2025/09/19

お手軽海外旅行

 痛いより辛いよりかゆいがこわい、どうもかんたです





追いコンまで残り半年です




あと25%です





20%になって低電力モードになる前にラポラで楽しみたいと思います








1.道大


2.広島オープン


3.したいこと












1.道大振り返り







グループリーグ



◯ vsラポF    2-0


試合練含めて一回もやったことない相手だし、ちょっとだけ緊張した



◯ vs タクA    0-2


今大会1番楽しかった試合だった


サーブ側も結構とれたし、レシ側も何本かとれた


ただマジでノーチャンサーブがキツすぎて、そーゆうサーブ打てるサーバーって強いなーって改めて実感



ベスト32

◯ vs タクH   2-0


タクタクの1年生+同期サーバーだった

1年生2人ともうまかったし、相手のサーブも入ってくるけど、しっかり余裕持って勝てた




ベスト16

◯ vs タクD   2-1


今大会で1番大事な試合

勝ちきれたのはデカかったけど、2セット目はほんとに試合するの嫌になりそうだった


3セット目からマジで声出すようにして、最後はめっちゃ楽しかった




ベスト8

◯ vs ラポE   2-0


試合練で普段からやってるし、ラポラはみんなE応援だからやりにくかった


こうのアタックはレシきついし、たかとのサーブはずっと嫌だし、こうきは好調そうだった


ここでタイブレいかなかったのはでかかった




準決勝

◯ vs 札クA   0-2


しっかり実力差あってしっかり負けた


けどもっと戦えた気がする





総評



道大という大きめの大会で3位になれたのは、くじ運が良かったとはいえほんとに嬉しかった


ラポラで何かを残したいって思ってたのに、前回の春学で、あと1勝のとこで負けてDiv1の枠を増やせなかったことをずっと後悔してたから、ラポラにいるうちにメダルもらえてよかった







レシ側は最近おとすことがだいぶ少なくなって、左足も結構な確率であげれるようになった



ただ、アタレシ、ももれしはずっと残る課題だと思うから確率上げていきたい



サーブ側は結局強打でエース取るの全然なくて、球のスピードも春学とかより遅くなってるからむずかしいところ


率高くしないといけないのはもちろんだけど、スピードあげるの意識して練習もしてみたい







1年生は初めての大会どうだったでしょうか



俺は去年道大でないで、秋学予選が初めての大会でそこでセパモチベが爆上がりしたから、今大会でセパ好きになってくれたら嬉しいです












2.広島オープン




木曜日から火曜の朝まで広島にいました



時系列順に遡ってみようと思います





木曜




14時15発の飛行機で羽田空港から広島へ






のはずが雷雨によって2時間飛行機の中で閉じ込められる




結局飛んだのでよかったですが予定よりだいぶ遅れて広島へ




1日目の宿: 尾道のカプセルホテル



たかとに勧められて前日に2日分予約


尾道駅のすぐ近くで新しめだった



ベット ★★★☆☆


キレイではある 柔らかくはない


シャワールーム ★★★★☆


キレイ、座れるところがあって楽だった


サービス ★★★★☆


アメニティも充実、館内着もあった、コーヒー飲み放題 


価格 ★★★★★


このキレイさで一泊2100円は破格




広島オープン出る人で安く泊まりたいならおすすめです





1人で尾道焼きのお店調べて食べて一日おしまい








金曜




ほんとはしどさんちゅうごさんと尾道観光する予定だったが、ちゅうごさんの飛行機が雷で欠航→新幹線でくるということで、1人で尾道観光




昼飯で尾道ラーメンたべた


過去に女優の桐谷美玲さんが来店してて、

桐谷美玲さんが座りました!!って椅子に荷物だけ置いて食べました




1人で千光寺までいって、みんなロープウェイ使って山頂行ってるところを金欠のため登りも下りも歩いていきました



バカみたいに暑かったけど、道中のいろんな観光スポットやお寺いけて満足



ただ絶対に一人旅は向いていないと実感しました




なんか終始寂しかった






結局夜はしどさんちゅーごさんともきと合流してご飯食べにいきました








土曜日





たかとと合流して三原の体育館へ




自分たちのリーグは、ラポラA、関外B、千葉Dの大会唯一の3レグリーグでした



ここで2位以上になれば、日曜のトーナメント初戦で阪神酒販or東京ヴェルディAと戦えるということで、意気込んで開会式へ








→関外Bが棄権 

2レグしかないため、開会式で予選通過が確定。



おそらく広島オープン史上最速で予選突破を決めたのではないでしょうか



結局1日目は、試合1試合、審判3試合というクソ日程でした





千葉D  2-0


なんかぬるっと勝った


こっちのサーブで相手がめっちゃミスってくれて、こっちはほとんどレシ側とれてたから割と安定して勝てた







あまりにも空き時間が多かったため、セパボール作りやサーブでのコーン当てとかやった






1人で全く作れずに、ほとんど全てを中学生の女の子にやってもらってたしどさん見てると悲しくなった






コーン当てではなんと3本当てて、あやかさんと同率で1位だった?気がする


奈良輪さんとか中村たつやさんとかが2本で、しどさんが1本だったから試合じゃなかったらまぐれで勝てるんだなーって


結局しどさんとのトス玉入れ対決はできなかったからこのサーブの結果でご飯連れてってもらいます








ホテルは、ともきがこたろと2人部屋で泊まるところに、俺とたかとも参戦





リブマックスって名前でした



入ってみるとせっまい部屋にベットが一つだけ




セミダブルベットにたかとと添い寝する羽目になりました




ベット ★★★☆☆


ふかふかで寝やすかった

広島で1番熟睡できた


横にたかとが寝てなければ星5だった



シャワールーム ★★☆☆☆


ユニットバスで、入った時になんか変な匂いした


たかとはこの匂いにやられて、このホテルは一生とまらないと断言



サービス ★★☆☆☆


ホテルについてたWi-Fi使ってもLINEできないし動画見れなかった



価格 ★★★★★


まぁ安い






このホテルでのハイライト



・7回まであって部屋いっぱいあるのにまさかの横の部屋がともきこたろ


風呂入る前に俺らのベットに寝っ転がったともきはやっぱりしょうがいがある


ことあるごとにかべ殴ってくるし、かべにタクローぶん投げてくる



・1階の洗濯機までパンイチで歩き回るたかと


泊まってる人誰もいないからいけるよっていったらほんとにそのまま外でやがった



・知らない人の洗濯機を開けて、ベンチで座ってた人に睨まれてたたかと









日曜日



トーナメント初戦

阪神酒販  0-2


いつも動画で見てる人たちと試合できるのは嬉しかった


ただサーブ外しまくったり、相手のサーブレシミスしたりと不甲斐ない結果になってしまった


今まで自分は、大会本番で格上とやる時は、サーブもレシも実力をしっかり出せてたから、負けたとしても充実した内容だったけど、今回に関しては自分の実力全く出せずに終わってしまった感




サーブでは一本も攻めきれず、エースも3本くらいだけ


レシもアタレシ2本できたけど、イージーなサーレシミス多かったり




結局取るべき点を取らないと戦えないなって改めて実感しました



こたろちゅーごさんはやっぱり安定感あって、酒販相手にもアタックいっぱい決めてくれてたのしかたです


2オープン連続で組んでくれてありがとうございます😆





そのあとの打ち上げではしどさんと熱い話できたから満足です









この旅の悲劇はここから始まります








この日と月曜日に泊まるホテルは、


「サンチャゴゲストハウス広島」




ともきが、俺とたかとに確認する前に2ヶ月前くらいから勝手に3人分予約したホテル






場所は広島市









????









この日試合があったのは三原市


もちろんみんな三原市付近のホテルに泊まる




三原駅からサンチャゴまでは電車で2時間。





?????





打ち上げをちょい早めに抜け出して、終電ギリギリで向かいました



この時点で俺とたかとはぶーぶー文句言ってました



でも事前にホテル取ってくれたのはありがたいし、立地悪いだけだから、口では文句言ってたけど内心別になんも思ってなかった



しかも、予約内容見ると、二段ベットが3つ予約されてたから、一人一部屋あって、二段ベットを一人で使う感じだねってなってた



だったらゆっくり休めるなーって思って、大して不満はなかった








このときまでは












夜12時半とかにホテルに到着



受付が6階ということでエレベーターで向かうことに





まず不安要素その1



エレベーター前の張り紙とエレベータの中がほとんど英語であること


唯一あった日本語は6階のボタンの横にちっちゃく貼ってあった 受付 のシール





6階の受付に到着




不安要素その2



下駄箱に見たことないメーカーの靴が大量にある



不安要素その3



エレベーター開けた瞬間に嗅いだことのない異国の匂いがする






チェックイン時間はとっくに過ぎていたため、受付の人はおらず、自分たちが泊まる部屋を探しに行きます







右の廊下を進んで、ドアを開けると衝撃の光景が待っていました








ドア付近に積まれた大量のスーツケースや荷物たち


海外の現地の人しか着ないような服が大量にかけられたラック


入り口があみあみのカーテンで閉じられた大量の二段ベット



ひとつひとつに海外の地名が書かれた小さいロッカー(Istanbul、Buenos Airesなど)





この時点で異変を察知した私たちは一旦部屋の外に出て、ロビーへ移動



そこにはソファーに寝転がる外国人の姿が







そうです、このホテルは8割以上の宿泊者が外国人で、セキュリティは一切ないスラム街みたいなホテルでした




状況を飲み込めなかった私たちは、次にロビーの冷蔵庫に目をつけます



英語でguest fridgeとかかれ、外国人のプリクラが大量に貼ってある冷蔵庫






みなさんはホテルの客用の冷蔵庫と聞いてどのような中身を想像しますか??




少量のペットボトルやおにぎり、パンなどを想像するかと思います


実際自分が泊まった尾道のホテルの冷蔵庫はそうでした






おーぷん











実家の冷蔵庫かってくらいぎゅうぎゅうに詰められた食材たち




その中でも特に目についたものは


・漬物をつける為のぬか床


・その横のタッパーに入った正体不明の漬物3連単


・なぜか数個ずつ減ってる卵のパック4つ


・タッパー入った謎の赤い液体


・中にものが入った大量のビニール袋





その下の野菜室には




・見たことのない野菜


・餃子の皮みたいなものに包まれた物体が入ったジップロック






怖くなってドアを閉めるとそのドアには


賞味期限切れのものは処分します、また毎週水曜日に冷蔵庫の中身を一掃します



という張り紙が(もちろん英語が上でちっちゃく日本語)






ぜったいにだれか住んでる人がいます







また、ロビーの棚の横には大量の習字が






特に覚えているのはダイアンさんとアダムさんの作品




ダイアンさんの作品


「日本に戻るようにお願い。」


「冷静にいられるようにお願い。」


「饅頭」



アダムさんの作品


「花見」


「花粉症」






花見を楽しんだ後に花粉症に苦しむアダムさんはにゅーかわいいと思いました







その後4階のシャワー室へ



ここで初めてヨネックスの服を着た日本人(多分)とすれ違う



馴染みあるメーカーに安心しました





シャワー室のハイライト




・外れたドア


・赤いシャンプー(多分)と黄色いボディーソープ


・シャンプーとは一切かかれていないけど、内容量1200mlとはかかれていた


・ホースからシャワーヘッドから出る水の1/2くらいの量の水漏れ






その後、ともきは一人の時間ほしいわとか言ってベットに戻り(恐怖)、一人で行動するのが怖かった俺とたかとはロビーに戻って喋ってからベットで寝ました




3人とも別の二段ベットの上の段で、下には知らない外国人が



初めての体験でした







月曜日






あーゆーふぁいん??








いえぁーふぁいんふぁいん!!









という女性外国人の声で目覚めました






ともきの下の段はインド人だったそうです









昼11時から広島駅に集合して観光




車を借りてくれたしどさんちゅごさんこたろが1時間遅刻したため、3人で広島駅を回ってました





ともきが日焼け止めを塗りたいといい出し、買うのは嫌だから試供品で済ませたいという乞食だったので、ヘアオイルとか香水とか日焼け止めを全て試供品で済ませて合流



俺ら3人が車に入るとすごいいろんな匂いがしたそうです







そのまま宮島へ🚗








車内では昨日のサンチャゴの話題で持ちきり





なんだかんだ荷物は盗まれなかったし、寝れたっちゃ寝れたから、話のネタとしてめっちゃおもろいし、いい経験になったからサンチャゴまだマシかーって思ってました










この時までは










サンチャゴの口コミ気になったしどさんがグーグルで検索🔍










そこには衝撃の口コミが







以下添付↓





bedbugs(ベッドバグ)」被害が報告されている宿泊施設です。

滞在中に、以下の問題を経験しました:

• 約20人が狭い部屋で共同生活しており、荷物が損傷するリスクがありました。

• ベッドバグに刺され、全身に跡が残り、病院で治療を受けました。

• スタッフからの暴言や対応の悪さもありました。

• 医療費の領収書を持って相談した際、スタッフに書類を破られる出来事がありました。

この宿はbedbugs被害の情報マップにも掲載されています。

すでに関係機関に報告済みで、法的措置も検討中です。











立地もよく、部屋もある程度の広さでした。しかし、就寝中にベットから小さなトコジラミらしきものが10匹ほど出てきてシーツの上を駆け回っており、そのせいで夜は電気をつけたままで1日を過ごさなければならず一睡もできませんでした。たまたま私の部屋だけだったのかもしれませんが、以上の理由から私はあまりおすすめできません。

さらに駐車場代を含めると他のホテルと同じくらいの価格になると思うのでサービスがしっかりしたホテルをとったほうがいいと思います。














この時点で発狂







しどさんは大爆笑








Bed bugs map Japanというトコジラミの被害が報告された施設をまとめているマップがあり、それを調べてみると、広島県で唯一報告されているのがサンチャゴでした





診断書目の前でビリビリにされるってどゆことやねん。






結局広島観光では、昼11時集合、深夜0時に愛媛、朝5時半にサンチャゴ帰宅という長時間ドライブでしたが、車内はトコジラミで持ちきり





トコジラミの被害が発症するのは1〜2週間後ということで秋学予選の時期





そのことから俺らのグループリーグは




ラポラB

ラポラC

タクタクA

タクタクC

トコジラミA




という5レグリーグになり、トコジラミAはラポラBにだけ相性が良くて、本戦に行ければ関東でBed bugs map Japanにのるホテルが増えるよねっていう意味わからんノリが生まれ





調整さんにトコジラミが、1週間遅れて行きます、や、今日はいけませんって書くとか




トコジラミが札幌に帰省(寄生)するとか



トコジラミを大量虐殺したらおおしまてるのマップにのせられるよねとか




会話がトコジラミに頼りすぎてるから、1時間トコジラミっていうの禁止にして、言ったやつ全員にジュース奢りってなって







こたろが俺のこと病弱トコジラマーって言って全員に銭湯でコーヒー牛乳奢ったり








なんか色々と終わってて最高に楽しいドライブでした






サンチャゴに遊びに来て、ロビーでちょっとだけ寝てしまったしどさんはそろそろ体に痒さが出てきていると思います





一年前は牡蠣にあたり、今年はトコジラミに当たったら伝説になれます







あとたかとは人差し指の付け根がちょっと腫れててかゆいらしく、多分トコジラミに刺されているので、ラポラEのリーグにはトコジラミBが入るそうです








かずひさはサンチャゴに泊まって、外国人宿泊客全員と仲良くなるそうです





そんなサンチャゴの評価はーーーー




ベット ☆☆☆☆☆


トコジラミがいる可能性あるだけで終わり


あと頭上のコンセントでスマホ充電したらできてなかった


はじめてあんなにバカにしてたチャージスポット借りた




シャワールーム ★☆☆☆☆



口コミ見てると、2年前は水色と茶色の液体だったらしい(もちろんシャンプーなどの記載なし)


サービス ☆☆☆☆☆



受付の人と一回も会ってない

何も破られなかった



価格 ★★☆☆☆


確かに安かった、けど今回の旅の中で1番高かったマジで死ね


今ともきからthank you!Santiago guest house!!ってキモすぎるグループで請求のラインきたけど一生無視します




いつかサンチャゴらぽらーみんなで泊まりたいですね。








3.したいこと



・全身消毒

・定山渓

・スノボ

・ホームパーティ




バイトなのであげます



つぎはさすけさん






バイト終わったので少しだけ





しどさんごめんなさい、4時間使ってもこれしかかけませんでした





つぎしどさんに回った時にしどさんの全てを込めて広島ドライブを書いてください














4.同期ドライブ



企画してくれた人ほんまにありがとう



同期人数多くて全員で遊ぶのむずそうだったけど、今回のバカ楽しかった








飲みはなんというかすごかった




りょうたが中盤でいいちこ水割りとビール頼んだことしか思い出したくない







あとともきはやっぱりきもかった



店出た後口に水含んで噴射してたのもきもかった






5.新人戦





こうひろととラポBで出ます



まーなんというかレグ決め前からこうなると思ってた




こうひろとと組めるのガチであつい楽しみすぎる





この2人とだったらAとやって圧倒的に勝てないってことはないと思う





ひろととこうは俺らBでって感じだったけど、正直俺はAで出たかった



試合やったらAに勝てないかもだけど、簡単にAは譲りたくなかった



けど、AB決める時に違和感持ってそうなのはたかとだけだったし、これが客観的な実力なのかなと




まぁ今更何言ってもしょうがないし、Aの3人が相性良くてめちゃめちゃ強いのは分かってるから




試合練と本番で見返しましょう







あ、あと秋学









マジで本戦に出ましょうさすけさんひろと





俺のせいで合わせられる期間短かったのは残念だけど、今の試合練はめちゃくちゃ楽しいです






さすけさんのスローもめっちゃ打ちやすく感じるようになって、サーブ側でももっと攻めれるようにしたい








てことでもういちど



つぎはさすけさん




3 件のコメント:

し さんのコメント...

観光のとこトコジラミとサンチャゴしか書いてないやんけ

匿名 さんのコメント...

十分ですよ

トコジラミ さんのコメント...

かんたくんおかえりなさい

明後日誕生日です!!!

  こんにちは。 ついに日記が回ってきてしまった。 一回かずやから回ってきたの断っちゃったからもう断れなかったです。 3年目のまなとです。 昨日じおんから日記回してもいいですか?ってLINEきた。さすがにこれは断ってもいいやつ 1年生の頃、 ⚪︎⚪︎ さんから日記回ってき...