2022/06/22

アンパン食パンカレーパン

こんばんは。4年目のドライブに行ったメンバーで 1番日記を書いてないわけではないけど回ってきました。さとみです。どうして私になったのかは後で出てきます。


まず初めに、日記の更新遅くなってしまって大変申し訳ありませんでした。長めに書いたので許してください。


言い訳でしかないんですけど、今日と昨日は研究室でいろいろやってたらいつのまにか時間が過ぎてました。もっと隙間時間を効率良く使える人間になりたいです。

練習から帰ってきてからは普通に更新忘れてました。練習の帰り道かずきと話してたのに、、ごめんなさい。

それで忘れるってやばいな。


昨日は自主練も行きたかったですー。ダブルスたくさんしてたって聞きました。いいなーダブルスしたかったなー。グラしたかったしノルマも早く終わらせたいなぁ。おでこ痛すぎて頭のノルマから早く解放されたいです。


そういえば、どうでもいい話なんですけど、この前の春学生で帰省した時に黒っぽい服着てたらお母さんから、「さっちゃんコオロギみたいになってきたね」という謎の一言をもらったので、今日は黒じゃなくて白っぽい服を着て行きました。


コオロギは私の研究対象の動物です。でも最近はプログラム直したりモニターのテストをしたり聴覚刺激の音圧を測ったり気流刺激装置的なのつくったりでなかなかコオロギを使った実験ができていなくて萎えてます。1つ解決したらまた新しい問題が出てきてなかなかコオロギまでたどり着きません。これも経験だって思って器械たちと日々にらめっこしてます。

半田付けは楽しくてはまりました。きれいについた半田きらきらしててかわいいです。



前回の日記で自己紹介してなかったので、自己紹介します。


名前:竹内智美

学年:4年生(4年目)

学部学科:理学部生生

出身:東京

ポジション:トサー

好きな食べ物:オムライス、切り干し大根、炊き込みご飯

嫌いな食べ物:クレソンとかにおいが独特な葉っぱ、激辛なもの(ピリ辛は好き)


昨日焼尻島と天売島に行ってきたのでその話を書きます。


メンバーは、ふみや、あやは、りゅうと、私、かずき、ゆうすけ

一部同期ドライブでした。


15:00〜りゅうととゆうすけがあやは、ふみや、私を家まで迎えにきてくれました。とても優しいです。


と感謝の気持ちでいっぱいだったんですが、





りゅうと:「ごめん、駐車代4000円だった」





……………4000??





高い駐車場に停めてしまったみたいです。

世の中に完璧な人はいないって、ずっと前におばあちゃんの妹さんの旦那さんが言ってました。

そんな時もあるよね。



しばを拾いに行って、ドライブがスタートしました。


まずは近くのコンビニで飲み物ジャン

言い出しっぺのあやはが負けました。お茶買ってもらいました。あざあざ。


運転ジャンは私が負けました。



多分厚別の道の駅でトイレ休憩

運転ジャン


また負けました。



しばらく変わる場所がなくて萎えました。

でもまっすぐで海きれいだしで運転楽しかったからいいです。




やっと現れたセブン。留萌とかだっけ?

さすがに私抜きにしてもらってジャン。

かずき負け

羽幌まで運転してくれました。

かずきは脱輪っぽいの(コンビニとかの段差のがったんてなるやつ)二回してたから、教習所通い直しましょう。





羽幌から焼尻島、天売島まではフェリーに乗りました。羽幌のフェリーで学割使うためには証明書的なの発行しないといけないっぽいです。みなさん次行く時はぜひ。



フェリーに乗り込む直前





私:切符無くす





フェリーに乗る人移動してください的な感じになってたので焦りました。

直前に車の中に置いてきた手帳にちゃんと挟まってました。



フェリー出港



波が荒くてほぼ全員船酔いしました。


この前ゆうしさんが目瞑ると酔わないかも的なこと思い出して、並んで座ってたわたしとりゅうととかずきはみんな目瞑ってました。

目瞑ってた方が酔わなかったって言ってました。私はふみやからもらった酔い止めのおかげで目瞑る前も酔ってなかったからわからなかったです。ゆうすけも涼しい顔してました。




焼尻島着 




りゅうと:切符無くす



係の人にフェリーの中探してもらったけどなくて、結局朝ご飯のコンビニの袋の中にありました。よかったよかった。





焼尻島到着

ちなみに、天売島にも行かなければいけないので、焼尻島にいれるのは1時間だけです。


羊だけでも見ようってことで牧場に行きました。

なんですが、牧場が想像以上に遠くて、1.4kmありました。


早歩きで向かって牧場到着。





あれ



…羊は?





牧場には何もいなくて、よく見たら古屋の中から顔だけだしてました。顔が黒い羊でした。

全身は見えなかったけど、ひつじのショーンみたいで可愛いんだろうな。多分。




時間がないのでフェリーまで引き返して、

滑り込みで乗れました。


今回のフェリーは普通船(羽幌ー焼尻は高速船でした)だったので、外に出れました。風めっちゃ強かったけど、気持ちよかったです。海鳥がちらほら飛んでました。

ふみやだけ半袖だったので寒そうでした。



天売島

滞在時間は3時間くらいです。

電動チャリを借りて周りました。


電動チャリ、めちゃくちゃいいですね!上り坂がたくさんあったんですけど、私のチャリでの平坦な道くらいの力で漕げました。おばあちゃんになったら絶対買います!

みんな感動してました。




天売島の売店でじゃん

りゅうと負け おばちゃんオススメのアンコウロール

帰りの車で食べたんですけど、さきイカみたいな感じで美味しかったです!おばちゃんのおすすめは間違いないです。



ウミネコの大群と会う

家とかお店とか無くなってきたなぁと思ったら、ウミネコの大群に出会いました。

ちょうど繁殖シーズン中だったので、子供もいました。子供はけっこう大きくなってたけど、灰色のふわふわの毛が生えてて可愛かったです。


天売島はウミネコをはじめとする海鳥の有名な繁殖スポットで、楽しみにしてたのもあって見れて嬉しかったです!


ちょうどその後くらいからずっとずっとずっと…上り坂が続きました。

でも電動自転車なので楽勝…ではないけどなんとか登れました。


坂道の上の展望台からはウトウの巣が見れました。切り立った崖みたいなとこに無数の穴が空いてました。ウトウは昼間は魚を取りに出かけていて、夕方に帰ってくるそうです。

文字通りの一直線に巣に入っていくらしくて、

巣に入っていく時に、魚を横取りしようとするオオセグロカモメとの攻防があるらしいです。

今回はお昼だったので、来年か再来年にその様子を見に行きたいなぁとか思ってます。

ナイトツアー的なのもあるっぽいので泊りがけで行きたいなって思います。



展望台を過ぎたら下り坂です。

最初は楽しかったけど、坂が急すぎてスピード出過ぎてこけそうで怖かったです。


自転車競技やってる人ってすごいですね。


島一周したら自転車を返して、最後水切りして遊びました。ふみやとゆうすけがうまかったです。


二人曰く、水切り向けの石が多かったらしいです。




雨も降ってたので、フェリーのチケットを買って、待合室みたいなところでちょっとの間おしゃべりしてました。


そこで再び





りゅうと:チケットなくしたかも




この短時間にどこになくしたんでしょうか?




りゅうと:もらってないかも?





そんなことある?って思ったんですが、りゅうとが店員さんに聞いてみたところ本当に渡されていないだけでした。



店員さんも疲れてたんですね。



帰りの船長は運転が上手いのかたまたま波が落ち着いていたのかわからないですが、行きみたいには揺れませんでした。ゆっくり寝れました。



羽幌についてからはほぼジャンしかしてません

車ジャン 私負け


すぐ近くのエビファクトリー 

海老の唐揚げジャン ふみや負け

めっっちゃくちゃおいしかったです。ふみやあざ


車ジャン あやは負け


留萌でニシンパイアイスジャン 

ニシンパイがぶっささったアイスがインスタに載ってて、それ食べたいってなってアイスとニシンパイをかけてじゃんしました。


アイス あやは負け

ニシンパイ かずき負け



私たちは別々で買って自分たちで刺すのかなって思ってました。







でも、おばちゃんが運んできたのは、ニシンパイがすでに刺さってるアイス。







アイスにはもともとニシンパイが刺さっていたのにも関わらず、かずきは別にニシンパイを買ってしまいました。





おばちゃん、商売うまいな。




車ジャン 私負け

車ジャン弱すぎました。お金がかかる系は全部回避してますけど。



厚別の道の駅まで、行きと同じ道でした。いつもは道覚えれないほうなんですけど、さすがにここ行きも通ったなってとこがたくさんありました。ほぼ1本道なので当たり前ですが。

行きより運転上手くなった気がしました。ほぼまっすぐなんで、気のせいかもですけど。


厚別の道の駅でなんでも(300円以内)ジャン

ふみや負け


お魚系のなんちゃらパイみたいなやつ食べました。パイ生地の中に白餡が入ってておいしかったです。


最近あんぱんと豆パンにハマってます。ちょっと前に久々に理学部のパンの自動販売機であんぱん買って食べて、あれ、あんぱんってこんなにおいしかったっけってなってハマりました。クリームパンよりアンパン派になりつつあります。多いときは週3くらいの頻度で食べてたりします。おすすめのアンパンあったら教えてください。


脱線しました。ドライブに戻ります。

もうすぐ終わります。



厚別で運転ジャン ふみや負け?


18時になったので協会ミーティングにりゅうととオンラインで出てました。

もう一回運転ジャンしてた気がする。


札幌ついてからはそのままミーティングに出てきました。


ドライブはここで終わりです。






なぜ日記が回ってきたのか、まだ答えが出てきてませんね。






ミーティングの後、車に上着を忘れてたことに気づいてあやはに連絡したら、ビクドンにいるっぽかったので取りに行きました。


ちょうどみんなも帰るとこっぽかったので、札駅の南口らへんでてっぺいさんの日記読んでたら、てっぺいさんがミーティングに遅刻するくらいのとこでみんなと会えました。


あやはがいなくなっててゆうきが増えてました。試験お疲れ様。



上着を受け取ってすぐ、かずきから、




「さとみ、今からふみやと日記誰書くかの決勝戦して」


と言われました。




実は日記は最後ジャンで決めようって話になっていました。

(協会ミーティング理由にして回避できると思ってたのに…)



その日1番の気持ちを込めてジャンケンして、負けました。


文章力がないので、日記は書くより読む方が好きなんですよー。


ってことで、内容とまとまりのないダラダラ日記を最後まで読んでくれてありがとうございます。みなさんは優しい心の持ち主ですね。



次は果物狩り?に行ったっぽいさおりんさんに回します。

7 件のコメント:

DBJ さんのコメント...

今後は忘れ物しないように。

はると さんのコメント...

さっちゃん

もり さんのコメント...

ほのぼのした雰囲気とジャンの俗っぽさとのダブルパンチで何とも言えない気持ちになった

先輩A さんのコメント...

4年目までじゃん系サークルになってる…

同期B さんのコメント...

さっちゃん

先輩D さんのコメント...

商売うまいおばちゃんのとこがめっちゃ好き

後輩C さんのコメント...

さっちゃん

「はじめてのゲイバー」

謎のタイトルに異変を感じた人がいるかもしれません。 異変じゃないです。 引き返さないでください。 「8番出口」ではありません。 なんのことかは後で分かります。 さて 9月に入って、 もう夏休み半分終わったのかー、 はえーなー、 でもまああと半分楽しもうー! とか思ってたら、しほり...