2018/01/12

く〜先に既読をつけてしまった

あけましておめでとうございます!
新成人のともかです!
成人した皆様おめでとうございます〜\(^ ^)/


気づいた方はいると思いますが私は日記を書くのが遅いです。そしてあまり日記をみません。先に謝りますごめんなさい。


さて、いつもはしっかり下書きして誤字なく空白をうまく使うようにしてるのですが、今回は新成人ということで一発本番でいきたいと思います!


成人式等々楽しかったですが、かといって面白いことは書けそうにないので個人的ベスト3にします〜





第3位 石狩は不良が多い。

会場に着いた途端、イカつい髪型、髪色、袴、サングラス、ガングロ、といったようなザ・不良がわんさかしてました。こわい〜〜
そういえば私の中学校もよく窓が割られたり、教室で乱闘が起こったり、壁に落書きされてニュースに映るなど、あまり育ちがよくない感じのところでした!昔のことを思い出しますね〜






第2位 人の変わりよう

変わる人と変わらない人っていますよね。高校は卒業してからあまりたってないので化粧くらいしか変わってませんが、中学の人はあの頃とは変わって大人になってましたね。
よく見られたのが、太った人、おじさんになった人です。人って5年くらいで外見も変わるほど太るんですね。びっくりしました。かっこよかった人が太りかっこよくない、太ってアンパンマンみたいになってる、ひげ・髪型・めがねのおじさんが見受けられる、など人って変わるものです。






第1位 あの人が…

栄えある一位は、私が中学の時好きだった人がもう結婚していたことです。なんならできちゃった婚でした。この歳になるとそういうことってあるんですね〜まさかあの人が、、ととってもびっくりしました。果たして母子ともに養っていけるのか。いろんな問題がありそうですが幸せならおっけーです。
少なくとも私のクラスだけで3人は結婚していてさらに子どもを授かり、まあ大人ですね。あとは友達がフリーターになっていたり引きこもりだったりで、人生何があるかわからないと強く思わされました。

こんなに個人情報書いてしまったけど匿名だから大丈夫ですよね?





こんな感じでしたが、周りには目標とか夢とか持ってる人がたくさんいて、良い刺激を受けられたりもしました。私も新成人になったからには責任持って目標に向かって頑張りたいと思います!!


真面目な話になってしまいました!
こんなところで終わります!
昨年同様、本年もどうぞよろしくお願いします。
(↑締めの言葉調べた)



次はわいわいしてて個人的に気になったので宮路洸に回したいと思います!お願い〜


そして明日明後日はチーム戦ですね!
もちろん全力で応援しに行きます!!頑張ってください〜!!!

2018/01/09

文字の大きさ変え方をおしえて

おけましておめでとうございます(^-^)/

なんだか最近たくさんにっきかいてるさたけです。

北村君は私にわりとつめたくて、ついに日記まわすアポさえもしてくれなくなったんですかね。

いつのまにか回ってきててびっくりしました。






成人した皆さん、おめでとうございます。
前回同様絶対書くの私じゃないですよね。
がんばってかいてはやく新成人に回します








ついに現実逃避期間が終わってしまいました。

わたしはとくに帰省したとか成人したとかめでたいこともないので、ぬくぬくと現実逃避してた期間を振り返ります(..)






去年卒業したゆうきさんが年始にこっちに来るということで、さんがにち最終日、ルスツにいってきました!



メンバーはゆうきさんと、そこそこ雪に慣れていてかつ帰省してないという、りょうちゃんの独断で集められたほっしさん、りょうちゃん、はすお、ともか、つぼ、もりゆう、さたけ。

きたこのしたいことリストにボードがあげられてましたが、大学生になるとなんか雰囲気的にボードしたくなりますよね。


わたしもそうです、


そして去年富良野へ合宿しに行ってうまくなったと勘違いし、危うく今回もボードで行くところでした。年末に予習したところ、出来が散々だったので念のためにスキーに変更しましたが、

結果は大正解







大阪育ちなのにプロ級のゆうきさん、ひとりだけヘルメットで見た目も滑りもプロのりょうちゃんを始め、毎日山暮らしで鍛えているほっしーさん、道民の方々、みんなうますぎて目の保養でした



ボードで行ってたらほんとにおいてかれてたな~
実際に唯一のボーダーは置いてかれてましたし、ボードは難しいです。




色々お気づきかもしれませんが、わたしは様々なことに対してセンスがないので、今でもボードは下手くそのきわみです。

初めてやったときは立ち上がる練習だけで終わりました。
立ち上がれても左利きなのでそのあともだれもまともに教えてくれません。
心とおしりと足が死にました。
去年はラポラで富良野スキースノボ合宿に行きましたが、すごく楽しかった!
が、わざわざ出向くようなスキー場はほんとに広いです。
わたしのようにセンスない方は、一回くらいは練習していくことをお勧めします(..)




帰りの車でも足上げ体操したおかげで次の日の練習はちょっと疲れてたけど筋肉痛にはならずハッピー!
ほっしーさんは毎日熊と戦ったり薪を割ったり原始的な生活をしているのでなにも影響はなかったみたいです。

といういじりは何回やっても楽しい!




さんがにち特別スペシャルで、いつも早い終電が19時代になった孤島に住んでいるさたけとともかはもちろん終バスはあきらめそのあとはみんなでご飯にいきました。









そして一昨日はしんごさんに誘っていただき新年会。
メインはわたしのもってる餅つき機で餅を食べることになり、もち米から餅を作りました~
もちができて行く姿は本当に可愛いです。機械まだしんごさんちに置かせてもらってます。やりたい方は使ってどうぞ!
400円くらいでつきたてのお餅が大量にできます!

でも餅ってカロリー高いんですね
らぽらダイエット部部長が計算してましたが、大体3000くらい食べたみたい
一食3,000はきっとやばい

さらに戌年だからという理由で作ることになった犬ケーキ(ほとんどめぐみさん作)をたべ、スマブラ大会!

ずっと負けることしかしないのでスマブラ嫌いでしたが、昨日やっと理解してさたけは強くなりました。いつかはおっささんをおびやかす存在になります。とりあえずフィールドから落ちないようになります。





なんてことない日記でごめんなさい。
新成人に回します。さたけに身近な新成人はレグメイトか、毎日なにかしらでいじってるしゅーやですがしゅーやはこの前かいたので、



それではレグラインで先に既読ついた方に回したいと思います。




はい。



ともかさん!お願いします!

2018/01/07

TT

あけましておめでとうございます。日記担当の北村です。

もう2018年ですね。はやいですね。ドイツワールドカップから12年も経ってます。それだけです。

久しぶりに日記を書くのですが、まだ何について書くか決めないまま、日記を書き始めてしまいました。

まぁもちろんみなさん北村が誰だか知ってると思うので自己紹介はいらないでしょう。


何について書きましょう?
ちなみに今は服を洗濯しているのでそれが終わるのを待ってます。


そうだ

















京都に行こう!




じゃなくて


そうだ













2018年やりたいことについて書こう。














まって、眠い。


また明日書きます。おやすみなさい。




おはようございます。
朝が来ました。
今日は夜にバイトがあるのでそれまで暇です。
実験レポートとプレゼン発表のパワポ作らないといけないのに、めんどくさすぎてまだ手をつけてません。

朝ごはんを食べようと思って時間をみてらもう昼ごはんの時間です。


















まぁ、それはおいといて最近ハマってることについて書きます。




①TWICE
TWICEにはまってます。Mステも紅白もしっかりチェックしました。可愛かったです。
TWICEには韓国人が5人いるほかに日本人が3人、台湾人が1人います。
ちなみに2017年美女ランキング世界3位は台湾人のツゥイで日本人トップはTWICEの日本人サナです。
ゲ◯でおなじみのツボもTWICEにはまってるんだから、こいつは本物です。


②コンビニオリジナルブランドのカフェオレ、カフェラテ

一番好きなのはマウントレーニアなのですが、高いのでそれより少しだけ安いコンビニオリジナルのカフェオレを飲んでます。個人的にはローソンのやつが甘くてすきです。でもセブン、ファミマもすきです。セコマはイマイチです。


③車の運転
免許とって3ヶ月くらいは1番運転したい時。
恐怖の函館合宿ドライブを乗り越えて北村は次のステップへと駆け上がります。


④札幌の気温の観察
気象庁が発表してる1時間ごとの札幌を気温を見るのにはまってます。この間は日中の最高気温が-7度でした。今年はどれだけ寒くなるでしょうか。


⑤パワプロ
スマホでパワプロをやってます。北村はゲームをほとんどしない人なのですが、なんかパワプロはずっと続いてます。そんなかんじです。

⑥競馬
2,3ヶ月に一回1000円かけて楽しんでます。
なので全然ギャンブルではありません。



次に2018年やりたいことを書きます。

[やりたい編]
スノボ
カーリング
スケート
犬ぞり
ワカサギ釣り
流氷リベンジ
廃墟めぐり


[行きたい編]
◯スキージャンプのワールドカップ札幌大会を見に行きたい。(来週の土日にやる→チーム戦ある→無理…)
◯松前城に行きたい。
◯大沼公園で大自然を感じたい
◯登別温泉でゆっくりしたい。
◯神仙沼に行きたい
◯サラブレッドに会いに行きたい。
◯雲海テラスにいきたい
◯タウシュベツ橋梁に行きたい
◯青い池に行きたい
◯三毛別村ヒグマ事件復元地にいきたい
◯サロベツ湿原に行きたい
◯流星、銀河の滝に行きたい
◯釧路湿原に行きたい
◯芝桜公園に行きたい
◯卯原内サンゴ草群生地に行きたい
◯網走監獄に行きたい
◯神の子池に行きたい。
◯野付半島に行きたい。
◯知床に行きたい
◯離島に行きたい
礼文島、利尻島、焼尻島、奥尻島
◯湖に行きたい
大沼、洞爺湖、支笏湖、朱鞠内湖、摩周湖、クッチャロ湖、屈斜路湖、阿寒湖、サロマ湖
◯登山したい
羊蹄山、ニセコアンヌプリ、樽前山、大雪山系、
◯岬を制覇したい
野寒布岬、宗谷岬、弁慶岬、白神岬、恵山岬、えりも岬、納沙布岬、知床岬、能取岬、



お腹空いたので、もうやめます。
次は佐竹にまわします

2018/01/06

前向きに考えるべし

みなさんこんばんは。1年目の大陸です。
昨年末は300円で1枚だけ買った年末ジャンボ宝くじの末尾1桁が当たるという謎の幸運により無事300円が返ってきました。おかえりなさい。ラポ費に回すね。
我らが誇る乃木オタから突如日記が回ってきてましたビックリ。

始めに軽く自己紹介を。
学部は経済(サイコパス田中と同じ)
出身は札幌、だけど3歳から8年間浦和住みだったのでれっきとした浦和ファン。
つまり竹内ときたこさんが浦和vs.鹿島の論争をしてる時は竹内の味方。
ポジションはサーバーでして。こないだ見よう見まねフェイントが試合で成功しました。あれ入るとちょっと嬉しい。

さて、近況報告を3つほど。

年末はバイト先の円山の塾でほぼ1日が終わってましたね慣れたら楽ですよ塾講。ただ、1日に80分を4、5コマは結構キツかった…塾講の皆さんどのくらい入ってましたか?
主に中高生に英語を教えていますが多いですよ珍回答。
He is a good dancer. を
He is good  ____   ____ と書き換える問題。2つの単語を入れてほぼ同じ意味の文を作ってください。



















答え、わかりました?“at dancing”を空欄に入れるという問題でした。
藤女子中3年の子の回答はこちら


He is good “dancing people” .💃


紙上で踊るダンシングピーポー。
ネイティブな発音で脳内に流してしまったのでこれがなかなか大変でしたね
普段おとなしい子なのでどこでそんな言葉覚えたのさ⁉︎って感じ。確かにそう答える気持ちも分かるけどさ。
他にも水中に住みだしたり(live in the water )、現在進行形で殺人を始めたり(I'm killing 〜)と彼らの英語の世界は自由自在でこっちは1人で笑ってはいけないをしている感じです


2つめ。恐らくラポラの人にとっては未だ幻の存在であろう我が双子の弟が東京から帰ってきてました。
英語の課題やるからパソコン貸して〜と言われ渡した時のこと。俺のパソコンは顔認証でロックが解除できるやつなので
・俺じゃない人が画面に映る
・俺が眼鏡かけたり変顔したりする
と認証失敗するという精密な作りなのですが…

もうこの話のオチは見えましたね。そう。そのまさかです。弟が一瞬で顔認証を突破しやがりました。お前パソコンにロックかけてないの?とか言われる始末。これには双子歴19年のベテランも驚きでした
そこのサイコパス、今度兄のiPhone10とかで試してみ。多分解除できるぞこれ


最後に。皆さんおみくじは引きましたか?私は半凶でした。部門別に見ると願いごと→叶わず、みたいな感じでこれで半分の威力か…って感じです。凶を引いた方のご冥福をお祈りいたします。今回の日記のタイトル、タクヤの日記を受けて今年の目標…というわけではなくておみくじの恋愛の欄に書いてあった言葉でした。何が起こるのでしょうか…今年は前向きに頑張っていきましょう。


では!次は鹿島ファンのきたこさんに回しますね

2018/01/04

新年はぜひ抱負を

みなさん、あけましておめでとうございます。
みなさん大好き正月休み、いかがお過ごしでしたでしょうか。




昨年の最後の失敗を糧に、
今年は財布に免許証が入ってる系男子のソウマタクヤです。




早いもので平成30年なのですが、
新年と言えば、抱負、ってやつですかね。




抱負を掲げる前に、
まずは、昨年について振り返ってみましょうか。




昨年の抱負、ってよりかは目標は、
たしか無難に、[大学に合格する]、でした。




お見事、大学に合格して目標を達成した昨年な訳ですが、
そこに大きな落とし穴があるとは気づきませんでした。




なにかと言うと、
昨年は明らかに、抱負、ではなくて、目標、を立てていました。




そして、その大事な一年の目標を、
3月上旬に早くも達成してしまっていました。




そうすると、
私の身には具体的になにが起きたのでしょうか。




暮れの12月30日、そこには、
第59回日本レコード大賞を見ながらはしゃいでいる私がいました。




噛み砕いて言うと、
いわゆる、[乃木オタ]、と化していました。




どうしてこうなってしまったのでしょう、
どこにも修正の余地がなかったのでしょうか。




修正できると一旦信じて、
いくつか、思いつくものを検討してみましょう。




まずは、2017年度の初めに、
もう一度目標となるものを立てる、というのはどうでしょう。




その頃私は、メンバーが各局でやっているラジオ番組を、
片っ端から聴き始めていたので、手遅れでしょう。




では、合格発表当日に、
もう一度目標となるものを立てる、のはどうでしょう。




その時私は、とりあえずテンションが上がっていて、
ご褒美として[乃木坂工事中]を見ていたので、手遅れでしょう。




ではでは、月別に、
目標を立て続ける、のはどうでしょう。




ん〜これは、
性格的に無理ですね。




そんなこんなで、私は昨年の目標設定の時点で、
このような結果になることが、半ば義務付けられていたのだと思います。




ということは、この段階を踏み違えてしまうと、
みなさんも[乃木オタ]への道に吸い込まれてしまうかもしれません。




これは大変危険です。
私の二の舞にならないためにも、目標設定がカギとなるでしょう。




いや、目標ではなく、新年なら、
抱負が、大事だと思います、抱負が。




辞書的意味は知りませんが、目標とはちょっと違って、
抱負は、一年の間そのようでありたい、って感じですよね。




抱負を掲げたなら、目標みたいに早急に達成してしまって、
ただ、ふわふわと[乃木オタ]になってしまうこともないでしょうね。




ですから、みなさんも、
今年の抱負を掲げてみたり、見直してみてはいかがでしょうか。




と言うのも、私はもう今年の目標を、
[ちゃんと進級する]と設定してしまっていたからなのです。




お察しの通り、私は、もう手遅れです。
どうしても目標を設定したいなら、よくよく考えてすることをお勧めします。




あの日、こんな目標ではなく、抱負を掲げていれば、
今年、私には、また違った世界が広がっていただろうに。




は〜、今年は、
[欅オタ]になっちゃうのかな。




大陸くん、
あとは頼んだ。

2018/01/02

アル日のバイト

 今日は12日。
どうもあけましておめでとうございます。
1年目トサッカーのしゅーやです。
僕は今地元である三重県に帰省しております。今日は同窓会が夕方からあるのでそれまで、こうして日記を全力で書こうと思ってる次第であります。
さてさて、何を書こうか・・・うーん。
あ、そうだ。
アルバイトがあった笑笑
それではアルバイトで起きた面白い(やらかした)ことをランキング形式で書いて行きたいと思います。

3   竹内ゆうとがバイトに入る

ぼくのバイト先は人手が足りなくバイトを、募集しているのですが、なかなか人が増えません。
そこで店長からなんか暇なやついないのか的なことを言われ、そういえばと思い、やつを連れてきました。
みなさんは知らないかもしれませんがバイト中のゆうとくんはかなりチキンです。
ていうかかわいいです笑笑。
バイト終わりにゆうとくんは店長に呼ばれ、「高校のときサッカー部だったんだろ?声小さいぞっ」と注意される。

その次のシフトの彼の声。


でかすぎる。



限度があるだろって思うくらい。
うるせぇ。
なんか素直すぎてきもい笑。
でもかわいいから許す。

つづいてー


2   イカの踊り食い(?)と蟹

ある日のバイトのことです。お店の魚介類の
仕入先の鉄さんという人がおりました。
彼はかなり自由な人です。
どれくらい自由かというと...

僕たちの待機場所にやってきてまかない料理を勝手に食べるくらいです。

その人が僕たちのところに来て

鉄さん「お前ら、イカの踊り食いしたことあ
               るかぁ?」
僕たち「ないですけど笑」
鉄さん「そうかぁ、蟹と一緒に持って来てや
              るよ」
と言って帰って行った。
12時間後にでっかい発砲スチロールを抱えて店に入ってくる。
中には生きてるイカと蟹。

その日はお客さんがほとんどいなく蟹の解体に集中する店長。

イカをさばこうとしてスミを食らう社員さん。
そんなこんなで出てきたまかない。
うますぎる。やばい、イカ生きてなかったけど笑
そこで店長が一言
「お前ら、お客さんよりいいもん食ってるなぁ  がははははは」
おいおい、大丈夫か、この店。

つづいて最後ー


1   竹内 藤田の連携プレーによりお客様の              
            クレジットカードを紛失未遂

いつも通り、いい感じに暇なバイト中。
竹内くんがぼくの元に来て、
「クレジットカードやり方わかんないから代                  わってー」
と言って、カードと伝票をぼくに渡す竹内。
「おっけー」藤田。
レジの前に行く。もちろんカードは手元にあるはずである。





あれっ・・・・







ないんですけどぉーーー


さっきまで持ってたはずなのにない。
その辺にあるだろ、とまだ、余裕。
探すこと5分。

ない。もう、きっと妖怪のせい。

とりあえず店長にバレないようにこっそり探す竹内と藤田。
探すこと10分くらいであろうか。
流石にバレた。キレる店長。というか、もはやキレるの向こう側。

藤田は冷や汗が止まらない。

店長、竹内、藤田で探す探す。ない。
冷静さを欠き、手は冷蔵庫に伸びる。
あるわけないだろ藤田っ。どこにもない。
パンツの中も確認してしまう。あったらあったらでお返しできません笑笑


探すこと20分。
何もしていない社員さんが
「そこ見てみ」と一言。
あった・・・・
そしてブチギレてるお客さんにカードをお返しして一件落着。
ふぅーー。本当にごめんなさい。
これも終わってみれば笑い話になってよかった。

ぼくのバイトにまつわる話は以上です。
次は誰に回そうか・・・
うーん、あ、おばあちゃんで思い出した。
おばあちゃんからの愛称が「たっくん」らしいたくや、おねがいしまーす。






2018/01/01

あけました。



あけましておめでとうございます
ラポラ1年目トサーのはるかです

かずしさんの仰せの通り年越しドライブの模様をお届けしたいと思います。
みなさん日記に出たがりすぎて張り切りすぎです。覚えている限りみなさんの勇姿をお伝えしたいと思います。2日分なので長くなっちゃうかもしれません。ごめんなさい。

メンバーはとしきさん、しんごさん、おっささん、かずしさん、蓮尾さん、たくや、ももか、はるか。

集合場所は札駅前レンタカー店

蓮尾さん日記載りたくて
タクシーで店の前まで来ちゃう。インパクト重視らしい。
としきさん日記載りたくて
北区じゃなくて東区のレンタカー店行っちゃう。創成川超えないで。
たくや日記載りたくて
免許証忘れちゃう。たくやの免許証は多分机の中。

そしてようやっとレンタカー店出る。
しんごさんめっちゃ運転したがる。
結局、旭川のラウンドワンまで運転する。

道中、蓮尾さんが職業病に悩まされてる事を告白。
蓮尾さんの働いているイタリアン店では店員さん同士で
お礼の言葉などのちょっとした言葉をイタリア語で「グラッチェ」などで
言うらしく、ラポラの練習中にもたまに言っちゃうそう。そうです。とてもイタイ方です。なのに、誰にもツッコマれなくてつらいとのこと。

なのでみなさん反応してあげてください。蓮尾さんきっと喜ぶはず。
イタリア語で「どういたしまして」は「プレーゴ」ですよ!

ラーメン村でお昼食べてからラウワンに向かいます。

蓮尾さん張り切りすぎて逆方向のエスカレーターのぼろうとする。
このこと日記に書く意味あるのか迷ったんですけど
蓮尾さん頑張ってるから書いてあげます。努力は報われなきゃダメですもんね。


ラウワンのスポッチャ、みんなでダーツやる事に。
そこで、
お客さまのお呼び出しです。長田さま~長田さま~。

なんと、おっささん、日記に載りたくて財布どっかに置いてくるという。
気合が違う、格が違う。

ラウワンだいぶ長い間いたので、
起きた出来事を箇条書きでごしょうかい~
・初っ端からトランポリン。かずしさん天井に手が届く。よっぽど楽しんだ模様。
・ホラーゲームでしんごさんめっちゃビビる。と言うかみんなビビる。
・ダーツゲーム、蓮尾さん経験者なのでスマートに、投げる順番を譲って不利な方へ。結果は、うん。かずしさんお上手。

遊び尽くして最後にプリクラをタダで取れるコインゲット。
8人で撮りました。誰が持ってるんだろう。ぜひ見てみてください。
世界一の美少女が写ってます。

もう空も真っ暗になった頃、凌雲閣という温泉に向かい出発。

温泉は女風呂はももかと私しか居らず貸切状態。
蓮尾さんは露天風呂で雪山に突っ込んだらしいです。カラダ張りすぎです。

青い池に向かおうと車に乗り込んだ時点で蓮尾さんタオル温泉に忘れた事に気付き取りに行く。としきさん車出す。蓮尾さん超走る。元気。

青い池19時45分頃到着。
白い雪が青いライトで照らされてて綺麗でした。でも雪じゃなくて、池が見たい青い池が。ぜひ雪が池を覆う前にもう一度行きたい、、!
蓮尾さん凍らしたタオルをマフラーといって首に巻く。
というかさっきから蓮尾さん登場しすぎです。もう蓮尾さんという文字を打ちたくなくなってきました。

その後遅い晩御飯。in ビクトリア
しんごさん「見ただけで何キロカロリーかわかるようになりたい」
蓮尾さん パクっ「ゼロカロリー!!!」
これしか覚えてないです。ごめんなさい。

ここから長い長い美幌峠までのドライブ。

なんかすごい恋バナ。急に車内に
はす、、しゅーや現れる。
先輩方の質問にももかとしゅーや答えてく。ももかだんだん、不機嫌になってく。なんででしょう、しゅーや居たのに。
しゅーやが「ねえ、ももか!」しか言わないからかなあ。

車内が深夜のテンションに包まれていく。
かずしさんの怖い話が始まる。かずしさんすごい語り上手い。
めっちゃ怖い。
「ビビってる人見ると楽しい」なんて言う。
かずしさんの心臓には毛が生えていらっしゃるようで。

なぞなぞとかしながらなんだかんだで美幌峠到着。
ここからの車中泊が大変。
ももかが寝言で「ここどこ」とか言うし、寝言で変な鳴き声だす人いるし。
もう罪深いです。みんな起きちゃいます。
たくやととしきさん寝るの諦めて北広島について歓談。その横でぐっすりしんごさん。

なんだかんだで7時前に外に出て待機。とても寒い。北海道弁で言うとしばれる。人生初の初日の出、綺麗。少し雲がかかってたけど綺麗。でも、寒い。綺麗、寒い。綺麗。

その後どっかの神社でとしきさん、転ぶ。

そして、クランベリーのスイートポテト買いにいく。

















ごめんなさい、としきさん。としきさんの1番の出番を流すとこでしたー

美幌峠の初日の出見てから、弟子屈神社?へ
参拝しておみくじを買い、車へ戻るところ。
地面はスケートリンク並みにツルツル、としきさん盛大にこける。
実際に見たわけではないんですが相当の強打をした模様です。としきさん立ち上がれない。地面に体育座りでうずくまったまま。そのまま次のドライバーじゃんけん。ドライバーとしきさん。もってらっしゃる。としきさんもってらっしゃる。さすが大吉。羨ましい限りでございます。ついでに言うと次のスイートポテトの支払いジャンケンでもとしきさんの負け。さすが大吉。もってらっしゃる。ごちそうさまでした。

おっささんのファインプレーでとしきさんの悲壮感溢れる写真があります。
あの写真とても好きです。悲惨さがよく伝わってきます。どうぞ見せてもらってください。

道中、人狼ゲームとかワードウルフとかたくさんやってすごい面白かったんですけど、それを書くととてもとても長くなっちゃうので別の機会に、、

ただ、たくやが完全に人狼ってバレた時点で、どうか助けてくださいって懇願したのは面白かったです。人って追い込まれるとああなるんですね。

神社の後は千歳でとしきさんと別れて。その後北広島でたくやと別れて、
札幌帰って昼夕ご飯食べました。その間寝てたので車内の様子がわかりません。ごめんなさい。


以上、年越しドライブはこんな感じでした~。すっごい楽しかったです!!


次の日記はしゅーや君に回します!なんとなくです。お願いします。

ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...