2018/10/12

食欲の秋。そうだ、美味しいものを食べに行こう。

追いコン期までもう回ってくることはないだろうと、完全に油断していました。なんてこったパンナコッタ4年目のあおいです。



とまあ、開始早々盛大にすべったことが予想されるわけですが、私は意味もなくダジャレを言うような変人ではありません!
ちゃんと意味、用意してます。


最近吉本新喜劇を見るのにハマってます。
月曜の深夜にテレビでやってるんですよ!知ってました?
先程のネタも見てる人ならピンときたはず!
なかなか面白いので、時間があればぜひ!1回くらい生で見てみたいですよね~


最近のハマりごとについての話はこれくらいにしておいて、
書くことないんですよね

バイト行って、家に帰ってごろごろして、練習行くもしくはテレビ見る みたいな日々の繰り返しでネタになることが何もない。

残りの学生生活でやりたいこともこの前書いたような気がするし、


ってことで、なんもネタがないのでこの前の厚岸についてちょっとずつ情報足していこうかと思います!


前の2人が書いてくれたように、先週末は12日で厚岸のかきまつりに行ってきました!
往復で700キロ、とてつもない移動距離だったけど、とってもたのしかった!

BBQにビストロラポラ、勝手丼を食べて、メインのかきまつり!
2日間とは思えないほど充実してました~

記憶はまあまああやふやですが、少しずつ振り返っていきましょう

1日目
7:1517条セブン集合!

の予定が、誰かさんの遅刻が確定したため30分集合になる。


、すいませんでした。犯人私です。

でもレンタの到着も遅れていたので、特に大問題になることはなく。

ちなみに、到着が1番遅かったのはおはるさんでした、財布を忘れたとのこと。

そして、おはるがセブン銀行でお金を下ろし戻ってきたと思ったら、

お金ない」

衝撃の一言。
ATMと入口、あの距離のどこでお金を無くすのか。
取り忘れ?取られた?
色々な可能性が頭をよぎる中、登場するのはGoogle先生。

 セブン銀行 お金 なくなった 

で検索すると、答えが見つかりました!!!

セブン銀行のATMはお金を取り忘れると自動でしまわれるらしいです
ピーピーという警告音はならないみたい
みなさん、慌てないように知識として持っておきましょうね

15000円の所在が分かり、安心する一同。

見つかる前に、せめて1万だったらネタ代と思えたのに~と言ってました。
さすが、おはる

伊達に3万円、ネタ代に費やしてないっすね
(3万円の話、詳しく知りたい人は本人に聞いてみてください)

 あとは目がオレンジの恐怖のカラスがいて、めっちゃバイオハザードに出てきそうだとざわざわしたり。

今考えるとなかなか胸騒ぎのする始まりでしたね、何事もなく旅を終えられてよかった~


出発するまででかなり行数を稼いでしまった
このあとははしょりながらお伝えします


とりあえず、帯広集合ということを決めドライブスタート!
車ごとにご飯を食べることに。

3台体制だったんですけど、
こうカーは帯広で1番有名な豚丼やさん、ぱんちょうに。

こうへいさんカー、ともやカーは写真で送られてきたぱんちょうの混み具合に辟易し、札幌にはないはなとかちというお店に。

私ははなとかちに行ったんですけど、美味しかった!山わさびがいいアクセントでした!

豚丼のあとはデザートを食しに、十勝トテッポ工房へ
1年生ズがお店で売っていた缶バッチが欲しいと言うので、みんなでお揃いで購入。結束が強まったような気がします


車替えをし、ビストロラポラの作戦を練りながら釧路イオンへ
ほぼほぼ平岡のイオンと変わんなかったけど、ゲーセンにボウリングがあるのには驚き!
食材購入にかける時間も決まっていて、なかなか本格的な勝負。
ほかの班とすれ違う時には作るものがバレないように隠し合いながら移動してました

ちなみに今年のビストロラポラのテーマはデザート、3000円制限

釧路イオンを後にし、釧路のコテージへ移動

コテージに移動するまでの道に鹿が。逃げてくれましたけど怖かったですね

コテージに着いたら早速BBQの準備開始!炭を入れすぎたのか、燃え盛る炎。キャンプファイヤーできそうなくらい。
食材を投入するも秒で焦げてしまうため、端に避難させながら焼いていく。
1番印象的だったのは火が強すぎて、焼肉ではなくしゃぶしゃぶになったこと
あんなの初めて。スリリングで面白かったです。

途中から炭をもうひとつの台に移し、上で大人のBBQをしてました。弱火でじっくり

大人達が抜けたもう一方の台はものすごく盛り上がってました。ざ・大学生。

ともやが絶好調でした。
M2のはずのこうへいさんが誰よりも若かったです。
けんせいがみんなからいじられてました。

流れは全く分からないけど、けんせいに
とんとんとんとん?って聞いてみると前回日記のあれをやってくれるみたいです。気になる人はぜひ。

バーベを終え、ビストロラポラ!の前に温泉へ。いいお湯でした~

そして、コテージに戻ってきたのは10時すぎ。そこからビストロラポラの開戦です。

こころが日記に書いてくれたので省略。
どれもなかなかクオリティ高めでしたね~

片付けを終え、深夜のなぞなぞ大会のスタート。1時くらいから3時すぎくらいまでやってました。笑
なぞなぞって意外と面白い。

夜は頭が回転しなくて全然だめ。
それでも正解するとみんながおぉーって褒めてくれるのですごいいい気分になりました

みきおがすごい強い。しかもスマート。
つぼもなかなか鋭い。
こうへいさんは頭悪そうな答えばっか言う。


そんなこんなで1日目が終了!







長すぎますね。2日目もこの調子で書いてたら超大作になってしまう
っていうか早く投稿して寝たい


申し訳ないですが2日目はすっ飛ばして、ハイライトだけ箇条書きで!笑


2日目
8時出発、釧路駅の方へ向かう

勝手丼を食べる!
ときしらすっていうのが柔らかくてめちゃくちゃ美味しい。(鮭の一種?)

厚岸牡蠣祭り
牡蠣を楽しむ。ポン酢とレモン、選択制でした。
つぶ貝と格闘するも上手く出せなくてちょっとイライラする。つぶ貝が嫌いになる。
さんま、ほっけめちゃくちゃ美味しい。
余りのさつまいもクリームはまあまあ美味しい。

さんまのつかみ取りイベントがあり、1年生男子が参加!
女子も応援に向かっていて、おばさん達は微笑ましくその姿を見てました。

結果は4人で30匹!
このさんまたちは札幌に連れ帰り、欲しい人達で山分けしました~
つかみどりのときに司会のおばさん?お姉さん?が質問してくれたので、公園全体にセパタクローアピールできました!普及活動もばっちり。


かきまつり会場を後にし、ばんえい競馬に行こうとするも残念ながら時間の関係で断念。
ばんえいに寄らなくても結構時間ギリギリで、各車飛ばして札幌へ。レンタ返却の時間を過ぎてしまうもタイムズは待ってくれました。いい会社。



そんなこんなで12日の厚岸旅行は幕を閉じたのでした~


次はレグメイトのあかりさんに!
バイトの話でもなんでもしちゃってください










2018/10/10

むちゃぶりってこわい

とんとんとんとん




ひののにとん




とんとんとんとん




ひののにとん




とんとんとんとん















うんちょこちょこちょこぴぃぃいいいー!





こんばんは、厚岸で先輩の雑なフリに振り回されたけんせーです

日記の更新が遅れてしまって申し訳ないです、とても反省してます。





こころに引き続き厚岸でのことをかいていこうとおもいます。

2日目の朝、

きのう寝たのが3:30ぐらいだとゆうのに、ともやさんめちゃテンション高い。


車内の音楽に合わせて跳ねまくりの手叩きまくりで流石モンキーって感じでした。しかもだる絡みがすごい。すぐ殺すぞゆってきます。でもおかげで目が覚めましたね。



何時ぐらいか忘れたけど、勝手丼を食べる市場に到着。勝手丼とはご飯の入った丼を買い、そこに好きなネタを自分で選んでのせれるやつです。


めっちゃうまかったです、特に八角って魚が美味しかったです。好きなネタが八角って通っぽいですね。


でもいきってるみたいで嫌なので人に聞かれた時は海老アボカドってゆおうとおもいます、海老アボカド実際うまくないですか?僕は大好きです




市場を出発してついに今回のメインイベントの厚岸牡蠣祭りに向かいます。


牡蠣はもちろんのこと、つぶ貝や市場で調達してくれていたサンマ、ホッケ、からの昨日のビストロラポラで余ったさつまいもクリームも焼いて食べました。


全部うまかったですけど、牡蠣がほんとにおいしかったです!来年もまた来たいなーと思いました。




2時くらいに片付けて、帰りの車の中になりました。はじめは帯広でばんえい競馬を見て帰る予定でしたが、時間的に厳しくなったので断念、残念。


帰りの車の中でもともやさんは絶好調でした。あと個人的にツボだったのはつぼさんのやりすぎ都市伝説の関のモノマネです。

「札幌まであと222キロかーー」

2.2.2、足して6、悪魔の数字。もーう気づいちゃったよね? フリーメイソン!」

唐突すぎるし、めっちゃ似てておもろかったです笑



結局22時ぎりぎり、とゆうかちょい遅れぐらいで札幌に到着。流石のともやさんも疲れたのかスイッチオフ、つばさはいつも通り酔いまくってました笑



一泊二日だったけどとても楽しかったです!企画から運転から先輩方ありがとうございました!


次はあおいさんに回したいと思います、

2018/10/08

連続更新ごめんなさい

みなさんこんばんは、リコピンガール☆ことこころです。
なぜリコピンガールなのかというと、学生予選後の打ち上げでトマトジュース×3を頼んでいたからですね。もちろんビーチセパで負ったあの日焼けをどうにかしたいからです。ターンオーバー促進していこうキャンペーンです。でも意外と気づかない方が多かったみたい、ばれたけど。そのあとトマトジュース流行ってました\( ˆoˆ )/

1日空けて連続更新できなくてごめんなさい、、回ってきたけれど書くことない!ってなった金曜日、1日空けちゃうことになるけど道東の旅という大イベントがある!と気づいたので、本日道東の旅の1日目をリポートすることにしました。クオリティ高く書けるか不安ですが、1日分の上がったハードルを越えてゆけるように頑張ります!

メンバーは、
しゅんさん、こうへいさん、あおいさん、はるかさん、ともやさん、こうさん、つぼさん、ゆうかさん、つばさ、みきお、やまと、けんせい、せいや、ひろき、よしこ、りこ、私の17人。並べてみると多い!

まず17条セブンに集合。なんだかんだあって8:00ごろに出発、帯広でのお昼ご飯を目指して行きます。わたしの車は、こうへいさん、あおいさん、つばさ、よしこ、りこです。
車のなかではよしこウォークマンから西野カナとか流しながらお話したりしてました。先輩方からよく聞かれること、同期仲いいの?ってゆう話題がありました。悪いわけじゃないよねとかいろいろ話してたけど、私はまた同期会したいなぁって思っておりますよ!


しばらくして私つばさ(りこも?)沈む、、、
起きたのは車に2匹犬が向かって来て急ブレーキかけた時でした。私ドライブで沈みがち。ごめんなさい、、、
そしてついにお昼ご飯、はなとかちというところで豚丼を食べました!美味しかったですでもつばさの顔が白かった。車酔いです。

そのあとはそれぞれの車でちょっと帯広十勝散策してから、今夜開催されるビストロラポラに向けてチームごとに車に分かれて釧路のイオンへ出発しました。車内ではこうさんがなぞなぞを出してくれましたが、それがなかなかクセが強くて難しかったです。
しばらく行ってついにイオンに到着。ゆうかさんによると北海道で一番東にある映画館もあるみたいです。広い大きい。ビストロラポラの準備をグループごとにしてコテージへ行きました。



コテージ到着、こじんまりしてるけどすごく綺麗!コテージの外で夜ご飯、バーベキューのスタートです。いろんなことがありすぎてどれを書こうか迷うところですが覚えてる範囲で少しずつかきます。
まず、みきおとせいやのバーテンダーキャラ。コテージのベランダっぽいとこでみんなに飲み物配る係でした。つぼさんにジンジャーエールやらりんごジュースをまぜた何かを作ってました。
あとは今日の車での話。よしこが、だははって笑ったってつばさせいやが真似しまくる。あんま詳しく書くと怒られるのでやめときます。ここでもやっぱり率先して焼いたりするよっこさすがでした!
そして変なテンションのけんせい。先輩のノリに合わせてグイグイくる感じ、新たな一面を見た気がします。
あとはなんかいろいろあった気がするけどとりあえずとても楽しい時間でした!



バーベキューのあとは温泉に行ってからいよいよビストロラポラ2018の時間です。3つのチームに分かれて各コテージで作業。私のチームは、こうへいさん、こうさん、ゆうかさん、ひろき、みきおでした。作るものはハロウィンパフェ!既製品を使って見た目重視、チョコペンでお絵かきしたりしました。みなさんそれぞれ力作を作ってて私的にはこうへいさんのイモムシ好きです。

そのほかの班はしっかりお料理しててすごく可愛いスイーツが出来てました!写真をいくつか載せておきます。女ボをイメージしたカボチャモンブランと白ワインのベリーゼリー、白玉入りのさつまいもモンブランでした。私たちの班ももちろん、どれもおいしかったです!






今日一日あったことを覚えてる限り並べただけですが、楽しんでもらえたら嬉しいです。
次の人には明日、メインイベントかき祭りとかについて書いてもらいましょう。
最近、どんどん成長しているけんせいにまわします。

どんどん、、???とんとん、、?



2018/10/05

秋だし、侍になろう

こんにちは。

ユニが派手だという理由だけで、頭が派手な人から回されてしまったとです、おのです。



私も実験ばちばちウィークなので実験の合間に書いています。

けっきょく今週練習行けてなくてかなしみ。

今は血液サンプルからDNAをひたすらに抽出しています。

このちょびっとの溶液から性別が分かったり、塩基配列が分かったりするの、凄い~マヂ人類の叡智~。





研究室はそれぞれ様々なカラーがあると思いますが、私の研究室はめちゃめちゃ自由です。

最近、私の家の要らなくなったこたつを研究室に搬入しました。うれしい。

お鍋がひじょうに捗るし、コーヒーやお酒が二倍美味しい。

次に導入するのはミラーボールか、バーカウンターかという話題でもちきりです。



そして自宅にこたつが無くなってしまったので、今冬は皆さんのお宅のおこたを巡りたいと思います。

毎年だけど。






本当に書くことがないけど、強いてオブ強いて書くとすれば、この間念願のシアターKINOに行くことができました。

重言ですが映画館です。

月曜から狸小路で飲んだくれて、そのまま21:00頃の映画観てめちゃめちゃはっぴーでした。

映画観に行って、感想言い合いながらぐだぐだ飲むのが夢なんですけど、逆もまた良し。



調査中も映画を観たい気持ちが大きすぎて、ふたりの世界/あいみょんを聴いて、冒頭これぜったい家のソファで映画観てるやん~~~ってずっと思ってました。


観てないな。



聴いて確認しないでくださいね。

そして赤いワインを飲みながら、家でいっしょに映画観てくれる人がいたら教えてください。



今年はたくさん映画観る観る。

月曜から映画観ると、一週間分のしあわせをチャージできておすすめです。

そしてKINOは二人で行くと毎週月曜日¥1,000なんです。捗りすぎる。



そうそう、カメラを止めるな!を滑り込みで観たんですが、登場するまおちゃんの喋り方、ところどころ函館同期のかおりでした。

伝われ~~






あとはなにかな、新潟の学会がめちゃめちゃ楽しかったです。

20種の地酒が懇親会で振舞われてごきげんでした。

毎日酒浸しでした。お魚も美味しかったです。



そのほか、終電逃したおじさまにタクシー代¥5,000を貸して金欠に拍車が掛かったり、ドライアイだったり、さんまが美味しかったりしました。



あぁ、日記っぽい。





短いのですが、インドで私たちから大金を巻き上げたAmitから一年越しにLINEが来たのでここまでにします。
だんにゃばーど。


リコピンガールのこころにまわしますね。



2018/10/04

アルコールラブ

こんにちは、りょうすけです。先月書いたばかりなのに回ってきました。そういえば教授にはちょっと怒られなくなりました!いぇーい



さて本題ですが基本的にドライブ等に参加していないので書くことがありません!
どーしましょー
ねむい、今は実験の合間に日記書いてますが眠すぎる
とりあえず実験してきますね。







今実験終わって晩御飯食べてます。食堂のボンディってカレー結構美味しいです。

なにかこうかなーなんもないんだよなー
なんもないからー研究室生活でも書きますかー



最近はシンプルに研究が忙しいです。朝ごはんや昼ごはんを食べる時間がない日とかめちゃしんどいです。忙しくてバイトできなくてお金もないから食費も削ってます。よりしんどいです笑
まあお金がないのはまだいいですが、時間がないのは大変。
だれか時間の管理が上手い人俺に教えてくれー
時間の管理が下手くそだからセパのあと研究室行ったりもしてしんどいですが、なんかよくわからないけど研究が楽しくなってきました笑笑














ドMなんですかね笑笑





1日が終わると疲れるから家帰ってきてからのビールがやめられない。ビール美味しい、ビール最高、ビール大好き、ビールってなんであんなに美味しいんですかね。最近のうちの父親のブームは一番搾りなんで俺も一番搾りを飲んでます。美味しいよ一番搾り。割と1番好きかもしれない。めちゃ美味しいからせっかく体づくりしようと思って筋トレしてもビール飲んじゃいます。これ悩み。つらみ。でも自分のお腹見たときの悲しみが深いから筋トレはちょくちょくしようと思います。ビールはやめません。



まあ忙しいアピールしたしすぐ回したから短くてもみんな許してくれるでしょー

てことで次はユニが派手なおはるお願いします!

2018/10/03

完全に油断してた。

りょうすけ以外から日記が回ってくることはないと思ってた岩﨑です。


最後に書いたんいつかわからんけど最近は日記の更新頻度がいいんでしばらく書いてない気がする。。


前に蓮尾か誰かも言うてたかもしれんけど日記は

・ハードルが上がる前に低クオリティで回す
・ハードルが上がってもクオリティで乗り越えていく

の2種類があるらしいですね。

けど俺は

・ハードルがしっかり上がり切ったのを見計らって下を悠々とくぐる

もありかなって思ってます。


陸上のハードルもルール上は下からくぐるのも実はありなんですよね。

皆さん知ってました???

知ってる人はなかなかいないと思います。












ウソだから。


長めの前置きは置いといて、最近といえば学生予選ですかね。

皆さんお疲れさまでした。

各々が大会で反省することはたくさんあるんじゃないでしょうか。

球蹴りに打ち込むもよし、自分のポジションを見つめなおすも筋トレに励むも、はたまた本屋に計算ドリルを買いに行くのも...



岩﨑の反省点は友楽の前日に毒を出し切ったはずが1年にボケが7割と言われたことですかね。

前日の毒の抜き方が甘かったみたいなんで同期は一緒に反省しましょう(笑)



話は変わって最近の悩みはラポラーと馬鹿な事ができてないことですね。

去年は思いつく限りの馬鹿をやってたんですがアイデアが尽きたので、心の奥底に閉まってる人は一緒に実現しましょ!



ハードルを潜り抜けるのはルール違反なのでなるべく低いうちに飛んじゃいました。

次はいつもの逆でりょうすけに回したいと思います。

東北旅行のことでも、昨日誕生日だったこととか書いちゃって~



ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...