2017/07/25

僕はそれを左へ受け流す

こんにちは
日記は貯めない方がいい。笑
時間がないわけでは無いのですが日記を書く時間はありませんでした。笑
すみません、、、。




道大合宿お疲れ様でした!!
みなさんそれぞれが大きく成長したことと思います
個人的には一年生と仲良くなれたかな…?大浴場は戦場でしたね。笑

サーブは後半は疲れて足が回りませんでした
体力、筋力ないなー。
サーバー足上げ頑張りましょ!



書くことに困っていたら今日しほさんのおうちに呼んで頂きました。
図書館で10時まで勉強した後(ここ大事)
お邪魔しました。メンバーはしほさん、おはる、めぐみさん、かずしさん、こう、けんもくん(こうへいさん)


ここでしほさんを知らない一年生のために紹介
宮澤嗣穂(みやざわしほ)
幻の4年目
ヤバイ人



しほさんの家でのハイライト
とりとめのない話
日記を書けと急かされる
けんもくん語録発動
けんもくんヤバイ人でした。
しほさん自由
めぐみさん不思議
けんもくん謎
カオスな空間
お化けと妖怪の違い
メルカリ怖い



けんもくんのしょうらいのゆめはうちゅうひこうしです。

おしまい。







はい
最近ラポラーともほとんど遊んでおらず書くネタがありません。
そこで今回はみなさんが常々疑問に思ってることを書きます。

日本の中心であり、大都会であり、あの丹羽と蓮尾の出身地である、、、





岐阜県について書こうと思います


・岐阜ってどんなところ??

岐阜県(ぎふけん)は、日本の中部地方に位置する県。内陸県の一つで、日本の人口重心中央[1]に位置し、その地形は変化に富んでいる。県庁所在地は岐阜市。

面積   10,621.29km²
総人口  2,014,303人
人口密度  190人/km²  30位

北海道の人口密度  64.1人/km²  47位

北海道と比べていかに都会であるか分かりますね、はい次

・岐阜のおいしい食べ物

飛騨牛
朴葉味噌

鮎は岐阜に限ったものではないですが山の清流が育んだ鮎は絶品です。ただの塩焼きに涙が出ますよ!
朴葉味噌は説明が難しいので調べて見てください笑
ここら辺は是非おさえておいて欲しいですね!次!

・蓮尾おすすめの場所

・モネの池
・養老天命反地
・下呂温泉
・徹夜踊り

おすすめの場所なんでぜひデート等で行ってみてください!
モネの池とかは最近人気出始めてるところらしいです
綺麗な池ですよー

徹夜踊りは夜中5時まで盆踊りを踊り続けるというとち狂ったイベントです。達成感しかないですよ。お盆の時期なので今年はいけなくて残念(T0T)
はいつぎ!


・岐阜って都会なの?
田舎です。はい次


・岐阜にいた頃よく遊びにいった場所は?
イオン(葉月さんの家の近く)
まぁ、名古屋も時々は行くし、、、、、



・岐阜好き?
好き






はい、上げたハードルは無事にくぐり抜けましたね
みなさんも僕や岩崎は見習わないようにしましょうね
日記を面白く書けるとラポラ内での地位が上がりますよ
文才を磨いてください


てことで次はしばらく書いてないらしいこうへいさんお願いします!
日記はペースが大事ですよ!笑

2017/07/13

逸材発見!

日記をためると上がっていくハードルをあえてくぐり抜けていくスタイル、どうも3年目のいわさきです。

冗談はさておき、日記の更新を遅らせてすいません。


それはさておき、最近の出来事といえば、日曜に富良野ドライブに行ってきました!


メンバーはしんごさん、ゆうか、はるかの4人でした。


車を借りた後に17条セブンで集合。

ゆうかを見つけるが、はるかがいない…



ゆうかに電話してもらっても



出ない…



不意に目線を下に向けてみても




あ、、いた。


ということで時間通り出発!!


はるかが道民なんで行ったことあるかなと思いきや網走しか行ったことがないとのこと。

安心してドライブに連れていけますよ!



最初の目的地はエゾアムプリン製造所


なんじゃそりゃって感じですけど超人気のプリンです!

道外からのお取り寄せやと来年の10月まで予約がいっぱいとのこと。。。

製造所まで行けば1日9個だけ販売してるとのことなので行ってきました!


富良野の市街地からさらに車で30分、じゃり道を進んだ先にエゾアムプリン製造所があります!


プリンを買ったあとすぐに近くにあった木のベンチとテーブルで食べる。

北海道最高。


暑すぎてしんごさんの脂肪も溶けそうになったので、次の目的地へ!


次はあおいが最近行ったばかりだとウワサの唯我独尊へ


うまい。




けど辛い。


スンドゥブも辛さ1番でしか食べないいわさきとスープカレーの辛味を抜いて食べるしんごさんにとっては辛い。


辛いけど合言葉のルールルルー♪





を恥ずかしそうに言うしんごさん。

思春期の中学生みたいなんで下手に恥ずかしがるのやめた方がいいですよ…


席に戻るとゆうかにテーブルに置いてある謎の調味料が美味しいし"辛くない"と勧められる。








辛い。

1年目の女子で1番まともそうと思ってたのに裏切られる。


はい、お次。


ついにやってきました富田ファーム!


満開のラベンダーは激アツなんでみなさん来年行った方がいいですよ!


ラベンダーを愛でて女子力も向上させたあとはお決まりのラベンダーソフト!


女子たちがソフトをこぼすが紳士ないわさきがゆうかに警戒しながらも助ける。


ラベンダーソフトを食べたあとはとなりのとみたメロンハウスへ!


おデブなしんごさん以外はカットメロンを食べる。


しんごさんはメロンソフトを買うか悩んだ末にメロンシェイク(ホイップ付き)購入。


季節は真夏だがしんごさんに春は訪れるのか心配になる。


北海道を満喫し尽くすために富良野マルシェでとうもろこしを買い、美唄で焼き鳥を買って帰る。


帰り道ではるかは道民なのに北海道のこともその他色々も知らなさすぎと言う話に



ということで…

"第一回!はるかがぎりぎりわかるかわからないかの質問をするゲーム!"


第一回!

ごんし)オイスターは日本語で?


はるか)
あ、それならわかりますよ!






エビ!




!?!?!?!?!?!?


気を取り直して第2問!

ゆうか)ダンデライオンは日本語で?





はるか)
わかった!





あれ!ミスドにいるライオン!




・・・いや、それ、ポンデライオン。



そんなこんなで気を取り直すこともできず、第3問!



Q)じゃあエビは英語で?ヒントは"シュ"からはじまる!







はるか)
シュ…シュ…





シュナイダー!!




。。。もうほとんどお手上げ状態。


最後のヒント"シュリン○"を出すが、


はるか)
シュリンあ、い…
             。
             。
             。
シュリンは
シュリンひ
シュリンふ
!?



シュリンへ。
シュリンホ


これに見兼ねたみんかからの最後のヒントあとはまるをつけるだけ!!





はるか)シュリンポ!!!!






はい、みなさんこれがはるかです。


まいに次ぐ逸材発見しちゃいました。


もしかして英語が超苦手なだけかと思い別の質問へ


Q)フランスの首都は…?


苦笑いでごまかすはるかに"効果音にありそう"というヒント



はるか)効果音…





はるか)ブッシュ!



はるかをいじるのが楽しくて仕方ないのでまだまだ質問は続いちゃいます。


絶対に引っかかるという自信のもとはるかに10回クイズをしかける


ぜひみなさんもご一緒に!


Q)桃太郎って10回言って!


はるか)キャンパス キャンパス…キャンパス!


Q)角度を測るのは?




はるか)コンパス!


ちょろすぎ。

爆笑の中で苦笑いを浮かべるしんごさん

ということで絶対に引っ掛かんないというしんごさんにも問題を出す

Q)キッチンって10回言って


このしー)キッチン キッチン…キッチン!


Q)鳥は英語で?

 
このしー)キチン!あっ、チキン!



ちょろすぎ。



ちなみに答えはバードですよ!


まいは引っかかってるやろうけど他の人は引っかかってないことを祈ります。


波乱の帰り道でしたがしんごさんちに到着。


富良野のとうもろこしに美唄の焼き鳥、運転終わりには美味しいビール。



最高のご飯を食べつつはるかにジンギスカンは何肉か質問すると…



はるか)  
ぎゅう!…ぶた!……うし! あ、ぎゅうと一緒か。


喋るとボロが出てくる出てくる。


まさかとは思い焼き鳥を指差してこれは何肉?






はるか)豚!


え。。想像のはるか斜め上の答えに3人ともフリーズ。


このままでははるかが可哀想になって来たので、今度はるかに食べ物を覚えてもらうための料理会開きます。


要するに出て来た料理に入ってるものをはるかに当ててもらうゲームをしちゃいます!


てことで料理人とはるかの珍回答を見たい人募集中です。


あと、はるか1人だと寂しそうなのではるかにアホそうな人を2人選んでもらいました!
 

エントリーNo. 1 

はるか


エントリー理由 


ひたすらやばい。




エントリーNo.2 

ゆきの


エントリー理由 




ボノボ。☝︎



エントリーNo.3 たけうちゆうと


エントリー理由


アタック打つ時の顔。(byはるか)



ヤバそうな1年生を揃えてのヤバそうな企画ですがいつかやります。



とりあえず富良野ドライブははるかに全部持っていかれちゃいました。

普段喋らないだけで口を開けばヤバいやつってのが発覚しちゃいましたね…




てことで次は幸せオーラ全開のはすおで!

ま○○○いに花火見に行った話でもしちゃって〜!


あ、浴衣で思い出したけど、浴衣でビアガーデンに行きましょう!

2017/06/27

寝起きのソースの味が忘れられない

どうも、3年目サーバーのりょうすけです。

ここはラポラ杯で優勝した1年目のたくやかあさに回るものだと思っていましたが、回ってきたので書きたいと思います。

日記は溜めるほどハードルが上がるので

ではとても楽しかったラポラ杯を振り返っていきましょー

1日目

初戦 「岩﨑さん遅刻ですよ」
引き分け

わたる、あさ、たくやが岩﨑、蓮尾に煽られながらも頑張ってました。
僕はベンチを温めてました。

岩﨑さん 遅刻 よくない

お昼ご飯はセブンイレブンのビーフカレー
まあまあうまい

どうも、3年目サーバーのりょうすけです。

ここはラポラ杯で優勝した1年目のたくやかあさに回るものだと思っていましたが、回ってきたので書きたいと思います。

日記は溜めるほどハードルが上がるので

ではとても楽しかったラポラ杯を振り返っていきましょー

1日目

初戦 「岩﨑さん遅刻ですよ」
引き分け

わたる、あさ、たくやが岩﨑、蓮尾に煽られながらも頑張ってました。
僕はベンチを温めてました。

岩﨑さん 遅刻 よくない

お昼ご飯はセブンイレブンのビーフカレー






まあまあうまい

2戦目「パリピパイナポーズ」
引き分け

写真見たらユニが派手でパリピっぽかった。
静止画がパリピ

3戦目「明鏡止水」
勝ち

ごめんなさい

こんな感じで予選抜けました

2日目

こうさん 小野さん 遅刻 よくない

初戦 「チンピラ」

チンピラ強かった。ケイタさんにチンピラ感はなかった。

じゃんけんで勝利

お昼ご飯はセブンイレブンのビーフカレー
まあまあうまい

2戦目 「あまもりしんちゃん」

しんごさんは1年生を「狙う」感じなんですね!

決勝 「サーブ命」

中村俊輔のヘディング炸裂
やっぱ代表は違うわ
あささんのブロックも炸裂
足綺麗に出てて凄い

そんな感じでラポラ杯優勝

組んでくれたあさ、たくやありがとう!2人とも上手なのでとても助けられました。楽しかったです!


さて、ラポラ杯の振り返りが雑ですね。ごめんなさい。僕の記憶は
新歓飲み二次会のソースカツの味で上書きされてるので、あんまうまく振り返ることができませんでした。すいません。


てことで、次はギルティな岩﨑さん。嫌がらずに書いて!






2017/06/26

フレッシュレモンになりたい

お世話になっております。ラポラ5年目のしゅんです。見た目が社会人だったり25才だったりするようですが、社会人ではありません。大学院1年生です。22歳です。

まずはラポラリレー日記界における重鎮であるけいたさんがせっかく新サイトを開設してくれたにも関わらず、長い間更新をしなかった事を深くお詫び申し上げます。

なぜこんなにも更新が遅れたかを自分にも戒めるために、学際が終わってからの僕の2週間の出来事を振り返ってみようと思い、









ましたが、あんまり覚えていないし、たいした出来事もなかったのでやめます。

日記って溜める程ハードルが上がって行くものであるのだなあと痛感しています。
そんな高くそびえ立ってしまったハードルはスモールライトで小さくしましょう。


昨日、一昨日とラポラ杯、新入生歓迎会がありましたね。
ラポラ杯は見に行こうと思っていたのですが、体内のアルコールを分解するのが間にあわなかったため見に行きませんでした。

聞いた話では1年生のレベルがとても高く、白熱した試合がたくさん繰り広げられたとのことで、よかったです。

結果が振るわなかった1年生の中には、本気で悔しがっている子もいたようで、そういう気持ちは大切にして行って欲しいなあと思いました。

新入生歓迎会は、すごいにぎやかでしたね。
しかし、結局後半、人によっては中盤からは真面目なセパトークがいたるところで始まり、ラポラだなーと思いました。

そしてその時に思ったのが、2年生に関しては僕からしたら後輩でしかなかった、つまり彼らが1年目だった時代しかほぼほぼ知らなかったので、しっかりと先輩になっている彼らを見てなんだかとても感慨深く、とても嬉しくなりました。

何様だよって話ですよね。すいません。


ところで、昨日の新入生歓迎界で、お刺身が出て、とても美味しかったですね。
さすが北海道ですね。

しかし、みなさんはあの量で満足しましたか??
お店の方には申し訳ないですが、大きめの皿に盛られてはいるものの、よーく見なくても、実際に盛られているのは3種類のお魚が数キレずつ。

それをまたさらに4~6人で分ける。

どうせ美味しいお刺身を食べるなら、

お腹いっぱい食べたくないですか?

まあでもいくら北海道と言えどお刺身でお腹いっぱいになれる店なんてない、、




あるんです。
すすきのにある、「てっちゃん」というお店なのですが、そこで出てくる舟盛りがひたすらやばい。

舟盛り1人前で、大の男1人が食べきれるかギリギリの量が来るんです。
そして気になるお値段は1600円くらい。
しかも味のクオリティも最高レベル。市場から直接卸した魚介類を扱い、市場が休みの日にはお店も閉める徹底ぶりです。

また、お刺身に飽きてしまった時には塩コショウで痛めてくれるサービス付き。これはもうお刺身好きなら1度は行くしかないですね。

是非1度足を運んでみてください。


短くなってしまってごめんなさい。
次はらぽら杯を見事優勝した稜ちゃんさんおねがいします。

2017/06/05

最初なのでタイトル大事と思ってしばらく考えぬいた結果決まったタイトル

卒論の投稿論文化。泊まり込みでのデータ取り。

どうも、 大学院生です。


それに
急な日記サイトのサービス停止。それをなんとかしろとのゲイからの指示。

いやぁ求められていますね、マジで。

それより、僕はサービス停止を事前に確認できていなかったことを悔やみました。ゆいPの日記は長くてめんどうだったのでもちろん半分しか読んでいません。ゆいPが東京でテンション上がっている文章なんてみてもしゃあねーって、すっ飛ばしました。コメントしてあげようと開こうとしたら、開かない。誰かに不満をぶつけようとしてたら、こんな結末でした。

余談ですが、ゆいPというおかずクラブ的な名前もすっかり浸透しました。愛されている証拠です。オカリナが欲しくなってきたので、だれかおらんかなぁー、オカリナっぽい名前
オカ、おか、おノハルか・・


切り替えて、futureのことを考え始めました。

・rapoxi
これだと書くのも読むのもアカウントが必要なので、たまにこっそり読んでる画面の前のタクタクのみなさんや、息子さんが移籍してもやっぱり定期的にチェックしてしまっているミタママさんにとっては厳しいものです。

・アメブロ
便利でみんな知っている。昔は遊びも大会成績もここにアップしていました。僕が1年生のときのジンパのようすもご覧に頂けます。探してみてください。しかも、サービス停止はなさそう。
ですが、このサイトは練習日程公開など、割と表にむけたサイトだと僕は思っているので、これに内輪ネタ書きこんでこっちでくすくす笑ってんのどうなのかなと思います。
これを特にそんな用途として使っていないというならここでも構いません。

・ロケットBBS
昔なつかし、車の争奪戦に使っていた掲示板です。授業中も張り込んでいただいきがあらたさんのフェイントに見事にひっかかっていたのが記憶に新しいです。
いかがですかね?良くない点としては、またサービスが終わってしまいかねないことです。でも、こんなことが書いてあります。


「2014年リリース予定!新設計の次世代型掲示板!」
http://www.rocketbbs.com/bbs/n/index.html


このサービスやっている会社が、次世代掲示板作っちゃうみたいですよ、2014年に・・・
まだまだ頑張ろうとしている証です。2014年までは・・・。


このことをいじりながら日記を書き進めていると、こんなものに出会いました。
http://www.raitonoveru.jp/cms2/2015/04/11/563/

ま。考えることは同じですね。
時代を読むライトノベル作法研究所がこう言っているので、やはりそうなのでしょう。あのライトノベル作法研究所が。


なんだかんだで、いろいろ探しました。結局googleさんのお力を利用しようかなという決断です。

シンプルな作りで広告もない。まぁ悪くないんじゃないか、くらいです。掲示板サイトも探しましたが、過去のリレー日記のように、どこも生き残りが厳しい模様でリスクが高いのかなと。

一応、一通りの機能のチェックと設定を済ませましたが、何かご意見ありましたらどうぞお申しつけいただければと思います。みんなで作り上げていきましょう。
なんかそれっぽいですね。



さぁ、回ってきたのは木曜日として、本来なら金曜日に更新するものでした。うしくんのコメントにもあったけど、5月めっちゃ更新されてました。その流れを止めてしまいました。1年生の自己紹介流れの中でサービス停止しなくてよかったです。
思い出しましたが、最初のしょうに回したの、僕ですね。これってそんな回ってくる??



んまぁ悪くない。

金曜日時点の日記になります。もちろん文章は金曜日にはできていて、すぐにアップできました。もちろんですとも。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

I live in the village, now.

The village is famous for Hotate and Ito.

The village is the northernmost village of Hokkaido.


って感じのとこにいます(いまはいなくて、そのあたりの city or townにいます)。

天気悪いとめっちゃ風つよいです。永くは住みたくないです。でも晴れてたらめっちゃ気持ちいいです。
泊まりのバンガローの横には大放牧地が広がっていて、本物のうしくんがめっちゃいてみんなでもぐもぐしています。たまにこっち見てきます。これが、みんながよく知っているうちのうしくんだったら・・・・と想像したらあかんで、はづき。

釣りで有名な川があるので釣り人がたくさんいます。ポケモンの世界ならみんな勝負しかけてきて面倒くさいだろうなと思います。本物の釣り人の後輩と一緒に来たので、たくみに釣竿借りて行ったのですが、それを見せたら笑われました。ごめん、たくみ。たくみは悪くない。あと、ついでに針一本なくしたわ。

駐車場はキャンピングカーとかハイエースとか、ランクルとかX-TRAILとかのSUVだらけで、みなさん車中泊をしています。すぐ横に300円のきれいな銭湯があるので車中泊をする際はぜひここで、って感じです。ともかにおねだりしましょう。

this villageにおそらく一軒だけのパン屋さんにも行きました。どこに人がいるのかわからないですがお昼時には続々と人が集まってきました。小さいvillageには特にこういう場所は大事なんだと思います。テキトー

そんなこんなで、決して練習さぼって遊んでいるわけではありません。今何かと緊張感ある感じなので練習しないと怒られそうです。なんとかします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そんな分量長くないですが、当時のテンションとのギャップギャップから、ばっさり切りました。
また今月半ばからもvillageに住みます。


こんな生活をするちょっと前、まいとゆきのと襟裳岬に行きました。初めてだったのでそれだけで楽しかったのですが、アザラシが大量にゴロゴロしていました。
ゴロゴロしているアザラシは、たまにアザラシの後半を上げていました。
↑やや描写に難しい表現が入っていますが、詳しくはまいに聞いてください。


学祭、たくさん売れたようでよかったです。誰か知らないちえみの写真がありましたが、ラポラツイッターを拝見したところ、だいたいわかりました。ところどころのしんごの写真はまったく意味が分かりません。それを反省してか、ハガさんが退会していました。

戻して、
学祭の後の現実に引き戻される感じはよく知っています。切り替えて頑張ってください。
2017年も半分が過ぎましたね、とか焦らすようなことも言っておきます。


何が言いたいかっていうと、あんまりないです。

次は、お膝の話かなぁ、風吹かす話かなぁ
しゅんお願いします。



ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...