2022/08/05

ぜったい就職は道内がいい。

 みなさんこんにちは。アポなしで回ってきてたけど、毎日日記のぞいてるのでちゃんと気付きました2年目(へなちょこ)トサーともやです。漢字変換するときは、冬弥さんみたいに「なはやよい」「那覇弥生」「那弥」ってやってます。毎回やるのちょっとめんどくさいからほとんどひらがな。


さて、冬弥さんからのバトンパスにあった中間テストですが、さすがにここで点数言うのはずっと残ってしまうのでやめときます笑

別にどうでもいいだろうけど、別に隠してるわけではないので知りたい人いたら全然教えます。

ちなみに期末も中間ほどではないけどなかなかの点数でした。


1年のころは結構まじめに勉強してたはずなんだけどな〜


テストもやばいですが、先週は、なにより課題に追われてました。

「経済思想」「マネジメント」という2つの強敵がぼくの前に鎮座してました。

「経済思想」はオンデマンドの授業で、1回の授業毎に800字以内のレポート的なのが課題として出されてました。期末テストが実施できれば、課題提出は必要なく、期末テストがなかったときにまとめて全部出すというものです。

「まあテストあるだろー」って高を括ってた5月下旬の自分を叱りたいです。

コロナの感染拡大によってテスト中止、課題提出になってました。気付いたのは7/14、提出は8/2まで。

このときなんと8回目までしか課題やってませんでした。

「マネジメント」は授業の出席は必要ないが、全部で10章の章末問題の第1問を課題として出せばいいというもので、字数制限はないものの普通に書けば300~400くらいはいくような問題でした。経済思想の課題に気付いた7/14時点で1章しかやってない、そして提出はちょっと早めの7/28

7/14からのぼくは、受験生のときよりも確実に計画的に勉強できてた。というよりそうしないと終わらない。

カレンダーには、経思9.経思10やマネ3.マネ4といった見たくもない予定がたくさん入りました。

後期はぜったいオンデマンドためない。まじめに授業うけます。


ただ8単位落としても3年後期で必要な単位とり終わるという冬弥さんの言葉ですこしほっとしました。まあなんとかなるんじゃないかな。




この前の土日で大阪オープン行ってきました。

暑すぎました。

空港のターミナルから出たとき、コンビニから出たとき、電車から降りたとき、なか卯から出たとき、などなど冷房の効いてるとこから外に出るとき毎回モワッとした暖かい空気に身体が包まれます。

毎回「うわっ、あっつ」って言ってました。

20年弱北海道で暮らしてきた僕にとって、夜11時すぎとかに外歩いててもじんわり汗かくなんて耐えられません。

梅雨明けでもあの蒸し暑さってどういうこと。

いかに北海道が過ごしやすいかを身をもって感じました。

本州には大会とか旅行で行くくらいがちょうどいい。


体育館の中は冷房効いてて過ごしやすかったです。プレーしてるときは汗かくけど、試合見てる時とかはぜんぜん快適でした。


試合については、ゆうきとみやもが上手すぎました。

ぼくはサーレシもトスも上がらんすぎました。練習しないと。あとスローも。

1試合目は千葉大の5年目?とタクタク諒さんの育成がたくさんいたレグに負け。2試合目はスイタクローのおじさんたちに負け。

2日目の交流戦では関外の同世代レグとやりました。相手のサーブがぜんぜん入ってこない外す度かなり大きめの声で毎回「っうわぁ」って言いながらネットまで来る、いきなり逆足でサーブ打ちはじめる、など「ん?」ってところ満載でしたが危なげなく勝つことはできました。

それでもぼくはトスをまとめられなかった。ゆうき決めてくれてありがと!


それと久しぶりにきたこさんに会えました。めっちゃ嬉しかった、そしてやっぱりめっちゃ上手だった!いっぱいグータッチしてもらいました。まだ何年かは大阪にいるらしいので、来年も大阪オープンあったら出ようかな。それまでにもっともっと成長しないと。


おっささんとグラしてもらいました。ありがとうございました!おっささんと話したいって前からずっと思ってたのでめっちゃ嬉しかった。1つ後悔はもっとグラ練習しておけばよかった。おっささん、ぜひラポラ練来てほしいです!


決勝戦は春原くんばっかり見てた。言うまでもなく上手すぎた。とりあえず形から真似してみよって思った。

頭に春原くんのイメージ残ってるからなんか出来る気がした。昨日の練習では少し気持ちに余裕もってできたけど、そんな簡単には行かなかった。でも今までみたいにサーブ来るのを待つんじゃなくて、サーレシ上げてやる、来い!って気持ちでやるの大事だなって思った。


いつものごとく大会を通じてさらにモチベ上がった。こっからまたがんばる。


2日目の試合の後は、ちあきさんみやもゆうきと道頓堀へ。ゆうきにたこ焼き買ってあげたいって言ってたちあきさんに、ちゃっかりぼくもゴチになる。たこ焼きめちゃうまでした、ありがとうございます!

その後はみやもゆうきと3人でだるま商店に串カツ食べにいく。美味しかった。カマンベールチーズ串がイチオシ。店員がほとんど外国人だった。ぼくは人生初の瓶サイダーでしっかり開けるのミスってサイダーこぼした。


ぼくらの中でもじゃんが多くなってきた。

1日目の試合終わりにも道頓堀行って

蓬莱の豚まんじゃん、ゆうき(380)ともや(400)負け

余り豚まんじゃん、ともや勝ち

くくるのたこ焼きじゃん、ともや(890)負け

くれおーるのたこ焼きじゃん、(680)負け

余りたこ焼きじゃん、ともや勝ち

2日目の道頓堀

だるま商店串カツじゃん、みやも3000ゆうき1700ともや2000


余りものじゃん勝率高め✌️

他にもじゃんしたかもだけど忘れました。

これからもたくさんじゃんしましょう。


みやもは次の日テストあったので朝の便で帰るということで空港に向かい、ここでお別れ。

次の日はゆうきと大阪城行ってきた。中はめっちゃ近代的だった。あと冷房ガンガンで涼しかった。その後、ガクヤバーガーっていう手作りでおしゃれなハンバーガー屋さんでお昼食べた。めっっっちゃ美味しかった。でも店内が静かすぎてあんまり「うまっ」とか言えなかった。また大阪行った時にもういっかい行きたいくらい。




最近課題に追われてて、17日のボルダリング以降遊んでなくて書くことないのでしょうもない日記おいときます。

8/4

10時半くらい 起きる。LINE返す。日記見る。回ってきてるの気付く。


11 洗濯機回す。朝ごはん?食べる。


12 会計学の勉強しなきゃって思った(だけ)。日記書き始める。


13 まだ日記書いてる。とりあえずテレビつける、ガレッジセールのゴリが画面いっぱいに映ってた、徹子の部屋だった。つけたけどほとんど見なかった。


14 たかのぶさんに教えてもらった座禅組むみたいなストレッチしながら、まだまだ日記書いてる。途中からはYouTubeで東海オンエア流しながら。ちなみに「【知らん】興味無いランキングでもみんなのテンション次第でなんとかなる!?第1回!知るかランキング!!!!!!」です。この動画のとしみつの「ランキング!第!〇位!」ってとこがなんかめっちゃ好き。


15 まだまだまだ日記書いてる。たくまからテスト勉強終わんないから高架下行くの遅れるってLINE来る。えらい。ぼくもやんないといけないとは思ってる。テスト10日だからまあ、、


16 高架下行く。たくまと練習前にちょっと玉蹴りする予定だったけど来ない。


17 やっとたくま来た。1時間遅れ。16:08「勉強諦めた」「準備します」のLINEが来たはずなのに、高架下来たの17:10。なにしてたのかな(笑顔)。今週の日曜さおりんさんとビアガだーってニッコニコしながら言ってる。たくまが楽しそうでなにより。こっちもなんか嬉しくなってくる。


18 桑園小に向かう。今日はともやさんが来るらしい。楽しみ。


22 ともやさん飲み行く。(たかはるごめん今度なんか奢ります)久しぶりの練習後飲み。楽しみ。


0時半 帰宅。色んな話し聞けてめっちゃ楽しかった。ともやさん面白すぎ!たくまはいつも通りベタベタしてた、今日はしゅーやさんだった。たまにせいやさんにも。ぼくは足だけ絡まれた。


今日の練習はレシはまあまあ上がったけど、トスのオーバーが多すぎた。たくまが少し離れたトス好きなのも分かってたはずなのに焦ってネットに寄せようとしすぎてオーバーになっちゃってた。がんばります。



さて話は変わり、この前バイトしてて、色んな意味でびっくりな車がありました。

ガソリン入れずに返却されてて、残り走行可能距離が表示されないくらい残量が少なかったこで、2km先のガソスタまでたどり着けるかヒヤヒヤしながら運転してました。極力アクセルとブレーキ踏まずに運転してなんとか無事着ました。

いざ車内を清掃しようとしたら、衝撃の忘れものを発見しました。セブンのコーヒーが置いてあった飲み物置きの底に、なんと生のミニトマトが1つだけありました。潰れてなかったのが幸い。一緒にシフト入ってたさとしさんに言ったらさとしさんも初めて聞いた忘れ物だったみたいです笑


みなさんもドライブ行ったりとかでレンタカー借りることあると思うんですけど、その時はちゃんとガソリン満タンで返すのと車内にミニトマトは残さないことを忘れないようにしましょう。



8月はもう結構忙しいけど、9月はだいたい予定入れてないのでいっぱい遊びたい!ぜひ誘ってください、ぼくも誘うと思うんで良ければ遊んでください。


とりあえず今思い付いた、したいこと行ってみたいとこ書いときます。

・グランピング

・キャンプ

・エアビーサウナ

・オンネトー

・洞爺湖花火

・函館山夜景とラッピのリベンジ

この他にも牡蠣祭り以外なら誘ってくれたらめっちゃ喜びます。牡蠣の美味しさまだ分かりません。本場の牡蠣食べたら美味しいって思えるのかな。


遊ぶ予定の計画とか準備とかしてる時間が1番楽しい。はやくテスト終わんないかな。



最近の1年の日記のクオリティ高くないですか。ぼくは語彙力もないし、面白くも書けないので、とにかく早めに、そしてたくさん書くことだけ意識しました。

文字数をカウントしてくれるWebページに日記コピペしたら4000字ちょっとだったのでこの辺で勘弁してください。

次は、今日の練習で「この前書いたよ」って言ってた なんとかして逃れようとしてたゆうきさんに回すとみせかけて、4/3の日記から書いてなかったはるとさんに回しちゃいます。さすがにアポなしで回す勇気はなかったので、一応LINEしときました返信はまだないです、けど投稿しちゃいます。おねがいしまーす。

6 件のコメント:

ビアガビアガビアガ さんのコメント...

遅れたんまじでごめん勉強してやした

ちあき さんのコメント...

前日先輩に奢ってもらって浮いたお金で後輩に奢る食物連鎖

匿名 さんのコメント...

トスもグータッチも上手くなってたよ!

3年ぶりくらいに春原君と喋ったけど、上手いトサーで認識してもらってた。

はると さんのコメント...

牡蠣クソ上手いって!

冬弥生 さんのコメント...

やよい仲間だね

もり さんのコメント...

北海道最高

「はじめてのゲイバー」

謎のタイトルに異変を感じた人がいるかもしれません。 異変じゃないです。 引き返さないでください。 「8番出口」ではありません。 なんのことかは後で分かります。 さて 9月に入って、 もう夏休み半分終わったのかー、 はえーなー、 でもまああと半分楽しもうー! とか思ってたら、しほり...