2022/08/25

書きあがったからもう上げる

 


チーム戦かっこよかった

 

 

ラポラとして5年ぶりの優勝おめでとう

 

 

ストレート勝ちした皆さんは,5年前のチーム戦の決勝で1stレグとして出て勝てなかった私のはるか上の存在です

 

 

 

 

 

 

どうも,校長先生のような語り始めになってしまっております,うしです

 

 

 

チーム戦で思ったことについては後半で語りましょう

前半はいつも通り最近のどうでもいいことを書いていきます

 

 

 

 

 

今週から2週間は研究室に高専からのインターンシップ生が来ていてその対応をしています

インターンシップなんてM1のときに一瞬就活して,1社だけ応募して落ちた経験しかないのに受け入れ側として対応するなんて不思議な世界線です

正直全然準備していなかったので最初にちょろっと課題与えて時間稼いで予定立てようと思っていたのですが,彼が優秀すぎてどんどん課題をこなします

次の課題を慌てて考えて与えています

大変だったので,昨日課題を考えるのをあきらめて,課題を見つけろという課題を与えました

我ながらいい思い付きです

 

他は何かありましたかね

この前の楽天のお買い物マラソンでいろんなものを買いました

まず大きな買い物はPCチェアの買い替えですね

私の研究室は実験設備がなく,PC一つでシミュレーションを行う研究室なので,家でも作業ができます

なので,朝起きて雨が降ってたら今日は家でいいやってことができます

そういうときに快適に作業するための投資です

いい買い物をしましたね

このお買い物マラソンでは他にいろんな食べ物を取り寄せてます

高菜詰め合わせ,乾燥野菜,まぐろたたきなどなど

ハマったものがあったら継続していこうと思います

 

 

 

そういえばチーム戦後の合同練習会いかがでしたでしょうか

北海道の学連ができてから初の試みで学連の皆さんは大変だったと思います

当日まで何回かミーティングをしてレグやメニューを考えてくれました

お疲れさまでした,ありがとうございました

私は初めて大人数の前でレシーブの説明をしました

ラポラではずっと言い続けてきたことを初めてまとめながら10分ぐらい喋ったでしょうか

皆さん覚えてますか

 

1.     面で待つ

2.     当たる箇所を固定する

3.     当たる瞬間静止する

 

3点です

参加しなかった人でこの意味を知りたい人,あれだけでは理解できなかった人は練習で誰かに聞いてください

個人的ハイライトは協会が張ってくれたネットは優秀すぎてしっかり反発するので困った瞬間です

 

 

 

私は協会に入ったこともないのに最近協会主導の仕事のお手伝いをさせてもらってる気がします

今回の合同練習,最近始まった北海道強化練

私は協会メンバーなのでしょうか

責任もない立場で自由にやらせてもらっているラッキーな立場です

ありがたいですね

 

 

 

 

 

 

何も考えずに思いついたことを書くとこんな感じになりますね

大丈夫です

速く更新すれば文句は言われません

 

 

 

 

 

 

 

前半終わり

 

 

 

後半読まなくてもいいようにここで次の担当者を発表しておきます

ともやに次誰にしようと言ったらせいやさんどうですかといわれたのでせいやです

チーム戦勝利直後の涙の意味が聞きたいですね

 

 

 

 

 

ここからはいつもにもまして先生の立場みたいな日記です

書きながらふと我に返り自分でも感じています

私得意のえらっそうな日記です

読みたい人だけ読んでください

 

 

 

 

さて,いきましょう

 

 

 

 

応援席でちあきが親戚のおばさんみたいな視点でずっと応援してたのにつられて,わたしもいろんなことを考えながら応援していました

 

 

 

てっぺい編

運動神経反射神経身体能力抜群のくせにボールの下に入るのが異様に下手だったてっぺい

なんでもできそうなてっぺいですが,動けるようになるには意外と時間かかった気がします

うまくなってからも試合になるとなかなか練習でできるプレーができませんでした

そんなてっぺいが試合で,しかもチーム戦の決勝で,完璧に近いプレーをしていたのを見てうれしくなってしまいました

かっこよかったです

てっぺいがうまいだけでなく強くなってしまったらもう手が付けられません

 

 

 

けんせい編

これもちあきに言われたのですが,けんせいが2年生のときにりょうちゃんと3人で埼玉出た時のこととかを思い出していました

当時のけんせいは打点こそ出始めていたものの,打てるコースがド引っ張りだけで一度ブロックされると次のアタックは100%フェイントする不器用チキンアタッカーでした

 

不器用チキンアタッカーって我ながらひどい言葉ですね

自分は全くアタック打てないくせに

 

下位トーナメントの決勝でともや・はすお・きたこのレグと当たりました

普段から練習しているのでけんせいのアタックはともやに止められてしまいました

そこで私が一言,「次のアタック絶対フェイント打つなよ」

ひどいですね

一か所しか打てないのに,そしてすでにコース読まれてて止められるのに

しかも止められた時と同じトスを上げた気がします

そのアタックは

 

もちろん止められました

ただ,そのアタックを打つ瞬間相手コートの後ろ二人は完全にフェイント張ってました

フェイントを打って取られるよりは成長できると信じてました

結局その試合は負けてしまいましたが,何かを得てくれていたでしょう

大会後の打ち上げでの号泣も含めて,今回のけんせいの大活躍は私とりょうちゃんのおかげということにしておきましょう

異論は受け付けません

 

あと,2ndの終盤ですね

さすがのてっぺいもトスがブレ始めてきてました

外したら厳しいあの展開ですこしトスが離れたシーンがありました

去年の学生大会の最後,けいとの離れたトスを2本連続で外して負けてたシーンがふと私の頭をよぎりました

ただ,今回は決めてくれました

決めた瞬間,かっこよかったですね

 

 

 

決勝で試合してた残り4人についてもちらっと

 

あさとしゅうや編

二人まとめるなと言われそうですが,アタッカーとトサーはまとめても問題ありません

この二人なんであんなに合うのでしょう

意味が分かりません

しゅうやのトスは高さがまちまちです

それもあってあさのアタックが読めません

あのコンビは私には理解できません

でも強かったですね

すごいです

 

ゆうき編

伸びそうな時期にコロナ禍に入ったここの代

モチベーション的にも環境的にも難しかったと思います

その中でのあのプレー

強かったですね

かっこよかったです

 

せいや編

せいやは時期までは覚えてないけど結構早くノルマ終わらせてた記憶があります

最初のうちは体が回転してこするような打ち方しかできてなかったですが,いつの間にか押しこむサーブが打てるようになってました

一生懸命練習してきたのだと思います

 

 

今のM1M2の代は入学したときから,勝ちにこだわるがゆえに言いたいことをズバズバ言ってきたり持論を振りかざしてきたりする我々先輩にいろいろ思ってきた代だと思います

私も去年ぐらいからかなり反省しています

こんな先輩を,私たち自身がこだわってきた結果という形を持って黙らせてくれた後輩に言えることはありません

 

ただもし仮に,目の上のたんこぶのような先輩たちがいたからこそ,(それが反骨心であったとしても)強くなれたと感じているとするなら,ぜひ後輩たちに思うことをズバズバ言ってほしいと思います

去年ぐらいから反省しつつ,実は老害ともとれる立ち振る舞いは実は有益だったのではと考えてもいるからです

自意識過剰かもしれませんが,後輩に何か伝えてあげてください

 

 

 

 

 

もっと下の後輩たちは,自分から質問に行きましょう

先ほど書いたように,今の上の人たちは先輩からやいのやいの言われてむかついていた経験がある人たちです

つまり,下にズバズバと言いに行くことに抵抗があるかもしれません

というか,教えるって意外と怖いことです

別にそんなにうまくなりたいわけでもなく楽しくやれればいいやって人にとって,わざわざ時間かけて教えに来る人はうざいと思われることは容易に想像できます

だから自分から聞きに行ったり球蹴りに誘ったりしましょう

自分と球蹴りしても先輩が楽しくはないと思うかもしれません

ただ,先輩というのは後輩に誘われるとうれしい生き物なのです

(この言葉は確かうちの同期が大昔の日記で行ってた)

あと,後輩に誘われて球蹴りするときに自分がうまくなりたいとなんてそもそも思っていません

自分がしてもらってきたように後輩に教えてあげる,練習に付き合ってあげることは先輩の仕事ですし,意外と楽しいものです

なのでうまくなりたければ先輩を誘いましょう

 

 

 

最後に,最近よく思うことを書きます

セパタクローはボールを落とさなければ勝てるスポーツです

負けない,ではなく,勝てる,です

そこがサッカーや野球と違うところだと思います

ミスは得点機会損失ではなく失点になるということです

そのため,相手コートでボールが勝手に落ちてくれることは非常にありがたいことです

何が言いたいかというと,

得点するためにはレシーブをあげてトスを上げてアタックをしずめる必要があるのに対し,失点するのはボールを落とすだけでいいのです

アタックやサーブをネットにかけるだけでいいのです

コート外にボールをぶっ飛ばせばいいのです

練習ではもちろん理想のプレーを目指すことも重要です

ただし,試合で勝つことを考えると意外と優先順位は違うかもしれません

 

来年のチーム戦で連覇したいのであれば

「勝ちたい」と「うまくなりたい」は同義ではないことを考えてみるといいかもしれません

うまくなる以外にも勝つ確率を上げる方法があるかもしれません

 

 

 

 

ではこんなところにしておきましょう

レグメイトの気が変わらなければ道大に出るつもりです

なので楽しむためにある程度は練習して戻そうと思います

なのでちょこちょこ練習にはいきます

どうせ暇なので

 

 

 

途中でも言いましたが次はせいやです

よろしく

 

 

じゃんだもん仕方ない2



 はい、またまたじゃん負けで日記書いてます2年目ともやです。 




ぼくだけ日記書くペースえげつない。


1ヶ月に3回書くなんて。


日記に書けることがちゃんとあったのでギリ耐え。



あそこでパー出しておけば、、、




2時からカフェイン大量摂取しながら3時間半運転したおかげで、すんごい脱力感と吐き気に襲われてますが頑張って日記書きます。




それでは、行ってミヨ




ぼくも目次制度の波に乗っちゃいます。


1、成績発表

2、チーム戦

3、同期男子旅行






1、成績発表

同期男子みんなで一緒に開示された成績見ました。



みやも「え!英語A+なんだけど〜!」


たかはる「ぇえ、コンピューティング演習落としてるんだけどぉ」


やまと「あっぶねえ全部取れてたーー」


りょうた「(ふむふむ)」


ともや「はい!経営科学D-でーーす!」


たくま「はいぃぃぃ!!!落単ゼロでぇぇぇす!!!!」


他書くことありません。これにつきます。



2、チーム戦

2日間みなさんお疲れ様でした!


個人的なことを話すと、たくやさんもりゆーさんが出なかったり、はるとさんがケガしてたりでギリギリ4番手トサーとしてラポラAとして出させてもらいました。


上のトサーたくさんいるし、メンバー決めの時期に僕の精神的な問題で周りに迷惑かけていたってこともあって、正直Aで出れるとは思ってませんでした。


ラポラAの一員として出させてもらえて本当に貴重な経験になりました。ありがとうございました!



出た試合は、まずタクタクB3試合目の第1セット。

この大会でも緊張から試合に入りきれず、しょうもないミス連発。


またかって心の中で思った。



でもいつもと違ったのは試合終わってからすぐに気持ち切り替えれたこと。


2試合目の室工戦では、練習とかアップでできていたことを試合でも結構出来た。


気持ちを切り替えれたことも大きかったし、なによりファーストタッチだったトスを上げることが出来たことが自信に繋がった気がする。


ファーストタッチめっちゃ大事。


あと試合の時だけは、自分はできるんだ、上手いんだって自信持つことが大事。



チーム戦後の飲みでいっぱい励ましてもらったあささん本当にありがとうございます。自分の不甲斐なさと、ちょっと過大評価な気もするけど、上手いんだよって言ってくれたことの嬉しさで涙止まらなかったです、、笑


決勝戦は応援してただけで大して貢献出来なかった身であんなに泣いてすいませんでした。



ぼくが涙もろいのがみんなにバレてしまった。



ちなみに優勝が決まる前からもう目うるうるでした。



ほんとに感動。

いま思い出しただけでも泣ける。







来年は自分があの場所であんな熱い試合をする。


はるとさんと誓いました。





めっちゃモチベ上がった。




本当にお疲れ様でした!

かっこよすぎました!!





3、同期男子旅行

23日道東巡りです。

たかはるが企画、予約とかほとんど全部やってくれました。ほんとにありがとう!



8/23

9時半、17セブンで集合。23分くらいについたたくまがニッコニコしながら「5分前行動当たり前やんな」、えらい。


先に来たたくまともや2人で飲み物じゃん。

・たくま負け200

ごち。

200円で文句言ってるたくまかわいかった。


朝バイトが長引いたみやもを迎えに行って同期男子旅行スタート。



10時すぎ、たくま大好き朝マックへ。ちゃんと朝ごはん食べてきたりょうた以外でじゃん。

・みやも負け1880

ごち。

朝マックのバンズみたいなやつめっちゃ美味しかった。



運転じゃん、ともや負け。

高速乗ってとりあえず旭川へ。



途中の砂川サービスエリアでやまととサングラスじゃん。

・ともや負け2156

😇

トイレしてて遅れたたくまも個人でサングラス買ってた。



旭川到着、ラーメン屋探し。定休日だったり臨時休業だったりでいろいろ行ってみてたどり着いたごはちラーメンというラーメン屋へ。

めっちゃ美味しかった。少し甘めで新感覚のラーメンだった。帰省したらもう1回行こうかなって思うくらい。



運転じゃん、ともや負け。おつ。

旭川出発、釧路へ向かう。



途中の道の駅(どこか忘れた)で休憩。

運転じゃん、たくま負け。あざ。

やっと交代できた笑




途中の津別町のコンビニでスナックじゃん。

・やまと負け300

ごち。(こういう時に負けときたい


運転じゃん、たかはる負け。

また休憩できるありがたい。



釧路到着、予定より結構遅れちゃって、宿のチェックイン遅らせて、直で海鮮居酒屋へ。なかなかのお値段するだけあって大満足ご飯。


車停めたが駐車場かなり狭くて、帰り車出すのに少し手間取るも全員の協力プレーでなんとか脱出。


無事に宿へ。


めちゃでっかいテレビあって、YouTubeとかみた。


ぼくは全然すぐ寝るつもりなかったけど気づいたら寝てた。もったいない。



すぐ寝ちゃったのでその夜、宿でなにがあったのかはよく分かってない。



起きたらリビングのテーブルにおつまみとビン缶がいっぱいあった。



8/24

8時すぎ、宿を出発。

運転じゃん、たかはる負け。あざ。


朝食を求めて、パン屋さんへ。

もちろん、じゃん。

・たかはるともや負け15002000

😇

なんか高くついたパンだったけどめっちゃ美味しかったから、ちょっとだけ許す。



摩周湖へ。

びっくりするくらい綺麗だった。


駐車場代じゃん。

・たくま負け500

あざ。


売店でソフトクリームじゃん。

・りょうた負け2050

みやもは(りょうたに注文で言わせたいからと)「牛のおっぱいミルクソフト」にしてた。

りょうたかわいかった。


ここでみやもとたかはるもサングラス購入。



摩周湖を出て、大空町のひまわり畑へ。

運転じゃん、たくま負け。あざ。



1面ひまわりで綺麗だった。


ここで撮ったたかはるの写真がおもろすぎたので載せときます。



この辺から写真がサングラスかけた変人だらけに。



ひまわり畑を後にして、知床へ。

運転じゃん、たかはる負け。あざ。

今日は強いかも、全然してない、らっきー。


途中に来々軒っていうラーメン屋さんに寄ってお昼ご飯。お金ない誰かさんの分の立て替え額がどんどん増えてく。



お腹を満たしてさあ知床へ。

運転じゃん、ともや負け。

ずっと運転しないなんて、そんな上手くはいかなかった。


時間もなかったので、今回は知床五湖だけ訪れることに。


駐車場代じゃんりょうた負け500

あざ。


写真撮って写真撮って写真撮った。

写りたがりがたくさんになってた。



みやもが他の観光客に「写真撮りますか?」って声かけてた。陰キャ感薄れてた。


写真のポーズは陰キャ感あったかも。



待ちに待ったサウナ、北こぶしへ。

運転じゃん、ともや負け。

サウナが待ってるから余裕で運転します。



めっちゃ良かった。かなり宇宙感じた。

たまゆらのサウナとは全然違ってめっちゃ良かったし、ととのいイスから星空も見れてほんとに最高だった。


次はここに泊まりに来るのもめっちゃいいかも。



コーヒー牛乳じゃんりょうた負け900

ここにきてりょうたがかなりの追い上げ。



依然トップはともや4156円、2位にりょうた3450円。

サングラス代デカすぎい。





運転じゃん、ともや負け。

うーーん、ここは休みたかった笑



やってるお店があんまりなくて、ほぼ唯一やってた遊食家SUNという飲み屋で夜ご飯。


この後、雲海チャレンジをしにトマムまで夜中中ずっと車を走らせる予定なのでたかはるたくまともやは飲めない。みやもやまとりょうたも飲まず。

飲み屋なのに飲み物お冷とコーラだけってちょっと迷惑だったかもね。


ひとまず星を見に美幌峠に向かう。

運転じゃん、たかはる負け。あざ。


美幌峠到着。この辺から日付回って8/25

とにかく星綺麗すぎ。

スマホでなんとか撮影しようと頑張ってみるものの、街灯や建物の照明が漏れてることもありあんまり綺麗には撮れず。


目に焼き付けて楽しむものだった。


運転交代、たくま。

めっちゃいっぱい鹿ときつね見た。

かわいかったけど、道路出てくんな出てくんなってずっと思ってた。


寝るつもりだったけど運転席のたくまと助手席のやまとの話に参加したくなっちゃって結局一睡もせず。楽しかったからおっけい。



最初は1時間くらいで交代してこって話してたけど、1時間半か2時間弱くらい運転してくれて陸別町の道の駅到着。

トイレ休憩プラス運転交代、ともや。


3倍モンスターを決め込んでいざ運転開始、陸別町出発。

この辺まで来ると鹿はもう出てこない。けど代わりにきつねがめっちゃ増えた。



助手席にはりょうた。りょうただけバチバチにずっと起きてて、めっちゃ頼りになった。


24時間のガソスタ探してー、とか、コンビニ探してー、とか、コーヒー開けてー、とかいろいろ頼りっきりでした。ありがとう!


車を走らせてから15分もするとみんなりょうた以外みんな就寝。

起こすのも申し訳なくてそのまんまトマムまで。コーヒードーピングを駆使しながら、トマムに5時半到着。


さすがに体調がやばい。調子乗った。ちゃんと代わってもらえば良かった。車から降りると体の震えというか力入んない感じで、ちょっと怖かった。みやもにあんぱんもらってちょっと復活、ほんとありがとう。


ここでプチ事件みやもの財布紛失。

探したけど見当たらなかったので、とりあえず雲海行くかってことで行ってみるも、ゴンドラめっちゃ並んでたし、雲海発生なしの表示があったので上まで行かず、車に戻ることに。

雲海チャレンジは失敗。

いつかリベンジしたい。


戻ってくまなく探すとコンビニで買ったものの下から財布出てくる。


JOCでのあの事件思い出した。


見つかってよかったよかった。



運転じゃん、たかはる負け。

さすがに体調やばいということで、手を固めさせてもらうことに。ありがとう2人とも。



7時開店のガソスタ行くまで暇なので、駐車場でおやすみタイム。



開店と同時にガソリン入れて、向かいのコンビニ寄って、昨日調べたそば屋へ向かう。


車の中で日記書いてためっちゃ車酔いした。

気持ち悪い。吐き気するけどお腹の中になにもないから吐けない。耐えて日記書くしかない。


8時半頃運転交代、たくま。ありがとう。



9時半すぎ、このままそば屋に向かうと開店時間のだいぶ前に着いてしまうので、またまたおやすみタイム。



みんな爆睡してる中、ぼくだけ明け方に摂取した大量のカフェインによって全然眠くない。


そして、たくまが運転席で寝ているため、たくまに代わって車を走らせる訳にもいかない。

ということで日記を描き進めてきたとこでした。



この後の練習みんな大丈夫かな。

行くことは行きます。動けるかは正直分かりません、笑




追記:じゃん最終支出額


1位4156円ともや

2位3450円りょうた

3位1880円みやも

4位1500円たかはる

5位700円たくま

6位300円やまと(個人的な差し入れ2000円)


まだまだかわいい額でした。

これからもいっぱいじゃんしよーう。





次は1ヶ月に3回の僕とは対照的に、4/9から書いていない、ゆうしさんにお願いしちゃいます!

ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...