2022/03/10

17期③




こんばんは、4年目サーバーの喜多 翼です。

最後の日記です。




そういえば4月からは平岸勤務になりました

あんだけともの平岸からかってきたのに自分が平岸に住むことになるなんて、、、今日新しい家決めてきました!

とりあえず、4月からも札幌にいるのでよろしくお願いします〜





最後の日記ということで1年目から振り返ってみたいと思います。4年のセパタクロー人生はあっという間でした。

試合内容とか誰に負けたかとかほとんど覚えられない人なので覚えてる範囲で書きます。ところどころ全く覚えてないこともあって内容薄くなってる大会もあるけど許してください。




3年生までに辞めたかった時期が何回もあったけど辞める勇気がなくて結局、卒業までセパタクローを続けました。そのことについても所々で書いていきます。









1年目


新歓

セパタクローは名前知ってるくらいでサッカーもやってなかったから全く興味なかったけど、今はもう辞めた文太に誘われてラポラの新歓に行きました。行ってみたら高校の同級生のたくやがいて久しぶりの再会。雰囲気良かったからラポラに入ることを決めました。入った当初は茶髪のさとしを見て絶対この人怖い人やん、って勝手に思ってました

とらくんの名前をてっぺいさんと間違えてかなり落ち込まれたことをすごく覚えています。

あと、翔さんとこうさんの見分け着くまでに時間かかりました。








道大(けんせい、ひろき)

ラポラに入って初めての大会はひろきとけんせいとラポラLとして出ました。Lってすごいなって思うけど今回の道オープンでラポラHまであったことを考えると昔からみたいにほとんどの人が大会に出ればLくらいまでなら行くくらいの人数は戻ってきてるんですかね。

この大会で覚えていることはタクタクのマルコさんとあたって格の違いを見せつけられたこと、この大会以外で使われることのないダサいユニを作ったことです。


この道大は確か上位3チームをタクタクが独占してた気がします。自分も上手くなりたいからたくさん練習しようってなる大会後特有の気持ちに初めてなりました。





秋学生(こうさん、たくや)

上の人だけが集まってレグ決めをしてる時にこうさんから


「秋学生、俺とレグ組んでくれませんか?」


ってラインが来たのは今でも忘れません。

試合で勝つのはこんなに楽しいんだって思えた初めての大会でした。今思うと他にサーバーがいなかったわけでもないのにセパタクローを初めて数ヶ月のほぼ初心者を誘うなんてとても凄いと思います。しかもこうさんは初心者を入れて本気で北海道予選を勝ち抜こうとしていました。まじで凄いです。足引っ張らないようにしようと思ってたくさん練習するようになりました。


実際、ともやさんたりくさんしゅうやさん?とかにちゃんと勝って本戦出場を決められました。試合の組み方とかこのレシで何点取りたい、このサーブでは一点取れればいいとか色んな考え方を教えてもらいました。

最近はだる絡みしたりナメた態度を取ってしまうこともあるけどこうさんには自分のセパタクロー人生の基本を作ってもらったと思っているので本当に感謝してます。ありがとうございます。







ビギナーズ(けいと、ひろき)

けいとがまだアタッカーの時に出た大会

けいととひろきの西校の友達の家に泊めてもらいました

りょうたかのぶゆうすけに負けたんだっけか

優勝はタクタクおちけいごお兄ちゃんつよし





新人戦、JOC(さとし、てっぺいさん)

申し訳ないけど全然覚えてない。

最近言われなくなったけどさとしの強靭な背筋から繰り出される野津ヘッドの全盛期だったのかな??






道オープン(とらくん、てっぺいさん)

道出ようと思ってたけどレグ組めなかった3人を蓮尾さんが集めて締切直前に作ったレグ。予選通過して2日目残ったけど1回戦で函館だかに負けた気がします

とらくんはやっぱりレベチでした、今では麻雀でビギナーに負けて不機嫌になったり、教授帰った後の研究室でスマブラしたりと変わってしまったぜ。

でも最後の年の道大、道オープンは出るみたいな話をこの前の麻雀でしてたので楽しみですね。けいとと一緒でとらくんは天才型なので真似するとかではなく見て楽しむものだと思っています。



この頃から自主練でゆうしさんにみっちり鍛えてもらうようななりました。

球蹴りとかレシ練を練習最初から終わるまで付き合ってもらってました。

ゆうしさんは長くいるだけあって色んなことを教えてくれます。でもゆうしさんはいつまでもいる訳ではないのでセパタクローを上手くなりたい人は早めにまずゆうしさんに声をかけるところから始めるといいと思います。

これはトサーだけではなくてサーバーアタッカーにも言えることです。長い分、色んな知識、経験あります。

何回も言うけど、いつまでもいる訳ではないので早めにゆうしさんに頼ってみるといいと思います。









2年生


新歓

みきおと揉めたやつですね。

自分は新歓隊長やってたけど仕事を他の人に振らずに全部自分1人でやったほうが早いからって全部自分でやってしまってました。これがダメでした。みきおにちょっとした、ほんとにたいしたことじゃない不満みたいなことを言われただけで腹たってしまいました。でもこの頃は全部みきおが悪いって思ってました笑

ほんとに引っ張る立場になるのは向いてないなってなったし、周りもそう思ったのが新歓でした。







春学生(けんせい、もりゆさん)

もうささっと負けてしまいました。誰に負けたかすら覚えてません。

さとしとか麻さんとかのレグがちゃんと勝って春学生の枠がめちゃくちゃ増えたのは覚えてます。

去年の出る予定だった春学生はDiv.1Div2にそれぞれ枠が2つある予定だったのでおそらく今年もその枠があると思います。

もしかしたらその枠を全部残すのは厳しいかもしれないけどちゃんと練習して来年のために枠を残そうという努力をするとセパタクローが上手くなっていくと思います。

  






ダブルス(div.Mせいや、div.mixつづ)

この時のせいやとのダブルスはまじで攻め手が無く全然強くなかったです。

今でこそお互いそれっぽいアタックは打てるようになったけど当時はめちゃくちゃ下手でした。まぁダブルスのサーバーなんてそんなもんかと割り切ってやってたと思います。

つづとのダブルスはファイターズのユニ着て、すべってたのが思い出ですね、はい

こちらも攻め手がなく激弱でした

ゆうしさんよしこペアとタクタクのとしさんと試合をしました









道大(さとし、けいと)

けいとも日記に書いてたけど勢いにのったら強いレグだったと思います。練習試合で先輩しかいないレグに勝てることもありました。同期のレグはやりやすかったです。よく見るピンクゴレアドールのユニはこの時作りました。








秋学生(ともやさん、ひろき)

予選はほとんど覚えてないけどともやさんが強すぎて予選突破できたと思う。

本戦は台風直撃で大変だった。台風で飛行機が飛ばないかもってなったけど、ともやさんが最後の学生大会ということでなんとしても行かなきゃってことでしょうさんたちと一緒に仙台経由で行きました。仙台ではひろきと泊まるとこなくてネカフェで2,3日一緒に泊まってました。

結果的には規模を縮小して1日だけで開催されたので札幌からもみんな来れました。




この仙台でずんだシェイクジャンに負けてキレたって話は知ってる人いると思います。

その話ってみんなキレた経緯とか知ってるのかなって思ってます。

自分は急遽仙台行きの飛行機に変えて泊まるとこもなくて大会前だけどネカフェに泊まろうとしてて色々お金がかかりました。

だからあんまお金使いたくないからずんだシェイクいらないって言っててジャンするつもりなかったけど翔さんが先輩だから仕方なくグー出してくれるみたいな感じになったからじゃんけんしたのにあの人はチョキを出してきてもちろん自分はパーを出して負けました、それでまじでこいつキモってキレました




このことも1つだし、後から出てくる福島オープン飲み会大喧嘩の話にも繋がるけど

自分は当時、苦手な人とか嫌な人を積極的に避けるほどには尖っていて、そのやって苦手な人がいる場を避け続けていると全然苦手じゃない人とか仲良くしたい人との場も避けるという結果になってました。2年の最初もそういう自分の尖った性格のせいで同期の人とも距離を取ってしまってました。すごく謝りたいです。

今でこそ4年目仲良いって言ってもらえるようになったけど昔は自分が逃げてばかりで自分だけは全然そんなことはありませんでした。

自分がラポラの人と関わりを持たなくなったせいで、ずんだジャンのやつもそうだし自分の知らないところで自分だけが悪く聞こえるように言われたり、そんな事言ってないけど言ったことにされてることだったり、自分が言ったようなことでもかなり悪く誇張されている話をちょくちょく聞いてたけど別に仲良くしたいと思ってなかったので否定することもしませんでした。今の自分は丸くなったって自分でも思います。

セパタクローは好きだけど人間関係が嫌で続けていける自信がなくなっていました。







チーム戦B

このとき一番せいやとの差を感じました。

せいや、ひろき、さとしはチーム戦Aの一個上の強い人たちに勝てたのに自分は蓮尾さんとかになにもできませんでした。めちゃくちゃ悔しかったです。なんで自分てこんなにセパタクロー下手なんだろうって思いました。








福島オープン(ともやさん、りこ)

試合自体はめちゃくちゃ楽しかった。予選抜けたけど準決勝できりなさんももかさんゆうかさんに負けました。それでもなんとか賞でリンゴたくさん貰えました。

この後の飲み会が皆さんご存知の大喧嘩した飲み会です。喧嘩の内容とかはもう今更振り返ることでもないと思うので割愛しますが、この飲み会の後は一番ラポラを辞めたい時でした。飲み会からホテルに帰るまででみんなから離れて大号泣してました。

この時期はげんたの家に行ってラポラもう辞めたいって泣いてました。

ラポラ辞める日とか何ヶ月後かに決めて手帳に書くくらいまでは追い込まれてたけど結局辞めれませんでした。最初に言ったけど自分に辞める勇気なんてありませんでした。

でも今思えばあの時、辞めなくてよかったって本当に思います。逆に今ではセパタクローもっと続けたい、ラポラの人達、特に同期の人達とはもっと一緒にいたいと思えるようになりました。








新人戦、JOC(けんせい、ひろき)

北海道も関東もタクタクのりょうに負けて終わりました。





この大会が終わってからコロナが流行し始めて練習もなくなりました。







道オープン(ふうた、ゆうしさん)

中止

初めて後輩と出るし、初めてゆうしさんと出れる大会だったからめちゃくちゃ楽しみだった。結局、ゆうしさんと一度も大会出れずに自分が先に引退してしまいました。









3年生


道大(みきお、てっぺいさん)

中止

みきおに選んでもらった初めての大会だったから出たかった。






ダブルス(けんせい)

中止

ノート振り返らなきゃ忘れてた。










4年生


春学生(けんせい、りゅうと)

中止

そういえばりゅうとだったって感じです笑

中止になったのに参加が-500円で返ってきてめっちゃ文句言ったのは覚えてます。








道大(けんせい、てっぺいさん)

うーん。死ぬほど悔しい大会。一番メダルを取れそうだった大会。今思い出しても悔しい。めちゃくちゃ悔しい。卒業まで半年くらいだったけどもっともっとセパタクローが上手くなりたいと思いました。









東北オープン(麻さん、さとみ)

これはさとみに誘われました。後輩に誘われるのはめちゃくちゃ嬉しかったです。練習から大会を通してさとみがどんどん上手になっていくのがとても楽しかったです。麻さんとは初めてレグ組んだけどやっぱり上手いなぁと思いました。

YouTubeにある動画見たらさとみがどっからその声出てるの?って思うほど変な声で喜んだりしてて本当に楽しんでくれてたんだなって思うとやっぱり嬉しいです。

この時、元強化指定だった人と智美を繋げることができて、智美がどんどんセパタクローに熱心になって上手くなっていく未来が見えて初めて先輩らしいことができたと感じました。もちろん、こんな風に智美を成長させられたのはめちゃくちゃ上手な麻さんがいたからです。

本当にさとみ、麻さんありがとう。









秋学生(さとし、ひろき)

4年の集大成といえる大会でした。

ベスト8で来年の枠をもらえるのでラポAとベスト8掛けで当たらないように計画的に2位抜けしたのに1回戦でタクタクに負けるっていうダサい結果でした。

セパタクロー人生でたかのぶに何回負けたんだろうってくらい負けてますきっと。たかのぶも昔は嫌いなこともあったけど今は正直上手いなって思ってしまうので残念です。


この大会の飲み会でせいやとけんせいが泣いてそれに自分とともも泣くっていう状況になりました。それくらい悔しかったです。



別に下の子たちに大会後の飲み会で泣いてほしいって思ってるわけではないけど結果残せなくて涙が出るほど悔しいって気持ちにはなってほしいなって個人的に思います。

今は大会あるってなったらコートをたくさん使わせて貰えると思います。でもそれって当たり前のことではなくてコートを使うからには結果を残してこなきゃいけないっていう風潮が最近薄れつつあるように感じます。最後まで結果が出せなかった自分が言えることではないのかもしれないけど結果を出せるように努力はたくさんしたし、出せなかった時はすごく悔しかったです。

まぁコロナがあって実力に差が出てしまうのは仕方がないことだと思うけどせめて結果を出せるように努力したって自信持って言えるくらい頑張ってほしいです。もしそんな熱量持てないってなるなら大会出ないけどめちゃくちゃ熱量ある人に大会前でもコートをたくさん使ってもらうほうがラポラのためになるんじゃないかって思います。

もし幹部代が強いラポラを作りたいっていうのを義務感で言わされているのなら根本的に強くなれないと思うのでいっそのこと、昔のラポラ切り捨てて勝つって目的捨てるラポラの方針にするのも1つの手だと思います。

でもそれじゃセパタクローなんも面白くないと思います。

そりゃサークルだしセパタクローに向き合う姿勢に個人差があるし押し付けられるのは嫌な人もいると思います。自分もそういう時期ありました。

4年目以上の人は多分それくらいの熱量をセパタクローに注げる人が今のラポラに残っていると思います。

でもこれからのラポラを引っ張っていくのは間違いなく3年目以下の人たちです。

自分がもし新人戦に出てラポラ全体があんな惨敗したなら悔しいしめちゃくちゃ泣いてたと思います。あの結果でコロナを言い訳にはもうできないと思います。だから練習頑張ってください。

就職してからもたまーにラポラに顔出せたらいいなって思っているのでその時に◯◯、めちゃくちゃ上手くなってるじゃんて言いたいので考えて練習してみてください。









道オープン(けんせい、きたこさん)

ラポラ最後の大会はけんせいときたこさんと出ました。めちゃくちゃ楽しかったです。キタコさんと初めて出たけどこんなに上手かったんだって思いました。トスはほとんどネット左側にまとまるしレシ、特に右足のレシは綺麗で感動してました。ラポラAを張れるトサーはこんなに上手なんだって感じました。

けんせいも練習してないはずなのに打点高いしアタック決まるしさすが育成って感じでした。

大山2セット目、負けたら終わりのレディの後は終わりが見えてしまって涙が出てきました。

試合中にせいやとかこころとかともとかりことかが視界に入ると涙がでてきそうになりました。

キタコさんとはもっと一緒にセパタクローしたかったです。勝ちたかったです。たいして上手くないのにラポラでトップ層のトサーと育成選手と組める自分はめちゃくちゃ幸せでした。











今、振り返ってみると嫌なこともたくさんあったし、辞めたいって思ったことも何回もありました。

だけど今は本当に続けててよかったと思ってます。セパタクローがなければ大学4年はすごくつまらないものになってたし、尖った性格のまま就職してたと思います。

正直言うとまだまだ自分はセパタクローを続けたいです。もっともっとセパタクローが上手くなりたいです。結果を残したいです。辞めたかった時期に就活を始めてしまったことを少し後悔してます。今くらい下手でもセパタクローを楽しめてたら間違いなく院進してたと思います。



でも卒業が決まったから言えるけど

ラポラっていう団体に感謝してます。

ラポラに入ったから人間的に成長できたし、ラポラに入ったから旅行とかたくさん行けたし、ラポラに入ったからこんなにも良い人と出会うことが出来ました。

本当にありがとうございます。







レグ組んでくれた人、遊んでくれた人、球蹴りしてくれた人、セパタクローを教えてくれた先輩、自分のくだらない話を聞いてくれた後輩、たくさんの時間を一緒に過ごしてくれたひろき、けんせい、さとし、みきお、けいと、せいや、本当にありがとう。












最後にそんな同期のみんなにメッセージ。

を書こうと思ってたけど2日かけても全然なんて書くか思いつかなくてさすがに2日あけるのはまずいと思ったのでとりあえず投稿して追記で更新していこうと思います。

同期の人だけよかったら明日からも見てください。



ひろき

(追追追追記)キャプテンしてくれてありがとう

うちらの代のキャプテンをできるのはひろきしかいなかったと思うよ、まとめてくれてありがとう

でもキャプテンお疲れ様!みたいなやつ出来なくてごめんね、コロナあったから仕方ないよね

ごめんね


ひろきとレグ組んでた時は凄く心強かったよ

秋学かなんかでめっちゃ煽ってくる亜大のサーバーと試合した時、自分からその人が見えないように横じゃなくて正面に立ってくれた時はかっこよすぎて死にました


ひろきが練習いるだけで、雰囲気変わるって自分は思うからこれからも、ちゃんと練習に行って後輩ちゃんたちに色々教えてあげてねっ


んじゃあ、半年後とか1年後に会う時、なかやまきんに君並みの体型になってる事、期待してるねっ、バイバイ!



みきお

(追追記)

みきおから根本的に性格が合わんって言われたのはいつまでも忘れない笑

でもいつからかみきおから話しかけてくれるようになってから同期といる時間が楽しくなりました。ありがとう。同期の男の子たちはみきおがいるからここまでまとまってるんじゃないかなって思うときが時折、あります。

なんか昔振り返ってあーだこーだ言ったら怒られそうだからやめときます。



みきおみたいにどんな時も誰にでも自我を突き通せる人、自分はすごいなって思うから周りに異端児異端児言われてもこれからもそのままでいてほしいです。


今まで色々ごめん、そしてありがとう

球蹴りノルマ頑張ってね


けんせい


日記で大会振り返ってみるとやっぱりけんせいと1番大会に出た数が多かったね、ありがとう

けんせいの色々考えながらセパして成長していくところ(ブロック以外)、すごく尊敬してたかもしれない

球蹴りする時も蹴り方とかすごく考えながらやってて参考になったよ、ありがとう

けんせいが大会でまだ結果残せてないのは自分のせいもあるなぁって思ってしまうこともあるから申し訳ないです。

でもこれからまだまだセパタクロー人生が続くと思うので絶対、結果出してね

影ながら応援してる、ラポラのために学生でてあげてねっ



けいと


けいとは無言の圧力みたいのが凄くてこわいなぁって思う時期もあったけど、実は優しい部分も結構ある人だと思う!

1番最近だと、練習後に同期旅行のお金を集めてるとき、出すの渋ったりする人もいたけど、けいとはパッと出してくれて

「企画とか予約、ありがとうね」って言ってくれたのは凄く嬉しかった!

みんな、けいとがこんなこと言える人なんてきっと思ってなかっただろうから日記に書いとく!

北海道帰ってきてラポラの練習行くって、もしなったら一緒に行こうね!




さとし


せいや 

(追追追追記)今、振り返ってみると自分はせいやに勝ちたいっていう気持ちを根源としてセパタクローがんばってたんだなって思います

それくらい自分の中では、せいやの存在が大きかったよ、ありがとう

せいやがいなかったらここまで上手くはなっていなかったよ絶対に、ありがとう

結局、最後までせいやに追いつくことはできなかったけど、せいやは凄いからしかたないって割り切ってます


せいやは、努力の天才だなって思います

ストレッチ、球蹴り、レシ、サーブとか全てにおいて自分に合ったものとか練習方法を考えて、ひたすら努力を続けてるとこ見てたら、

せいやは何やっても成功するんだなって感じさせられました、自分も見習いたい!みんなも見習うべき!

4限練とか自主練を丸々使って、1人球蹴り続けるなんて普通できないよね、本当にすごい


研究大変だと思うけど、セパタクローと筋トレとの両立がんばって!



つばさ

(追追追追記)

4年前の君へ〜


これからの4年間、嫌なこと6.5:良いこと3.5、くらいのセパタクロー人生だったけど卒業する頃には続けててよかったって思えるからそのままがんばってね

あと、嫌いな食べ物が今の半分くらいになるよ

成長、成長〜

4年後の君から〜



よしこ

(追追追記)

たくさんご飯作ってくれてありがとうね

よしこんちはすごくリラックスできるので靴下脱ぐし、寝っ転がるし、ほとんど手伝わないし、食べ物こぼしちゃいます、ごめんね

もしこがあんだけよしこのこと好きってことはきっと良いお姉ちゃんやってるんだなって思います

社会人になったら人様のおうちということを意識して過ごさせていただくので良かったら4月からもお邪魔させてください。


よしこは基本的に話しやすいけどほんとたまーに今、機嫌悪いなっていうのがオーラでわかることがあるから気をつけてね、後輩ちゃんたちがびびっちゃうかもしれないからさ

よしこは笑ってたほうがいいよ笑


サッカーやってないのに女子でノルマ終わらせたよしこはほんとにすごいと思うよ

その調子であと2年間セパタクローがんばってね


こころ

1番ありがとう

こころがいなかったらセパタクロー続けられてなかったよ

大会の時、大事な試合で毎回、応援に来てくれてたけど結果残せなくてごめんね、自主練とか4限練とかたくさん付き合ってくれてありがとうね

これからもセパタクローがんばってね



とも



つづ

(追追追追記)つづは1年の時の韓国語の前期中間試験の前日、ももかさんか誰かに

「前日勉強したところでどうにかなるテストじゃないよ」

って言われて勉強しなかったけど、実際は勉強すればどうにかなる系のテストで結局、赤点再履の印象が強すぎてアホです


2年のJOC終わってから全然顔見てなかったし、遊べもしなかったからちょっと残念だな

同期旅行来て欲しかったな!!!!


つづはみんなに好かれる性格と顔してるから社会人になっても、その個性を活かしてがんばってね

応援してる



p.s.   있어요 

はチャルイッソヨじゃなくてパッチムが連音化するからチャリッソヨ ダヨ




たえこ

(追追追追記)同期の中で1,2番を争うくらいに関われていないのがたえこです。

たえことは2年のラポラ杯でゆうすけとレグを組んだことだけどほとんど覚えてないです


なんか勝手にたえこってセパタクロー楽しいのかなって思ってしまうことが多々、あったけど日記を読んでちゃんと感情を持ってセパタクローに向き合ってたみたいで安心しました。

多分卒業してからお互いの意思で会うことはないと思うけど、実家帰った時に誰かが主催した飲み会で一緒に飲むくらいはしたいと思ってます。

東京のキャリアウーマンは凄く疲れると思うから、たまには北海道の星空を見に帰っておいで!


同期旅行の当日キャンセル全然気にしてないよ!!!バイバイ!!!ありがとう!!




さおりん

(追記)

同期の中で1,2番を争うくらいに関われていないのがさおりんです。おうちで遊んだり、ドライブ行った記憶もほとんどない。。。なんで??まぁさおりん、あと1年は北海道にいるだろうからさっさと就活終わらせてドライブに社会人枠として誘ってみて!よろしく!


練習ではアラサーとか最年長とか色々いじってきたけど実は歳1つしか変わらないんだよね、ごめん。

久しぶりに練習来た時のヘナヘナおばぁちゃん風足上げみたら一つしか変わらないように見えないです笑

でも今年とか女子最年長であることは事実だから旅行行くのもいいけど練習で下の子たちに教えられること教えてあげて!サーバー少ないのと年齢的に今年は上の方のレグで出ることは間違いないからセパタクロー楽しんで!

筋トレ!がんばって!


りこ


りこ(とげんた)にはめちゃくちゃお世話になったし、りこにはめちゃくそお世話した気がします

ラポラの遊びとして、りこと一緒に誘われることは少なかったけど、友達として一緒にいる時間は他の人の何倍も多かったです

一年の時から今までいつも変わらずに仲良くしてくれてありがとう

たくさん飲みに行ってくれてありがとう

いつも色んな話を聞いてくれてありがとう

りこにはたくさん相談事して、他の人にバラされて嫌な思いをしたことが何回もあったけど、自分は結局またりこに悩みを相談してたのはなんやかんやで信頼してたんだなって思います


一年の頃、2人ともセパタクローにはまって、上手くなりたくて、外でもセパができる高架下を見つけて対面レシとかやってたよね、でも徐々にりこがセパタクローに対するモチベが下がっていってる話を聞いて結構悲しかった時もありました

りこもセパタクローに関して悩んでる時期あったと思うけど、最後まで2人とも辞めないで続けられてよかったよ

りこの頭おかしいとことかだらしない生活とか近くで見ててめちゃくちゃおもしろかったよ笑


最後の最後まで飲みに行ってくれてありがとう

飲みに行く機会作ってこれからも飲みに行こうね

バイバイ!!





次はたえこに回します!

残りのみんなで自分の遅れを取り戻してください!!おねがい!








5 件のコメント:

ちあき さんのコメント...

これからいいことたくさんあるよって言ってあげたくなる日記笑

きたこ さんのコメント...

自分へのメッセージ欄も作ってるならそこもちゃんと書いてね

はると さんのコメント...

おもいな笑
道大でてください!

けんせ さんのコメント...

ブロックも頑張るんば

匿名 さんのコメント...

俺へのコメントは?

 目指せ!実りある人生

  惣右介ですよろしくおねがいします。   そういえば麻雀始めました。   目次 1.      春到来 2.      函館 3.      学科 4.      セパ 5.      追いコン 6.新歓 7.      趣味   ...