2022/03/06

札幌行くとき遊んでや〜

こんにちは!ちかです!

セパタクロー人生終わっちゃうの寂し!!!!!


私は長く話すのが苦手なので、本番の追いコンスピーチでは早口で45以内に終わらせることを誓います。なので日記で伝えたいこと全部書いてまいたいとおもいます。


その前に道オープンについて!

大山Aに負けて、もう1レグ棄権の為決勝リーグは行ったけど相手が大山Bでした負けました( ;  

ほんっっっっっっっまに悔しかった( ;  

そして自分の左手を恨む!できることなら昨日の16時に戻りたい!!!!!どう考えてもゆうかさんつづさんのほうが強運そうやねんからどっちかに頼めばよかった( ;  )とくじ運については後悔しっ放しでしたが、試合内容は自分の実力全てを出しきれたな〜〜、と、思います!後悔はない!!!!


最後にレシが大事ということを思い知れました笑

アタックは何も考えてないときは決まるけど、トス上がった後やばい打たなきゃて思って打った時はほとんど入らなく、それが今回の試合で結構出てしまった😭強い気持ちを持ちきれなかったよーーー初心者丸出しの感想ですがこれは真実じゃないかと思います自分にとっては!競れてるときはアドレナリンが出てどんなボールでもアタックできるようになるし普段取れないレシが取れるようになるけど、セット始まって相手に何点か取られた後のアタックチャーンスではやばいってなって外してまう( ;  )てのが今大会で顕著に出ちゃった〜〜〜

解決策は、色々あると思うけど、わたしは、このトスなら絶対アタックできる得意!ていうのを見つけてそれを増やしていくことですかね練習しまくって。アドレナリン出てても出てなくてもアタックは決めて流れを作らないとやもんね!出来なかった全然!


まぁそんなんは置いといて2人が頼もしすぎてビビり散らかしました。特につづさんが覚醒しすぎててやばい。なんっっっでもレシあげるし、アタレシあげるし、サーブなんでも決めてくれるし、かっこよかったな〜ほんま。優香さんはど安定のうまさでした一緒に試合でれて再確認できたの嬉しすぎた。わいの雑魚レシ、つづさんのスーパー命懸けレシに対してゆうかさんが全力ダッシュしてカバーしてくれる姿何回も見ました。頼りになりました!!!!レグの雰囲気も最高でした。



大山Aにも大山Bにも1セット目は良かった。(Aには20-18?とかまでいったしBには1セット目とれた)けど2セット目からはボコボコにされちゃいました〜。セパタクローってめっちゃ流れゲーですよね。でも流れを引き寄せるのって安定感と基礎力ですよね。わたしには安定感も基礎力もなかったワ!!でもほんっっっっとうに楽しかったわ!!!!!

あと世界で1番かわいいユニを着れたので嬉しいです。あんなにかわいいユニフォームが存在するんですね。見つけてくれたゆうかさん神!!!



もっと上行きたかったし日曜試合しすぎたかったし悔しすぎるけど試合に負けて悔しいって思えるなんてなんて青春なんだ!!!あと1ヶ月後にはこの悔しさなんか忘れ去って泣きながら仕事してると考えるとこの悔しさも嬉しいんだ!!!!!!!!!!( ;  

(↑今回の日記の中で1番良いこと言ってます)




ともちゃんここちゃんさとみちゃん3位おめでとうございます!!!



1年目の時は何回か大会出させてもらって、全部の大会ちなつと出たな〜〜。とにかくちなつのナイサー以外なんっっっっっも出来てなくて、不甲斐ないな〜ばちばちしてる先輩ら見て羨ましいなーなんて思ってた日々でした。

JOCはさとみちなつと出たんですけど、一回だけちなつの命懸けのレシとさとみの命懸けのトスとわいの命懸けのアタックができた時があった。綺麗なプレーとは全く言えんけど、自分の人生初の試合でのアタックが決まって点取れて嬉しかったなーて記憶があります。


JOCの直後から7月末まで練習無くなりましたねー。8月の練習ではアタックレベルはまじで1年目の5月ぐらいにまでなってたけど、以外と何回かやると感覚戻ってくるもんですね。それより先輩らがブランクを感じさせない上手さしてて何で!?てなりましたね。


何個大会潰れたことか、、、( ;  )先輩達と出れる大会も何個かあったし、りゅうととダブルス出ようともしてたし、ほんまに悔しいですよね( ;  )まぁ日記では泣くことしかできないですね( ;  )( ;  )( ;  


数えてみたらコロナで練習なくなったのって大体、1年目の3~7月、2年目の11~3月、3年目の5~7月、9月と

14ヶ月ぐらいセパ出来てないですね、、、

え、、、全然出来てないやん!!!!!!え!?!!!!!!!!!!??!?



悔しいけど、その割には、全力は尽くせた気がします!特に3年目就活終わってから出た道大と東北オープンと埼玉オープンとJOCと道オープンね!!!


スケジュールきつきつでお金カツカツで親からの借金不可避ワーキングプアまっしぐらやけど、全部の大会出て良かった!どれも素敵な思い出( ;  



東北と埼玉オープンと道オープンは振り返ったけど、JOCの振り返りをするなら、「まいねごめんね、、、」ですね、、、笑

4年生であるわいとあやはが不甲斐なかったですほんまに笑笑

めっちゃうまくて才能あるまいねは、先輩後輩といっぱい試合出て結果残してね!応援してるよ!まいねの時代はすぐそこよ!!!










アタッカーとして、自分なりに良かったところを挙げるなら、試合でのアタック率がまあまあいいことですかね。ほんまは上げてくれたトス全部入れたかったけど!!あとはカバーがまあまあ得意なところですかね。凡ミスも多いけどね

あとはネット際のアタック打てるようになったことですね!3年目の10月ぐらいまでネット際っていう概念すら知らんかったけど、東北オープンゆうしさんと出れるってなった辺りからゆうしさんに頑張れば打てるでってゆわれたので練習しました。ネット際やと自分は身体柔らかくせんと打てへんかったけど入ったら角度あるいいアタックになるので決めれた時嬉しかった!

あとは左利きのアドをまあまあ活かせたことですかね。左利きって基本損なことしか無いけどアタッカーとしてはラッキーでしたね!


ダメなところは、球蹴り。まじで引くほど出来へん。なんで!?そんなに蔑ろにしたわけではないんです信じてもらえへんかもしれんけど。股関節固いんかな。最後一回ぐらい練習か自主練行って左インサイドは終わらせて引退したいですね笑

・レシは右足××××

左足たまーーに取れる

頭 高いところ苦手

って感じでした。道オープンでは自分のももとか足にくるサーブが多くてむっっず!てなりました。大会とか見てるとアタッカーやのに安定感ある足レシしてる人見るとあーうまいの確定やなってなりますよねー。自分はあと4年はかかってたやろなー。

・後は打ち分けが出来ませんでしたね。ゆうとさんか誰かが言ってはったけど2年目までは何も考えずに本気でアタックうっとけばいい!みたいなのを3年目の終わりまで続けちゃいました笑。コースとか選びたかった〜流しとか引っ張りとか、ほぼ考えられずじまいでした。残念。

・あとは打点上げたかったですね。せっかく元バスケ部なんだから!バスケ部の人ってジャンプしすぎて短足になるってゆわれてるんですよ。せっかく短足になったんやから打点高いアタック打ちたかったわ!




あとは明確な具体的な目標を作れずにいたことが上手くなれなかった原因かも。めっっっっっちゃ贅沢な話やけど同期にアタッカーのライバル欲しかった。漠然と先輩追いつけ追い越すぞとかは考えてたけど、自分の何が人よりできてないとか、ここをもっと伸ばしたいとか、考えながらできてなかったとき多かったな〜。コロナ後とか、ただ練習行ってるだけの時だいぶあったな。あかんかったなーーーーーーーーーーーーーー。


うーんあとはもう1年ぐらいセパしたかったな。自分でも上手くなりかけ感すごいし、伸び代しかないんで!!!



とりあえず良いところ悪いところ総合して考えるとクソ雑魚アタッカーでした、、、。下手くそでした。




でもそんなザコアタッカーから後輩にアドバイスできることがあるとしたら、「上手くなりたいなら週3で練習行こう!」とかですかね。もちろん上の先輩は、週3の練習自主練の他に4限練などで鍛錬を重ねた結果あんなに上手くなってるけど、とりあえず週3で行くの目指してみよう!ですかね〜

毎回練習いけてた東北オープンらへんのときは、まじで上手くなってて、今のアタックいいやん!と思えるやつが1日に1回はありました。1111日の三角山小学校の打ち込みの動画があるんですけど、そんときが自分史上マックスやったかな〜知らんけど。

東北オープンおわっていよいよ卒論やばいってなって、そっから週1とかでしかいけなくなったときは、毎回下手すぎて悲しかったです。「1回練習休むと3回分下手くそになる」というわたしのピアノの先生の言葉通りです。でも、もちろん、忙しい人も沢山いるし、週3いくモチベがない人もいると思います。全然良いと思います!だってサークルなんだから!!!就活とか試験とか実験?とかで忙しい中たまにきてる人いるのほんまにえらいです。わたしも卒論やばい中たまに行ってて偉かったです。とにかく言いたいことは、モチベある時に練習行っとけ!です!!!!怪我してる子らもストレッチとか球蹴り毎日ちょっとするだけで1億点です。がんばろ!



あとアドバイス出来ることは「ひなちゃんねるのストレッチ動画神、ダイエットにもなるよ」と「少ないもん勝ちはパーが勝つ」です。





長くなりましたが、あとはみなさんへの愛を伝えさせてください。1年生時はスキーサークル入ってましたが、2年生からでも勇気を出してラポラ入ってよかった〜〜〜。ほんまに楽しかったしセパタクローとセパタクラーに出会えて良かった!


基本的に習い事・部活大嫌い人間で、ピアノも水泳もバスケもスキーも、しんどいけど嫌いやけどやる!でしかなかったけど、セパタクローは毎回の練習がすごく楽しかった。それが自分にとってはかなり奇跡やった。スポーツは楽しいもんやと感じながらできた!楽しい雰囲気を作ってくださったみなさんのおかげです。



先輩らは基本的に包容力が凄くて、後輩の無茶振りにも適応してくれて優しく?見守ってくれるし面白くしてくれます。そしてセパにかける思いが強い方ばっかりです。自分が上手くなることだけじゃなく、ラポラにとっての最善を常に考えてて、ラポラ愛がどでかい人たちの集まりなんやろなということを、1年目の5月ぐらいで見抜いちゃいましたよ私は。たくさん教えてくださってありがとうございます。教えてもらった当初は全くモノに出来んかったけど、色んな先輩からいただいた色んなアドバイスの中で、今はこれか適してるな〜みたいな感じであとから選べるようになりました。アドバイスもくれるし、見てるだけで勉強になるし、お手本が毎回いる環境素晴らしかった。



後輩は、自分ら同期にはない明るさとか行動力とか持ってて、年下とは思えんほどの頼もしさがありました。そしてまじでかわいいみんな。愛らしい。ちかさん〜てみんながゆってくれるの嬉しかったよ大学生初後輩が3年生の秋だったから、、、。思ったよりみんなと仲良くなれて良かった。後輩からいじられるのって本当に嬉しいですよね。大人しくなりつつある!?ラポラをうるさくしてね、君達ならできる!!!!才能あるうえに真面目な子たちばっかりやから、黄金時代築いてね!



同期は、最初の方は仲良くなれんのかこれと思ってたけど、今はすっっっごい大好きです。びっくりするくらいきつめにいじったりとかもしてくれます。自分的には12月のお菓子の家づくりの時ぐらいから仲良くなったかな笑 

そのあともドライブとか、同期旅行とか、飲み会とか、ちょこちょこ出来たねなんだかんだ!同期の誰と喋ってても、そこまで、気張らんで良い関係になれてうれしいです笑

同期はほんまに思いやりのある人ばっかりで、優しすぎるぐらいで、後輩にも試合出場譲ったりしてるけど、今年でラストイヤーの人も多いし、最後は全力でセパタクローしてほしい!1年目のJOC終わって、よーしこっから上手くなるぞー!からのコロナ大打撃が発生して、いざ練習できる思ったら就活とか公務員とか実習とかがあって練習行けず、先輩との差は縮まらんし後輩は追い上げてくるしで、かなりしんどい代やと思うけど、力見せてやろう!!学生大会とか東京での大会絶ッッッっっっっ対見にいくから、上手くなった姿見せてわしを泣かせてください!

この代まださとみしか活躍してないから!笑

わいとあやはの分も!頼んだで!笑




ほかにも、個人個人に伝えたいことがたっっっっっっっっっっっくさんあります!追いコンが対面で行われて話しかけてくれたら一人一人に伝えさせてもらいます!よっし泣かすぞ〜〜〜〜!



あとあやはと同じで1番近くで切磋琢磨したちなつさとみあやはには、今月は無理そうやから再来月ゴールデンウィークあたりに郵送でお手紙送らしてもらいます!笑

あとは再来週にある同期女子旅行で愛を伝えさせてもらいます!笑




支離滅裂な日記になってしまいすみません文章書くの苦手です!

つぎは青木くんに回します!


ありがとうございました!楽しかった〜〜!

2022/03/05

ギャルの座、譲ります

あやはでーす

私もごーすけと同じよしこの言葉が心に残ってます。

こぼして出禁を言い渡されたこともありました。


道オープン1日目お疲れ様でした。観戦行きたかったな〜コロナって悪ですねえ。


ついに最後の日記になってしまいました。エーン

もうログインの時にいちいちメアドのスペルを確認することは無いんですね泣

すぐ辞めるってよく言われてたけど、なんだかんだ3年も!すごい!RAPORAに居れました。みなさんのおかげです〜


残念ながら札幌に残るということで、まだ会えますね(^_−)−☆

実質札駅に住むのでぜひ新居きてください、終電逃した時とか。

卒業後はTSC(竹内セパタクロークラブ)に強制で入るみたいなんでよろしくお願いしまーす!



セパタクローに関して振り返りたいんですけどボコボコにされた記憶しか正直なく...なので少しだけ。


私が入った時の女子は今のM1(当時3年目)が最高学年で、それより上は実質引退みたいな感じでした。今とは全然雰囲気が違いました。上がバチバチにやってて、その感じに苦手意識はあったけど先輩達はやっぱりかっこよくて

「こんな風に上手くなりたいな〜」って気持ちがずっとありました。今も変わらないです。


あと1年経ったら1個上の代みたいに上手くなれるのかなあ、2年経ったら2個上の代みたいに...とか考えて、いざ時が経つと全然そんなことはなく、今でもただただ先輩達の凄さと努力量に驚かされてます。

もっと上手くなりたかったなーもっと自主練行けば良かったなーもっと大会出れば良かったなーって後悔でいっぱいです。


後半は就活、コロナ、卒業と、自分のタイムリミットを感じてずっと萎えてました。

でもセパタクローは楽しいし、ラポラはめちゃくちゃ好きで、ラポラの人たちに会うと凄く嬉しいし楽しい気持ちになりました。でもその分辛いなーって気持ちも強くて、悲しかったです。


洸さんが言ってたように、練習量が本当に響く競技だなと思います。

私は今更すごーーーーーーく!!!後悔しているので、後輩たちには是非私みたいにならないよういっぱい練習行ってほしいです!練習は基本楽しいし、練習いっぱい行くと先輩達も可愛がってくれます笑 これは先輩に気に入られる正攻法です、かなりお得)


えーあとは感謝のメッセージになります、該当する場所流し読みしてください!


4個上の代() もう親。短い間でしたがたくさん遊んでもらったし、たくさんアドバイスを貰ったし、めちゃめちゃ奢られました。この代が楽しい雰囲気を作ってくれてたからサークルに入ったとも言えます。ありがとうございました。


3個上の代(M2)ほぼ先生みたいな存在の人たちでした。師範とも言えます。個性強すぎるしなんで仲良いのかよくわからない集団笑 極めて優しい人が多くめっちゃ好きな代でした。来年はこの代よりも楽しそうな同期卒業旅行を見せつけるのが目標です。ありがとうございました。


2個上の代(M1) 入った当初が代表の代だったからかもしんないですが、個人的にはセパで一番尊敬する代でした。アドバイスとかも一番貰ったなって思います。最初はめっちゃ怖かったし苦手だったけど、セパやってて目標はずっとこの代でした。ありがとうございました。


一個上の代(4年目は年が一緒ってこともありますが、いっぱい遊んでくれたし先輩より友達って感じでした。みんな個性が強くてバラバラだけど、全員まじで向上心がすごく強い。やっぱり尊敬できる人たちでした。ありがとうございました。


1個下の代(2年目行動力の塊みたいな、頼れる後輩達でした。あんな空白期間でもラポラにいてくれてありがとう。代替えも慣れないうちにやってしまったのに、ミーティングの度に練習とかよく考えられてて本当に熱意のある凄い子たちだなって思います。ありがとうございました。


2個下の代(1年目)まだよく掴めてないけど、凄い元気でうるさい代なのはわかります笑笑 ラポラに活気を戻してくれるのはこの代かなって思ってます。大学生活練習いっぱい行って、いっぱい遊んでください!ありがとうございました。



RAPORAに入ってすごく良かったなって思います。本当に楽しかったです。一年生で荒廃した大学生活を一気に取り戻せました。サイコーでした。ありがとうございました!


というわけで次の日記はちかです。









同期へのメッセージは長そうなので以下に書きます。同期以外飛ばしてください。




3年目は大好きな仲間です。セパに関しては大体みんな同じような苦い感情を抱いてそうだなって思います。そんなとこもかわいいね。私は一年遅れてラポラに入ったけど、もし時が戻っても最初はラポラに入らず、この代に合わせて一年遅らせて入ると思います。それくらい同期愛があります。


たくさん遊んでくれてありがとう。RAPORAで楽しかったことは何?って聞かれたら、ランキング上位を占めるのは全部同期と遊んだ時のことです。それくらい楽しかったです。


みんなの卒業旅行は意地でも有給とって参加するので呼んでください(沖縄希望)。なんなら土日のドライブもホムパも行くしうちに遊びにもきてほしい。暇だから。


あと同期男子には謝りたいことがあります。入った最初の頃すごく冷たく当たってしまってごめんなさい。反省してます。


単体へのメッセージの方が嬉しいかなと思うので寄せ書きみたいなの書いてみました。


けんやへ

一番優しくしてくれました。一人でぼーっとしてるとよく話しかけてくれる。たまには森から還ってきてください。あと私にパン作って。


ふうたへ

経済なので物凄く親切にしてあげました。キャプテン決める時、雑に説得してやらせたの今でも申し訳ないです、ありがとう。


ふみやへ

あぁ、いいよ!ってよく言うイエスマン。確実に頼み事をしたい時はふみやでした。たくさん利用してすみませんでした笑笑


こうきへ

同期1可愛い男です。永遠の子供って感じで。筋肉の話しかしないのはちょっとあれだけど、努力家で尊敬できるなと思います。


かずきへ

永遠に喋れるのにうるさくない、奇跡的コミュ力の塊です。遊びで不安な時は大体かずき呼んでました。最近寂しそうなのでマッチングアプリ始めてみて欲しいです(^-^)


ゆうきへ

やっぱうざいです


ゆうすけへ

前より大分心を開いてくれました。話す度に嬉しい存在です。ゆうすけの家を荒らしたいので開放してください。これから大変だろうけどがんばって


りゅうとへ

一番面白い人です。モノマネもたくさんしました。りゅうとの話は一生聴いてられるので、りゅうとがいると三倍は楽しかったです。



同期女子へは、一回書いてみたんだけど、個人的に言いたい内容が多かったので省略します。エーンもう文字書くの疲れました。後日お手紙とか?なんか渡します。


以上です〜あざした





2022/03/04

なーがれーるきせつーのまんなーかでー

こんばんは、おはようございます。

ごうすけです。

遅くなりすみません!


今練習行く前の電車で日記を書いています。

最後の日記ですね!けんせいさんが横で笑っています。いい笑顔〜


昨日は夕方から夜までちかさんちで手巻き寿司パーリーしました。楽しかったです。UNOでパシリ係、洗い物担当を決めましたが、1度も負けませんでした!先輩方と行った利尻礼文の時のUNO大会から腕が上がっていたようです。皆さんウポポイルールって知っていますか?ちかさん考案のUNOの恐ろしいルールです。ウポポイウポポイウポポイ

後輩に引き継がれるといいですね〜


今、大通りで乗り換えたところです。

ひろきさんが前に座っています。バックに謎のチョップを受けました。ひろきさんのそういうところいいですよね。


さて、練習が終わって家に帰って来ました。今日の練習までの今までを振り返ってみます。


アタックについて


自分はラポラに入ってから今までずーっとアタックをしています。はると、とうや、まいねもポジションはずっと同じですね。りんかとたいちは色々経て今のポジションに決まったと思います。


一昨年の10月?に新歓で「うぉおお!アタックかっけぇー!!」ってなってから、ずーっとアタッカーをやっています。セパタクローが他のスポーツと比べて特異的なのはやはりアタッカーの豪快さからですね。


1年生の頃は10本打って1本入るか入らないかくらいでしたが、2年の秋学生の後は10本打ったら7本くらいは入るようになってました。秋学生の後は悔しさをバネにとにかく数を打ってました。まずはアタックを入れることを意識して。こうさんの日記にもあった通り、レシーブ上げて、トス上げて、その後アタックを打つので、前のレシーブ、トスはアタックが入る前提でゲームが進んでいるわけですね。スタンディングと打点ば変わらないか、むしろ低いくらいでしたが体が硬いので、その場で転んでとにかく入れることを意識しました。そうしたら入るようにはなってきて、威力もそれなりに増してきました。そして、新人戦の前になって、打点を意識し初めました。ゆうすけさんのトスは下から上に来る感じで、とても打ちやすかったです。あの時気づいたのは。先輩の動画をスローで再生して見てみて、やっぱり左足の使い方が違うことでした。ということで、左足をあげろ!!!!って言い聞かせながらアタックを打つようにし始めたのですが、なかなか器用に出来ません。


・怖いのか

・意識が足りないのか


左足を上げようとすると体の向きが変わってしまうみたいで、なかなか入らなかったです。新人戦がいよいよ近づいて、入れないとダメだ!と思いまたその場で転ぶことにしました。


新人戦終わったあとは、精度よりもフォームを意識してミッド打ちを始めました。「高く跳ぶことを意識しているのに、どうして高く飛べないのか」を分析すると、ボールを入れることを意識してしまうからだと思ったので、ミッドでフォームを作ろうとした訳です。確かに1年の頃、全くミッドやってなかったです。順番的にはミッドでフォーム作って、動くボール打つ、の方が簡単ですよね。こうさんにもアドバイス頂いて、ミッド打ちの大切さに新人戦のあとやっと気づきました。


そして起業コンペが始まって、練習行かなくなってしまって、今に至ります。


今は打点を高くしようとしたけど上手くいかず精度も落ちてしまった、なんとも情けない状態です。チームメンバーに申し訳ない。


もうそろ函館に行くわけですが、函館に行ってもセパは続けます。やり込めば掴める気がしてきました。今回の道オープンはとにかく楽しみたいです!たいちにいいスロー投げてナイサー1点!りょうたがナイトを上げてアタック打って1点!


11点全力で喜んで行くことに決めました!



レシーブについて


レシーブは前より上がるようになりました。自分では簡単に言うと、動いて固定して待つ、ことを意識すると上手く上がるようです。意識ってほんとに大切ですね。


こころさんの「けんせーはもっと低くかまえてたかな」の一言で大きく変わりました。先輩の一言ってほんとにすごい力ですよね。



他にも沢山心に残った先輩の一言があります。


ひろきさん「ごうすけ、左足をあげるんじゃ」


さとしさん「俺左足上がってない時入らないときなんだよね」


あささん「まず、ボールの正面に立つ」


ちかさん「むずかしいよなぁ、うちも出来てへんけど(という励まし)


てつぺいさん「考えて練習しよう」


ふうたさん「そのパッションがあればごうすけならできるよ」


けんやさん「これはトド松だね」


けんせいさん「よしこは高みを目指せ😭


よしこさん「こぼしたら出禁だからね」


しゅうやさん「俺、変態好きだよ」


みきおさんからはショルダーアタックと胸アタック、煽り方を


こうさんからは考えて、実践、そのためにとにかく練習することを


ちあきさんとはあまり話せなかったけど、とにかく柔軟と笑顔は大切だと言うことを


学ばせて頂きました。

ありがとうございます。日記を始めたのがどの代からかは分からないですが、日記を書くと自分のプレーや周りからのアドバイスを整理できますね。考えることってサボりがちなので、いいシステムだと思います。更新遅くて申し訳ないです。



スローについて


スローはほんとにひどいです。最近わかったことは、十分に体が温まっているとマシになること。改善点は全体的に短くて早いこと。

サーバーに合わせて少しでもマシなエリアに持っていくようにします。自分の場合、手首は固定して。



ブロックについて


ブロックは決まるとチームの雰囲気が一気に上がることが分かりました。確かに相手の必殺技をぶった斬る訳ですから、そうですね。こころさんかな、確かセパタクローでブロックが決まるところが1番好きなプレーって言ってた気がします。


ブロックはとにかくサボりがちなので、今日の練習では毎回入るように意識しました。前よりは大分止められるか、体に当たるようになりました。できるだけ最後までボールの軌道を見ないとな、と思いました。



ネッジについて


ネッジすると笑ってしまいますが、1番ダメですよね。10本続いたラリーを征するのも、1回のネッジも同じ1点なので。今日は1回も取られませんでした。道オープンもなしで行きたい。見えないラインを意識して、そこより前に跳んでいきます。



同期に一言


同期は5人しかいません。最近ようやくこんな人かな?っていうのが分かり始めました。なので自分が思ったことを一言ずつ。個人的なものなので気を悪くしたり上から目線に思えたらごめん。なにか活かせることがあったらいいな!


と思って書いたんですけど、日記に載せるのはやめときます。誰かに渡しときますね。


こんなところですかね。

先輩方、同期、後輩達、皆さん最短1ヶ月、最長5年程でこれから社会に出ていくと思います。あっという間ですね。先輩方には沢山お世話になりました。一人一人から色んなことを教わりました。


出会えたことに感謝して、残りの大会、練習楽しんでいきます!ありがとうございました!


次はあやはさんです!!

2022/03/01

ロールパンナ(姉)はメロンパンナ(妹)より後に作られたらしい

 

こんにちは!

 

ファンタスティックビーストの新作をとっても楽しみにしているちあきです。

ついに4月公開ですね、長かった・・・!

主演のエディ・レッドメインかっこいいですよね!

個人的に好きな顔面5本の指に入ります。

 


皆さんこうさんのセパの日記はいかがでしたか?

私は2,3年生のころにこうさんに教えてもらった内容ばかりでエモくなりました。薄情そうという定評のある私ですが、「あ~こうさんも卒業かあ」ってちょっとうるっと来ました。エモォ。

こうさんにはとてもお世話になったので、これでも今感謝があふれている気持ちですが、日記でそれを書いてもたいがいの人は興味ないと思うので割愛します。機会があれば直接言いますね(笑)

 

 

こうさんがだいぶたくさん書いてたのと自分は別にいなくなるわけでもないのでセパの話はほどほどにしようと思いますがひとつ付け足すとすれば、アドバイスはあまり自動的には降ってこないからわからないときは聞きにいこう!ということです。

 

理由はいろいろあるけど一番は良くも悪くもラポラはサークルだからモチベも目指すところも人それぞれで、先輩的にはどこまで後輩に干渉していいか匙加減がわからないからだと思っています。

 

最初は「なんかレシ取れないんですけど」とか死ぬほどアバウトでもいいので自分から聞いた方がいいと思います。

 

 

あと、ポケモン新作楽しみですね、御三家の水タイプのやつは中国語表記だと保水家鴨(ほすいアヒル)らしい、ウケ

 

NATUTOを見ながら日記を書いています、カカシ先生がなんで写輪眼を持っているかっていうのが明かされるところまで来ました。

 

NARUTOって結構盛大に死亡フラグ立ててきますよね(笑)、急にその人の過去編になったりOPの演出とかでああ死ぬんだなあ・・・って悟れるくらいに盛大です。

 

はじめてちゃんと見るはずなのになぜかイタチ兄さんは実は・・・とか、誰がどこでどうなるみたいなの中途半端にまあまあ知っててスリルと感動が足りてない感じもしますが、それなりにはらはらわくわくしながら見てます

 

NARUTOが見終わったら進撃の巨人かキングダムかスターウォーズを見る予定です。

これ以外にも何かお勧めあったら教えてください、多分基本何でも見ます。

 

最近はネトフリ鑑賞とゲームで時間が溶けてる感じです。

 

さて、いつも漫画やゲームの話ばかりなのでたまには女子っぽい趣味を挙げると最近コスメ収集にはまってます。主に韓国コスメです、理由は安くてかわいいから(見た目が)

どうすか?女子でしょ?

 

コスメ集めっていうと聞こえはいいですが、実際にはそんなに良いものではありません。

皆さんのなかにもなんとなくLoftとか文房具屋、雑貨屋をふらっと見るのが好きな人いませんか?

そんでもってついついなんか別にいらないもの買っちゃったりしませんか?

それが化粧品になっただけです。

下地、アイシャドウパレット、リップ、フェイスパウダー何種類も買っちゃって持て余してます。

せっかくなのでなんかレビュー系YoutuberとかInstagramerでもやろうかと思っちゃうくらいです。

 

コスメ集めてみてこれは真理にたどり着いたなと思うことが一つあります。

それは、滲まないアイライナーなんて存在しないということ。

 

どうですか女性の皆さん。

プチプラで滲まないと言われてるやつは何種類か試したけどがっつり滲みますね、奥二重だからでしょうか

もし滲まないアイライナーがある、滲まないメイク方法があるなどありましたら是非教えてください。夕方にはパンダになっちゃうのがお悩みです。

やっぱりプチプラじゃだめなんですかね。

 

あ、JOCお疲れ様でした!

北海道勢はメダル取ったレグが男女で何個かあっておめでたいですね。

JOCはセパ歴同じくらいの人たちとの大会なのでいろいろ思うことが多い機会なんじゃないかなと思います。学生大会とかでえげつない上級生とか見ても「まああの人4年生だしなそりゃうまいわ」とか思っちゃってなんとなくあんま気にしないがちですが、同期や後輩が主体の大会でめちゃうまい人を見るとちょっとくるものがありますよね。

 

 

自分はというと2年生のJOCの時ちょうど、上手くなったって言ってもらえることが増えたくらいだったからちょっとは自信持ってもいいのかなって思ってたけど、JOCで見た関東の同期達が上手すぎて、うまいってのは「(ラポラの2年生にしては/今までの自分に比べたら)上手い」っていう意味で別に外で通用するという意味ではなかったんだなあって痛感した記憶があります。ノスタルジ~~

 

結果も思いもそれぞれだと思いますがこれからも無理せず頑張ってください、

なんか卒業しそうな感じ出しちゃいましたがもう一年います。

 

 

 

今年はどれくらいセパできるか分からないですが何か一個ぐらいは大会出たいですね、一個と言わず出られるだけオープン出たい気持ちでいっぱいです。でも天才肌タイプではないのでちゃんと練習できない状況で大会に出るのはちょっと不安です。ジレンマ・・・。

まあでもどうせ大会出るってなったらなんだかんだ週2は練習行くだろうな、なんだかんだ

 

脚の調子はというとほぼ大丈夫だと思うんですがまだ最大まで脚上げるのも全力で振るのもちょっとこわいのでセーブ中です。なんか怪我したことある人わかると思うんですが、今痛くはないんだけど、また痛めそうな感覚ってありますよね、それです笑。こういうのだいたいは気のせいだと思うんですけどね、しばらくだましだましやります。

 

 

 

今週末は道オープンですね!頑張ってください!

わたしも出たかった!

土曜日が病院の初出勤日になってしまってさすがに断れなかったです。

出られたらレグ決めでりこに絶対アタックしようと勝手にムフムフしてたのに悲しい・・・!

しかもこの前更衣室で両思いだったことが発覚して悲しさ100倍です。一緒に大会出たかった・・・!

 

ちなみに18条駅からすぐ近くの松田整形外科です。怪我しても来ないでくださいね、上司にしばかれてるとこ見られたくないので

 

あとはこの前やった闇鍋の話でも書きます。

メンバー:きたこさん、よしこ、あやは、みやもと、わたし

 

私の独断と偏見によりとんでもないものを入れなさそうな善良そうな人たちを集めました。

え?逃げだって?まあちょっと聞いてください、以前にラポラで闇鍋に呼んでもらったときはなんかでかい魚の頭とかポンデリングとか入ってたんですよ。

得体のしれない魚の頭にでろでろになったポンデリングが乗ってたんです、きもいなんてもんじゃありません。

ある程度のふざけは必要だけど、やりすぎはよくないでしょ?

だからやりすぎなさそうな人材を選抜しました。

 

 

方法は部屋を真っ暗にして一人ずつ持ってきた闇を入れていく方式でした。

 

みんなが何を入れたか当ててみてください、当てられたら次のラポ費払ってあげます

(次菅野が練習に出現するのはおそらく数週間後)

 

ヒントは

 

あやは

入れたときの音は「ザバァァァー」。お湯で7~8分茹でる丸いあれ。

 

みやもと

入れたときの音は「ボトボトっ」。ある地域のソウルフード。大学生家でやりがち。

 

よしこ

何個か入れてた気がするけど一個しか覚えてない。

よしこの実家から送られてきそうな果物。

 

きたこさん

きたこさんも何個か入れてた気がするけど2個しか覚えてない。

どっちも南国な感じのやつ。片方は筋張った感じの甘いやつ、もう片方はさくさくの甘いやつ。

 

ちあき

まるくてしろくてふわふわで中になんか入ってるやつ。

 

闇鍋のあとは夜勤のあやはは撤収、残りのメンバーで花束みたいな恋をしたを見ました。

途中で出てくる水の神獣ルッタのシーンで「ここアツかったなあ」って思いました。ゾーラの里遠かったなあ。

 

 

あと最近はゆうかとゆきのの家に突ったりしろつづと焼き肉行ったりしゅーやくんこころすぐるくんと焼き肉行ったり推しのたえぴに帯広ドライブに誘ってもらったりでラポラとたくさん遊べて喜んでます。散財~~~

どんなメンツやねんってよく言われるんですけど、しろうつづとはわりとよく3人でしっぽり飲んでます。そんなに意外かな?笑  居心地よくて好きなんだけどな

王様カルビのせいであまり絡みがなかったぐるすー氏の中ですっかり顎強いキャラになってしまいました

 

学部生の時は時間もお金もなくてあんまり遊べなかったけど最後なのでたくさん遊びたいです

 

行ってみたいのは

・神の子池

・知床

・芝桜

・星がみえるとこ

・ユニバ

・氷瀑祭り

・紅葉

・礼文島

 

とかかなー、全部割と遠いですね。あと学部のカリキュラム上道外の大会に出ても前日の深夜に現地入りしてその日のうちに帰るか次の日の早朝に帰る感じで全然ついでに観光とかできなかったので、大会のついでに観光とかしてみたいです。

何個か達成できたらいいですね

 

書き終わったところでNARUTOは自来也が雨隠れに潜入するところまで来ました。

ここらへんも死亡フラグ満載なので誰が死ぬかおおよその予想は立っていますが死んでほしくない・・・!でも死ぬんだろうなあ嫌だなあ・・・

 

 

 

次はそろそろ卒業生のターンですかね、順番とか卒業生の中で決めてるんですか?

トップバッターの人よろしくお願いしますー

 

ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...