さっそくクイズです。タイトルなんて読むと思いますか?
チッチッチッ......
せじゅですよねーーー。せじゅ顔なんて言われて流行ってましたねー。
だけど
ビギナーズ直前に体調大崩ししてしまい、前期に二外と微積1を落とした情けない雑魚broはずっと 「性獣」 って読んでたららしい。どうもラポラ一年にはむっつりスケベを隠してるやつが多い。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
どうも1年目たかひとです。
セパだけじゃなくて日記も成長していきたい今日この頃
でも正解がまるでわからない
そんな中ファンの人からしたらとってもキモい掴みになってしまいもうしわけないかぎり
では早速セパから
新人戦、ビギナーズはかもそうまと出た。
新人戦
vsタクタクG
0-2 負け
サーブが全く入らず、相手にエースをいっぱい取られて負けた。なんかサーバーゲーだったのでそうまには申し訳ない。
vs室工B
0-2 負け
この試合もサーブが入らなかった。途中下サーに切り替えたけど時すでに遅しだった。
正直スローのブレもあるしカバー力の無さもあり色々イライラが溜まってしまった。次の週の試合練でもなかなか上手くいかずレグの雰囲気が悪くなってしまった。そこでのそうまからの長文LINEでレグをいい方向にもっていけた。まぁ反省しか残らない大会だった。
そうまは彼女と喧嘩したら長文ラインで解決するタイプなんだと知った。
そして彼女になんでLINEなのとキレられて尻に敷かれてる姿が容易に目に浮かぶ。🧐🧐
ビギナーズ
動画を全試合撮ってたのでしっかり反省。
かずやさんがやってたやり方が自分的にはすごいわかりやすい反省の仕方だったので真似してみる
vs日体B
1セット目 15-11
エース4崩し4凡1外し4
サーブの率は70%ぐらい。これが自分のレシ力との照らし合わせでいいのか悪いのかはまだあまりわからない。外すのを1セットに3〜4本ぐらいに収めたい目標だったのでぎり目標達成。
相手がガチガチに緊張していてレシがあんまりだったのがエースと崩しの本数が増えた要因。
ビギナーズはまずサーバーの率が大事だと思って挑んでそこで相手より上回れたこのセットは良かった。
レグとしては相手のサーブの率が低かったのがセットわ取れた1番の要因だと思う。レシも綺麗に上がったのは数本だけど、高確率で落とさず、とりあえず相手に返せたのがビギナーズでは大きかったのかなという印象。
日体に1セット取れて素直に嬉しいけど若干相手が自滅した感もあり自分たちの実力に心からは喜べないなーといったかんじ。
2セット目 10-15
エース2崩し1凡2外し8
率は40%。低すぎる。これの一言。このセットを落としたのはサーブのせい。プラスでこのセットは自分がレシを2/5しかきれいにあげられなかったので自分のレシミスも大いに響いてる。
レグとしては最初から
外し→レシミス(自分)→外し→レシミス(自分)の4連続ポイント。流れが悪すぎた。ただその後10-10までは粘るもそこから
サーブ外し→アタック決められる→サーブで崩すもねっち→レシミス(自分)→サーブ外し
自滅が止まらずの5連続失点。特に拮抗してる試合では3連続ぐらいで失点すると流れ持ってかれちゃうから2連続ぐらいで失点した時点で時間をとって一回全員で集中して次の点を取りにいかなきゃいけないと感じた。
日体の人がかなり緊張してたのは大きいと思うけどそらがありながら自滅してしまったのはかなり悔しい。
下振れをしてしまう実力といえばそれ以外のなんでもないのでこれからは上限を上げるだけでなく下限も上げる練習も怠らずやっていきたいと感じた試合だった。
vs 関外B
1セット目 15-9
エース4崩し1凡0外し7
最初5連続でサーブを外した。ビギナーズのプレーの中で1番いらなかった。スローが合わないと合うまで時間がかかるのが俺とかもの課題の一つだったけど改善できなかった。しかもこのゲームに関しては、相手の足元がなかっただけにサーブを入れさえすれば勝てるというプレッシャーのもと、いいスローまで2本ぐらいネットにかけてるので反省する限り。
レシを2本ともきちんとあげれたのは良かった。
別に相手のサーブの率が高いわけではなかったけど、レグとしてエースを取られなかったのがひどいサーブだったけど耐えてセットを取れた要因。
2セット目 10-15
エース2崩し1凡0外し8 下サー1
このセットも外しが多かった。正直このセットはスローが結構ブレてたから早い段階で下サーに切り替えるのはアリだったと思う。にしてもこのセットも2本ぐらい入れれるスローをネットにかけてるので反省。
このセットを落としたのは1セット目と違ってエースを4〜5本取られてしまったのが1番大きな要因。
この時点で2チームに引き分け。正直当日の相手の状態的に両試合とも2セット目を取れそうだっただけにとてももったいない。自分たちのやりきる能力の低さを痛感したし、それをしっかりやることが難しいのがセパタクローだとも感じた。
決勝トーナメント一回戦
vsラポラA
1セット目 12-15
エース3崩し2凡1外し8
相変わらず率が低い。あとは連続して外してしまっていたのでそれが相手に流れを渡してしまう要因になった。レシは2/3綺麗にあげれたのでまぁ耐えでしょう。
2セット目 6-15
エース2崩し0凡4外し4
率はまぁまぁ。目標も達成はした。が凡の本数が多かった。入れサーでいってるいじょうはしょうがないと言えばしょうがない気もする。レシが1/3しか綺麗に上がらなかったのでそれが1番ダメ。
レグとしてもレシを、落としてたからこの点差で負けてしまったと思う。
全体を通してあまり率は良くなかったなぁという印象。この率だとレシをちゃんとあげなきゃいけないのにポロポロしてた。それが1回戦負けの実力相応といったところでしょうか。
一応エースの本数でカウントはしてるけど実際は相手のレシミスがほとんどで自分が納得いくサーブは全然打ててない。(別に練習の段階から打ててたわけではないけど)JOCは納得いくサーブ打って、胸張ってエースとったっていえるようなサーブを打てるようにこれから練習していきたい。
もちろんレシもノルマもやっていく
ビギナーズは全国の1年生みれて今の自分たちの立ち位置知れていい大会だった。
組んでくれたそうま、かもありがとう。
その他ビギナーズ色々
東京科学大の女子サーバーがめっちゃ可愛かったけどサーブの構えが非常口の人で蛙化。ギャプ萎え。
でもずっとそのままでいて欲しい気もする。
たくろう、単位落とし雑魚bro,だいすけでインフルAとしてビギナーズ出れた
日体Bとの試合の1番最初のサーブがまぐれでフェイントになって日体沸かせたのキモチイ😁😁
たくま1年母がハンバーガー、のみお母がミスド差し入れしてくれて男子母と女子母のセンスの違いが出てるなーって思った
両方おいしかった。
ビギナーズ前の木曜の練習後おぎこさんが自分の目の前でじおんにだけ頑張ってって声かけてた🙄
会場までじおんと一緒に行くことになったがそれが災難の始まり始まり。
じおんの不安症のせいで当日1時就寝、4時起き!?!?させられて5時!?!?に成田のホテル出た。そして9時集合なのに8時に会場つかされるとこだった。けど時間あったから新宿寄ってそのストーリーあげたらすいに田舎者丸出しだとバカにされた。これだから東京の人間は😮💨😮💨
結局8時半に会場に着いた
帰りにじおんがスカイマークでANAの飛行機とったって思ってた病気思考のせいで違うターミナル連れてかれた。俺がいなかったらどうやって北海道に帰るつもりだったんだろう。
彼と一緒に行動するのはおすすめしません。全てが乱されます。
最近
いやー寒くなってきましたねー。雪も降って、積もったり溶けたり。11月下旬の北海道って感じです。
ある日の朝
歩道が凍ってツルツル滑る朝、チキってノロノロ歩いてる人を横目に小走りで抜かすとこいつ絶対転ぶだろって顔で見られた。そんな顔で見てきた彼は絶対道民じゃない。滑る路面の日は一周回って小走りが1番転けない。これlifehackです。
愛とかノンフィクションションです。
いやそれはvoundy
てことで主に1年目向けに
この冬転けないための、転けてる人を見たらそうまが新潟のJKを見るぐらいの顔でニヤニヤできる滑る路面対策講座。これやっていきたいと思います。
オンラインサロンも500円/月でやってるのでこれを読んだ皆さん とわさん かんなさん じおんにオススメしといてください。
この手の詐欺にはまんまと引っかかるとビギナーズのインフルAアタッカーは予想してました
てことで有料級講座
まず基本装備から
冬履は絶対買いましょう
冬でもおしゃれでadidasとかNIKEとかのスニカー履いてるやんちゃな人はいますがそんな人は転びます。それかこの道20年以上のベテラン道産子です。
続いて基本的な歩き方
ご存知の方も多いと思いますが滑る路面ではペンギン歩きが1番滑りません。
ただペンギン歩きと言われてもどんな歩き方はわかりませんよねー。
コツは前腿の筋肉に力を入れて足首を固定して歩きましょう。これがペンギン歩きです。
間違ってもハムストリング使って足首使って地面を蹴るなんて歩き方をするとすってんころりん松田整形行きです。
これができたあなたは中級者。
上級者は先述した通り小走りを使い分けます。これができるあなたは上級者道民と遜色ありません。
あとは滑った時の粘り(体幹)が最後の生死を分ます。
無駄にバタバタすると意外と転けなかったりする。こればかりはセンス。
ただ、歩く時の心構えは常に滑るかもと思ってあるくことが大切です。レシのとき来ると思って構えるセパタクローと似てますねーー。
あとは横断歩道の白い部分はとても滑りやすくなってるので避けて渡りましょう。
最後に
冬は道幅が極端に狭くなります。すれ違いの時は譲り合いの精神が大切です。自ら一旦止まって相手を通してから自分が通るようにしましょう。間違ってもお互い譲らず雪が積もってるとこを通ってお互い靴の中に雪が入るなんて愚かな真似はしないように。
ラポラ遊び
けいちさん企画ドッチボール
前にいろんな人が書いてたので軽く
めちゃめちゃ楽しかった。
元野球部としてたくさんキルできた。
どんなボールでも球を持ったらインサイドで蹴り出してみんなで球蹴りしちゃう先輩たちは生粋のせぱたくらーだった。
ゆいさん、じおん0キル説出てたけどゆいさんがボール持った時に取れるだろうとなめて前出たら普通に当てられたので1キルです。
もちろんじおんは安定の0キル
ラポラ遊びというほどじゃないけど新人戦終わりに
だいすけ もっくんでーす かい ややや 俺でクレスパへ
そこでだいすけがナンの枚数少ない下2人が奢りって変なことを言い出してナン大食い大会開幕。
かいが+1枚、自分が−3枚スタートで制限時間内に食べきれなかったらその人が全奢りってルールに。ちなみにこれもだいすけ提案
結局家系4枚、かい5枚(+1枚含む)、でーすが5枚、自分5枚(−3枚含むってことは.....🙄🙄🙄)だいすけ4枚食べて5枚目を制限時間内に食べきれずだいすけが全奢り。ちなみにこの制限時間もだいすけが決めたので彼は雑魚bro中の雑魚bro
ほんとにもうしばらくナンなんて見たくもナン
次はかのかさん
5 件のコメント:
サーブも日記も成長具合えぐい
大食いには自信あったが、さすがに🫓8枚はお手上げ👏
道民知識ありがてえ
二外落とすだけある
バカおもろい
コメントを投稿