2020/09/30

明日から新学期

こんにちは、つよしです。

遅くなり申し訳ありません。


学生大会お疲れさまです。

男女共に優勝おめでとうございます!


夏休みに参加したインターンシップについて書こうかなと思います。


参加したインターンシップは、ある家電メーカーのもので、その目的は製品開発を体験することでした。


製品開発は与えられた条件を持つ人のペルソナを考え、その人が欲しがる家電の企画を行う流れで進んでいきました。



ペルソナについては、こういう人がいるだろうといった人物像のすり合わせで、考えたペルソナは


五十代主婦 

家族構成  夫 本人 子供二人 犬

趣味 ドラマ鑑賞


となり、なにごともなく決まりました。




次のこの人が必要するものは何かとなり、


心と身体を癒す家電


と決まりました。

壮大過ぎるなと思い、どちらかに絞れないかと粘りましたが無理でした。多数決に負けました。




そこから具体的に、

趣味がドラマ鑑賞だからそれで心を癒す。

その時に身体も癒したい→マッサージチェア

と決まっていき、

マッサージチェアにどんな機能を盛り込むかを話し合いました。




話し合いの中で、

マッサージチェアに搭載させる必要があるのか、一つの製品ではなく複数の製品を合わせたものでのいいだろうと方向性が変わり、



最後には、空間というか部屋そのものを作ろうとなりました。




家電じゃなくね!


と思いながらも時間も少なくなりこれで強行し、なんとかまとめ無事?発表できました。



最後の担当者からのコメントは、家電でもないのに関わらず


発想が自由に感銘を受けたとか、枠にとらわれない考え方が素晴らしいなど、とても温かいお言葉をいただき、インターンシップを終えました。


言葉にされてない部分でどのように思われてたのか怖いですが、ハチャメチャでわりと楽しめたインターンシップ体験でした。


次は麻に回します、お願いします。

2 件のコメント:

うし さんのコメント...

ペルソナって言われるとコウノドリが思い出された

まい さんのコメント...

つよしがインターンしてるのわろた

僕が、ラポラ日記で日々を少し面白く書ける方で、(森下)  あぁん?(初瀬) 読者の方々が、それを深く受け取れる方です(森下) ハァ~♪(初瀬)

ななまがりから日記のつかみを頂きました ありがとうございます 最近で一番なにこれって思う状況は スマホ弄って、押ボタン式信号機の存在に気付かずに待ち続けている人がいる状況です 最大10人が気付かずに待ち続けている状況なんなの? どうもしどです もう4年目ってま...