言われてることは一応気をつけるだけの理性は保たれています。好きな人とか。多分。自分のことは聞かれたらほぼ全部言ってしまいました。幸いその人は面白い、こんなちあき見れて嬉しいって爆笑してくれる人で口も固いし信用できる人なので良かったです、でも次の日起きて反省しました。ごめんなさい。
そういえばうちにセコマの白ワインのボトル一本置いていかれたけどワイン飲めないので誰か引き取ってくれませんか。ある人がゲーム飲みするつもりで買ってきたらしいのですが思いのほかしっぽりした会で出番がなかった未開封のワインです。でも多分安物なのでそんなにこだわりないよって人がいいかな。


②大断捨離祭
掃除って結構苦手だしやらなくていいならやりたくないんですけど、なんかその日は楽しくなっちゃって止まらなくて捨てまくりました。そしたら、ずっと見つからなくていつか間違って捨てちゃったんだろうって諦めてたお気に入りのシャーペンと服が見つかりました。嬉しい。
圧縮袋使うためにわざわざ布団乾燥機買いました。旅行がキャンセルになったので、旅行行った時の出費考えたらこのくらいいっかって金銭感覚が狂ってました。そろそろ普通の感覚に戻らないと旅行行くよりお金使っちゃいそう。
この、布団乾燥機がすごい。布団というか部屋がお日様の匂いになる。でも俗に言うお日様の匂いってダニが死ぬ時に出す匂いだそうで、お日様の匂いって思った瞬間にダニが死ぬ時の匂いって頭を過ってしまいました。夢がない…世の中知らない方がいいことってありますね。
さてさて、乾燥機でお布団も乾燥できたことだし、圧縮しよう!掃除機を取り出す。あれ、バルブ無くない?え。圧縮できないじゃん。布団乾燥機無駄じゃん、無駄遣いじゃん、勇気出してカード三回払いで切ったのに(;´༎ຶ۝༎ຶ`)思わぬ罠でした。掃除機にはバルブがあるのが当たり前だと思っていた私の敗北です。
ということで圧縮されて押し入れにしまわれるはずだったお布団たちはぷっくぷくの圧縮袋に包まれてお部屋の隅っこに置いてあります。結構本気で悲しい。誰か近所の人丸いバルブの掃除機一瞬貸して欲しい。
高い買い物をする時は、色んなことをよく考えなきゃいけないなーと、高いお勉強代になったと思うことにします。
とはいえ布団乾燥機が無駄になるのは悲しいので使いまくろうと思います。いちいち使おうとおもいます。濡れた靴とか。

でもいっぱい捨てたのでお部屋がすっきりしました。癖になりそうなのでまたやろうと思います。

③ヨガ
去年からの趣味であるヨガをもうちょっとちゃんとやってみようってことで、断捨離でお部屋にスペースができたことだし、ついにヨガマットを購入しました。折り畳んで鞄に入れて持ち運びらくらくタイプです。へへ。堅い床ヨガとはおさらばです。今までは若干にわかでしたがこれを機にもっと真剣に(?)やってみたいです!笑
気のせいかもしれないんですけどヨガすると体と頭の調子がいいんです。そんな気がするだけかもしれませんが。笑
4限がテストの日に午前中やばいやばいってそわそわしすぎたのでヨガしたら頭冴えました。無事にテストも受かったし、成績もA貰えました!ヨガお勧めです!
なんか疲れたなーって時にヨガすると次の日倦怠感なくなってるんです。ヨガ、偉大。
練習の前にヨガした日に、なんか今日打点高くね?って言われました。打点も上がっちゃう。ヨガ。ヨガ。いかがでしょうか。もしかしたらコロナにも勝てるかもしれません。

④味噌汁
私は味噌汁が大好きです。何杯でも飲めると思います。普段は簡単だしすぐできるえのきと豆腐の味噌汁かわかめと豆腐の味噌汁しか作らないんですが、時間が無限にあるっていうかもう時間しかねえ…ってことで美味しい味噌汁を研究中です。おすすめのお味噌汁の具とかあったら教えてください。

お味噌汁だけじゃなくておやつとかも自分で作るようになりました。最近抹茶ゼリーとコーヒーゼリーにハマっています。
抹茶ゼリーを抹茶濃いめの抹茶ラテの中に入れて、白玉を入れて食べます。おいしい。おすすめです。

⑤髪の毛いじり
髪伸ばす伸ばす詐欺をかましてきた私ですが、今回は結構耐えていると思います。伸びてきていると思います。
でも一番嫌な長さなんです、おろしてもモハってなるし、普通に結んでもなんかうーんって感じで。なのでインスタやYouTubeでねじねじしたりお団子作ったりするやつ見て練習してます。なんか今時の結んだ後にほぐすと言うかくしゃってしてふんわり感出すやつ、下手したらただ適当に結んでボサボサになりましたみたいになっちゃって難しいです。ぼさぼさとふんわりは紙一重です。難しい。

髪の毛をいじる中で悲しい事実を思い出しました。

"私、ハゲなんだった…"

髪の毛が広がりやすいので忘れがちなんですが、私は毛量が残念です。見た目より結構薄いと思います。どのくらい残念かっていうと高校時代片思いしてた男の子に帰り道で頭ぽんってされて
「あ、ほんとだ、みんな言ってるけど千晶って髪の毛ないんだね(サワヤカエガオ)」
ーキュンッ
ていう胸キュンストーリー生まれちゃうくらいです。若かった。

毛束ねじねじするとよく段ボールまとめる時とかに使うあれ並に細くなります。ねじねじしても全然オシャレ感でない…
あとは前髪を伸ばして横に流すか、ぱっつんにしとくか迷っています。
でも今は前髪長くなくても横に流してる風に見せるやり方とかもあるみたいですね、すぎょい。

オシャレ関連で、最近アイライン、ビューラー、マスカラなるものを買ってみました。おめめくっきりグッズです。理由はミアボッカの店長にしてみてよって言われたからです。自分もちょっと興味あったし、やってみよってことで、やってみました。

初回
→別人。目、黒っ。塗りすぎか、反省反省。

2回目
→うん、ちょっとぽいかんじ。でもまだどことなくギャルい。

3回目
→いんじゃない??だいぶぽい。やりすぎず、でもいつもよりちょっと目がキリッとして見える。おお〜。ちょっと楽しくなりました。

でも、夕方になるとマスカラが融けるのか、目の周りが黒くなります。うーん難しい。




暇な間はそんな感じで生活してました。



道オープンも無くなってしまいましたね、私はちなつとたえこと出る予定でしたが結構楽しみだったので悲しいです。
自分はと言うと、去年ともかさんとともにおんぶしてもらってたら決勝戦まで連れて行ってもらえたけど、ともともコンビは育成やら代表やらに渡り合ってたけど自分は違うなーって感じてそれ以降結構引きずってたりして、2人がいたら自分じゃなくても出せた結果じゃないかなーとか正直思ってしまったりもしてもちろん幸運だったし嬉しかったですけど悔しいなーって気持ちがずっとあったので、道オープンは初めて自分が完全に引っ張る立場だったので自分だけにできること探すぞ!しっかりするぞ!って意気込んでました。
アタッカーのアイデンティティって難しいなって思います。3つのポジションの中で一番誰でもいいポジションな気がして。笑

ていう真面目要素抜きでも普通に楽しみでした、根拠ないけど。直感だけど。笑

たえちゃんちなっちゃんまたいつか組みましょう

練習全く無いとさすがに運動不足です、もはやセパじゃなくていいから何かしらの競技がしたいです。でもランニングは嫌です。
ストレッチとか筋トレとかなら家でできるけど、こう何日も暇だとさすがに飽きます。腹筋割れそう。中学の時に4つまでは割れたけど6つの壁は大きいですね。浪人時代のぷよぷよ期を経てさらにシックスパックへの道は遠くなりました。




あとは、研究室の先生と面談してきました。卒論について迷走してて全く進歩がなかったので怒られるの覚悟で行ったのに、すごいよしよししてくれた挙句、先輩が先生にくれたらしいケーキを半分分けてくれました。大菩薩観音サムカワ。泣きそうになりました。褒めて伸ばす流の頂点にいらっしゃるお方だと思いました。そんなに優しくされたら頑張らないわけには行かないです。笑
まあ、面談から3日経った今も進歩ないんですけどね。
でもでも進路のお話とかすごく聞いてくれて、だったらこう言う進み方があるよとか教えてくれたりしたので、前の日記の時進路迷走してましたがちょっと希望が見えました。困ったら1人で考えず相談してみるものだなと思いました。偉大です。



最近はこんなかんじです。





次は、タンスの整理してたらまいさんに去年の春学生の時に借りたユニが出てきてまだ返してないことに震えているのでまいさんに回します。
ほんとにすみません…









2020/03/07

5番目って微妙


こんにちは!
最近百均から戸井の判子が消えて萎えてるちなつです。バイトで常に携帯しろって言われたので欲しいのになくて困ってます。もし見つけたら教えて欲しいです。でも東京の百均にもなかったので絶望的です。前は売ってたのになんで無くなったの…


今日は31日です。つづさんの更新待ちですがもう書き始めます。


コロナやばいですね、私の働いてる塾も休校になっちゃいました。ドトールはシフト入れてもらえたのでよかったです。あ、2月からドトールで働いてます。ドトールで働いてるほぼ全員が茶髪な上、同い年の男の子がたぶんファンデーションもリップも塗っててえ、わたしより化粧してる、やば、ってなったので茶髪にしました。
コーヒーの匂い好きなので楽しいです、飲めないけど。常連のおじいちゃんおばあちゃんが多いのでお菓子の差し入れとかくれます。うれしい。
あと最近はコロナのせいでお客さんが少ないのでラストに入ると廃棄するのを食べられます。飲食店で働いてるんだなーって実感湧いて嬉しいです。
コロナのせいで友達と九州旅行行く予定だったんですけど、直前になってやめました。めっちゃ計画したのに〜4年目の先輩たち楽しんでください!
と、いうことでここ数日は家の大掃除やってました。引っ越しするの?ってレベルで大掃除しました。バイト以外はちゃんと引きこもってました、えらい。


33日になりました。ドトールも出勤なくなりました。バイト全滅です。かなしいー。


今日はゆうかさんよしこさんあやはさとみちなつでひなむ祭り女子会してきました!ちらし寿司と苺ムースとひなあられ食べながらずーっとはなしてました。話題が尽きない尽きない。いろいろなお話が聞けました㊙️

酢飯と苺ムース美味しすぎでした。苺ムース見た目もかわいいしカフェで売れますほんとに!よしこさんのお家のお鍋とかティーポットのデザインが個人的にすごい好きです。私も一人暮らししたらこーゆーの集めたいなーって思いながらみてました。楽しかったですありがとうございました!


あ、2年生の時間割が出ました。2年生は割と空きコマがありました。1年生の時は全然興味ない(面白いと思ってる人ごめんなさい)宗教学入門とかさせられて???って感じだったので専門の勉強出来るのちょっとたのしみです。3年生の時間割りはめっちゃ詰まっててうってかんじでした、りこさん頑張ってください、、


数日前にちかとふみやが運転してさとみかずきけんやで流氷見に行ってました。うらやま〜。
わたし免許取ったのにまだ運転一回もして無いです、はやくしたい!!

来年は雪道でもガンガン運転できるようになってたいです。


3月6日になりました。
単身赴任のお父さんが帰ってきて隣の部屋でテレワークしてました。
今流行りのやつだすごーって思いました。でもずっと電話で会議らしきものしてたので家で大きい声とか出さないように気使わなきゃだめで大変でした。高校生の妹もずっと家にいるのでお母さんが米の消費スピードが全然違うってぼやいてました。


37日になりました。
今日は北大の合格発表の日ですね!浪人してた友達から合格したと連絡が来ましたよかった!TwitterTLも受験一色です。もう1年たったんだなーってえもえもしてます。


本当に個人的な日記になってました。


セパの話します、
練習できないの辛いです。JOCで、ビギナーズの時よりもめっちゃ上手くなってる1年生や勝ち上がっていく先輩を見て、もっと練習頑張ろうって思ってたタイミングでこんな長期間練習できなくて萎えまくりです。この期間を無駄にしないように柔軟と足上げやってます。右の足上げは習得しました!もう笑わせません。


最後に、だいぶ時差あるんですけどJOCのこと書きます。
ラポラ女子Cは尾道と日体Aとたたかいました。


尾道市との試合はサーブもレシもできなくて申し訳なかったです。湯豆腐メンタルでした。あかりさんからサーブのアドバイス貰えて嬉しかったです、ありがとうございました!ビギナーズの時は1年目しかいなくてすごい心細かったんですけど今回の大会は2分休憩の時とかに色んな先輩に声掛けてもらえてすごい安心感がありました。安心しすぎて涙出るレベルでした笑


日体Aはもう日体Aっていう文字からやばいなって思ってたので、ミスしてもいいから攻め攻めでがんばろーって3人で話しました。私は今までの試合の中で1番楽しかったです!1回、3人でレシトスアタック繋げられてすごい嬉しかったです!


日体女子の1年目たちが予選抜けてて、来年強敵になってるんだろうなーって思いました。男子もえ、一年なの?ってかんじの1年たくさんいました。ゆきのさんにしっかり勉強してきな!って言われたのでめっちゃ盗撮しました。


道オープンも初めて先輩と組んで出られる大会だったのですごい楽しみにしてたんですけど無くなっちゃってざんねんです。練習すらできなかった、、ちあきさん、たえこさん、また機会があったら組んでください!


ということで、次はちあきさんお願いします!!

2020/03/06

コロナ、コ口ナ、コ□ナ






こんばんはつばさです



今29日、土曜日の夜です

さおりんに日記回すって言われたので書き始めます。

今しろーさんちのベッドの上で書いてます、

しろーさんが色々料理作ってくれたけどほとんどに髪の毛入ってました






おいしかったです





1日、日曜日の夜です。
道オープンの中止が発表されました。

まぁ、ここまでコ口ナが広がってしまったらしかたないっちゃしかたないけどさすがにちょっと悲しいですね~



せっかく誘ってくれたふーたとなかなか出る機会が無いであろうゆーしさんと大会、出たかったです。
予選であたる予定だった代表の方々と試合したかったです。




思ってる人多いと思うんですけど日常からセパタクローが無くなったら暇ですね、かなり。。。

てか運動しないとやばい、、、



もう色々、言いたいですけど一言でまとめるとしたら








コロナ、クソ!!!!!!!!!!




ってことで家にいる時間が多くなったのでテレビ、見るようになりました、

今日の朝は東京マラソンやってましたね~




大迫傑さんが3人目の東京オリンピックのマラソンの日本代表にほぼ確で内定しました!!



ほぼ確っていうのは今週の日曜日(もう明後日)にある、びわ湖毎日マラソンという大会で今回、大迫さんが出した日本記録2時間5分29秒より早い記録で他の誰かがゴールすればその人が代表になります!

ただ、もともと日本記録持っていたのは2時間5分50秒の大迫さんで
今回、自分の記録を東京マラソンで21秒更新したという感じなので
他の可能性ある人が日本記録を出すとしたら大幅の自己記録更新が必要だし、そもそも可能性がある人はほとんど東京マラソンで走って、びわ湖毎日マラソンには出ないのでもう大迫さんが3人目の代表になるでしょう!




東京オリンピックのマラソンはみなさんも知っている通り札幌です!!!




日本を代表する選手たちくらい覚えていて損はないですね!というか覚えていた方がいいですね!




中村 匠吾さん、服部 勇馬さん、そして大迫 傑さんです!!もう今から楽しみです!!





ところで、なんで元から日本記録を持っている1番速い大迫さんが3人目の内定なの?って思った人がいると思います。いてください。





それは去年の9月にあったMGCというマラソン大会で中村さんが優勝、服部さんが2位で大迫さんは3位だったからです。


いくら日本記録を持っていたとしても大事な大会で良い記録を出せなかったら代表になれないということですね、、、厳しい世界、、、



まぁ、プロの人は調子までその日に向けてコントロールしますし、オリンピックのマラソンは一回きりなので大事なところで記録を出すのも実力ということでしょう!!




ですが今回、代表内定がかかった大事な試合で5分半切った大迫さんの実力は確かなので東京オリンピックのマラソン期待してます!!



これだけマラソンの話をして、少しでもマラソンに興味を持ってくれる人がいたら嬉しいっす、だからコロナなんかに負けないで予定通りマラソン開催してくれ!!!まじで!!!みんなで見たい!!メンストで応援したい!!頼む!!まじで!!!!


マラソンといえば、NIKEの厚底シューズがニュースになりましたね、、、、、
よくわからん人にはわからんことだと思いますけど走るのに靴ってめちゃくちゃ重要なんですよね、
厚底シューズが良い理由、
「厚底シューズが従来の薄底シューズと違うのは
シューズ全体がスプーン型の構造になっていて、かかととつま先の高低差により、角度がつくことで、履いている人が意識せずとも前傾姿勢になり、身体も斜め前に送り出すようになっている。」
らしいです



NIKEは結構なペースで新しい厚底シューズを開発してて、それを履いた選手が良い記録連発してます、
もちろん今回、大迫さんもNIKEの新作シューズを履いてました。。
靴って、すごいですね、NIKE新作のシューズはなんと靴底の厚さがなんと39.5mmあるらしいです、身長、約4cm増し!?!?え!?自分が履いたら夢の160cm後半になれるじゃん、、、買おうかな、、、無理です、、、前作のモデルですらSwitchより高いし、Switchとポケモン帰買えるし、、、

とにかく靴はすごい。。。。



あと、最近、走ってる時に給水で飲む、物凄いドリンクが開発されたらしいです。


MAURTEN(モルテン)って言うらしいです。

サッカーボールじゃありません

もうドーピングちゃうの??


って感じですけど今回の東京マラソンでもほとんどの人が飲んでたらしいんで大丈夫みたいですね。。。

そのドリンクというのは飲んでからエネルギーに変わるのが、やば早いドリンクらしいです。

普通のスポーツドリンクが飲んでからエネルギーに変わるのは早くも1時間かかるのに対してそのドリンクはなんと15分だと言うからびっくり。。。

走る前に蓄えていたエネルギーが切れる頃にまた蓄えられるので後半疲れにくいみたいですね、



もう最近の技術の進歩と言ったら大変なことになっております。



ちなみに非公式レースでキプチョゲという選手が1時間59分40秒という人間だけど人間とは思えない、とんでもねぇ記録を出したときもNIKEの厚底シューズ&モルテンを使ってたらしいです


もし、マラソンで記録を狙いたい人がいれば、この2つは必須ですね!!!


まず自分はやすーく身長盛れる靴を探してみようと思います、






ちょっと長々とマラソンの話をしてしまいました。
もう投稿したいけどまださおりんが日記投稿しない……






あ、そうだ、
最近ラポラのアルバムをあさっていたので、ついでにこの前キタコさんが諦めたラポラアルバム登場回数ランキングの2019年版を作ってみよーっと思いまーす。
息抜き程度でやるのでめんどくなったらやめまーす。
やるにあたって色々ルール決めました。
・連写されたやつはきりがないので一回にする。
・遠くで偶然映ってるようなやつはカウントしない。(遠くでピースしてたり明らかに目を向けてるやつはカウントする。)
・後ろ姿だけで誰か自分が判断できなかったらカウントしない。

こんなガバガバなルールのもとやったのでちゃんとランキングしたい人は自分でやってみてください。
まず、北海道新人戦からやります。
















しんどいです。心が折れそうです。

でも写真見返すのって楽しいですね

意外と面白い写真見つかります

ちなみに北海道新人戦はしろーさんが金髪でした、懐かしいです





JOCはゆうしさんの自撮り連写がありました、
見てみてください、



道オープン、写真が338枚あります。

泣きそうです。

ゆきのさんが230枚撮ってました。
200枚くらい連写されたものでした。


卒業式、写真が574枚あります。

写真恐怖症になりそうです。




なんとか18項目のアルバム数え終わりました!!
4,376枚の写真!!
なんかすごく達成感あります!!!




最初にやってみた感想を言うと……







絶対にもうやりません。














さぁ、みなさんは誰が1位だったと思いますか??






予想してみてください!!















誰だと思いますか??






では、発表します!!!






















第三位     岩崎 隼 さん


正直に言うとちょっと意外でした。学生とか出てないので。

でも卒業式、ダブルス、福島の3つの大会で
かなりの枚数稼いでましたね、

あと画面いっぱいのソロショットが1番多い方でした。
終わった今でも思い出すくらい多かったです。




ちなみに卒業式の写真はあおいさんが1番多かったです、
明らかに連写されたものを1枚と数えたとしても79回登場されてました



















第二位      古村  友香  さん



なんとなく多いイメージがあったんで
1位だと思ってました!!が二位でした

出てる大会が多いわけでもないですが
出た大会でほとんど入賞してるのでそりゃ多くなりますよね。
表彰されてる写真たくさんありました~




上位の人はソロショットや自撮りが多いのに友香さんの写真は基本誰かと一緒に映ってましたね!









そして気になる第一位は、、、、、、、

 












 菅野 千晶さんでした~




理由はほとんど友香さんと同じですが
友香さんよりも出た大会が多いので
1位でしたね!!






あとは個人ショットが結構多かったです!




ラポラ外の人のラポラアルバム登場回数ランキングは





第三位   実質ラポラのすぐるさん





第二位   良い人 丸子さん






第一位   ああ見えて実は全然臭くないたかのぶ






でした~








ちなみに連写された写真を全て数えたなら


圧倒的に友香さん、千晶さん、ともレグの写真が多かったです。。。





さらに2年目で1番多かったのは





青木 圭杜くんでした~


2019年前半(特にダブルス)の
けいとのソロショットがバカ多かったです。。





1年目で1番多かったのは、ちかでした。

1年目は1,2,3月まだいないので
今シーズンに期待しましょう!!





ということで次の日記は
1年目で5番目に多かったちなつに回します!
お願いします!






多分いないけど

自分何位だったのー?って気になる人は
聞いてください!

2020/03/05

サウジ移住計画(仮)

お久しぶりです、さおりです。朝起きたら日記更新されてて書かなきゃ、て書き始めてるところです。でも更新時間3/114:50てなってる。こっちまだ6:36やねんけどなあ。

コロナ大丈夫ですか?毎日LINEニュース見てたらやばさが更新されてって心配です。

アイルランドに来て1週間経ちました。つづ、とも、イギリスちゃうで(笑)

つづの日記に関連してですが個人的に”BOOK AND BED TOKYO”が気になってます。泊まれる本屋がコンセプトのホステルで15000円くらいから泊まれるらしいです。こないだの秋学生のときに予約したけど台風で流れちゃったからリベンジしたい。目黒寄生虫館もリベンジしたい。あとエアビーやってみたい。

はい、アイルランド来て1週間について書きたいと思います。


ー学校が始まるまでについてー

いろいろ調べた結果、夕方にアイルランドに着きたかったので
2/22 6:40 関空 →7:40 羽田
         9:45 羽田 →13:25 ロンドン
         15:20 ロンドン→16:50 ダブリン
の便を予約しました。

当日は3:30起床、4時過ぎに家を出て関空へ。歯磨き粉を家に忘れてしまったので大好きなカリカリ梅と一緒に関空のファミマで買って羽田へ。羽田乗り継ぎは初めてでしたが何事もなく国際線のターミナルへ。ここで気づきました。国際線やから歯磨き粉持ち込めへんやん。購入してからわずか3時間後、未開封の歯磨き粉は羽田空港のゴミ箱へ。

ロンドンまでは12時間でめちゃくちゃ疲れました。機内食も普通。JALの機内食で出た吉野家の牛丼を超える機内食はないと思います。ロンドンに着きWi-Fiをつなぐとメールが。cancelled 的なタイトル。嫌な予感が。解読するとロンドンからダブリンの飛行機欠航になったよ、新しいのは次の日の朝だよ、ていう内容。いやいやいやいや、こっから一日どうすればいいねん。聞いたらホテルとかの手配あるからあっちのカウンター行ってね、て言われたからカウンターへ。今日中に着きたい?エアリンガスの17:45のがあるからそれならできるよ、て言われたからもちろんyes。お詫びに10ポンド分の飲み食いできる券もらったのでアップルパイ食べて時間つぶしました。

初のエアリンガスでしたが何も不自由さを感じずに無事にダブリンへ。迎えのドライバーのおっちゃんとも会えてさあ、お家へ。ここで問題発生。もう一人日本人の男の子も一緒に送るつもりなのに全然見当たらない。契約で1時間待たないといけないらしいので待ったけど来なかったからもういいや、て。彼はどうなったのでしょうか。

車の中でおっちゃんと話しましたがとりあえずこれだけは言いたい。



私、16歳に見えるらしいです!!!22歳、て言ったらめっちゃびっくりされた。海外の人と話したらとりあえず22歳には見えないて言われる。私のこと28歳とか言う人とりま眼科行きましょう。まあアジア人は若く見えるらしい。今日もフランス人に19歳に見えるよ、て言われた。  




ホームステイ先は60代の夫婦二人暮らしの家へ。メアリーとポール。次の日はメアリーに学校までの行き方を案内してもらいました。学校まではトラム(路面電車的な)で一本でめちゃ利便性いい。札幌でいうSAPICA的なのを作った方が安く済むらしいのですがポールがこないだ拾ったやつがあるから使っていいよ、てメアリーが。え、と思ったけどありがたく使うことに。中にお金残ってたのでそれでシティセンターまで行って30ユーロ入金して自分のものとして使うことに。ところが次の日かざしたらnot valid の表示が。え、私の30ユーロ返して。(メアリーが電話してくれたりして解決しました。)

ーホームステイについてー

書いたようにメアリーとポールさんのお家でお世話になってます。メアリーの趣味が料理なのとポールがベジタリアンのおかげでヘビーな料理は出てこなくて毎日美味しく過ごしてます。他の友達の話聞くとまじでやばい食生活らしい。朝ごはんは自分で用意してあるものを食べるスタイルです。聞いてはいたけどほんとにeveryday 同じ。バナナがリンゴに変わるくらい。今週から韓国の女の子がハウスメイトにやってきて英語しゃべる機会が増えたので奮闘中です。メアリーとポールめちゃくちゃアクティブ。リタイアした60代の夫婦なのにポールはスペイン語、メアリーは日本語を週一で習ってて木曜日には2人で社交ダンスにも行ってるらしい。ディナーの片付けはポールの仕事ぽくていつも洗い物してる。食後のティーとショートブレッドを私に用意してくれるのもポール。


ー語学学校についてー

まず思うことは思ったより日本人多いなあ、てことです。午前中のクラスには私以外に1人います。韓国1人、スペイン1人、トルコ2人、サウジアラビア1人、ブラジル2人、チリ1人、ホンジュラス1人、オランダ1人。授業内容はまあ今までの知ってる文法がほとんどでちょうどいい。不定詞と動名詞の使い分け、a/an/the/無冠詞の使い分け、takeの使い方、過去現在過去完了の使い分けとか、知ってるけど覚えきれてない、みたいな受験のとき苦手にしてたとこばかりでめちゃためになります。それ以上にもちろんall English の授業なのでlisteningspeaking力を鍛えられます。毎日脳みそフル回転です。

日本人以外のみんなはほんっとに発言力があってアクティブで積極的。分からないことがあったらすぐ聞くし、先生とか他の生徒が話してても割り込むように発言する。たとえ間違ってても自信たっぷりで私もみんなみたいに積極的になりたいなあ、て思いながら毎日もどかしいです。

こないだ、関係代名詞の練習の1つでbest friend を説明してみよう、ていうのがあって、そしたらトルコ人がいきなり”カンカン”て言ってきてそれをホンジュラスの女の子が気に入ったみたいで少なくとも11回は” Hi カンカン!!”て言ってくるのがかわいいです。(調べたらカンカン=kankam =my buddy)

おととい、ついに日本食に手を出してしまいました。豚骨ラーメンを食べましたがめっちゃおいしかった。スープ一口飲んだ瞬間安心感がすごくて日本が恋しくなりました。早く美味しい出汁のうどんが食べたい!!でもそのラーメン10ユーロくらい(1200円)でした。

こないだの週末で弾丸日帰り北アイルランドに行って来ました。あっけなく国境を超えたのでびっくり。スマホのキャリアがちゃんとUKになって感動。雄大な自然!て感じで最高でした。現地ツアーに申し込んだのでall English でリスニングの勉強になりました。半分くらいは理解できたはず、、、緑の芝生とポツポツと建つ可愛らしい家と羊の風景がほんとに好きでずっと窓の外眺めてられる。

フィッシュ&チップスも食べました~
おいしかったけどチップスの量がなんせ多い。去年スコットランドでも食べたけど多い。ちなみにスコットランドでは学食で何頼んでも膨大な量のチップスをおばちゃんが盛ろうとするから” no, no, its enough “て慌てて止めてました(笑)

あと今日ウィリアム王子とキャサリン妃を見ました!車に乗ってたから窓越しにほんまに一瞬やったけど。昨日からダブリンに来てたらしくて今朝学校の周りにたくさん警察官的なのがいたから先生に聞いたらbreak time わんちゃん見れるよ、て言われたので行ってみたら出待ちの人がいるとこを見つけてタイミングよく見れました。


とりあえずこんな感じで毎日暮らしてます!更新遅くなってごめんなさい!


てことで次は翼で~
引き受けてくれてありがと~






         

2020/03/01

コロナクルナ

おはようございます。
私の日記絶対需要ないでしょーと思いつつ、同期から回ってきて喜んでます。つしまです。


一昨日、北海道に緊急事態宣言が出されましたね。そんなにコロナを身近に感じてないけど、不安煽られたらやばいのかもって気持ちになりますよね。
みなさんバイト先とか人混みとか行くときはちゃんとマスクしましょうね!



そろそろ、本題に入りますね。
何を書こうか考えてたんですけど、これまで泊まった東京の格安?ホテルについて振り返りたいなって思ったので、しばしお付き合いください。興味なかったら流し読みで!




1.スーパーホテルさいたま ★★★★☆
ここは去年の春学生の時、たえちゃんとこころと泊まりました。朝ごはん付でパンがめちゃくちゃおいしかった気がする。ここは和光市駅から結構近くて、和光市総合体育館で大会あるときは歩いて行けるからけっこうおすすめ!
でも2泊で1万とかするので、お金に余裕があったらってかんじですね~

はい次


2.両国旅荘 庵 ★☆☆☆☆
ここは夏の全日で女の子6人で泊まりました。2泊で5000円行かなかったからコスパいいけど、みのりさんのアウトな発言が話題になったところです。何人かで泊まるならいいかも?でも私はもう絶対行かないです。

はい次


3.bnb+目白 ★★★★☆
ここも埼玉の時にはるかさんがとってくれて、女の子6人で泊まりました。4000円くらいで泊まれた。安いし清潔感あってよかった気がする。
ただ、朝起きて顔洗いに行こうと思ったときに、ぽっちゃり外国人が廊下でパンツで歯磨きしてたのがすっごく印象に残ってます…


ラスト

4.カプセルイン錦糸町 ★★★★☆
ここは、今回のJOCで東京観光するときにたえこと泊まりました。謎に岩盤浴とかあってすごかったけど、謎に生活感があってちょっと不気味でした。あ、ベッドはちゃんときれいでしたよ!男女で階が分かれててそこはちゃんとしてました。




こんなところですね。
ちなみに泊まったことはないですが、赤塚ゴーゴーハウスってとこが私が東京で一番やばいと思っているホテルです。ラポラでも泊まってた人がいたような、いなかったような…

気になる人は調べてみてください。泊まった人はぜひ感想教えてください。





実は全部のホテルにたえちゃんと泊まってるんですが、JOCから帰る前日の空港泊で、私たち強く生きてるねってしみじみしました。あのときは疲れてたのかハイだったのか、3時間くらい成田のフードコートで話してました。楽しかったねたえちゃん。


なんだかんだ空港泊してる時が一番、大学生してるなあって実感するので、実家東京の人も一回くらいしてみてください。
ちなみに春夏でも寒いので、毛布持ってたら完璧です。



よし、こんなところで終わります。

なんか最近、日記愛読者が多くて、前よりちゃんと毎日更新されててすごいなーって思います。なのでためてしまって申し訳ないです。しかもためたのに内容薄くて申し訳ないです。




いつもログインできなくて、せいやに助けてもらって投稿してるんですが今回は珍しく自力でできましたわーい

てことで投稿しよう
次はいまイギリスにいるであろうさおりんに回します。フィッシュアンドチップスっておいしいの??

ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...