2022/04/08

ヤー!

 こんばんは。まいねです。


長い長い春休みが終わって、ついに今日から授業が始まりました。2日前に初めて今学期の授業のシラバスを見始めました。1.2年生の頃は、授業開始のけっこう前からシラバスとかムードルとかキモいくらいにチェックしてたのに。いつからこんな怠惰になっちゃったんだろう、と悲しくなりました。でも前がマジメだっただけで、これが普通なのかも、、?


この日記も先生のお喋り聞きながら書いてます。授業が終わるのが先か、私の日記書き終わるのが先か、、



今さらだけど、(明日から新歓始まるっていうのに)追いコンとかの話ちょっとだけさせてください。当日、準備とか運営でお話しできなくて、3月の最後も帰省して練習行けなかったから卒業した人とちゃんと話せなかったの後悔なので、、。


私は、あんまり先輩と仲良いイメージとか喋ってるイメージそこまでないかもですが、先輩たちのことめちゃ好きだしプレーとかすごい尊敬してます。強いラポラを作ってくれて、体現してくれてたと思います。下の代からすると、全国大会でメダル取ったり優勝したりするのすごすぎます。


追いコンのアルバム作ってるときに、卒業生たちの写真めちゃめちゃみてたので、追いコン前からエモ〜ってなってました。


つばささんのスピーチはつられて泣きそうになりました。いつも気さくなつばささんしか見たことなかったので闇期があったとかびっくりしました。あと、だいたい4年目以上の人って、みんな一回は辞めたいと思ったことあるんですか、?これは日記読んでて思いました。


けいとさんのアタック、一度でいいから見たかったです〜。

ちかさんの、女子更衣室での大回し&トーク、恋しいです。

あやはさん!新歓とか行くよって言ってくれましたよね!?いつでも待ってます!

たえこさんは、とにかく美しかったですね。札駅ですれ違った時も幻かと思いました。

つづさんはもっと一緒に練習してレシとかサーブとかたくさん教えてもらいたかったです!追いコンで喋っててつづさんって変な人なのかも?と気づき始めました。

ともさんは、日記読んで、1年の秋に頭以外のノルマ終わってたって知って絶望させられました笑  もともとの基礎とか違うから当然だけどやっぱすごい人です。雲の上の上の人だけど早く少しでも近づけるようにめげずにがんばります!

ごうすけは、みんなに好かれてたね!あとアタックめっちゃ上手になった!


M2の先輩たちは、言葉に重みがありましたね。さすがでした。あと、関係性がとっても素敵だなあと感じました。互いに分かり合っていて尊重しあっている、というか。


つぼさん!最初で最後のつぼさん拝めてよかったです!

つよしさんは追いコンで同じグループになって初めてちゃんとお話しできて嬉しかったです!

きたこさん、協会の職権乱用ということでこれからもいろいろ気にかけてもらえたら嬉しいです!

こうさん、こうさんの考え方とかとても素敵で尊敬します。スピーチも感動しました!


ふぅー、言えて満足しました。

追いコンもろもろの話は終わりです。


先輩たちの話聞いたり、日記読んだりしてると、大会で負けて悔しくて泣いたとか喧嘩した話を聞きます。私は、負けたら悔しいとは思うけど泣くほど悔しいと思えなくて、心のどこかで仕方ないかぁと思ってしまいます。負けて泣くほど悔しいって思えるほどの練習もしてきてないし、プレッシャーもないし、実力もないっていうのは分かってはいますが。今のラポラは、少し前のラポラとは練習量とか雰囲気とかはかなり違うだろうし、うまく言葉にできないんですけど、、。


結局何が言いたいかって言うと、たくさん練習して、もっと上手になってアツい試合したい!!ってことです!



もう少し先だけど、新しい1年生も練習来るようになるし、学年的にも役割的にも、後輩に教えなきゃ行けない場面あるとは思いますが、私もできないこととか分からないこといっぱいでやばいってなってます泣

今の3年目より下は、入った時期とか練習来始めた時期がバラバラでみんなぬるっと練習混じっていったので、先輩の見よう見まねでやっている部分が多いんじゃないかなと思います。分からなかったら聞けばいいんですけど、自分からばんばんは聞けないって思う時ないですか?そう思ってるうちに気づいたら、練習いる人の中で自分が学年上の方になる時なんかもあったりして、、


4年目、M1、M2の方々忙しいとは思いますが、余裕ありそうな時は、練習来て何でも教えてください!


あとこないだサーバーが私とたいちの2人だった時があって、後から宮本も来て3人になったけど、さすがにやばってなりました。せいやさん!来てください!弟子入りしたいです。バモスも来てください!バモスバモス(言いたいだけ)


キャン待ちとかについて少しだけ。

新3年目は人数が少ないせいで、協会、物販、抽選、キャン待ちを1人がやるという分担になってしまいました。自分がやった仕事が無駄になってしまうのはみんな悲しいと思います。そうならないようにみなさん協力してくれると嬉しいです!


人数が少なくても、工夫や協力次第で問題なく運営できると思うので、まだダメなところいっぱいありますが話し合ってがんばっていきます!これからも温かいフォローぜひお願いします!




あとは、どうでもいい話たちです。


ラヴィットっていうお笑い大喜利番組、見てますか?すっかりヘビーウォッチャーになりました。朝から声出して笑うくらい面白いです。男性ブランコとか若手芸人もゲストでたくさん来てくれます。サイコパス山添がツボです。




ばばん!カレーランキング発表します!(唐突)


スープカレー編

1位  サムライ

(ドロッが好きな人は好き!)

2位  キング

(スープがめちゃおいしい!)

3位  奥芝商店

(えび感がすごい!)

※行ってないお店いっぱいあります


ルーカレーだとクロックが好きです。クロック以外あんまり食べたことないだけかもですが。


小、中学生の時は給食がカレーだとテンション下がってたくらいカレーモチベは低かったんですが、札幌来てカレーに目覚めました。

後2年で札幌のスープカレー屋さん回収するのが密かな目標です。







明日は新歓ですね!!


私がラポラに入った理由の8割は新歓の時の雰囲気です!明るくて、先輩たちの仲の良さが伝わってきて、優しくてめっちゃ楽しそう、!って感じました。


あと体験で褒めてくれたので、まんまと引っかかって、え、やってみようかな、てなりました。

新歓の見どころといえばデモですね!私は、デモの試合の先輩たちが上手すぎて、やっぱこんなの無理じゃない?て一瞬思いました。

女の子も多めに来てくれる日だったら、女子の先輩もデモに混ざってくれたら、効果あるかも?とか思います。ちあきさんのアタックとか破壊力ばつぐんじゃないですか?

でも男子はデモのこうさんのローに心奪われたって言う人多いんですかね?こうさん卒業しちゃったけど、デモやってくれる先輩たち、今年のデモも期待してます!

明日、新1年生の心をがっしり掴みましょう!楽しみです!




次は明日が誕生日のこの方です!!お誕生日おめでとうございます!

パワー!

 こんにちは2年目のりんかです。もう2年目なんですね、、春はこうやって色々と変化がある時期なのであんまり好きじゃないです!笑


ふみやさんも書いていたけど、今学期から原則対面授業になったので、今週から毎日学校に通っています。大学生になってから、こんなに毎日毎日学校に通ったことがなかったし、毎日結構しっかり授業があるので、今とても疲労が溜まっています!笑高校の時は当たり前だったけど、毎日学校に通うという感覚を忘れていました。この生活に身体が慣れるのを待ちたいと思います。


こうやって新学期になったら絶対忙しくなるだろうと思って、春休みは私にしては活発に動いてました!そのひとつとして友達と温泉に行ったということが挙げられるのですが、その温泉に行く道中で起きたことについて少し書きます!


温泉には、とある駅から無料送迎バスが出ていたため、それに乗って行くという計画を友達と立てました。当日そのバスに乗って温泉に向かったのですが(バスには私と友達とバスの運転手さんだけでした)、駅を出発して15分経ったくらいから、運転手さんが眠くなったのか、うつらうつらし始めたんです、!若干運転がふらふらしていたことで気がつきました。そのくらいだったらまだよかったんですけど、時間が経つにつれて片側一車線の道路の対向車が来ていない時に、対向車が走る方の道路にふらーって行くようになったんです、、!このとっても怖い状況、伝わっていますか??

その時に、ちょっと状況が違うかもなんですけど、3月までやっていた、「妻、小学生になる。」っていうドラマの最初に新島貴恵役の石田ゆり子が死んでしまう場面と同じようなことが本当に起こるんじゃないかって思って、めっちゃ怖くなりました焦りました(理解してくれる人いますか笑)。でも、隣に座っていた友達は気持ちよさそうに寝ていたので起こせず、私はとりあえず友達の膝を掴んでました。

そこから運転手さんをうとうとさせないように私が無理矢理話しかけてました。暑くもないのに冷房をつけてください、寒くなってきたから冷房を消してください、寒いので暖房をつけてください、消してください、など、、

そうやって話しかけてるうちになんとか温泉に無事に着くことができました。友達には温泉についてからそのことを言ったのですが、めっちゃびっくりしてました、てか普通に友達起こして2人で運転手さんに話しかけまくればよかったなって今書いてて思いました!笑

皆さんも居眠り運転?には気をつけてください!!


話は変わりますが、もう2年目ということに本当に衝撃を受けています。2年目なのに球蹴りもアタックも全然出来なくて絶望です、、この状況がこれから実習前までに少しでもマシになるように、先輩方から頂いているアドバイスを参考にしながら練習頑張ります、、!



次は私と同じくしばらく書いていないであろうまいねちゃんに回します!

2022/04/06

出会いの数だけ別れは増える

 どうもー




今日の深夜急遽自分に回ってきました。

結果的に日記遅らせてしまいごめんなさい。



新学期になりましたねー



北大も原則対面授業になったらしく、メンストとか建物の中とかに人が多くなってきて活気づいてきていい感じ!

最近、北大構内で北大トートバッグを持った新入生らしき子たちが歩いていて、ああそんな時代もあったなと回顧してしまいました。

若いことは正義なのか…



研究室のガイダンスとか健康診断も始まろうとしていて、

新しい1年のスタート!って感じでとてもいい。



個人的には1月よりも4月のほうが1年の始まりってかんじ。

12→1月で変わることってあんま思いつかない。



健康診断の目標は、目指せ178㎝!(現在175.8cm)毎日牛乳飲んで寝よう。







新歓も始まりますね~(zoom新歓はもうやっていただいたみたいだけど)

新歓の準備をしてくださってる方々ありがとうございます。

『人は見た目が9割』みたいに、サークル決めも第一印象が9割ぐらいありそうなんで、新歓にきてくれる子たちに楽しんでもらえるような新歓にしたいですね。

こんなできないことだらけのえぐ難しいスポーツなので、些細な成功体験を新歓にきた方たちには得て帰ってほしいですね。





年度初めってことは、ちょっと前には年度末もあったってわけで

ついに同期が卒業してしまいました。同期だけでなく、たくさんのお世話になった方々が卒業してしまいました。コロナ禍で練習できない時期も多くて、虚無の時間とかもあってほんといつのまにかってかんじでした。

来年にはもう一回同期の卒業がある(一応自分も大学は卒業するけど)って思うと悲しいです。



ただ、『出会いの数だけ別れは増える』ってことなんで、それだけたくさんの方々に出会えることができたのだと思います。

ちなみに、上の『出会いの数だけ別れは増える』っていうフレーズは、Mr.Childrenのくるみという曲の1フレーズです。この前の日記のとうやみたいにファンクラブに入ってたりするわけじゃないにわかですが、こんどライブに行くのでとても楽しみです





さてさて、この時期は練習に来る人数がやっぱり少なくなってしまいますねー(自分もあんま行ってなくて人のこと言えないけど)。

練習の士気が上がるような声を出していた人たち(みのりさん、ゆうとさん、ちか、きたこさんetc)がどんどんいなくなって、練習が静かになっていくのは寂しいですね。その分、自分も得意ではないけど、練習中も試合中も士気の上がる声を出していきたいですね。みんなもどんどん声出して盛り上げていきましょー。ナイアタ、とかナイレシとか。褒められていやな人ってあんまいないと思うので。



あと、声に関しての悩みとしては、レシーブとかトスの時に誰がレシーブやトスをするか、声を出すと思うのですが、自分の持ち合わせがオッケー、お願い、俺、とOEという同じ母音ばっかりなのは聞き取りにくく、どうなのかなと思っています。







そういえば、この前から何人も取り上げている話題ですが、乃木坂の5期生の推しは菅原咲月さんです。全力で頑張っている感じと礼儀正しいところがいいですね。礼儀正しい人は本当に好きです。乃木坂は乃木坂工事中だけ見てるん見ているんですが、癒されますね。乃木坂工事中は公式YouTubeで見れる見られるのでとてもいいですね。





あとは、この前話題に上がっていたキャン待ちについて、確かに自分が入ってから年を追うごとに練習場所を取れずに練習が無くなることが増えてる気がします。これは、他団体のキャン待ちの人数の増加orキャン待ち技術の向上、もしくは自団体のキャン待ち人数の減少など、様々な原因が考えられますね。しかし、自分たちにできることは協力する人数を増やすことぐらいしかないので、1人でも多くの方にキャン待ちしていただけることを願っています(前練習場所係的にも、練習場所とれてない日は作業量増えてだるかったんで。)。

ちなみにキャン待ちのヒントに関しては練習場所用のアルバムにゆうしさんに作っていただいたやつがのってます。



今は、ゆうすけ宅で同期男子で第2回ピザ爆食い会を行っています。前回は5人でL7枚食べきらなかったので、今回は6人でL8枚と戦ってます。しばが全然食えず苦しんでます。



以上、4年目になったふみやでした。本年度もよろしくお願いします!!!



次は、日記さかのぼったところ、なんとなく書いてなさそうだった、りんか(や)です。

2022/04/04

あんぱんの日


こころです。

最近書いてないの、見つかってしまいました〜





4月から、農学院 なんとかフロンティアコース なんとかの修士一年です。


!?!?!?


あの私がmasterだと!?って思いましたよね??

シンクロ、、!!








私が1年の時のM1は、、


いらっしゃらなかったですね




どーでもいいんですけど、

私の中で先輩方に勝手にイメージカラーとイメージナンバーがあります。


一年の時の印象にがっつり影響されてるもので、一応発表すると、


おっささんたちは6で青、

ゆうしさんたちは4で黄色、

こうさんたちは3で緑、

しろうさんたちは2で赤です。

下の子たちが100わかりそうな方のお名前を挙げさせていただきました。


ただの学年じゃんっていう数字は置いといて、

色のほう共感してくれる人いませんか???



ちなみに個人でイメージカラーある人もいます。

あれ、アイドルに影響されすぎ、、???



たとえば、

みのりさんがカーキとベージュで、

ともかさんが淡めピンクです。学年的カラーとセットで◎イメージ完成ってかんじ。

あとちなつがひまわりイエロー

かずきは漆黒

せーやは真っ白

はるとは水色

たかはるは赤寄りオレンジ

翔さん普通のオレンジ




以上、暇な人向け個人的イメージ発表会でした。

中には今思いついた人もいるんで明日忘れてるかも、ごめんなさい











○新学期ですね!!!

4/4現在、

まだ卒論受理されてないけど大丈夫そ??

というのが最近の最大の不安です。

卒論受理遅いランキング堂々一位ですよね~。

書いてるんですけどね、なかなか返ってこない。


さらに、約一年半も授業というものを受けていないのに、

急に4/7から復活するのもちょー嫌です。


さらにさらに進路というか将来も不安です。



新学期のワクワクっていつから消えたんでしょうか????










○そういえばその前に年度末だワ

追いコン、たくさん準備してくれた一二年目の皆さんありがとうございました!!

あ、動画に、私の顔が画面の2/3を占めているのでは?という写真を採用した方、、

なんでもないです、怒りませんよ、、、


冗談です、懐かしい写真たくさんでワクワクでした〜

あとOGの先輩方がみなさんキレイできゅんでしたー!



卒業式〜も2年ぶりにできたという回に参加できてよかったです。はれて大卒です。農学の学位授けられました。

総長の先生は初見でしたし、

その他先生方も見たことない方でしたし、

お話をいただいてる時頭が揺れてる人が視界に入っていたけれど、、、

無事フル単卒業できたのでOK


ラポラタクタクの同期たちと撮った写真みて同期多すぎん?って思いました。あと2年たくさんセパしてたくさん遊ぼうね〜〜

あと、みんなの袴姿を見て新2年生の妹に何色可愛いよ、あと髪飾りは生花がええよ、行きつけ花屋探しとけ???とアドバイスしました。






新年度、同期の半分が社会人として頑張ってることに驚きを隠せません。

さみしいさみしい〜

みんな〜頑張って〜私も頑張るからまた飲みに行ったり遊んだりしてね〜(読んでないかな〜








○🚲乗りたくて仕方ないって話

あたたかくなってきましたね、

昨年秋に買ったカッコいいチャリを乗り回そうと思っております。

朝イチの練習も、この子がいれば速いので良きです。

乗るのが私でも、速いので、買おうかな〜どうしようかな~の人はおすすめです。

きたこさんの日記にあったように高い買い物はなんかいいです。

(日記読んでるみたいなので積極的に名前を出す)




チャリ乗って

今年こそお花見行きた〜〜い!と思ってます。

近場お花見orピクニックスポットって

中央ローンと円山公園以外いいとこあります?

あれば教えてください、行きましょう。









○練習、一部目、正直行きの道中ねむい


最近は練習がこぢんまりしてる気がしなくもない感じがしますが、

新歓もあるので頑張ります。

ちゃんとお話しする、球蹴りする!!

あと朝でもたくさん人来てほしいな、


こないだの土曜練習で、おっささんが、

あさ来てないよね〜調整さん◯にしてたのにな〜

まぁあさだから来ないかもと思ってたけどな〜

みたいなことこぼしていたことだけ書いちゃお、、、笑 ゴメンナサイ



気づいたら5年目(書いてる手震えている)でおうおうって感じだし、

さらに、4年が一瞬だったのにあと2年が長いわけなくね?と気づいてしまったので、よし、うん、いろいろがんばる。とここに誓います。




今年度こそは普通にというか、前みたいに、函館も室蘭も込み込みの大会ができるといいなぁ!!!という気持ちです。



そういえば協会メンバーに、ラポラからは期待の新星・みやもと&すずを迎え入れました〜ようこそ〜!!

たくさん仕事して、たくさん飲みに行きたいね〜!!


みなさん新年度、頑張っていきましょう、

今年度もどうぞよろしくお願いします。





あー、もうそろ終わろうかな

ということで

書こうかと思ったけど長々書く内容ではないと判断したものを列挙します。


・積極的に遊びを企画したりして遊びたい

・私クレープ屋さん開けるポテンシャルあるかも

・こころ運転したいらしい

・でも隣に必ずベテランドライバーいてほしい

・室工までハイエースぶっ飛ばす夢諦めきれない

・厚岸牡蠣祭り2022/10/1〜10 予定だけど開催未定らしい

・桃鉄したい。うちにSwitchもWiiも実はある。

・超ときめき❤️宣伝部かわいい、ひとかちゃんしか勝たん

・バイト変えたいけど一歩を踏み出せない。一部ラポラーが、ややお気に入りのうちのカフェ、ぜひお越しください☕️

・今年の目標身長は156キープ、狙えるなら157

・大会たくさん出たいなぁ

・平成フラミンゴ大好き

・NICOちゃんになりたい

・ヘラヘラも好きだからドンキの動画ほんと好き

・キャバ嬢のチャンネル流し聞きするブーム

・タクタク同期のインスタの影響で金沢行きた~ってなった

・アニメ漫画等は×な人生だけどみんなおもろいおもろい言うからなんか読んだり見てみたい。けど、ありすぎてわかんないから、これだけは、、!!!っての教えてください



以上!!!!




それなりに低いクオリティなら、それなりにスピード感を持って回す、それが日記ですよね??





次は

イメージカラー真紅と紺・ふみやにバトンを渡します。



イッテミヨ!!!








2022/04/03

土星ウサギの声が出るボールペン

  こんにちは、はるとです。練習無くなったり行けなかったりとかでなんかみんなに全然会ってないから久しぶりですね笑



 最近見かけたラポラーは、あ、あの人だ!




 ちょっと前居酒屋で友達とバイバイして、家に帰っていると少し前を歩く3人組がいました。その中の1人の男の人がめっちゃペラペラ話してて、この酔っ払いうるせぇなと思ってたらしろうさんでした笑どこでも元気そうに話しててすごいすね。ちょっと横を向いた時、眼鏡に街灯の光が反射して不気味に見えたので逃げるように帰りました笑




暇なんでダラダラ書きます。暇な時読んでください。




 知らない人もいるかと思いますが、怪我しちゃいました泣





怪我名「右半月板損傷」





経緯を説明しましょう。




 話は高校1年の終わり〜2年の初め辺りに遡ります。サッカーの練習中に膝を捻ったことで、右前十字靭帯が断裂してしまいました。復帰に約1年?かかるとのことだったので、モチベが続かず、サッカーは辞めて勉強することにしました。←ここから学年成績ランキング上位に組み込む快進撃が始まるが、また別の機会にお話ししましょう。




 手術はまじだるかったぁぁあ。1日に注射6本刺した日もありました。点滴ミスったあの看護師さんの顔は忘れねぇぞ。手術後は寝返りしたらダメだったので1日中ベッドの上で仰向け生活でした。しかも、夏休みに手術したので暑いし、、地獄でしたねぇ。何回も天井の模様を迷路みたいに辿って、端まで行けるかゲームしてました笑



 あ、確かその時ちょうどテレビで甲子園やってて、星稜VS済美見てました!あの伝説の試合です。そう、「逆転サヨナラ満塁ホームラン」で星稜が負けちゃうんですよ。自分の病室で看護師さんたちと見てたんですけど、うわぁマジかやべえええ!ってなってました。語彙力。




 まあ甲子園の話はどうでも良くて、だから自分の右膝には人工の靭帯と二つの金属が備わってます笑リハビリを続けて、フットサルとかできる程度に回復した時には運動できるってなんて幸せなんだって思いましたね。



 大学ではサッカーやろうとしてたけど、朝練無理やし、もう体力衰えてるからなんかやろうとしてたらセパタクロー見つけました。




 で、多分その最初の怪我の頃から半月板への負担はかかってたみたいで、26日にタクタク練お邪魔したときに膝捻って、半月板われたんですね泣その時は、全然平気でプレー続けたけど、次の日朝起きたら膝曲げられなくてかなり焦りました。




 病院行くと、血が溜まっていると言われ、太い注射を膝に刺されました。血は店とかに置いてある醤油の入れ物あるじゃないですか?そんぐらいとれました笑多すぎでしょ。インフルエンザの予防接種とかは全然平気だけど、この時は痛すぎて、「いってぇーーー」と病院に響くぐらい叫んじゃました笑いや、そんな痛いなら言えよ。こっちも準備とかあるやん?先生や看護師さんに「大丈夫?ごめんね」って言われて、「あ、全然大丈夫ですぅ」って答えたけど、心の中では痛えんじゃクソジジイとか思ってました。はい、口悪い反省。




 で、MRIで検査したら、もう完全に半月板に線入ってて、こりゃ割れてますねって言われました。他の半月板も歪んでるとか言われました。もう右膝ボロボロすぎてやばいですね笑




 半月板損傷しても、歩くことはできて、日常生活に問題はないんですけど、運動はしたいので松田整形で手術することになりました。ちあきさんが働いているところです!一回見かけましたね笑もしリハビリ担当がちあきさんだったら秒で治っちゃうわ笑




 経済学部はゴールデンウィーク明けから対面授業なので、オンラインのうちにパパッと手術しちゃいます。




 入院は11日、手術は12日、退院は順当にいって1週間後の19日、松葉杖が外れるのは1ヶ月後、セパタクローに復帰できるのは3ヶ月後みたいです。




 誕生日13日なんですけど、その日は病院ですね。悲しすぎい笑あー美人看護師さんが祝ってくれないかな




 あと、コロナ禍ということもあって、面会禁止なのが辛い。知ってる人に会えないのがキツすぎや。しかも、売店ないとかお菓子食えんやん。面会できないけど、差し入れとかできるみたいなんで、お菓子とか恵んでいただけると元気出ます!かなり!渡せる時間帯決まっていて、平日は13時から17時。土曜日は9時から13時みたいです。厳しすぎるよなぁ。




 手術は死ぬほどだるいんですけど、それよりも退院した後の松葉杖で1人暮らしが1番やばいです。自分のアパートエレベーターないので、階段を4階上がらなくてはなりません。もう終わってますね。




 心優しい誰か色々助けていただけたら嬉しいです。もう先には絶望しか見えてないけど、とりあえず手術頑張ってきます!




 みやもととタクタクのゆうき全日出れなくてごめんよ!誘ってくれたのに申し訳ない。春学も出れないのが残念です。ラポラが良い結果出してくるの期待してます!!




 復帰してもすぐに就活あるし、セパモチベが果たして続くのかわからないけど、フェードアウトしないようにがんばろう。




 あ、さっきみやもとから

「!!!!たらさろわあやあさたほたわ

あたまおわつた!!!!

ああああああ」

とLINEがきました。やっと球蹴り終わったみたいです。とてもとても嬉しい




 復帰するまでの間に新2年生や同期の球蹴り終わったという報告楽しみに待ってます。まあ、みんな4月中には終わるしょ?笑

 


 高架下があいたみたいなので、もう球蹴りなりレシ練なり極めて!めっちゃ高架下楽しみにしてたから残念。




 最近は週4回行ってた練習が消えたことでかなり暇してます。来週(3〜10)暇なので飲みとかなんか誘ってくれたら嬉しいす。ね!つばささん!




 暇でアマプラとか見てます。自分は結構王道系のアニメ見てしまったので何見るか困ってます。進撃の巨人は続き気になる。オススメ教えてください!入院中必ず見る!(アマプラじゃなくてもオススメのYouTubeとか漫画とか教えてください)



 最近は、洋画が好きな友達に教えてもらった009とかオーシャンズとか見ました。アニメはSAO見てたけど、長くて一旦休憩。で、無職転生ってやつみたらおもろかったです。転生ものあんまり好きじゃなくて、厨二病やろとか思ってたけど、やっぱ少し前に流行っただけありますね。おもろくてびびった笑あとは、王様ランキングとかですかね。




 あと、誰かに勧められて前バチェラー見ました。あの、イケてる男の人が多くの女性の中から1人の子を選ぶハーレム物語です。割とおもろいです。それで、逆バージョンのバチェロレッテっていう、女の人が男を選ぶパターンもあるんですけど、それも中々良いです。バチェラーは4つ、バチェロレッテは1つあるんですけど、バチェラーのシーズン4は、バチェロレッテで活躍した黄皓さんが出ててかなり見入ってました。かっけぇ。



 その黄皓さんを真似する「ヤバチェラー」っていう芸人のYouTubeも見てます。似てるけど、似てないのが良い。




 漫画は、もう完結しちゃったけど、「タコピーの原罪」ってやつ見ました。タイトルはタコピーの道具です。友達来る待ち時間暇すぎて何も知らない状態から読んだんですけど、1話目読んで「え?ヤバ。そーゆー話なん」ってなりました。今から楽しく遊ぼうとしてる人が読むべきではなかった笑でも、おもろいんで是非見て欲しいっピ。ジャンプ+で読めるっピ。




 カラオケも行きました。なんか前のとーやの日記に上手いとか書かれたけど、期待値上がりすぎるとまあまあやなってなるんで、ちょっと歌えるくらいに思っといてください!歌ってみて思ったのは、やっぱりヒゲダンはレベチですね。あんな高音でない笑まじ歌えてる人いたら尊敬します。



 あと、みなさんDAMとJOYSOUNDはどっち派でしょうか。自分もあんまわかってなかったんですけど、確かDAMは音綺麗、本人映像豊富、採点厳しめ。JOYSOUNDはマイナー曲豊富、採点甘めだった気がします。



カラオケまたラポラで行きたい!しゅうやにぃに!



 あ、なんか、あやはさんにゆうしさん上手いから指導してもらいなって言われたんですけど、指導お願いしても良いですか!師匠。




 テレビはお笑い系好きなんで、しゃべくりとか水曜日のダウンタウンとかは見ます。しゃべくりは夜9時からになりましたね。水ダウは最新のやつでは「2代目関根勤選手権」おもろかったす。TVerで見れます。千鳥のクセすごは、狩野英孝とどぶろっくラブ。ドラマも色々見ます。4月から新しいの始まりますね!



 注目は何と言っても二宮和也が出演する「マイファミリー」でしょう!後は、「元彼の遺言状」も良いですね。小説持ってるんですけど、おもろいです。大泉洋出るってのが良い。他にもキムタク出るやつとか広瀬アリス出るやつとか今田美桜出るやつとか色々あったな。4月10何日から始まるやつ多いけど、その前の週から始まるやつもあるからチェックしとくべき!



 後は次から朝ドラ見るかぁ。ともさんが見ろってうるさいので。次は「ちむどんどん」ってやつらしいです。なんか沖縄料理を東京で出したい的な話らしいです。春休み沖縄行ったんですけど、マジで料理美味しかった。オススメの店は「ゆうなんぎい」です。覚えておいてください。行列できます。





もう4月になっちゃったので、今パッと思いつくやりたいこと書きます。




今年やりたいこと



◯函館で花見。タワー登ろう。あと夜景!



◯芝桜!東藻琴いきてぇ絶対!



◯ビアガーデン!ビールタワー!ゆうとさん!きたこさん!



◯祭り系開催されたらいきてえ



◯バーベキュー!うみ!



◯もっかい厚岸



◯なんたら島とか島いきてえ



◯晴れた時に摩周湖とかオンネトー湖みたい



◯キャンピングカーとか憧れオープンカー乗りてえ



◯素晴らしい温泉に素晴らしいサウナ



◯四国一周したい。あそこら辺行きたい中国・四国地方



◯石垣島!



 行けてない店、居酒屋、カフェなど書ききれない!なんか家で作る系もしたい。早く怪我治す。






 追いコンら辺に日記とか回ってこなかったので、読んでるかわかんないけど言えなかった感謝を軽く書きたいと思います。


 中でもお世話になったのはきたこさんとこうさんなので2人に書きます。




◯きたこさん


 ラポラに入ったのはきたこさんのおかげです。新歓終わって、家近くまで送り届けてくれる先輩がきたこさんとゆうとさんでした。帰る途中でコンビニに寄った時、きたこさんがカゴ渡してきて、「このカゴに好きなもの入れろ」と言ってきたのが印象的です。自分は遠慮して次の日の朝ごはんとキノコの山買った気がします。まあ、それで先輩優しすぎってなって、ラポラに決めました。ちょろいな笑


 トサーとしてポジション同じで色々教わりました。遊びも飲みもめっちゃ誘ってくれて、本当に可愛がってもらいました。2年後期がこんなに充実したのはきたこさんのおかげです!もう本当に感謝しかないです。


 追いコンの時もっと涙と鼻水で顔ぐしゃぐしゃにすると思ってたけどそれは残念でした。スピーチで名前出してくれたのがマジで嬉しかった!卒業式行けて良かったです。やはり黒髪の方が良いですね。東京の職場で静かに座ってるきたこさんしか想像できないけど、ラポラの練習の時みたいに騒いで盛り上げていて欲しいです笑また北海道きたら飲みましょう!




◯こうさん


 新歓被ってなくてプレイを見たことなかったけど、噂でローリングができるって聞いてたので、「ローリング先輩」と思ってました笑初めて話すくらいなのに、一緒に厚岸旅行行ってくれて、そこですごい話してくれる優しい先輩だと感じました。「優しいローリング先輩」


 こうさんとはレグ組んで東北オープン出たのが印象的です!学ぶことが多くて、セパモチベがめちゃ上がりました。足速いからどんなトスでもアタック打ってくれてカッケェってなりました。もう本当びっくり、ドンキーって感じです笑もっと上手くなった時に出たかった!!


 すごい色々なことを考えてセパすることが大事だと気付かされたのがこうさんな気がします!


 こうさんにもたくさん奢ってもらったし、お世話になりました!彼女とお幸せに!!!!





 社会人の皆さんは朝早く起きて仕事大変だと思います。頑張ってください!

 自分も病院は、起床6時、消灯は21時、栄養バランス完璧ご飯3食、禁酒なので頑張ります。




 次は多分しばらく書いてないんで、こころさんに回します!

2022/04/02

世界が終わるまでは...

みなさんいかがお過ごしでしょうか。とーやです。





ついに3年生になってしまいました。時の流れは恐ろしく早いですね。まさにTime Flies.




今年は対面の授業が多くなったり、ゼミが始まったりするので勉強がんばらないと。経済の授業は基本13限までなので練習は毎回行けると思います。




最近は自分の進路について少しずつ考え始めました。普通に就活かぁ思いつつ、院進するのもありかなって思い始めてます。



行くとしたら経済院か公共政策大学院なのですが、どっちも院試の過去問見たらそんな難しくなさそうだったのでしっかりやれば大丈夫かなと。



自分のゼミが経営系(企業行動論、経営戦略とか)なので専修コースでMBA取ってから働くのもいいんじゃね?って安易に考えてます。






最近の個人的トピックをいくつか紹介。



・道オープン


ともや、ふみやさんと出場。正直、くじ運のおかげで2日目まで残れました。


とはいえ自分達の実力で勝ち取った部分も少しあったので素直に嬉しかった。ともやが楽しそうにプレーしてたのが印象に残ってます。道オープン以来モチベめちゃめちゃ上がってるようなので春学生に向けて一緒にがんばろう!!



・ヒカルの碁


こうさんからヒカルの碁全巻セットをもらいました。317日の練習後にこうさんの家に行って受け取る約束をしていたのですが、訳あって追いコンの日にもらうことに。その訳はこうさんの名誉のために黙っておきます。追いコンの次の日に何も予定なかったので1日で一気読みしました。読み終わった後も囲碁のルールは全く分からなかったです。



・ライブに行くよ


僕はMr.Childrenの大ファンです。ファンクラブ歴10年。ラポラの中にミスチル好きな人いますかね。やまとはJOCの打ち上げでカラオケ行った時に知りました。あとゆうしさんも確かラポラ杯の時にHANABIをリクエストしてたのでもしかしたら好きなのかなって思ってます。ミスチル好きな人いたらコメントお願いします。



ミスチルは今年30周年で「半世紀へのエントランス」の名のもとにツアーを周ります。札幌に来ないのが非常に残念ですが、奇跡的に抽選で当たって、なんと2回ライブに行けることになりました!!わーいわーい



48日の東京、23日の福岡に参戦します。福岡は2125日まで滞在予定で、たっぷり時間あるのでおすすめのものがある人はコメントで教えてください〜。




・ワンピース激アツ


ネタバレは控えますが、ワンピースがとにかくやばい。4日に102巻も出ますね。もちろん買います。8月にはFILM REDが公開されるし。REDなのでやはりシャンクス。特に最近の展開と相まってシャンクスって本当は何者?ルフィに麦わら帽子を託した本当の理由は?ルフィが口にした「あの言葉」とは?と色々な考察を見ては頭を悩ませてます。



・ヒロアカもいいよね


今ちょうど最終決戦が始まったところですかね。毎週「デクがんばれ〜」って思いながら読んでます。ちなみにホークスが1番好きです。単純にカッコよい。背中焼けた時はまじでショックでした。



・やっぱりスラムダンクでしょ


感動するし、笑えるところもあるし、個人的最強マンガの1つです。宮城リョータがカッコいい。スラムダンクといえば、やはり安西先生の名言が有名ですが、僕は花道の「天才ですから」が1番好きですね。あの根拠のない自信と圧倒的自己肯定感の高さが羨ましい。最初は地味だとバカにしてたゴール下のシュートで決勝点を決めたのもアツかった。からの流川とのハイタッチ。




最後にセパの抱負を書いて終わります。




新人戦・JOCが不甲斐ない結果に終わってしまったので今年は勝ちにこだわっていきたいです。しばらくは春学生で少しでもいい結果を残せるように研鑽を積んでいくのみ。先輩に教わって、自分で考えて、色んなことができるようになりたいです。



最近は「コースの打ち分け」「ブロック」「ネット際」を意識しながら練習しています。特に、ネットに寄った高めのトスを打てるようになりたいです。練習で1回てっぺいさんが上げたトスをいい感じに叩けたのでそのイメージを忘れずに自分のものにしたいです。



まだまだ足りないところだらけですが、いずれはラポラを引っ張っていけるような存在になりたいです。



朝に弱いのでまずは土曜の練習にしっかり参加できるように頑張ります。




次ははるとです。

ケガしっかり治して帰ってこいよ〜!

2022/04/01

4月1日なので、彼女ができたことを報告いたします。

 こんにちは。

こんばんは。

おはようございます。

どーもあさです。


新年度一発目ですね。

みなさん新しい環境になったり、メンバーが変わったり、心機一転という感じではないでしょうか。


昨日のミーティングで北海道大会でのメダルという目標が立てられたので、みんなで頑張っていきましょう。

昨年度は道大の優勝準優勝を取れたとはいえ上位レグのメンバーはほとんど抜けて、新人戦ではタクタクに上位を持ってかれた上に、その他団体の新星たちはこれからもっと脂が乗っていく時期。

頑張りたいですね。2、3年目としては打倒タクタクって感じなのかな。

とはいえラポラのみんなも上手くなってるし、競争は追いかける方が有利なことが多いし、なんとかなるんじゃないですかね。

今年のM2はそんなにセパタクロー熱心じゃないですけど、5年もやってればそれなりの持論を持ってたり今まで教わってきたことがあったり掘れば色々あると思うので、お悩み相談くらいはしてみてね。


新年度ということで研究室では居部屋の席替えをしたり、掃除当番のメンバーが変わったり、ということはあるんですが、基本的に変わらない日々です。

3月は春休みだから後輩はあんま学校来ないし、同期は就活で学校来ないし、先輩はもう引っ越していなくなってしまうしで研究室に人がいない寂しさに弛んだ日々を送ってしまいました。反省。練習も行ってないし。さらに反省。

先週くらいにポスドクの方に「たるんでる場合じゃないけど、たるんでてやばいです。」という話をしたら、「気持ちはわかるけど、博士課程ってそんなに時間ないよ。」と懇切丁寧に説明されて、やる気を出し直しました。

やる気を出したところで実験のペースは植物に支配されてるので、やることは変わらないんですけど。

勉強する時間は増やしました。

僕が研究している大豆の苦味成分は、土壌の微生物との共生のために役立つらしいです。


学振っていう日本のエリート研究者候補生に生活費と研究をくれる制度があってもうすぐ申請の時期なんですけど、その申請書も書いてます。

学士終わりのタイミングで思い立ってテーマを変えた僕はまだひとつも成果がなくポテンシャルあるハッタリをかます材料もないので、申請書を書く練習という感じでモチベーションを保っています。

来年は頑張りたい。

そうは言っても申請書ほとんど書いたことないので、自分の研究の関連知識を調べて整理するだけでヒイヒイ言ってます。普通に大変。

キラキラした研究者への憧れで進んできてしまいましたが、自分の実力を日々思い知って「大変だー。」と嘆いてます。

色んな友達の話とかSNSとかでは、業績を着々と積んでる人とか、博士の間のお金をゲットできてる人とか、就活しつつも実験で成果出して学会発表までしてる人とか、学部生の時点で論文執筆始めてる後輩とか、「強者」が山ほどいてみんないいなあとは思うんですけど、やってみたいことに集中できていて、しかもそれを助けてもらえるので僕はとても幸せです。親と先生、ポスドクの方に感謝。


大学の研究室って変わった人がいるイメージある人もいると思うんですけど、うちの研究室界隈は例年普通の人しかいません。

基本的に午後から来てそれなりに実験して早いと6時、基本的に7時、やること多くて遅いと10〜11時に帰る、みたいな。

コアタイムなかったらそんな感じなんじゃないかと思います。卒業できるだけの研究をして、就活とか遊びとかに軸足置いて、学生生活楽しむってスタンスの人しかいないです。

かなり緩いと思いますが、とても居心地の良い研究室です。

学生部屋を共有している隣の研究室も、先生こそ成果ベースであれこれ学生に指示してますけど、学生の雰囲気として必要なことだけやるという感じです。

そんな平和なところなんですけど、1、2月のある日学生部屋にハンモックが現れました。

先輩はハンモックが視野に入った状態で修論発表をしていたそうです。

ハンモックなんて普通買わんし、誰が使ってるかもわからない。

さっき論文執筆始めてる後輩がいると書きましたが、この子が犯人でした。

3年生なのに毎日学校来るし、最近特にやたらいる時間長いなーと思ってたものの隣の研究室の子だから機会がなくて話してなかったんですけど、先日仲良くなったから話を聞いてみました。

すると、夜そこで寝袋にくるまって寝ているらしい。しかも食料・着替えも学校に置いてあって、シャワーも済ませる場所を見つけていて、学校に住んでいるんだとか。

修論卒論の締切が近い時期に実験を詰め込んで徹夜するから学校泊まる人とかはいたんですけど、まあテスト前に徹夜するのと似たようなもんですよね。


理由を聞くと、去年彼女と別れたたからその寂しさを紛らすために研究に集中したいからとのこと。

その割には、聞いてもないのに元カノとのエピソードを話してくるし、頼んでもないのに写真を見せてくる。

なんならその前の彼女の話もしてくるし、写真も見せてくる。


まあ研究に集中したいからなら別に害もないからいいかと思っていると、

そろそろ同期が研究室にくる頻度が高くなってくるからどうしようかと思ってるんですと言い始める。

え、僕らにはどう思われてもいいってこと?その線引き、なに?笑


そんな彼の存在はうちの研究室の研究補助員の方にも認知されていて、話題に上がっていました。

「そんな人いるの!?」「こないだ夜中に暗闇で人影あって怖かったけどその子だったの!?」って反応ばっかのところ、ポスドクの方だけは「今どき!?」

え、前は普通だったんですか。

あ、なるほど。当時は一晩中かかりっきりでやらなきゃいけない実験があったんですね。

じゃあゴリゴリデータ解析するタイプの研究してる彼はより異常か、、、。



最近僕がこの子の動向に関して楽しみにしているのは、うちの研究室で天下が取りたいと言い放っている強烈なキャラの3年生の子との化学反応です。


快適な住空間を追い求める隣の研究室の後輩 vs. 学生部屋にギター用のアンプと休憩用の畳を置きたいうちの研究室の後輩


学生部屋の覇権を握るのはどっちなのか。乞うご期待。

死ぬほど内輪ネタなんですけど、他に浮かばなかったので許してください。

皆さんの研究室の変人エピソード楽しみにしてます。

タイトルはもちろん嘘です。



次は、とーやお願いします。

アタックどんどん良くなってるから引き続きがんばって。

ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...