2022/09/28

でか盛り海鮮問屋で検索。

 おはようございます。こんにちは。こんばんは。

4年目のゆうきです。

1年目の人たちはそろそろ顔を覚えてくれたでしょうか?あまり遊べていないし、こちらからあまり話しかけていないので覚えられているか心配です。反省反省。

 

 

さて、9月も終わりに近づき新学期が始まったという人も多いでしょう。僕も4年生なので、卒論の履修登録をしました。卒論の集中講義の履修登録が後期にあるということは10月からやれば間に合うということだと思うので、まだ卒論は余裕。


本心は全然やっていなくて普通に終わるか心配。頑張りたいと思います。

 

 

広島オープンに出ました。とても楽しかったです。たくま誘ってくれてありがとー!しゅーやさんも忙しい?なか出てくださりありがとうございました!

ちなみに個人的には初めてのオープン大会でした。道オープンすら出たことなかった。4年目なのに・・・。今年はオープン大会たくさん出ていきたいですね。

 

皆さんのために今年度のオープン大会の日程の振り返り

(参考:ラポラ連絡用LINE 2022年度 大会予定 のアルバム)

 

・全国セパタクロー埼玉オープン

 日程:114()

 会場:和光市総合体育館

どんな大会か全然知りません。

 

 

・セパタクロー東北オープン大会

 日程:225()

 会場:カメイアリーナ仙台

エンジョイとアスリートみたいなのにわかれていた気がする。ほかのオープン大会に比べてラポラからの出場が多い気がする。エンジョイは男女混合レグで出やすいので普段の大会で組めない人とでるチャンス。東北オープン出た人たちで日曜日に東北観光するかも。

 

 

・第24回北海道セパタクローオープン選手権大会

 日程:34()5()

 会場:北ガスアリーナ札幌46

北海道で行われる大会で一番大きい大会?ラポラ内では楽しみながら大会出る風潮が強いのかな?出場するレグは代表クラスの人たちも多かったはず。今年度ラスト大会。

 

 

オープン大会は残り3つですね。レグ決めをするとかではなく、出たい人が出るという形なので、先輩、同期、後輩、一緒に出たい人をどんどん誘って出てみてくださーい!

東北オープンと道オープンの所、過密日程笑。

 

 

ちなみに北ガスアリーナ4646って何?って思っている人多いんじゃないですか?

俺も知ったのは大学1年生の時ですね。このような名前の付け方をしている施設はほかに

JR55ビル(いろいろな飲食店が入っているお店)

・かでる2・7(いろいろなイベントをやっている施設。国家公務員の合説とかも行われている。)

などがありますね。

 

 

これって住所が関係していて〇条□丁目に入る数字から施設の名前が付けられているそうです。初めて知ったときおーーーってなりました。

嘘だと思う人は地図アプリで調べてみてください。ちなみに地図アプリはグーグルマップ派。

北と南、東と西の区別はされていないみたいです。

 


ちなみに、北〇条は51まで、南〇条は39まで、西〇丁目は29まで、東〇丁目は21まであるそうです。しかしこれらはどの場所にでもあるわけではなく、道路によって違うらしいです。みなさんも自転車で〇条〇丁目の端まで行ってみてください。

 

 

ちなみに真駒内は体感南43条ぐらい。

 

 

さて、きっと広島オープンについての日記を求められていると思いますが、上手に書ける自信がないので、後輩に丸投げしようと思います。上の人と大会に出て得られたこと、思ったこと等たくさんあると思うので、いい日記がかけるんじゃないかなと思います。まいねかたくまどっちにしようかな。書き終わったときに適当に決めます。

簡単に感想を述べておくと、

・久しぶりに飛行機に乗った。

・広島過ごしやすい天気だった。

・広島焼や焼き肉、マックなど食べ物全般おいしかった。

・試合楽しかった。レベルの高い試合を間近で見れて楽しかった。

・社会人、育成、代表の人たちうますぎた。

・お金が飛んだ

・まじ楽しかった

以上

アルバムの写真に関して、俺は知らない。確かにたくさん撮られた気がするけど思った以上にあった。たくまがいるときは気を付けていきたいと思います。

 

ということで広島オープン以外のことで日記を書いていきたいと思います。

 

目次

 

1、来週の果物狩り

2、来週の内定式

3、3週間を切った秋学生

 

 

 

1、来週の果物狩り

確か来週果物狩りに行きます。めっちゃ楽しみ。個人的にはなしをたくさん食べれたらOK。最近父の知り合いからなしが送られてきて、たくさん食べました。やっぱりなしはおいしい。リンゴも食べたい。ほかにも食べたい。なんか久しぶりのラポラドライブな気がするので楽しみです。

 

 

2、来週の内定式

来週の月曜日に内定式があります。来年度就職する人はみんな月曜日にあることでしょう。みなさんは対面ですか?オンラインですか?俺のところは対面でした。予定している時間は4時間ぐらいでした。結構憂鬱。めんどくせえええええ。スーツも着なきゃいけないし、クールビズ期間終わっているからネクタイもしなければならない。はああ。自主練間に合うかな?


ちなみに内定式の連絡を月曜日に受け取ったのですが、まさかの郵送。書いてあった内容は日時と場所、持ち物と人事課長の軽い挨拶。あとは先輩からのメッセージみたいなやつ。

 

 

メールでよくね?

 

 

とても思いました。しかもわざわざメールで「内定式の案内を郵送します。」という連絡が来ました。いやそれならメールでいいやん。公務員だからそこらへんはしっかりしないといけないのでしょうか?民間企業も同じ感じなのでしょうか?少し疑問に思ったことでした。

 

 

3、3週間をきった秋学生予選

秋学生予選まで3週間を切りました。みなさん、予選突破に向けて頑張っていますでしょうか?16レグ中12レグ本戦出場はどのレグも可能性あると思うので、頑張りましょう。1年生は他団体の1年生レグに勝てるかどうかで可能性がぐっと上がると思うので頑張りましょう。自主練の時ゆたかから聞いた話によると交流試合でタクタクの1年生とめちゃくちゃ差があるわけではなさそう。しっかり勝てるようになりたいですね。モチベが上がった子たちも多いそうなので頑張っていきたいですね。

 

 

個人的にはとても焦りを感じています。不安ですねーー

 

 

なんか、先輩たちが当日応援に来てくれるとか来ないとか。恥かかないように頑張りたいです。応援待ってます!

 

 

これからのことを書いてしまったので、内容が薄い薄い。日記とは

 

 

こんなところですかね。

せっかく回してもらったのに広島オープンについて深く触れずに申し訳ございません。

 

 

ということで、全然日記書いていないと言い張るたくまにでも回します。せっかくなので広島オープンのことについて書いといて。

なんか日記更新されたら通知来るアプリ?みたいなの使ってるらしいのでアポはもちろん不要ということで。きっとすぐ更新してくれることでしょう。

シャインマスカットの、お、おだんごおおおおおおおおお

ヤッホー😁今日も一日お疲れサマ❗😁

元気カナ❓❓

オジサン😤はとっても元気だヨ❗️(≧∇≦)💪🏻

北海道🐮🍦は最近、朝☀️と夜🌙、寒く🥶なってきてるネ💦😫

チャント厚着🧥、してるカナ❓❓

みんなが風邪🤧、ひいちゃわないか、心配だヨ😔(._.)

ところで、ゼンリー、無くなっちゃうってホントなのカナ⁉️みんなの居場所📍、知れて、楽しかったのに😣💦でもオジサン😤、はゼンリーなんて無くても、テレパシー✨でみんなの居場所分かっちゃう😎けどネ♥️😝‼️ナンチャッテ😅💦






こんにちは〜。TikTok依存性、おじさん構文習得中、最近ゼンリー開いたらよくたくまも開いてて、あっ気まずっ👉👈ってなりがち、2年目のあみです


  



現在9月28日9時07分、学校なうです。最近寝ても寝ても眠いんですけどどーすればいいですか?昨日もサークルから帰って9時間寝たのに眠い。


学校月曜日から始まりました。週5で1限になってしまいました。2限でブッチしまくってた私がはたして全部行けるのでしょうか...でも絶対に行きます。


木曜日の1限教養で落としたら終わる崖っぷちの授業なのでモーニングコールどしどし待ってます



夏休みの怠惰な生活から急に学校が始まって、サークルに行く頃には疲れて元気なくなってます。




すずねの日記よんで、四国行きたいってなりました。香川県でうどんだけ食べるのしたいって高校生の頃からずっとおもってます。




 

書くこと


1.ラポラカラオケ部2回目

2.夏 たのしかった

3.最近の悩み

4.車運転する人に思うこと

5.クソゲー

6.いっぱい遊びたい






目次はもりもりだけど、1個1個は短いのでそんな長くはならなかったです。

時間ない人は6だけはぜひ是非読んでください!










1.ラポラカラオケ部


前の日曜日にカラオケ部の活動がありました。



メンバー

しゅーやん、ゆーかさん、はるとさん、すず、たくま、やまと、私



21時にカラオケスタートしました。


すずと私は22時まで他の友達と飲んでいたので、途中参加しました。

その飲みで、すずから目がバッキバキに決まるお酒の調合を教えてもらってのみました。










"ストゼロのモンスター割"









聞くからになんか強そう


それを最後に飲み、目がきまったところでカラオケに向かいました。

カラオケに着いたらやまともおんなじくらいに着いたらしく、合流して全員揃いました。


そこからはたのしくわいわい歌いました。


ハルトさんが歌ってた何かの歌で、うま!やば!ってなったけど、忘れちゃいましたごめんなさい


たくまは、いい意味、いい意味で、カラオケに絶対必要。




少し経って、ヒット曲メドレー?みたいなやつを10年分くらい回して、1人一曲ずつ歌って、歌えなかった人が飲むゲームが始まりました。



結構知ってる曲が回ってきて余裕だったはるとさんとかしゅーやさんとかが、音程を外した瞬間に飲むと言い出して、毎回飲んでました笑笑





つぎにデュエットで男女で歌って点数低かったペアが飲むことになりました。



すずやまとペアが歌ったのめっちゃ良かった


ゆーかさんとたくまがどべになった気がします。


前回のカラオケのよしこさんとたくまの記憶が蘇ってきました。






そんなこんなで家に帰りました。楽しかったです!!


また行きたいです!!!













2.夏たのしかった


この夏にしたことみんな書いてるので、私も書きたいと思います。ちょっと乗り遅れた感あるけど。



みなさんと同じように私もこの夏めちゃっっめちゃっ充実してました!!



同期旅行、温泉旅行、ビアガ、カラオケ部、海バーベキュー、花火、帰省(名古屋)、旅行、免許合宿などなど楽しかった〜





けど大っきい花火大会が、バイトやらなんやらで全然行けなかったんですよ!

よしこさんとこころさんの浴衣写真萌えた

すずとゆうかさんの浴衣もどうせ可愛い。見なくてもわかる。けど見たかった。



あと流しそうめん出来なかったんで、リベンジしたいです。


あと練習後ビアガ楽しすぎたので、絶対来年も行きたいです。






あとこの前トロンボーンを久々に吹きました。





トロンボーンって知名度高いんですかね?あの、長ーいやつです。名前知らない人でも、長ーいやつって言うと大体あーあれね!ってわかってくれるので便利です。



小中高ずっと吹奏楽やってたんで、さすがに2年吹いてないくらいじゃまだ吹けるっしょって思ってたら、全然吹けなかった泣



飽きたーって思って大学では吹奏楽やめちゃったけど、久々に吹いて、中学の吹部メンで集まったりして、またやりたいなって思いました。



って話は置いといて、私人より腕長いんですけど、たぶんトロンボーンのせいです。トロンボーンやったら腕伸びます。伸ばしたい人おすすめ







 



3.最近の悩み


中学の頃から、人からめちゃめちゃ言われることがあります。 





「病んだことなさそう」




これは否定できないです。むしろ当たってるかも。




でも最近はこれに加えて


 



「頭悪そう」

「バカそう」

  「アホそう」






とも言われます。ラポラの先輩とかからもちょくちょく言われます。



これはちょっと許し難いです。





知性を醸し出すにはどうすればいいのでしょうか。教えてください!




個人的ラポラで知性感じる人


ことね

よしこさん

りょうた

まいねさん

りゅうとさん

さとしさん

さとみさん

もりゆうさん


ここに書いた方々、ぜひ伝授お願いします



喋り方と笑い方をもうちょっとしっとり系な感じ?にしていけばいいんじゃないって思ってますので、今後私から知性感じるようになるかもしれないです








4.車運転する人に思うこと


免許合宿に行ってきました



すずより先に免許取れるかもって思ったけど、なんとなんとすずと一緒の卒業日でした!惜しかったー





運転してみて、ガチ2時間も3時間も運転できる人神って思いました。



運転楽しいけど、怖くないですか?

今までラポラのドライブで、免許持ってなかったんで、運転してもらってきたんですけど、運転してくれた人には尊敬のまなざししかありません。




とりあえず何が言いたいかって言うと、今まで呑気に後ろで座ってて本当にすみませんでしたってことです。前後を挟まれた時の運転のつらさ怖さ苦しさを知りませんでした。今まで運転してくれた同期先輩ありがとうございました。感謝感謝です。これからもお願いします。





卒業はできたけど、住民票移してないので、本免とるために名古屋まで帰らなければいけません



 10月中旬にはとります!




ぜったいに200キロ出してみせるぞ〜🎶









5.クソゲー


実はクソゲーめっちゃすきです。広告とかで出てきたらすぐインストールしてはまっちゃいます。



クソゲーの広告ってクソゲーじゃないですか、それで連鎖しちゃってクソゲーやってます。

3個おすすめ紹介するので、暇な人は是非インストールしてみてください。



・Ballz

1番お気に入り。アマプラとか観ながら3時間は余裕でできちゃう。

ブロックに玉当てて崩していくだけのクソゲー

ブロックに当たる時に音がポコポコポコポコポコって鳴ってかわいい。



・白いとこ歩いたら死亡

黒のタイルだけをタップして進んでいくクソゲー

これはミスってイライラしてくるので、長時間は絶対にできない。



・スタックボール

ボールをタイルの決められたに当てて、タワーの上から下まで下るクソゲー

ボールがタイルを破る時にポポポポポポホポって鳴ってかわいい

あとタイル破る時に携帯もちょっと振動するから楽しい




おすすめのクソゲーしてる人がいたら教えてください!









6.いっぱい遊びたい


実習が始まるらしいので、いっぱい遊べるのが来年の1.2月くらいまでかなってかんじです。


え、あと3ヶ月くらいしかないやん?!って最近気づいちゃいました。むりぃー。なのでいっぱい遊びたい!です!





全部のお休み遊びたいくらいなので、いっぱい誘ってください🥺



予定無かったら迷いなく行きます




特にスノボに去年ハマったので、行きたいです!

カラオケ行きたいです!

ホームパーティ行きたいです!

道北行きたいです!

流氷見たいです!

雲海チャレンジしたいです!

よしこさんの料理食べたいです!




よしこさんの料理食べずにサークル行けなくなるとかそんな悔しいことはない。よしこさん、次なんか作る時呼んでください🥹


 



あ、あとずっと思ってるのが、おうち居酒屋楽しそうじゃないですか??やりたい...





あと1年生とドライブとか遊んだりした事ないからもっと遊びたいなーって思います。自分からも誘えるようになりたいなー





そろそろ終わりにしたいと思います。

読んでくださってありがとうございました。貼りたい写真特になかったのでごめんなさい..

写真付き日記面白いですよね!

初めて自分で日記上げてみようと思います。




つぎは広島オープンにでてたゆうきさんです!

広島オープンのアルバムにやにや止まらん、、、

2022/09/27

エンドレス・サマー

 お久しぶりです、こんにちは、一年目のすずねです。



題名はNEWSの曲です。NEWS割と好きな曲多くて中学の時ハマってました。さくらガールとか、distanceとか、U R not aloneとか



この夏は1ヶ月以上札幌にいなかったので、ラポラの人達が登場するイベントについてそこまで書くことがありません🥲



私の帰省中の話に需要があるとは思えないけど、他に書くことがないのでつらつら書いていきたいと思います笑





〈目次〉

①帰省&合宿免許の話

②タクタクとの練習試合









2個しかないのに目次いるか?って思った方、私もそう思います笑

まあ許してください🙂










①今年の夏は人生初の夏フェスに2回も行くことが出来ました!

86.7日に千葉であったROCK IN JAPAN(ロッキン)

と、821日の香川であったMONSTER BASH(モンバス)です。



私のお目当てはBiSH、ミセス、Vaundy、マカエン、SUPER BEAVERなどだったんですけど、ロッキン前日にアイナがコロナ陽性でBiSHの出演がキャンセルになりました😇

BiSH期待満々だったので普通に悲しすぎた。



でもモンバスで見れたからよしとします。笑





フェスは、コロナ対策で声出し禁止だったけど、人と人との間隔もぎゅうぎゅうでまあ感染の可能性はあるな、って感じでした笑





フェスの雰囲気は昼、夕方、夜とどんどん変わっていくし、目当てじゃないアーティストの音楽に惹かれる事もあるので存分に楽しめました。


モンバスでひっっっっさしぶりに聴いたファンモンが懐かしすぎて、そして会場全員に懐かし〜感出てました笑


来年は北海道のライジングサンにも行きたいって思いました✌️








他にも、瀬戸内国際芸術祭で香川の直島に行ったり、トップガン見てお洒落なかき氷食べたり、中学の友達とサッカー&セパしたり、人生初のゴルフ打ちっぱなしに行ったり、夜カフェ行ったり、サッカー観戦したり、などなど夏を楽しみました










そういえば!我らが岡山のサッカーチーム「ファジアーノ岡山」がいまJ 23位でもしかすると悲願のJ1昇格かもしれません!!!やばい!!

もし昇格できたら、ことねやとうやさんとかとJ1話ができるかもです笑










9/7からは、1213日の免許合宿に、四国の左端、もうほぼ九州的な位置にある愛媛県の八幡浜というところに行ってきました🍊


岡山にいても八幡浜なんて名前聞いたことがなかったし、電車に乗って八幡浜に近づくにつれ、山にみかん畑しかないど田舎さにびっくりびっくり。

でも教習所は建て替えられたらしくめちゃくちゃ綺麗で、教官の先生も全員優しい。




コミックコーナーがあってそこにONE PIECEがあったので、チャンスと思って読みました。いつか読みたいと思っていたので!

1巻から42巻まで、ロビンを取り戻すためCP9と戦って勝ちそうな辺まで読みました。半分もいけなかったー悔しい、、、。

友達はこの後から読むのだるくなってやめたそうなので、自分もここから先に進めるかは分かりません笑



ここまでで自分的に好きなキャラはカルーです笑

カルー可愛いし、ボロボロになりながら走るところ感動する。


過去編だったらサンジとナミの過去が1番感動したけど、友達に言ったらサンジはわからんって言われました。

無人島でゼフが自分の足食べてサンジを助けるとこ感動するでしょ!





高校の部活の友達4人と行って、ホテルは2人部屋ずつに分かれました。

人といるのが嫌いな訳では無いけど、自分は1人の時間を確保したい派なので、二週間耐えれるか不安でした。



部屋にはベッドが2つあって、一つはデッカくて柔らかいけど、もう一つは激カタだったので2人で2週間ずっとおんなじベッドで寝てました。

でも結局ケンカもせずに無事に終わりました、仲良し最高!笑





八幡浜は海が近くて景色も綺麗だったし、商店街の定食屋のおばちゃんと仲良くなって梨とかピオーネを貰いました。人の優しさに触れて感動です


5年後ぐらいにもう一回行ったら懐かしくて泣きそうだな〜って思いました笑





電車で1時間ぐらいで、下灘駅っていう日本一海と近い駅があって、千と千尋のモデルにもなった駅に行きました。銭婆のところにいく電車🚃


無人駅で電車も1時間に一本ぐらいなのに凄い人の数でした。








ここまででもーし八幡浜の合宿免許に興味を持った方がいれば、私まで連絡ください


紹介制度使うと5000円のQUOカード貰えるらしいです!笑


ご飯も定食屋でなんでも食べれてめっちゃ美味しいし、2週間ぐらい田舎生活してみたいなーって方オススメです!笑














②タクタクとの練習試合




私が札幌に帰ってきた翌々日に、いきなり一年目のタクタクとの練習試合がありました。

その前日の土曜練で久しぶりにセパしたら、なまりすぎてて体が筋肉痛でガチガチのまま挑みました。



おんなじレグのはるか、ことね、そして対戦したタクタクの人にも申し訳なかったです、、




あんま見えなかったけど、男子はラリー続いてて、形になっててすごって思いました。


女子はもうほぼサーブが入るかどうかの戦いで、お互いアタックも一回も打てなかったような気がします。やっぱり難しいですねセパタクローは。





ことねも私もコンディションイマイチだったこともあって、ほぼ下サーで入れてたんですけど、それも相手からしたら面白くなかったかなーとか思いました、ごめんなさいタクタクのひと!




やっと私が札幌に帰ってきて秋学3人が揃ったので、めちゃくちゃ上手くなってる2人に迷惑をかけないように、アタッカーまで繋ごうって思ってもらえるように頑張りたいです。



で、決定力をあげるには、今の自分の実力では微妙なトスは無理に足で打つより頭で返した方が良いような気がするんですけど、その辺どうなんでしょう。

試合での戦い方がまだあんまり分かってません、アドバイス有れば先輩方教えてください🙇‍♀️











まとまりのない日記を読んでくれてありがとうございました!!


次はあみさんに回します!

2022/09/26

健康的な朝だなこんなときに君の愛してるが聞きたいや


どうも私です。













あ、1年目まほです。


タイトルはあいみょんの愛を伝えたいだとか

から取りました。




写真は同期会のあとのオールカラオケのあとの写真です。


空が青くて空気も良くて、早起きした朝みたいでした。


なので健康的な朝です。




最近ちょっとふざけすぎ+不真面目がバレてきて同期とかに引かれているんじゃないかという不安があるので、今回は真面目にいきます。








秋分の侯、ラポラの皆さまにおいてはいかがお過ごしでしょうか。


本日記では私ごともあり誠に恐縮ですが、以下の4点について書かせていただきます。


1.夏休みの思い出

2.同期6人でオータムフェストに行ったこと

3.同期会が開催されたこと

4.タクタクとの合同練習会について


まず、1の夏休みの思い出について書かせていただきます。


2ヶ月という期間は瞬きのごとく過ぎ去っていきましたが、私としてはとても充実したものになったと感じております。


ラポラ関係でいいますと、チーム戦があったり、キャンプに連れてってもらったりして楽しく、セパタクローへのモチベーションも高まったと記憶しております。


また、私事で大変恐縮ですが、佐呂間の祖母の家に行くことができたり、クイズのボランティアで東京・神奈川に行き、ついでに遊ぶこともできたり、友達と大阪・京都・神戸観光に行ったりして、とても良い経験になったと感じております。


東京観光に関しましては、一緒に回る人を探したのですが、皆さまお忙しいらしく、1人で国立西洋美術館に行きました。


モネを目的に行ったのですが、ポール・シニャックが1番気に入りました。


写真撮影可だったので、写真も撮って来ました。






私は美術館に行くのが好きなので、もし同じように好きな人がいれば、一緒に行きたいです。


美術館関連でいいますと、現在芸術の森で謎解きイベントを開催しているらしいです。謎解きが好きな人がいれば、教えてくださると幸いです。ぜひご一緒させていただきたいです。


URLはこちらになります。

https://artpark.or.jp/tenrankai-event/geimori_nazotoki2022/


関西旅行では、大阪城に行ったり、神戸 六甲山のアスレチックに行ったり、京都で浴衣を着て街を歩いたりして定番なところをまわりました。


また、この旅行では3泊とも大阪の同じホテルに泊まったのですが、荷物をホテルにおいて行けて楽だったので、交通の便がいい所にホテルをとってそこを旅行の拠点にすると良いと感じました。


もうひとつ、便利だと感じたことがありまして、それがTripltという旅のしおりを作成するアプリです。こちらは、飛行機の便を入れると出発・到着時間が自動で入力されたり、ホテルを入力すると自動で住所や電話番号が入力されたりと使い勝手が良かったです。


34日でしたが、まわりきれないところも多く、また機会があったら訪れたいと思っています。


どの旅行も楽しかったので、また長期休みの際には、どこか遠くに行きたいと考えております。その際には、恐らくお土産を買ってこようと思っているので、楽しみにしていただければと思います。




続きまして、2.同期6人でオータムフェストに行ったという話に移らせていただきます。


メンバーは私、あやの様、ゆうこ様、かずき様、ゆたか様、ちゅうご様でした。


同期に様をつけるのは、インドネシアの国旗がモナコの国旗になっているくらい違和感があるので、以下敬称を省略させていただきます。


インドネシア




モナコ




オータムフェストに行く前にちゅーご以外の暇人5人はFRIENDSというボードゲームスペースに行きました。


ここは、たくさんのボードゲームが揃い、自分たちの好きなものを遊べるというところになっていて、面白かったです。


お菓子や飲み物の持ち込みも自由で、値段もフリータイムで1000円とお手頃で素晴らしかったです。


リンクを貼っておきます。


http://friends.candypop.jp/boardgame/


高校生のとき、クイズ研究会だったのですが、定期的にボードゲーム研究会になるくらい私はボードゲームが好きだったので、あやのに提案したときに、乗ってくれて大変嬉しかったです。


ここで、ボードゲームがどのような感じだったかというのを、私が覚えている限り書かせていただきます。ただし、もう2日たってしまっているので、記憶が曖昧です。ご承知おきください。


まず、店員さんがおすすめしてくれたファミリーインクというボードゲームをやりました。


すごろくのようなゲームで、基本的にはギャンブル要素が強めでした。


あやのがかなり勝負師だったのと、ゆうこ、ゆたかの運が良かったのを覚えてます。


ゲームが終盤になると、勝ちそうになっている人を妨害しようと必死になるので、終盤になるほど面白さが増していきました。


ゆうこを妨害しようと頑張っていたのですが、自爆してしまい、ゆうこが勝ったというように記憶してます。確か、2回このゲームをやったのですが、勝ったのはゆたかとゆうこだったはずです。記憶が曖昧ですが、許していただけますようよろしくお願いします。


その後、私が好きな「犯人は踊る」というボードゲームをやりました。


これは人狼に似たゲームで、簡単にいうと犯人のカードを持っている人を当てれば、市民側の勝ち、当てられずに最後まで持っていれば犯人の勝ちというものです。


ただ、犯人のカードは色々な人のところにいくので、それを推理するのが、面白かったです。


覚えているシーンとしましては、あやのとゆうこがたくらみという人狼でいうところの狂人のカードを使って、共謀していて、私がゆうこが犯人だとわかったのに、ゆうこの手番が先で、負けたというのですね。大変悔しかったです。


次に、たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。というボードゲームをやりました。矢数俳諧ぐらい長い間、気になっていたのでできて良かったです。


これが1番盛り上がった気がします。

別の人の日記でこのゲームを行ったというのがありましたね。ルールとしては、即興で1番良いプロポーズの言葉を考えた人の勝ちといった具合です。


3回くらいやって、私が1回、あやのが2回くらい勝っていたと記憶しております。


あやのは安定していい台詞を作っていて個人的に最も良いと感じたMost Vulnerable ProposeMVPは「そしてこれからも君なしでは考えられない僕は幸せ依存症って馬鹿みたいだろ」ですね。


ゆたかはほぼ全部のカードを使おうとしてて、一部分だけだったら良かったのにどうしてそれ付け足したの?みたいなのが多かった気がします。面白かったです。


かずきは定期的にゾッとするようなプロポーズを作ってました。本人のために例はあげないでおきます。印象に残っている言葉としては「パーフェクト愛してる」ですね。


ゆうこは王道のプロポーズを作っていたと思いました。少女漫画でその台詞が出てきても違和感ないなと思ってました。きゅんきゅんしました。


ちなみに私はゆうこから作詞家って呼ばれてました。


次に、見た目だけでチーズのすごろくを選びました。


名前を調べたらTHE BIG CHEESEらしいです。



これです。


内容は駆け引きがあるすごろくといった感じですね。四面体、六面体、八面体、十面体、十二面体、二十面体のサイコロがあって、そのサイコロを振るための権利を競り落とすというものでした。


こちらも終盤になると、妨害が始まり面白かったです。ゆたかがあと1マスになったとき、四面体のサイコロが振れる権利の競りでは、競りの価格を上げたり、拒否権を使ってその競りを流したりしてました。


最終結果の記憶が曖昧なのですが、確かあやのが負けていたと記憶しております。


ここで、あやの、ゆうこ、ゆたかは飲み物などを買いにコンビニへ行きました。


残ったかずきと私は2人でできるボードゲームを探して、クアルトというボードゲームをしました。


これは四目並べのようなゲームで、縦横斜めで駒の色か形か高さか穴が開いているかどうかどれかを揃えたら勝ちというものです。


とても頭を使いました。しかし、この頭を使う感じのボードゲームも好きなので、面白かったです。


勝負の行方はというと













ドローでした。


終わったあと、ゲームの盤面を見てみると、なんと揃っているところがありました。お互いに気づいておらず、うっかりしてしまいました。

勝てるチャンスがあったのかもしれないと思うと悔しいですね。

また今度時間をかけてやってみたいです。


コンビニに行っていた人が帰ってきて、その後、3秒トライというボードゲームをやりました。


これも盛り上がりましたね。


これは3秒の間に「文豪いくつ言える?」のようなお題に自分が言えそうな回数を宣言して、その宣言数が最も大きい人がそれに挑戦するというものです。


これはゆたかが強かったですね。

宣言する数が大きくて挑戦回数が多かったというのもあって、圧勝でした。


勝敗以外で個人的に記憶に残っているのは、

あやのの連続片手パンチと、かずきの追い込まれたときの「あかん」ですね。


とても笑いました。


そして、最後にコヨーテをやりました。


割と有名なゲームだと思うのですが、ルールを簡単に述べさせていただくと、場に出ているコヨーテの数を当てるというボードゲームです。


普通、誰のターンから始めるかというのはジャンケンで決めると思うのですが、このコヨーテはコヨーテの鳴き真似が1番上手な人から始まります。


そのため、まずコヨーテの鳴き真似大会が始まりました。


あやのがだいぶ鳴き真似を躊躇っていて可愛らしかったです。男子2人は普通に鳴き真似美味かったです。ただ、コヨーテの鳴き方を存じ上げないので、正解が分からなかったです。


私は最初に負けて観戦に回っていたのですが、それも面白かったです。最後はあやのとゆうこの一騎打ちになって、その場に全然コヨーテがいないのに、2人とも数字を引き上げていったのが、傍からみて愉快でした。


どのボードゲームも非常に面白かったので、またラポラの人で行きたいですね。


ボードゲームが終わってちゅーごと合流し、オータムフェストに行きました。


それぞれ好きなものを食べていて、ラーメンとか焼き鳥とかピザとかどれも美味しかったです。


ただゆうこだけは、オータムフェストに甘いもの目当てで行っていてさすがでした。ゆうこだけ甘いものを食べ続けるのかなと思っていたのですが、ちゅーごも意外と甘いものが好きらしく、最初からご飯ものではなくゆうこと一緒にクリームブリュレを食べてました。


ただ、ゆうこは甘いものを連続で食べていたのですが、ちゅーごは甘いもののあとしょっぱいものを必ず食べていました。それが普通だと思います。ゆうこがどうしてあんなに甘いものを連続で食べられるのかがリーマン予想並に不思議です。


最後にみんなでゆうこがお目当てにしていたパフェを食べました。こちらも大変美味しかったです。


オータムフェストが20:30までだったので、その後どうするかということになり、JRの展望台に行きました。


その日はあいにくの雨模様で思っていたように夜景は見えませんでした。


そこで、窓の近くに座りながら雑談をしていたのですが、すると急に雲が動いて綺麗に夜景が見える瞬間があったのです。待っていて良かったです。


いい時間になり、ここで解散しました。

全部今思い出してもスキップしたくなるくらい楽しかったです。また遊びたいですね。


まだ、話題は2つ目なのですが、もうすでに4000字を超えております。この長い日記をここまで読んでくださる皆さまにおきましては、感謝の気持ちでいっぱいです。







皆さま暇なのでしょうか











大変失礼致しました。私の中の人が暴走しかけましたね。皆さま私と異なりお忙しいことと思います。


さて、話題は移りまして、3.同期会についてです。


こちらははるか、ゆうこが日記で書かれているので、簡単に述べさせていただきます。


まずは企画ありがとうございました。

大変楽しかったです。


印象に残っていることをいくつかピックアップさせていただくと、まずボーリングでしどが3連続ストライクすなわちターキーを達成していたということですね。すごいですね。


焼肉では、後期の時間割の話や自動車学校に行っている人が結構いたので、免許取ったら色々なところに行きたいねということを話していたりしました。

ほのかが自動車学校のコース内で人を轢きそうになって教官にブレーキかけられたらしいです。何回聞いてもえ?ってなりますね。怖いです。ただスリルあって面白そうですね。


あとは、カラオケでちゅーご、こうたが大変上手だったことですね。米津玄師やbacknumberなどどれも聴いていて心地良かったです。


オールカラオケの話を少しだけさせていただくと、まずゆうことほのかがコンビニに行ったときに私が「地球最後の告白を」で、はるかが「サウダージ」で90点台を出したことですかね。1番人がいないときに限って点数って出ますね。


あとは私以外交代で寝ていましたね。ただ私がずっと歌って踊っていたので、うるさくて熟睡出来なかったのではと思います。もしうるさいと感じていらっしゃったのなら、この場を借りてお詫び申し上げます。


同期会も大変面白くつり革にぶら下がりたい気分になりました。


さて、ようやく4.タクタクとの合同練習会に話を移させていただきます。


こちらは次に書くすずねに詳しく書いてもらおうと考えております。


他人任せになっているのではないかというご批判に関しては甘んじて受け入れます。


タクタクの人とはほぼはじめましてだったので、いい刺激になりました。


ただ実はりことまひろとは面識があって、りことは英語のクラスが一緒で割と話します。


基本的に女子しか見れてないのですが、男子レベル高いなーと思って見ていました。


あとは、すずね、ことね、はるかのレグが素晴らしかったです。ちゃんとレシできていて、その後もしっかり繋がっていて尊敬です。ことねのサーブの安定感もGreatでした。


私のレグは私、あやの、ほのかでした。

ほのかはナイサーを何本も打っていて素晴らしかったです。


私はというと、レシが全然上手くいかず反省しております。1試合目でサーブが私の方に多く飛んできたのですが、全然レシできなくて申し訳ない限りです。ちゃんと取って、あやのに続けたいと思っています。空いた時間にあやのとトスアタをやったのですが、やはりレシ、トス、アタックが決まると気持ちいいですね。秋学でもほのか、あやのとは同じレグなので、練習頑張っていきたいです。


モチベーションがまるでロケットが打ち上がるごとく上がったので、本当にいい機会でした。

企画してくださり、 ありがとうございました。


そういえば広島オープンお疲れ様でした。

写真見てて楽しそうだと思いました。

自分もいつかなんとかオープンみたいなのに出てみたいですね。


それでは皆さまお元気で、爽やかな秋を満喫されますことをお祈り申し上げます。



以上本編でした。ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。ここまで読むと約6000字です。大変長かったと思います。お疲れ様でした。


次は久しぶりに札幌に戻ってきても、ちゃんと動けていたすずねです。



追伸(本心)



文面を丁寧にするのほんと疲れたー

もう二度とこんな丁寧な感じにしません。

絶対にしません。


ああ、なんて書きやすいんだ

何も敬語を意識しなくていいのは!


ここでは、上の本編には載らないこぼれ話を書いていきます。

本当にしょうもないので、読まなくていいと思います。


まずは、学校が始まってしまうということですね。あと1週間です。しんどいです。小学生の頃から学校という存在が苦手です。みんなで同じように机に向かうのって大変じゃないですか?

もっと自由に勉強させてほしいです。勉強自体は好きなので、自由度がほしいです。

小中高だったら、サボっても卒業できるのに、大学だと出席をちゃんと取るし、出席しないと成績に響いてくるのがいやです。授業数も少ないので、サボれる回数が少なくてきついです。

もう一度いいますが、勉強は嫌じゃないです。自由がほしいだけです。

ただ、オータムフェストの帰り道にこんな感じの話をしたり、高校の卒業式遅刻した話をしたりしてたら、社不説が浮上してしまいました。否定したいところですが、自分でも社会人になれる気がしてません。8時間労働とかちょっと、、、と思っています。なんとかしたいですね。


さあ、学校鬱の話はこの辺にして、前向きな話をします。


最近ちょっと思っているのが、大学の間に色んな資格・検定を取ってみたいなーと思っています。


取ってみたいのがこんな感じ


英検一級

TOEFL IBT 

FP32

世界遺産検定

野菜ソムリエ

その他面白そうな資格


思っているだけなので、取るかどうかは未定です。他に面白い資格とかあったら教えてください。


本当に最後になりますが、ラポラの人とやりたいことを書き並べて終わります。


果物狩り

スノボ

スキー

スケート

ボードゲーム

ワカサギ釣り

芸術の森の謎解き


こんな感じですかね。

土日暇がちなので、誘ってください!

誘いもします。(たぶん)


ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。長かったですね。約7000字ですって。


すずねこんなに書かなくてもいいよ笑

ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...