2021/05/30
Pokémon LEGENDS アルセウスやりて
2021/05/28
恥が多い
皆さんの日記不足を爆速で埋めていくうー。
イケメンから回されて爆上げの3年目、あやはです。祝ってください。
この前、声フェチのかずきと“ラポラで一番のイケボは誰か”という話をしました。
2人で、ひろきじゃね?という結論に至ったのですが、その時は「顔の影響でジャッジに狂いが出ているのでは?」という新たな検討の必要性が生じました。イケメンって罪だあ。
今は早起きしちゃったのでさとみの家でゴロゴロしながら書いてます。さとみはまだ寝てます。
日記久々です。前回は去年の9月ごろで、“キングスマンの次回作が今月公開のはずが延期になっちまった〜”とか言ってました。ちなみに未だにゴミクソバカ延期しており、今年の12/24に公開するそうです。消費者を舐めすぎだろ、まあ観るけどね?
最近は、ご存知の通り就活してました。そしてまたご存知の通り私はメンヘラなわけで、病んでないかとまあご心配いただきました、あざます。病んでません。むしろ後半戦は完全にハイ状態で、社会に求められる悦に浸っておりました。
でも、「滑り止めっすね!(^^;」とか大口叩いて受けたゆうとさんの会社は落ちました泣。読んでないだろうけど、この場を借りて。ゆうとさんバカにしてごめんなさい。
今は内定出てる二択でどっちにしよと悩んでます、ポヨ。でも多分第一志望の会社で、首都圏にいくと思います。チャヨナラ...
あと、最近始めたんですけど週1で中国人に日本語を教えてます。時給は1000円で、感覚的にはボランティア。
この前は5/20にやって、中国では“愛してるの日”といって日頃の想いを伝える日なんですよ〜と教えてもらいました。中国語で5がウー、2がアー、0がリンと発音するんですけど、それを読むとウォーアイニーに聞こえるかららしいです。へえ〜
自己紹介してなかった
名前 あやは
学年 大4。ラポラは3年目
所属 暇経
出身 札幌の隣にある世界三大都市の1つ“大曲”です。確か世界遺産にも登録されています。
ポジション トs...マネージャーです♡
好きな食べ物 坦々麺
好きな音楽 けんやにクリーピーナッツ教えられて最近バカ聴いとる
好きな漫画 ガチ恋粘着獣ってのにハマってます、読んでる人居てくれ〜
好きなYouTuber こばしりちゃん、Rちゃん
今年の目標 悔いなく遊ぶ
納得のいかないこと IOSTの暴落
やりたいこと ボス恋一気見の会
後輩へ 仲良くしてください!タメ口でも怒んない系の人間なんで、全然舐めてくれてだいじょぶです。ニートだし誘いとかも基本断らんので!
以上!
お次は〜〜〜?
待ちに待った、あの、たくやさんです!どんな爆笑の日記を書いてくれるんでしょうか、楽しみです。
怠惰で美しい生活
おはようございます。4年目のヒロキです。
日記はサクッと回すのが大事です。
自己紹介します。
所属 北大応化材料化学工学研究室4年
ポジション トサー
これ以外書くこと思いつかないんで就活のとき苦労する気がしてきました。就活を考えると鬱になりそうですけどみんな頑張ってて偉いです。
ついに4年生になってしまい研究室生活がスタートしたわけですが、例の宣言が出たせいで無限休暇編に突入してます。
宣言出るまでは毎日朝から学校ちゃんと行ってました。我ながら偉いと思います。
去年のこの時期はまだ授業があったけど、今はマジで週一のミーティング@zoomしかないです。暇 of the year です。
幸せっちゃ幸せですけど。
さらにさっきニュースで見たけど宣言6/20まで延長らしいっすね、無限休暇編いつまで続くんすか?
ってことで
最近の暇つぶしでも書き連ねます〜
その1 switch購入
ついに今流行り(遅れすぎ)のswitch購入しました。
みんな知ってると思うんですけど、switchって今在庫がほとんど無いんですよね。
Amazonとかネット通販には一見あるように見えるんですけどあれ全部定価から5000〜6000円くらい釣り上げられてます。めちゃうざいです。
なんでネットやTwitterで
札幌 switch 在庫
で検索して目撃情報や入荷情報をいろいろ探し回りまくりました。
すると5/17に某店に入荷とあったので今週の月曜に凸ったらありました。
長き道のりであった‥
どこで見つけたか言ったら転売ヤーが活き活きしちゃうと思うので言いません。
どこで売ってたか知りたい人、活き活きしたい転売ヤーは連絡くれれば教えます。
とりまマリカを購入しました。無限に遊べてたのしーです。今更とか言わないでください。
けいちゃんねる、っていうYouTubeチャンネルで1年くらい前からマリカ実況見てたのでずっと欲しーって思ってたんで嬉しす。
さわやんも普通におもろいです、最近見始めました。
今はモンハン流行ってますがなかなかモチベが出ません。
ってか7000円とか高すぎん?いつからソフトそんな高くなったん?
モンハン有識者の方に激推しされれば購入を考えようと思います。
その他お勧めのソフトがあればコメントしてください。
その2 Disney +
アマプラにすら入ってないのですがDisney +に登録しました。
別にDisneyは好きじゃないです。
マーベル(MCU作品)が好きなんです!
以前(ってか結構昔)にきたこさん(M2)がマーベルの作品まとめみたいな日記書いてたと思いますので詳しくはそちらを見ましょう。
アベンジャーズ エンドゲームっていう神作品とスパイダーマンファーフロムホームが2019に公開されて一区切りついていたのですが、その続きのシリーズが2021からスタートしました。
今までは映画だけだったんですけど、新しくドラマシリーズもスタートして、さらにそれらがDisney+限定でしか見れない!とのことだったので登録しちゃいました。
めちゃおもろかったですしまた新しい作品が6月から始まるので最高です。
MCU作品はめちゃくちゃおもろいんでぜひぜひみんな見て欲しいっす、
まじで作品数多すぎて大変なんですけど、全部見た後にエンドゲーム見た時に来る衝撃を味わってほしいっす、
暇な人は1カ月無料体験できるので登録して見まくりましょう。
そういえば去年のこの頃からストレッチや筋トレめっちゃ頑張ってたけど、
筋トレは2月のテスト期間に突入してからやめちゃいました‥‥
逆にそこまで続いたのが奇跡っす
ストレッチはかろうじてやってます。
いつか練習が再開することを夢見て‥‥
ああ、さようなら学生大会‥
ああ、さようなら学生の飛行機代‥‥
あ、鹿だ!あやはさんに回します。
誕生日らしいんでお祝いしてあげましょう。
2021/05/27
gsearchの終了とそれに伴う影響
提出日:2021年5月27日
授業名 ラポラリレー日記
タイトル gsearchの終了とそれに伴う影響
所 属 工学部環境社会工学科資源循環システムコース3年
氏 名 おおたにふみや
レポート提出遅れてしまい誠に申し訳ございません。
今後は提出期限までに提出できるよう早めの行動を心がけます。
こんにちは、3年目のふみやです。
現在は20日21時10分です。たまたまやってた緑黄色社会のYouTubeLiveを見ながら日記を書いています。緑黄色社会は5曲くらいしか知らないにわかですが、ボーカルの声がかっこよくて良きです。さて、何を書こう。今日中にはラポラ日記書いちゃおう...
とりあえず、日記がりゅうとからまわってきたので、過去のラポラ日記を久しぶりにまとめて見返しました。
りゅうとはこの前大学の近くのコワーキングスペースなるところでまじめに勉強してました。ちなみに僕はその時、そこにおいてある「こち亀」の漫画を読んでだらだらしてました。そこが意識の差ですね。
みんな自己紹介してるんで自己紹介しますね。
・名前 大谷文也
大谷翔平選手は投打ともに怪物級の選手ですが、一番の功績は「大谷」姓を「おおたに」と呼んでくれる人を圧倒的に増やしてくれたことだと思います。前までは「大谷」の字面だけ見て「おおや」って良く言われてました。
・学年 3年目
・出身 グンマ―
・ポジション サーバー
・学部 工学部環境社会工学科資源循環システムコース
このコースは文字通り資源について学ぶコースです。ここで言う資源ってのは木とか人とかではなく、金属とか石油とかのことです。資源の流れとかを学んで循環型の社会作ってこうってコースらしいです。あと、その手の就職に強いらしいです。知らんけど。
・趣味、特技 スポーツ観戦(サッカー、ラグビー、野球etc)、片手で拍手ができる
・好きな食べ物 肉、魚
・したいこと 西の方へ旅行
四国。九州。いつかはヨーロッパ。
・好きな歌手 back number、Mr.Children、ヤバイTシャツ屋さん
・最近の推し 井桁弘恵さん
かわいい。
・最近困っていること 部屋の観葉植物のパキラが元気がないこと
・最近大声をだしたこと メロンを半分に切ったら、でかめのいもむしとこんにちはしたこと
ここ数か月で一番焦った。外の土に逃がしちゃったけどどうするのが正解だったんだろう。
・不便を感じていること 感動系の映像で涙腺がやられること
・最近不足していること キュン
・今年の目標 早寝早起き、幸せのハードルをめちゃめちゃ下げる
日常に小さな幸せをたくさん感じられる人って素敵だと思います。道端の花を見て奇麗って思ったり、毎日の食事にも幸せ感じて生活したりしていきたいです。
・好きなテレビ番組 あざとくて何が悪いの
何個か前の回で相手役に「文也」が出てきて自分と投影してにやにやしながら見てた。
・最近見たドラマ 恋はDeepに
石原さとみかわいい。綾野剛かっけえ。back number が主題歌。
・納得いかないこと 札幌の人はいくら雪が降っても傘をささないのに、降ってるか降ってないか分からん雨の時は傘をさすこと
・好きな瞬間 缶の炭酸飲料を開けるとき
ざっと見た感じみんな就活の話をしてて、ほとんどなにも行動に移してない自分やばくねってなってます。大学院進もうかなあ、とふわっと考えてましたが、インターンとか行ったほうがいいんかなあ。こうきはめちゃめちゃTOEICの勉強やってるらしいし英語の勉強もしないとなあ。
20日中に書き終えられませんでした。サークルも無い、大学もオンラインとなると本当に書くことがないですね。
一日放置するとレポートやらテストやらに埋もれて優先度が下がってずるずる放置してしまいます。
自分の学科は現在、実験だけ対面授業をしています。でも実験って言っても、この前は北大博物館を見学したり、地形図を色塗りしたりとほぼ実習的な感じです。理系の中や工学部の中でも、機械をがんがんいじったりするわけでもなく、もしかしたら異質なのかもしれません。
それでは最近の自分についてちょっと書いて終わりにしようかなって思います。
・Mリーグ見てましたって話
偶然、数か月前に、Mリーグの前年の最終戦を見て、ルールもわからなかったけれど、その1試合に5000万円かかってると知り、最後まで見入ってしまいました。
そもそもMリーグとは何のリーグかといいますと、「麻雀」のプロ同士の戦うリーグです。
それまで、自分は麻雀に対して、賭け麻雀の印象もあってか、あまり良い印象を持っていませんでした。ですが、麻雀のプロ同士が戦う、「競技麻雀」は、1人1人の1回1回の選択に数多の思考が張り巡らされていて、これは数多くの人が麻雀に取り憑かれるのも頷けます。
YouTubeやAbemaで見れるのでよかったら是非。
・意識高そうな本買ってみた
本を読むと教養が深まって賢くなりそうだなあっていう浅はかな考えで、数か月前に何冊か本を買いました。買いました。ほとんど読んでません。1回読み始めると一気に読めるんだけど、読み始めるのにとても時間がかかります。
最近キュンキュンが足りてないので、恋愛っぽい本かなと思い、中学の頃に読んでた東野圭吾の「恋のゴンドラ」だけは読みました。ネタバレになるので多くは語りませんが、思ってたよりはキュンキュン系ではなかったけどすごく面白かったです。是非。
あとは、意識の高そうな、「メモの魔力」とか「大学4年間の経済学が10時間で学べる」みたいなやつなどなども買ってみましたが無事積ん読になってます。いつかは読もう。うん。
こんな感じでいいでしょう。
次はひろきさんです。
最後に得意の参考文献で語数稼ぎをして終わりにしたいと思います。
・参考文献
北海道大学工学部環境社会工学科資源循環システムコース 資源循環システムコース (hokudai.ac.jp) (最終閲覧日2021/5/26)
back number - 怪盗 (日本テレビ系 水曜ドラマ「恋はDeepに」主題歌) (最終閲覧日2021/5/26)
2021/05/20
まじ卍
遅れて申し訳ないです。3年目のりゅうとです。
2年のテストは、つばささんの過去問にだいぶ助けられました。ありがとうございます。
試験問題ってほんと過去問と同じことが多いもんですね。
二年生が入ってから、初日記なので、自己紹介します。
名前 橋詰竜人(由来は“辰年の人“です)
学年 3年目
出身 宮城
ポジション トサー
学部 工学部環境社会工学科国土政策学コース
趣味 サボテンに月1程度水を与えること
好きな食べ物 チャーハン、赤飯
したいこと 九州旅行
好きな音楽 きのこ帝国、藤井風
最近買ってよかったもの 箱なしのティッシュ
最近困っていること 両ポケットのどちらに鍵を入れたかの2択をことごとく外すこと
最近犯してしまった犯罪 プラごみに玉ねぎのみじん切りを混入させてしまったこと
不便を感じていること ゴミカレンダーが届いていない(印刷すればいい)
欲しいもの 眼鏡(ずっと度が悪いもので妥協してしまっています)
今年の目標 主体的に生きる
好きなテレビ番組 あざとくて何が悪いの
納得いかないこと 北海道のコンビニの赤飯おにぎりの具が甘納豆なこと
買わなくてはいけないもの 靴(壊れてきました。靴に人の性格が出るらしい)
好きな瞬間 仲間と成功を収める瞬間
最近は、朝5時頃に起きて、まずスムージーを作ってます。イチゴとかキウイとかメロンとか入れて作るととても美味しく、目が覚めます。元気が出たところで、ランニングをします。いつも新千歳空港をタッチして、自宅まで戻ってきます。いい汗をかくと気持ちがいいですね。自宅に着いてからは、シャワーを浴びてさっぱりしてから、豆を挽いて、こだわりのコーヒーを淹れ、サンドウィッチを食べながら、今の世の中に何が必要なのか、自分がどうあるべきなのかを2時間程考えます。そんなことをしていると1限がやってきます。授業の合間には、セパタクローの歴史についてノートにまとめています。授業が終わると、夜23時までトスのイメトレしてます。
ここまで理想の生活をつらつらと書いていましたが、本当のことを書きたいと思います。
まず起きるのは、9時半ごろです。1限がある日は半目で起きて、一度zoomに参加して、PCの画面録画をしておきます。後日見ます。朝ごはんバナナ一本です。最近の生活は、意外と忙しいです。環社といえば楽というイメージだったのですが、三年の春タームは週21コマで課題が多く大変です。大学院には現状では行かないつもりなので、就活もしていかなければなりませんね。現状では、公務員になろうと思っているので、公務員試験の勉強も最近始めました。文系科目全く分からないので、文系の人に助けてもらうかもしれません。お願いします。
授業がほぼオンラインなので、学科の友達があんまりいません。共感してくれる人いると思うんですけど、オンラインのグループワークって結構気まずいですよね。初期は、誰もしゃべらないまま5分が経ち、しびれをきらして誰かがしゃべるみたいなこともありました。顔しか見ないせいか、対面の授業でいざ会ってみると、こんなガタイ良かったのかとかその逆もよくあります。早く収まってほしいものですね。
最近気づいたんですけど、自分は疲れてるときによくわからない歌を歌いたくなるみたいです。ほんとは、ジャスティンビーバーとかエドシーランの歌とかが浮かんでくればいいんですけど、浮かんでくるのは、コープのポイント10倍の歌とか、アークスのぐるぐるしてるCMの歌とか、ジングルベルとかです。人気の曲だと大抵声が裏返ってしまってきまりが悪くなってしまいますが、単調なのでそういう心配はありませんね。
コープって行くと、ほぼほぼポイント10倍の音楽流れてるような気がするので、たまに流れていないとポイント0.1倍みたいな気持ちになります。コープのカード作ってないので関係ないんですけどね。
実は、ドラマを見ることが好きです。
今、横浜流星と川口春奈が出てるドラマ見てます。横浜流星がかっこよすぎて、「いやかっこよっ」とよく声を漏らしながら見ています。絶対女子はキュンキュンしてるんだろうなと思いながら見ています。作品のような綺麗な顔してますよね。
あと、ドラゴン桜も見てます。受験期を思い出します。今思うと、中高ってかなり忙しかったですよね。たまに、高校の文化祭とか思い出して、戻りたい気持ちになることがあります。
そういやこの前の練習があった期間に、「練習いけないから、ネット代わりに持っていってほしい」とふみやから連絡が来ました。まあしょうがないなと思って、承諾するとふみやが渡しに来ました。渡してすぐ帰るのかと思ったら、いきなりカルピスと桃ジュースをもって、「どっちがいい?」と言って、桃ジュースをくれました。思いもよらない行動でした。ちょっとドキッとしました。俺のこと好きなのかな。このイケメンエピソードをみなさんに共有しておきます。
次はそんなふみやに日記回しますね。
2021/05/17
困ったときは笑っとけ笑っとけ
更新遅くなってすみません!!!
お久しぶりの方もそうでない方も、こんにちは。4年目のつばさです。
よしこの日記かわいかったし、生物学への思いが共感の嵐でした。
ほんとに生物ってすごいし、おもしろい。
自分の体の中や、生き物や植物の見えない部分にまで想いを馳せる時間が、勉強するたびに増えていっているように感じます。
安っぽく聞こえてしまうかもしれませんが、生命の神秘ってやつかな、なんて。
研究室のお話は後ほど。
始めに自己紹介から。
・名前:喜多翼(きたつばさ)
きだ(喜田)じゃないです、きたです。小学生のころ2文字のあんまりいない名字が凄く嫌でした。「喜多が来た」っていじられすぎて大曲東公園で泣いたことあります。中学校では気にならなくなりました。高校で喜多ももよさんっていう同じ名字の人がいて双子って友達に冗談でいうとだいたいの人が信じました。
・学部学科:りゅうとと同じ、工学部環境社会工学科国土政策学コース B4
4月から研究室配属されたけどまだ二回しか行ってないですオンラインばっかです。コアタイムなんてものはありません。むしろ、来ないでって感じだされます。まだ研究始めてないけど6月に中間発表あります意味わかりません。後で話すんですけど発電関係の研究してます、誰かいなかったっけか。
あ、あとB4のBがバチェラーの頭文字だとこないだよしこの日記で知りました。しらなかった。
・ポジション: サーバー
一瞬だけ再開した練習で半年ぶりのセパをしたら、サーブのタイミング忘れてて焦りました。取り戻したかなーと思ったらまた中止になっちゃったので、純粋に悲しいです。あと、やっぱりセパは楽しい。難しいけど
・趣味特技:スポーツ観戦(特に野球)、下唇と顎に定規挟んで持ち上げる
昔はらぽらの野球好きで野球見に行ってました。ともやさん(既卒)とかツボさん(生きてる?)とかシローサン(月1くらいで見る)とか。また行きたいです、野球好きな人二年生でいるのかしら
・苦手なもの:マーブルみたいな色着いたチョコ、脂身、ゆで卵みたいな白身と黄身が分かれた卵料理、カラス、歩き煙草、等々
誰?脂身好きそうとか思ったやつ。嫌いです、脂身
卵の話、共感してくれる人いませんか。オムライスとかスクランブルエッグとかは食べれるけど、ゆで卵とか目玉焼きは苦手です。白身と黄身が分かれた瞬間、それぞれの味とか食感出してくるのが嫌です。
自己紹介ってその情報いる?みたいなのの詰め合わせになってしまいがちなので、以上にします。
ここから近況トークをしようと思うですが真面目な話は最後の方にします。どうでもいい話からしていきます。
・大谷翔平
最近、この人の活躍が生きる励みです。16日の段階でア・リーグのホームランランキングトップです。
ところで、自分の顔で有名人の誰に似てるか診断してくれるアプリがあるんですけどアスリート部門で自分の顔は大谷翔平と診断されました。人生で二回くらい言われたことあります。ちょっと嬉しいけど身長30cm違います。顔の大きさは…
ちなみに女性だとフワちゃんでした。
・進撃の巨人(ネタバレ不含)
進撃の巨人が完結しましたね。漫画は読まないんですけど進撃の巨人だけは気になりすぎて見てしまいました。同期男子が結構漫画好きで自分だけはアニメ派でネタバレ未遂多かったけど進撃の巨人の話はついて行けそうです。だけど結末よくわかってません。えっえっっえーーー!!とはなりました。はやくアニメ復活してほしいです。映画でもみたいです。
・YouTube
最近はAmong usやってるYouTuberの動画たくさん見てます。自分もやってたことあるけどチャットに文字打てなくなってからやってません。でもみんなでやったら絶対おもしろいんで興味ある人やりましょう、多分てつぺいJodyさんもやってます
・個人的ショートニュース
4月9日、甥っ子二歳、らぽら最年長の丁度23個下
キンプリ24時間TV総合司会
TWICEの新曲発表
BiSHのライブDVD、初回限定版予約した
なんか知らんけどsnow manのメンバー覚えた
食堂の豚汁の豚肉を丸飲みしちゃって勿体無い
セブンの新しい蒙古タンメンでお腹壊した
めっちゃ寝るの遅い
断捨離したい
次は研究室のお話をします。
今年の4月から地盤環境解析学という研究室に配属されました。卒論の研究テーマは「アスファルト廃材とウッドチップを用いて確保する地表面と地中の温度差による発電手法」です。
簡単にいうと温度差を用いて発電するってこと。冷蔵庫が電気使って冷やす、つまり内と外の温度差を作れるなら逆に温度差を作ってあげれば発電できるんじゃね?ってことです。実際、冷蔵庫に使われているペルチェ素子っていう電子部品使います。ペルチェ式冷蔵庫って聞いたことありませんか?自分は聞いたことありませんでした。
この発電理論は、水の電気分解したら酸素と水素出てくるけど、逆に酸素と水素混ぜたら水とエネルギーが生まれるのと似た関係ですかね。おもしろそうですよね、そう考えると電気を生み出す方法ってたくさんありそうですよね、
でも今は過去の論文読むことしかできていません。具体的な研究はなに一つしていないのでちょっと心配です。さっきも言ったように6月に中間発表あるけど今のままだと研究テーマの発表しかできません。
自分もよしこの研究室の話、何一つ理解できなかったのでわかる人にわかってもらえれば満足です。
次は就活について。
知ってる人もいると思うんですけど今、自分は就活してます。関東のインフラ会社からは内々定もらえてはいるんですが北海道就職考えてるのでまだ実質決まってないです。周りの就活生がどんどん就職決まっていってるので少々、焦りを感じています。
院に行かないのは姉と兄が理系を4年で卒業して就職したからです。大学入って理系は院行かないと就職できないって何回も聞いたけどその理由で院に行くって言えないし院行ってまで研究したいって思うほどの研究熱がないから就職することにしました。
ここから先はちょっと自分らしくはないけど、主に後輩に向けて話します。偉そうに聞こえる人もいるかも知れないのでそう聞こえたらすいません。
自分の中でちょっとだけ後悔してることがあって、それは理系で院進しないならインターンから本気でやるべきだったということです。人より優れたもの持ってないから尚更です。去年、某高野翔に「自分の興味ある業界のインターンに行くんじゃなくて絶対にこの業界には行かないってとこ以外は行った方がいい」と結構真面目に言われました。それを聞いていたのに自分は建設会社に行くだろうと勝手に思っていたので建設会社のインターン、メインでしか行ってませんでした。でも、今実際就活してみて建設会社は一社しか受けてません。昨夏にインターンの経験は今ほとんど生きてません。もう就職決まってる妙子もインターン、力いれてたイメージあるし、翔さんもです。きっとインターンって結構大事なんだなって感じます。
だから少しでも就職を考えてる理系の特に3年目がいるなら夏から秋にかけてたくさんインターンに行ったほうがいいと思います。4年で就職しないにしても絶対に身になると思います。多分今年はたくさん時間あるだろうし、この状況でもインターンって結構やってます。
ってとこで自分の話は終わりです。
ってことで次はりゅうとに回します!
過去問ちゃんと送るからもうちょい待ってね。
2021/05/12
たすかる!
更新遅くなってすみません!!!
お久しぶりの方もそうでない方も、こんにちは。4年目のよしこです。
さとみの日記かわいかったし、生物学への思いが共感の嵐でした。
ほんとに生物ってすごいし、おもしろい。
自分の体の中や、生き物や植物の見えない部分にまで想いを馳せる時間が、勉強するたびに増えていっているように感じます。
安っぽく聞こえてしまうかもしれませんが、生命の神秘ってやつかな、なんて。
昔から、生物学の中でも特に生殖発生に興味があったので、研究室もその分野を選びました。研究室生活のお話は後ほど。
始めに自己紹介から。
・名前: 近藤祥子
この漢字でよしこと読みます。けっこう珍しい読み方なので、初対面だとほぼ確で間違われます。この字を使った名前の人もそう多くはないので、お知り合いになれるとはっぴーな気持ちになります。
・学部学科: さとみと同じ、理学部生物学科学科生物学専修 B4
理学部5号館11階の住民です。研究室配属決定が3年生の2月中旬で、決まってすぐから研究室生活を始めたので、2ヶ月とちょっと経ちました。同じ階の同期や先輩とかなり仲良くなってきてるのもあって、毎日楽しいです。あ、あとB4のBがバチェラーの頭文字だとこないだ先輩に教えてもらいました。しらなかった。
・ポジション: アタッカー
一瞬だけ再開した練習で半年ぶりのセパをしたら、アタックのタイミング忘れてて焦りました。取り戻したかなーと思ったらまた中止になっちゃったので、純粋に悲しいです。あと、やっぱりセパは楽しい。難しいけど。
・趣味特技: 料理、お菓子作り、おしゃべり
作ったものを誰かがおいしいって食べてくれるのが好きなので、人のために作るときはよりいっそう張り切ります。作ること自体が楽しいので、もはや趣味ってゆうことにしてます。
おしゃべりは生きる糧です。でも人の話を聞くのも好きなので、聞き上手な人に憧れます。
・苦手なもの: 蜘蛛、マヨネーズ、わさび、からし
お寿司屋さんで働いてるのにーってよく言われます。でも辛いのが苦手なんじゃなくって、あの鼻に抜ける匂いと味が苦手なのです。からしも。唐辛子とか生姜の辛さは大好きです。伝われ。
マヨネーズは単純に苦手です。サラダはドレッシングもあんまりなので、オリーブオイル×醤油が1番多いかなぁ。
自己紹介ってその情報いる?みたいなのの詰め合わせになってしまいがちなので、以上にします。
次はコロナのお話をしようかと思ったんですけど、ちょっと自己満的な感じになりそうなのでやっぱり詳しい話はやめておきます。
聞かれたらお答えします。
この場では、ラポラのみなさんへお詫びと感謝の気持ちだけお伝えしたいです。
みなさんに大変な迷惑をかけてしまったこと、2年目の子たちはせっかく新歓で入って練習しようとしていた矢先に練習を中止させてしまったこと、そしてもうこの日記を読んでいないかもしれない去年の卒業生の先輩方は特に、色々と大事な時期だったはずなのに不安な気持ちにさせてしまったこと、本当に申し訳ないと思っています。すみませんでした。
そしてわざわざ連絡をくださったたくさんの先輩、後輩そして同期のみんな、ほんとうにありがとうございました。
ショックと不安と申し訳なさで押しつぶされそうだった時、たくさんのやさしい言葉をもらえてほんとにいい人たちに囲まれているんだって、とってもありがたいことだって気付きました。
あと、すぐに連絡をくれて食料とかを買ってきてくれた翼、ほんとにありがとう。
周りのいい人たちのおかげで、しっかり社会復帰もできたので、大学、アルバイト、サークルにも(こないだは一瞬だったけど)参加できています。ありがたいです。
次は研究室のお話をします。
さとみが日記に書いてくれたように、うちはコアタイムが9時から18時までです。できるだけ毎日お弁当を作っているので、6時半くらいには起きます。そして実験次第で夜遅くまでいることも増えてきました。毎日だし、土日も来ること普通にあるしで、研究がはかどる、ほんと。
最初はけっこうしんどかったけれど、だいぶん慣れてきたこともあり、研究も楽しくできています。ただ、特になんの運動もしてないのに、2ヶ月ちょっとで5キロ痩せました。自分史上傾き最大で減っているので、このダイエット効果的すぎ。まぁそれだけお無駄なお肉がいらっしゃるってことなんですけどね、はい。
毎日9時間も何してるの?って思われるかもしれないので、私の研究内容をちょっとご紹介しようと思います。
大きなテーマは"メダカの卵巣における排卵後の組織修復機構の解明"です。
さらっと説明すると、メスの卵巣から卵が出てくる排卵という現象は、人では大体ひと月に一回ですが、メダカでは産卵期(自然界では春から夏くらい、実際は明暗周期と水温が適していればOK)には毎日起きます。排卵のためには卵巣の上皮や卵を包んでいた細胞層が破裂する必要があります。そんなことが繰り返されると卵巣は傷と穴だらけになってしまいそうですが、実際はそんなふうにはなっていません。
次の排卵が起きる前に、つまり24時間以内に排卵時にできた傷とか卵を包んでいた細胞層が修復や分解されているということになります。その機構を明らかにすれば、排卵という現象の解明にもなるし、早く傷を治すための医療に応用できちゃうかもしれません。
と、まあ口で(文字で?)言うのは簡単ですが、いざ実験をしてその仕組みを解明しようと思っても、当たり前ですが一筋縄ではいきません。
自分で研究してみると、教科書で今まで習ってきたたくさんのことも、大変な研究と努力によって解明されてきたんだなぁと、少しばかりは実感できるようになりました。
こつこつと、実験あるのみです。
主に卵巣組織切片においてタンパク質レベルでの実験を行なっているので、メダカがたくさん必要になります。
排卵周期が整うようにライトが設定された暖かい部屋で、メダカたちを飼っています。
他にも、研究室で作られたノックアウト系統のメダカを増やすために、毎日採卵してよしよし育てています。癒し。
今のところ順調に研究が進んでいるので、9月に島根県で開催される日本動物学会に参加してみない?と先生が声をかけてくださいました。
こんなご時世なのでオンラインになるかもしれませんが、島根に行けるなら旅費とかも出るらしい。いきたい。
とまあ、3年生までの講義と実習生活とは生活も大きく変わりましたが、今年から始まった大学院科目早期履修制度の対象になったので、M1の人に混じってちょっと講義も受けています。
農学院の科目が大学院共通科目にあったので履修したら、麻さんとすぐるさんがいらっしゃいました。zoomの名前の既視感がすごかったです。
私がとっているのは基本オンラインで、ほぼほぼオンデマンドなので、時間の融通はききますが、実験ばっかりしちゃうのでためがちです。よくない。
オンデマンドでも決められた時間に受ける努力をしようって思ってるんですけどね。気づいたら1週間経ちますね。
毎日いい感じに忙しくしてるので、日が経つのがとっても早いですが、忙しいくらいが性に合っているのでよしとしましょう。
ほんとはいろんなところに遊びにいきたいし、ご飯食べにきて欲しいし、ラポラのみんなに会いたいです。
なんにも気にせず、楽しめるような世の中はまだまだ先になりそうですが、それぞれの環境でなんとか楽しいこととか頑張ろうって思えることを見つけて、またみんなで会えるようになるまで生き抜きましょう!
次は、翼です。ためてごめん!
ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...
-
コンコンコン、失礼します。 北海道大学修士1年の蓮尾直洋と申します。 よろしくお願い致します。 はい、失礼します。 実に8ヶ月ぶりの日記が回ってきました。 別に日記を書くのはそんなに好きじゃないので良いですけどね! でも8ヶ月も回ってこないのは違...
-
あついですね、いかがお過ごしですか かのかのびーりあるにイナイレのガンマうつってたし、豪炎寺再登場bgmとか宮本さんの日記に書いてあってイナイレ見たくなりました 確かそうしんくんだった気がするけどラポラ杯のときのbgmにつながリーヨとか入れてて あっっっつってなった記憶 個人...
-
こんにちは。4年目の宮本です。 20期4人目の追いコン日記です。 追いコンの前に言っておきたいことがあったので、先に投稿させてもらいます。すみません。途中に挟まってるんで、読んでほしいです。 まずはラポラに入れて良かったです。 大学の思い出のほとんどはラポラな気がします。 楽しか...