こんにちは。さとみです
まず初めに、滞納してしまってごめんなさい🙇♂️
順番ちゃんと分かってたし、だいぶ早めから準備してたんですけど、
どんどん書きたいことが増えてしまって3/30に至ります
さらに通信制限と戦いながら頑張って更新しようとした結果ログインできず、その日中は諦めました
3/31に投稿してもらいます
待たせてしまってごめんなさい
しば大トリなんて言わないで
そんな大層なこと書けてないよ
でも自分の日記史上一番長く書きました
読むの大変かもです
頑張ってください
現在神奈川の新居にいます
関東は暖かいです
雪がなくて
桜が咲いてます!
つい最近までコート着て寒い寒い言ってたのに、急に春がきた気分です
一昨日の朝、ゴミ出しするために朝早く起きたらホーホケキョって聞こえてきました
信号の音か誰かのアラームかなとか思ってたら、ケキョケキョケキョケキョって聞こえてきました
春ですねっていうのと、
横浜市ってウグイスがいるんですね!
ここ最近で横浜の印象が変わりました
札幌と一緒で、横浜も広い!
思ってたよりも自然豊か
でも地下鉄通ってるし、スーパーとかホームセンターとかもちゃんとある
都心まで1時間でいける
実家まで1時間半くらい
会社まで自転車で15分
めっちゃ良い場所じゃないですか??
ちなみに家からこころさんの実家は確か地下鉄3駅先です!自転車で行けちゃう!
こころさん読んでますか?帰省する時声かけてくださいね!
入社式明日とかなかなか考えられません
社会人としてやっていけるのか不安です
一昨日、水道修理してくれたおじさんから、4月から大学生?って聞かれました
私、高3に見られたのか
確かに大学生も引っ越してくる時期かもしれないけど、高校生は若い通り越して幼いになってしまう
対応とか態度とかが自信なさそうだったんでしょうか?
もっとしっかりしないとって思わされました
さすがにそろそろ大人に見られたい
昨日は会社の同期にセパタクロー布教してきました
内定式の自己紹介でセパタクローやってますって言ったの覚えてる人がいて、公園で一緒にやりたいって言われたので、同期どんな人たちかあんまりわからないのになって思ってドキドキしながらタクロー持って自転車乗って公園に行きました
坂が多くてしんどかったです
道くねくねしてて迷いました
まっすぐで平坦な札幌が恋しいです
畑と竹藪と雑木林みたいなところの脇を通って行きました
落ち着いたらめっちゃこの辺お散歩したいです
神奈川配属の同期はみんな良い人そうでよかったです
少年野球やってる隣で円陣球蹴りしてました
みなさん楽しそうでなによりでした
大人っぽくなるとは?て感じですが
そろそろ本題に入っていこうと思います
追いコン日記の始まりがこれでいいのかって感じですけど、やっぱり日記なので最近の出来事も書かないとですよね
こういうこと書くのも最後かぁと思うと感慨深いです
その前に次の人だけ書いておきますね
次は…
かずさです!
目次
・出場した大会
・6年間振り返り
・伝えたいこと
・感謝
という形で進めたいと思います
それぞれの間結構開けてるので、時間ない人は振り返りとか飛ばしちゃってください!
・出場した大会(+ラポラ杯)
1年目
ラポラ杯: いわさきさん、さおりんさん
道大: ももかさん、りん
ビギナーズ: ちか、ちなつ
新人戦: ちか、さおりんさん、ちなつ、あやは
JOC: ちか、ちなつ
道オープン: こころさん、ともさん(中止)
2年目
秋学生予選: こころさん、さおりんさん
3年目
ラポラ杯: ふうた、たかはる
道大: よしこさん、まいね
秋学生: こころさん、よしこさん、ともさん
東北オープン: あささん、つばささん
埼玉オープン: ちか、ともさん
JOC: なつね、ゆうな
道オープン: こころさん、ともさん
4年目
ラポラ杯: たくま、みお
ダブルス: すぐるさん、こころさん
春学生: すず、まいね
秋学生予選: すず、よしこさん、まいね
広島オープン: ちあきさん、まいね
道大: よしこさん、さおりんさん
秋学生: すず、まいね
道オープン: すずね、あみ
M1
ラポラ杯: あん、りょう
ダブルス: ゆうき、あやの
道大: よしこさん、まいね
広島オープン: みゆうさん、まいね
東北オープン: こころさん、ゆい
道オープン: こころさん、まいね
M2
ラポラ杯: けいいちろう、ひろと
ダブルス: たくま、なつね
道大: あん、ことね🥈
広島オープン: あやの、ゆい
東北オープン: しば、ふみや、ゆうき
チーム戦: ラポラB(組んだ人:ともき、こたろう、そうしん、あおい、かずや)
全日: あん、ことね
愛知オープン: かのか、はるか
関西大会: こころさん、ゆい
道オープン: ひとみ、めい
こう見るとたくさん大会でてますね
2年目で大会ほぼなかったのがちょっと残念です
あと今年が1番多いの謎い
一緒に出た回数が多い人
まいね8回
こころさん7回
よしこさん5回
ともさん3回
ちか3回
すず3回
あん3回
ゆい3回
まいね、こころさん、よしこさんと組みすぎ笑
間違ってない…ですよね?
全部がっつり振り返ると書くのも読むのも大変なので、ちょっとずつ触れていこうと思います
と思っていたんですが、がっつり書いてるところもあります
ラポラのOBOGの人たちは(+私との学年差,ポジション)
・振り返り
1年目
・ラポラに入る
入って良かったです。多分6年間で一番の功績です
誘ってくれた先輩たちに感謝しても仕切れないです
北海道に来たばかりの頃、北大の体育館で新入生の集いみたいなイベントがあって、終わって出てきたところでつばささん(+1S)に声をかけてもらいました
終わったらご飯連れてってあげるからとりあえずおいで!みたいなこと言われて、
正直学館(クラ女に住んでました)でご飯出るからどうしようって思ったけど、
先輩たち優しそうだし何かサークル入りたいと思ってたので、セパタクローとは何かもあまり知らずについていきました
ここでりん(0S一年の9月で辞めちゃった)と会いました
元クラ女だったこころさん(+1A)とクラ女の話して、この人絶対優しい人だって確信しました。
新歓のデモ試合見て、こんなんできるのかなって不安にもなったけど、ボールが足に当たっただけで先輩たちめっちゃ褒めてくれて、楽しいって思っちゃいました
球技苦手でなるべく避けてきた人生だったので、初めてボール蹴るの楽しいって思ったかもしれない
わたしとけんや(0A 気づいたらラポラライン抜けてた)とりんは新歓全部行ってた気がする
皆勤賞⭐︎
同じクラ女出身なのもあってこころさんがめっちゃ話しかけてくれたの覚えてます
時間割も一緒に作ってくれました
あささん(+2A)が一年生に自転車貸してめっちゃ遠い小学校まで走っててすごって思った記憶
他のサークルの新歓にも行ったけど1番雰囲気が好きだったのでラポラに入りました
ポジションは、1人球蹴り好きだったのと、目立たないけど大事なポジションなのがかっこよくてトサーにしました
いざ練習が始まると、
対面レシはボール飛ばしまくって周りの人に迷惑かけて、
トス練も飛ばしまくってペアの人に迷惑かけけて、
レシ練は自分のレシはもちろん上がらず、先輩たちがめちゃくちゃ綺麗にレシ上げてるのにトス上がらなくてアタッカーに申し訳ないって思ってました
でもちょっとでもできると上の人たちがめっちゃ褒めてくれるから、それがうれしくて頑張れました
下の子達が成長すると嬉しくて褒めたくなる気持ち今ならわかります
あと1人球蹴りも、やればやるだけ続くようになるし、ちょっとずつトスも上がるようになってくるのが楽しかったです
目標とかはなくて何かに勝ちたいとかも全く思ってなくて楽しみたい、先輩に褒めてもらいたいって思ってふわふわ練習してました
総理だったのもあってテスト前も普通に休んでました
・ラポラ杯: いわさきさん(+4A)、さおりんさん(+1S)
レグ名 とうきゅうガール
この頃は新歓ドライブの代わりに1泊2日の新歓合宿をしてて、1日目練習して、2日目にラポラ杯をするって感じでした
どこにスロー投げてもさおりんさんがカバーしてくれるし、
トスじゃなくてもちょっとでもボール浮けば岩﨑さんがなんとかしてくれる
おんぶにだっこで楽しませてもらいました
何もできなかったけど、雰囲気良くしてくれたから楽しかった
・道大: ももかさん(+2Sこの時だけアタッカー)、りん
レグ決めがとても怖かった
のは置いといて、
最初はももかさんは出ないで一年目は同期全員で5人レグの予定だったんですけど、
レグ決め後の練習でやっぱりももかさんも出て3人レグ2つにしようって提案してくれて
りんと私と出てくれることになりました
私たちからしたら普通に夢みたいな展開
どんな経緯でとかは詳しく知らないけど、組んでくれたのも一緒に練習してくれたのもすごく感謝してます
自分が同じような状況だったらももかさんと同じことができるか自信ないです
読んでないと思うけど、ありがとうございました。
私がりんにスロー投げることになったんですけど、下手すぎて迷惑かけました
当たり前にトスも上がらないし、私何もできないじゃんって思って道大合宿中ずっとメンブレしてました
急に思い出したんだけど、25回いったら帰りに天丼買おうねってりんと約束して自主練でずっと1人球蹴りしてたのもいい思い出
大会当日は、ももかさんとりんのおかげで予選抜けれて、トーナメント(確か)一回戦で負けました
でも多分私は何もできてなかったけど初めての大会で勝てたのは嬉しかったし、2人のおかげで雰囲気良くて楽しかったです
それと、
その時のラポ女Aの試合と、ラポAの試合がかっこよかったんです!
すごく楽しそうで、
3人で信頼しあってる感がかっこよくて、
見てるこっちもハラハラドキドキして、
自分もこんな試合してみたい、もっとセパ頑張ろうって思いました!
思ったんですけど、道大後に1週間海外旅行と2週間帰省の予定をすでに立ててしまっていて、
約1ヶ月も練習を休んでしまうという…
秋学も何も考えずに決めてしまった帰省中で出れなくて、実家でで花壇壊しそうになりながら1人球蹴りしてました
・ビギナーズ: ちか(0A)、ちなつ(0S)
自主練参加するようになってレシトスがだいぶ上がるようになって、勝ちたいって思って臨んだ大会
練習中、けっこうアタックも決まってて、ちなつのサーブも入ったらエースって感じで割と良かったよね?
このころから4限練ていう、4限の時間に北大の体育館一般開放してて練習できる時間があって、それに行き始めてほぼ毎日セパしてました
これのおかげでタクタクの同期ともちょっとずつ喋れるようになって来てた気がします
この頃からはセパするために4限以外の空きコマで頑張って課題とテスト勉強終わらせてました
そしたら前期より成績上がって、セパした方がいいじゃんとか思ってました
という感じで、けっこう頑張ってたんですけど、
大会当日は緊張し過ぎて足固まって全然トスが上がりませんでした
ちなつのサーブが無双して予選抜けれたけど、トーナメントで関外に負けたんだっけ?
そこのトサーがめっちゃ上手で自分と比較してメンブレしました
途中からトスあげないで2回で返そうって戦略に変えて私も勝ちたいしその方が良いとおもったけど、ますます自分いる意味ないじゃんとも少し思ってました
もっと上手くなろうって思いました
・新人戦: ちか、さおりんさん、ちなつ、あやは(0T)
この時も練習してる時は割と調子良かったけど大会で上手くできた記憶がないです
私が出たセットで負けて、あやはが出たセットで勝った試合もあって、レグとして嬉しいけど、自分が足引っ張ってる感じと、勝手にライバルみたいに思ってたのでなんとなく負けた感が混ざって複雑でした
・JOC: ちか、ちなつ
同期レグで1番印象に残ってる大会です
この日初めて大会でちかにトスを上げれたんだっけ?
日体A戦が1番楽しかった
奇跡に奇跡が重なって15点くらい取れなかったっけ?(当時は21点マッチ)
ちなつのサーブが普通にすごかった
大会で年代近い人たちと試合して試合見て刺激を受けて、北海道戻ってもっと頑張るぞ!!って思ってた矢先にコロナ流行
同期と、また練習でねーとか言って北海道帰ってきたら体育館使えなくなっててショックでした
・道オープン: 中止
2年目
・高架下を知る
体育館使えず
授業も始まらず
暇すぎて家で1人球蹴り(もも)したり、山菜採りに行ったり、サイクリングしてました
そんな時にタクタク同期のたいらが高架下で一緒にセパしない?て誘ってくれました
高架下知らなかったら、タクタクの人たちと交流してなかったら、もしかしたら?セパから離れてた可能性もあったかもしれません
読んでるかわかんないけど誘ってくれてありがとう!
大会とかないから、何かに向けてモチベ高くというより、ただただ楽しんでセパしてただけですけど、それがまた楽しかったです
タクタクの同期と先輩とミニゲームしたり、球蹴りしたり、アタック教えてもらったり、グラ教えてもらったりしました
私にとってはすごく楽しくて大事な思い出です
コロナ流行ってなかったら知らなかったかもしれないって思うと、(あってよかったとは流石にならないけど)ご縁だなぁと思います
一緒に遊んでくれた皆さんありがとうございました!
・道大: 中止
・秋新歓
むらりん、はると、とうや、ごうすけ、まいねが入ってきてくれました(途中で辞めちゃった人は省略)
初めての後輩なので、入ってくれてすごく嬉しかったです!
みんなかわいい!て思った
それと同時に、練習なかったのもあるけ全然実力2年目じゃなかったので、頑張らないとなぁと思った記憶
・秋学生予選: こころさん、さおりんさん
すごく楽しかった大会
大会久々だし、上手な先輩2人と組めて夢みたいでした
こころさんとさおりんさんがずーっと雰囲気良くしてくれてて、練習も大会もずっと楽しかったです
大会でも何度もトス上げれて、こころさんが決めてくれるのが嬉しすぎて初めて大会でトサー楽しいって思いました
ちゃんとセパして勝てたのも嬉しかった
・代替え
〜再び練習なし期間〜
この期間は、入ったばかりの一年目が辞めてしまわないかが1番心配でした
一代いないだけですごく大変なのは上の人からも聞いてたので…
考えすぎかもしれないけど、コロナがいつまで続くのかもわからないし、サークルだから強制力とかも少ないしで、一年目誰も残らなくて、その次も状況変わらなかったら、わんちゃんラポラなくなってしまうんじゃないかとか考えたこともありました
ラポラ大好きだからなくなって欲しくないし、初めて後輩入ってきてくれて嬉しくてみんなかわいいから辞めて欲しくないしって思って、
やってること結構グレーかもって思いながら、ちょっと感染者減ってきたかも?って頃に一年目と上の人誘って、こじんまりご飯会とかカタンとかしてみたり、
雪溶けたら登山誘ってみたり、
高架下呼んでみたりもしました。
そんなちょっと関わり増えたくらいで変わらないかもしれないし、
むしろ、もしかしたらコロナ禍中に遊ぶような団体なんだーって一年目から思われて逆効果かもしれないとも思いました
でも何もしないでラポラの人たちがめっちゃ面白いこととか、セパ楽しいこととかわからないまま他のサークル行っちゃうのは嫌だし、かと言って私には一緒に遊ぶことくらいしか思いつきませんでした
一緒に遊んだ人の中でも、辞めちゃう人もいたし、そんな頻繁にはできないから関われないまま辞めちゃった人もいて悲しかったです
そんな状況でも続けてくれたむらりんたちには感謝してもしきれないです
けまりんで新歓までしてくれて…
何度も言うけど感謝しかないです
続けてくれてありがとう!
自分がやってたことは意味がなかったり間違ってたかもしれないけど、この時考えてたことは伝えたかったので書いてみました
褒めてほしいとかそうゆう話じゃないです
ラポラ人数増えたけど、それでもサークルでしかないから、コンスタントに人が入ってこないと保ち続けられないと思います
新歓でたくさん入っても続けてくれなかったら意味がないです
これから何があるかもわかりません
ずっとラポラを繋いで行くために、新歓と、その後の関わりを大事にして欲しいです
キャプテンでも新歓体長でも幹部代でもなくてラポラ全員で、次に入ってくる代にラポラの魅力をたくさん伝えていってください
3年目
ラポラ杯: ふうた(0A)、たかはる
たかはる、この頃から率も良くてなんとなく落ち着いててこの子すごいなぁと思いながら試合しました
普通に私も楽しかった
今年の新歓のデモで組んでた時とか、練習で一緒になる時とか、たまーにラポラ杯思い出して、頼もしくなったなぁって勝手に思ってます
・道大: よしこさん、まいね(-1S)
とても悔しかった大会です
この大会、ラポラめっちゃ入賞してて、なんと、ラポラ4レグ中私たち以外のレグみんな入賞してました
私たちだって、まいねもすごい頑張ってくれてて、よしこさんは言わずもがなって感じで、私も自主練も高架下も練習もできる限り全部行って勝ちたいって思って練習してました
でも、大会では誰が悪いとかじゃないけどなんか勝ちきれなくて、
同期レグに負けた時が1番悔しかった
正直このレグには負けたくなかった
レグ決めで同期と組めなかった時から、絶対ここには負けないぞって思って練習してたから。
だから閉会式の後とか、ラポラがたくさん入賞してるのも、同期が入賞してるのも喜ぶべきことのはずなのに、
羨ましい悔しい早く帰りたいしか考えれなくて、おめでとうって心から言えませんでした
泣きたいの我慢して家まで帰りました
自分が下手なのも流れを変えれなかったのも悔しくて、もっと練習しないとって思いました
・秋学生: こころさん、よしこさん、ともさん
北海道での予選がなくて、いきなり本戦でした
コロナとか実習とかで上のトサーの人たちが出れなくて、奇跡的にともさんたちと組めました
しかも被りなしで
私でいいのかとはずっと思ってて、足引っ張らないようにしないとって思って練習してました
大会では予選2位抜けして、トーナメント一回戦目で尾道に負けました
結果も内容も不甲斐ない…
尾道と試合してる時、私のレシが下手すぎて、めっちゃ狙われてたし、これは上げないとっていうチャンボもポロポロしてしまい、完全にメンブレしてました
今思い出しても申し訳なさすぎます
途中で、今コートにいるのが自分じゃなくて先輩達だったらとか、余計すぎること考えてしまったのがまた良くなかったです
私以外のレグメイトにとって最後の学生大会なのに完全に足引っ張ってるのが申し訳なくて、試合終わってないのにコートの中にいるのが辛かったです
本当良くない思考回路なので読んでくれてる人は反面教師だと思ってください
ともさんよしこさんこころさんも励ましてくれてたのに完全に自分の頭の中だけで自滅してました
・東北オープン: あささん、つばささん🥉
レグ名 ほくほく栗ご飯A
しばらく練習でも、
調子いい時はこれが秋学でできてたらーーーって落ち込んで
調子悪い時はやっぱり自分下手すぎるって泣きそうになり、
という絹豆腐並みのメンタルで自主練も本練も行ってたので全然楽しくなかったです
あと気づいたら練習来る同期も少なくなってて
普通に寂しいのと、
どうしても練習行く人が仕事多いがちになってる状況も、事前にわかってたことだから全然いいけど、なんとなくモヤっとしたり
みたいなのが重なって
セパ嫌になりそうって時に東北オープンの練習が始まりました
初めの方は、ちょっと無理やり元気出して楽しんでたけど、一緒に試合練とかレシ練してる間に本当にセパするのもトスするのも楽しくなりました
練習中、絶対2人からレシが上がってくるからトスする機会がたくさんあって、トスあげたらどんなトスでもあささんがバコバコナイアタ決めてくれて毎回ナイトって褒めてくれるから、本当に全部ナイトなんじゃないかって錯覚しました
ちょっと上手くなったような気分になったし、本当にこの期間にレシもトスも上がるようになったと思います
大会でも、楽しすぎたのと全然緊張しなくて、初めて大会中に練習以上のプレーができました
この頃サーブ3本交代だったんですけど、つばささんが、2点取ればいいとか、1点ずつ取ろうとか言ってくれてたのも落ち着いてプレーできた理由の一つです
ラポラ同士だけど、ちか達のレグとの試合が1番楽しかったです
初めて入賞できたのもとってもとっても嬉しかったです
声出すことと楽しむことって大事だなって思いました
セパも大会もラポラも楽しい!って思えたのはあささんとつばささんのおかげです!
ありがとうございました
自分もこんなふうに後輩と試合出れるようになりたいって思いました
・埼玉オープン: ちか、ともさん
レグ名 スープカレー3点盛り
ちかとは一年目のJOCから出てなかったので、お互いその時と比べて絶対上手くなってる状態でまた出たいって思ってましたし、
ともさんとも秋学のリベンジするためにもまた一緒に出たいって思ってたので、
2人と組めてめちゃくちゃ嬉しかったです!
ともさんは私のブレブレのスローもレシミスも全部カバーしてくれてカッコ良すぎました
大会で何回もちかにトスあげれて、勝たないといけないところに勝てたのもよかったですし思い出です
このレグ名の由来が、てるてる坊主のマグロ3点盛りだったんですけど、この前やっと食べに行けました!
スープカレーのユニもお気に入りです
・JOC: なつね、ゆうな🥉
人数の関係でラポラで出れなくて、どうしようかと思ってたところでなつねに誘ってもらえてタクタクで出ることになりました
なつね(アタッカー)、ゆうな(一個下の代、トサー)、私で、ゆうながサーバーやってくれました
レシ範囲、アタレシするときのポジション、トスの位置と高さとか、話し合いながら練習しました
上手な2人の安定感に支えられながらプレーできました
コロナで出場レグ数が少なかったのもあるかもだけど、JOCで同期と後輩と入賞できたのが嬉しかったです
ラポラのみんなが先に帰っちゃったのはちょっと寂しかったですよ!笑
・道オープン: こころさん、ともさん🥉
秋学のリベンジレグ
不甲斐ないプレーをしてしまったのにまた組みたいって言ってくれてとてもとても嬉しかったですし、こころさんとともさんとまた組めるということが1番のモチベになってました
練習も大会も楽しかったですし、くじ運がめちゃくちゃ良かったというのもあるけど、道オープンで結果を残せたのもすごく嬉しかったです
ここでも足引っ張っちゃったけど、秋学の時よりも動けてて、成長を感じられました。
大山の人たちとの試合はもうちょっと粘りたかったです
ともさん、学生最後に組んでくれて、勝たせてくれてありがとうございました
4年目
・ラポラ杯: たくま、みお
レグ名 ラッピ食べたかった
みおのサーブが入った時全部嬉しかった
たくまが盛り上げてくれたのがありがたかった
みお続けて欲しかったなぁ
・ダブルス: すぐるさん(+2Aタクタク)、こころさん
すぐるさんとはマガン観に行くドライブで決まりました。
ペア名はたいぞうじいさんとマガン
トスあげればすぐるさんがバシッとアタック決めてくれるしめっちゃ盛り上げてくれるしで楽しかったです
ダブルスって楽しいんだって思いました
すぐるさんは今後ずっと別海勤務なんでしょうか?
division Wはこころさんと
黒いおじさんユニ作りました
お気に入りのユニです
新居にも持ってきちゃいました
レグ名はおじさんのポアレ
おじさんって魚の料理名です
グラとかたくさんしてもらった記憶あります
楽しかったけど、みゆうさんたちに勝ちたかったですよね!
・春学生: すず、まいね
div1が1枠あって、頑張ったら勝てそうなリーグに入れたのに負けました
予選敗退です
自分が情けなさすぎたし、来年出る後輩たちに残せなかったのが申し訳なかったです
翌年、まいねが後輩2人とdiv2優勝してdiv1の枠取り返してて、嬉しかったです
見てて勝手に感動してました
頼もしいって思った。ありがとう
でも逆に私たちが残してたらもっといいところに行けたって思うとやっぱり申し訳ないです
・秋学生予選: すず、よしこさん、まいね
1日目すずが出れないのでよしこさんに出てもらいました
やっぱりよしこさんと組むと楽しいし、元気がでます
出てくれてありがとうございました
リーグ予選は無事通過しました
2日目決勝トーナメントの一回戦目だっけ?すずねことねはるかの当時一年目レグと当たって、負けました
あんまりスローが合わなかったとか、
アップ足りなかったとか
言い訳にしかなりません
普通に負けました
練習であんまり揃わなかったけど、それでも頑張ってきたつもりでいたので、ちゃんと落ち込みました
多分3人は気まずかったよね、ごめん
そっか、4年間やってきても始めて9ヶ月の子達に負けるのかって思いました
私たちはセパの形にこだわりすぎて、落とさないことを大事にできていなかったんだと思います。
もちろん攻撃力とかも大事だけど、落とさなければ負けないですよね
もうこんな思いしたくないって思って予戦後から一対一とグラもやるようになりました
・広島オープン: ちあきさん、まいね
憧れのちあきさんと組めた大会
ちあきさんのアタック好きすぎてトスあげるのが楽しかったです
まいねのサーブも光ってました
ちあきさんの声かけ聞くと元気になりますし、最後まで諦めないぞって気持ちになります
組めて本当に良かったです
私もちあきさんみたいに試合で後輩引っ張れるようになりたいって思いました
・道大: よしこさん、さおりんさん🥉
雰囲気最強のレグでした
よしこさんもさおりんさんもずっと明るくて、安定感あって、ネガティブ思考になりがちな私も安心してプレーできました
さおりんさんにもよしこさんにも、たくさんレシ練してもらいました
そのおかげで苦手だったちょっと離れたボールとか、高めのボールとかもちょっとずつレシできるようになりました
トスあげたらよしこさんは絶対打ってくれるし、さおりんさんの率良すぎるしで頼もしすぎました
3位決定戦して勝ってメダル取れたのも嬉しかったです
・秋学生: すず、まいね
これまた悔しかった大会
流れが悪くなった時に切ることができなかったです
それぞれしっかり実力と強みがあるのに、しっかり生かすことができてなかったと思います
一番上としてもっとやらないといけない仕事があっただろうって思います
結果も伴わなくて、ラポラAとしても申し訳なかったです
・道オープン: すずね、あみ
初めて後輩2人と大会に出ました
あみのサーブは安定していて、すずねはどこにトスあげても打ってくれるので心強かったです
すずねが悩んでることを話してくれたのもすごく嬉しかった
もっと勝たせてあげたかったです
M1
・ラポラ杯: あん、りょう
レグ名「おちあんちょみー〜負けたチームの総理は強制水産〜」
何人か水産送りにしましたね🐟
一年目2人と組むことになって割と不安だったんですけど、りょうもあんも上手でそんな不安は吹き飛びました
りょうの日記で、ラポラ杯のおかげでセパが楽しいってわかったって書いててくれたの嬉しかったです
・ダブルス: ゆうき、あやの
mixではおじさんになったゆうきをへとへとにしました
特にこうへい達との試合かな?たくさん笑って楽しかった
たくさんアタック打ってくれて感謝!
あやのはずっと一緒に出てみたいと思ってたので、ダブルスで出れて嬉しかったです
サーブもアタックも、試合の中で上手になっていくのが見てて楽しかった
私のトス好きって言ってくれるのもめっちゃうれしいし、私もあやののアタック大好き!
・道大: よしこさん、まいね🥉
私にとっては密かに2年前のリベンジの気持ちもあったのでよしこさんとまいねともう一度組めてたのも、道大で結果を残せたのも嬉しかったです
まいねがレシもサーブも上手くなってたのもうれしかったし、
やっぱりよしこさんと組むの好きだなって思いました
ちゃんと練習して臨んだし、3人とも上手くなってたからこそタクタクに負けた時は悔しかったです
・広島オープン: みゆうさん、まいね🥉
まいねが集めてくれました!
みゆうさんは協会でお世話になってて、一緒に大会出てみたいって話をしてたので、組めて嬉しかったです
みゆうさんは、いるだけでレグが明るくなります
本当すごい
雰囲気って大事だなと思いました
ラポラの自主練とかにも来てくれてありがとうございました!
・東北オープン: こころさん、ゆい
こころさんの復帰戦
怪我してても協会の仕事めっちゃやってくれるこころさんと、早く一緒にセパしたいなーってずっと思ってました
一緒に出てくれて嬉しかったです
ゆいは絶対緊張してたよね。出てくれてありがとう
一年目だったのに、ゆいのエースでたくさん点とってくれた記憶があります
でも良いとこまで行っても勝ちきれなかったのが悔しかったです
・道オープン: こころさん、まいね
こころさんとまいねの最後の大会で一緒に出れて、嬉しかったのと同時に、頑張らなければと思ってました
たくさんレシ練して球蹴りして準備しましたよね
サーブもできないのにちょっとだけ口出してしまってた
この3人で勝ちたかったし、こころさんとまいねと1試合でも多く少しでも長くセパしたいって思ってプレーしていました
それだけ大好きな2人でした
結果はついてこなかったけど、こころさんが、自分がちゃんと勝ちに貢献できた気がして楽しかったって言ってくれて嬉しかったです
それと、この頃ちょうど就活中で、あんまり上手く行ってなくて、内定0で、ずーーっと不安な時期でした
あんまり病まなそうってよく言われるけど、ちゃんと病んでました
面接の後電車の中で勝手に反省会始めて、絶対落ちたわって思って涙出てきたこともあります
でも私の場合はラポラで練習してる間だけは就活のこと忘れられたし、みんなとおしゃべりするのが息抜きになってて、次また頑張ろうって気持ちになれました
あとこころさんがめっちゃ相談乗ってくれて救われてました
練習行きたいからって思って早めに準備できたのも良かったかもです
ちなみに道オープンの2日後くらいに来週から行く会社から内々定の電話が来ました
ラポラがなかったらもっと病んでたと思うので、練習行って良かったです
何気ないおしゃべりしてくれた人たち、ありがとうございました
だから就活で忙しくても練習行ってねって言いたいわけじゃないです
だいたいの人は人生の方が大事なので自分の中での優先順位は間違えないようにしてください
ただ、空いてる日に顔出してみると気分が晴れたり、喜んでくれる人がいたりするので、できたらたまに練習行ってあげるといいと思います
M2
今年でいろいろ最後だって思ってラポラに関わりまくった年だと思います
たくさん大会出て、たくさん遊びました
9個も大会に出ました!こんなにたくさん大会に出た院生は割と珍しいんじゃないでしょうか?
みきおさん(+1A)の追いコンのスピーチ聞いて、私も最後まで頑張ろうって気持ちになったのと、
ラポラに直接セパで還元できるのも後一年だからたくさん後輩と試合でたいって思ったのと、
私の代、コロナのせいであんまりセパにハマらなかった代って思われがちなのが嫌で、セパもラポラも大好きですよって証明したくて勝手に3人分くらいセパ楽しんでました笑
・ラポラ杯: けいいちろう、ひろと
この時ひろとはサーバーだったね
とにかくレシが上手で、返したりもできててびっくりした
トス寄り目が多くてけいいちろうに負担かけちゃったかもしれないのが申し訳ない
先輩2人でわちゃわちゃしてしまってたかも
この時は卒業するまでにひろとから3回もコンビニアイス奢ってもらえるとは思ってもいなかった笑
・ダブルス: たくま、なつね
mix カプリチョーザ札幌北1条店
誘ってくれた時めっちゃ嬉しかったしこのペア名お気に入りです
たくまのアタック好きだからもっと引き出してあげたかったのとよしこさん達に勝ちたかったよね!
あやか達はサーブとブラインドうますぎたけどもうちょっと何とかしたかったなぁ
ナイトです!とかいけます!とか言ってくれるの嬉しかった
wは念願の同期ペア
ペア名じしゃく
なつねがタクタクやめてしまってびっくりしたけど、ダブルス一緒に出てくれて嬉しかったです
あと同期の女子と大会に出ることはもうないと思ってたので、団体違うけど一緒に出れて良かったです
なつねがいろんなエンドラインサーブ打ってて、私もやりたいって思って真似してみたけど結局できなかったです
私が頑張れば勝てるペアだったから負けてしまったのは申し訳ないけど、楽しかったよね!
・道大: あん、ことね🥈
みんなそうかもしれないですけど、私にとって道大はすごく思い入れのある大会だったので、頑張って結果残したいって思いと、後輩と組むなら何か還元したいって思いで練習に行ってました。
練習中は、ことねのレシとサーブの安定感とか冷静な感じがすごいありがたかったし、練習重ねるごとにあんがどんどん成長していくのが嬉しかったです
あんが不安に思っていることとか、こういうトスをあげてほしいとか言ってくれたのもありがたかったですし嬉しかったです
あんのおかげでレグの雰囲気も良くなったと思います
ことねはあんまり感情の起伏が少ない方なのかなって思ってたけど、ちゃんと楽しんでるところとか、勝ちたいって頑張るところとか、試合中の嬉しそうな表情とか、見れてよかったです
勝つためにどう動くべきかたくさん考えてくれてありがとう
準優勝できたのは2人のおかげです
運もあったかもだけど嬉しかった
勝たなきゃいけない試合で3人でしっかり動けて勝てたのも良かった
サツクの試合は一旦なかったことにしたいくらいボロボロで、見てくれてる人達に申し訳なかったけど…笑
後輩に何かしてあげたいって思ってたけど、結局私もたくさん助けられてました
・広島オープン: あやの、ゆい
2人とも去年1回ずつダブルスと東北オープンで組んでたので、2人の成長に驚いてました
あやのがアタックの急速めっちゃ速くなってるし、寄り目も低めも打てるようになってて驚きました
もともと柔らかいなって思ってたけど、前よりちゃんと生かせてる感じがした
足レシも出せるようになってきてたよね
ゆいはサーブの打点も急速も上がって右足のレシも上がるようになってきてた
成長途中のしんどい時期だったと思うけど、ゆいが頑張ってる姿を見て私も頑張らないとって思えました
2人とも悩みながらいろんな人に教えてもらいながら頑張ってきたんだろうなと思いました
だから勝たせてあげたかったけど、なかなか上手くいかなかったのは申し訳ないです
でもたくさん声出して楽しくセパできた気がします
ラポタクの女子でお好み焼き食べたのも思い出です
・東北オープン: ちなつ、しば、ふみや、ゆうき
念願の同期レグ②
実現しないと思ってた
わがまま?に付き合ってくれてありがとう
ちなつとしばは予定が合わなくて出れなかったの悲しかった
ふみやはアタック打ってくれてありがとう
アタック外した時、アタッカーよりも悔しがってたのちょっと面白かったけど誰よりも打とうとしてくれてるのが伝わって嬉しかったです
ふみやの幻のアタックはこれからも忘れないでしょう
ゆうきはサーブもレシも絶対上げてくれるって安心感があって流石だなって思った。スローぶれぶれでもカバーしてくれてありがとう
あとゆうき1人いるだけでレグの雰囲気良くなるのもすごいところだし尊敬してる
やっぱり同期の雰囲気好きだなぁって思いました
最後の方2人とも疲れてたのも面白かった笑
・チーム戦: ラポラB(組んだ人:ともき、そらち、こたろう、そうしん、あおい、かずや)
6年間で初めてのチーム戦
1年目の頃、先輩達のチーム戦を端っこで体育座りして見ながら、5年後はきっと同期男子が出てて、ベンチらへんに座って応援するんだろうなって思ってたんですけど、
まさか自分が出ることになるとは
最初は一二年目男子+自分でダンボ男子ネットでうまくプレーできるのか不安でしたが、
そうしんとともきとレグ組んで練習し始めて、そんな不安は吹き飛びました
2人とも上手で、盛り上げてくれて、すごく楽しかったです
ともきのアタックを引き出しきれなかったのはちょっと申し訳なかったです
でも試合でも何本かロー打ってくれて、盛り上がったよね
そうしんのサーブと声かけには何度も助けられました
メンバーチェンジで組んだかずやとこたろうのレグも楽しかった決めてほしいところで点を取ってくれた2人はすごいと思うし、これからどんどん成長してくんだろうなって思った
出て良かったです。
ちゅうごありがとう
・全日: あん、ことね
ずっと憧れで、出てみたかった大会
まず出れて良かったです
前の日記でも書いたけど、やっぱりワカバの試合が一番印象に残ってます
相手が正規ポジじゃなかったからもあるけど全員しっかり動けて点とって勝てたのが嬉しすぎました
あんとことねとじゃなかったら勝てなかったと思います。
道大も含めて2人には感謝しかないです
最後まで頑張って良かったって思いました
・愛知オープン: かのか、はるか
みそ勝!
トサーレグ
予戦リーグがトサーレグ、アタッカーレグ×2だったことについてはちょっと運営側の配慮?も感じました
真相はわからないけど
初めてサーバーやってみて、サーバーって難しいんだなって思いました
はるかはなんでサーブも打てるの笑
ローテーションしながら試合するの、楽しかったです(アタッカーはかのかに任せきりでした)
面白いレグを作ってくれてありがとう
・関西大会: こころさん、ゆい
まさかこころさんとまた出れると思っていませんでした
誘ってくれてめっちゃ嬉しかったです!
関西大会がちょうど修論提出1週間前だったので出るのちょっと渋ってしまったんですけど、
関西大会出るって決めたおかげで稀に見る集中力を発揮して提出1週間前にはほとんど終わってました
いろんな意味で出てよかったです笑
それと、市川さんと中村達也さんがいるレグと対戦できるとは…笑
ゆい、トサーしてる市川さんからエース取ってたのえぐいよ
尾道OBレグとの試合も楽しかったです!
今更だけど尾道の同期とちょっと仲良くなれてきた気もします笑
最後の試合勝ちたかったなぁ
・道オープン: ひとみ、めい
ひとみが誘ってくれて嬉しかったのと、
最後の大会ということで、楽しむ気持ち満々で臨みました
でも無理に楽しもうとする必要もなく、練習も大会当日も自然と楽しめました
とってもヒヤヒヤする試合がたくさんあったけど、それも含めて楽しかったです
最後の大会でひとみとめいと組んでよかったなって思います
ひとみが、追いコン日記に道オープンが1番楽しかったって書いてくれてて、めいがレシ上がるようになったって言ってくれて、それが一番嬉しかったです。
ちょっとは自分がやってもらったことを後輩に還元できたかもしれないって思えました。
同期がほぼ来てない中でも就活だったり研究だったりで忙しくても練習行きたいって思えたのは気軽に話しかけてくれた後輩の皆さんのおかげです。
何かちょっとでもラポラに還元したいって思えたのもみんなのおかげで、一生懸命セパして悩んでる様子を見て、自分にできることを何かしてあげたいって思いました。それも練習行きたいって思えた原動力の一つだと思います。
だから今私がラポラにいれてるのはみんなのおかげなので、すごく感謝してます。ありがとうございました。
・伝えたいこと
主に下の代に向けて、先輩をどんどん使ってください
先輩たちと練習したり大会に出ることで勉強できることがたくさんあると思います。
あと聞きにいって客観的に見てもらったほうが早く上達できます。
それと、先輩達は多分来てくれて方が嬉しいと思うし、一回来てくれたらよく見てみようって気持ちになると思います。
それで教えてもらったら、今度は自分が後輩に返していって欲しいです。
後輩に教えるのも勇気がいることですよね。自分ができてないから教えれない、自分より上手いように感じるから教えれないって思ったりもするかもしれないですが、先輩から教わったことをそのまま後輩に伝えるだけで全然違うと思います。
私も、自分ができてる自信はないので、私もできないけど〜てよく言ってました
それと、そうやって言語化してたら自分もフォームを気にするようになって上達できたと思うので、一石二鳥ですね
二つ目は振り返りの中でも言ってたんですけど、新歓を頑張ってください
それぞれが思うラポラの魅力はたくさんあると思います
私が最初入った時とは代が変わって結構雰囲気も違うけど、どのラポラも大好きです
先輩後輩の仲がいいところとか、モチベとかに関わらず誰でも受け入れるところとか、遊びもセパも全力で楽しめるところとか、好きなところがたくさんあります
これからラポラの魅力をたくさん伝えて、新入生を入れて、入れた後もたくさん声をかけてあげてください
幹部代と新歓隊長とかだけじゃなくて、全員で協力してやってね
ラポラを好きって思う人が増えれば増えるほどいい団体になるんじゃないかなと思います。
これからも大好きなラポラがずっと続いていって欲しいので、みんなで頑張ってください。
それと、これからセパをしていく上で楽しいだけじゃなくなることもあると思うけど、セパが好きとかラポラが好きって気持ちを大事にして、頑張っていって欲しいです。
ここまでは最初の日記以外は卒業式までに書いてたんですよ
ちょっと直したりしてますけど
あとは学年ごとに書いていこうかなって思ってたんですけど、
ちょっと落ち着いて追いコンメッセージ読み返してたら、一人一人にメッセージ書きたいって思ってしまいました
こんなにびっしり書いくれてる色紙もらうの初めてです
嬉しすぎて何回も読み直してます
読み返すたびに札幌戻りたくなります
作ってくれた人たち、メッセージ書いてくれた皆さん、ありがとうございました
だからって滞納が許されるわけではないですよね、ごめんなさい
振り返り書いてた時から時間が空いてるので、同じようなことも書いてるかもです
・感謝
まずは協会のみなさんへ
長い間お世話になりました
協会では一番社会勉強させてもらったなと思います
特に審判係のみやもと、やまっと、ともき、かのかには特に感謝の気持ちでいっぱいです。口出ししすぎちゃったこともあったかもしれないし、ミスをフォローしてもらったこともありました。こんな私と一緒に仕事してくれて、慕ってくれてありがとうございました。
この4人なら安心できます
優先順位だけ間違えないようにして、これからの審判係をよろしくお願いします!
私に0から教えてくださった先輩方、一緒に働いたり遊んでくれた同期後輩のみなさん、ありがとうございました
協会に入ってよかったです!
ついでに、元協会として、読んでくれてる人たちに伝えたいことがあります
毎年大会があって当たり前に思いがちかもしれないけど、一つの大会にたくさんの人たちが関わっていて、時間を使って作り上げています。大会を運営してくれてる人たちに感謝の気持ちを忘れないでください
そして、その人たちの手間とストレスを増やさないでください
「ゴミやペットボトルは持ち帰りましょう」
いろんな人が色紙やアルバムで私のことを優しい、いつもほんわかしてるって書いてくれてたけど、
大会終わった後にベンチに残ってるペットボトルを回収してる時とか、中の液体捨ててる時の私の心の中は全然ほんわかしてませんでしたよ!
道オープンの後は、参加人数の割に少なくなってて嬉しかったです☺️
0にしましょう
ちょっと話がずれました
以下ラポラの人たちへのメッセージです
1年目
こう
こうの人生初のアタック、私のトスだったの!?いつのトス?めっちゃ思い出したい!
こうは新歓の時からラポラ側で一緒に新歓してくれて、最近のラポラにいない感じの雰囲気出してるなって思ってた
今でもそうだけど、これからもラポラを元気にしてくれる存在だと思うから、こうらしくセパ楽しんでね!
こたろう
チーム戦で組んだ試合、ハラハラしたけどすごく楽しかったよね
メンバーチェンジ後のアタック決めてくれたのでかかった!
トスアタでいいトス上がらなくても打ち込もうとしてくれてうれしかったし、毎回上手いなぁって思ってたよ
怪我治して、思いっきりセパして欲しい
そらち
チーム戦一瞬組んだ時はあんまりトス上げてあげれなくてごめんね
トスアタでたまに見てて着実に上手くなってきてるし、これからもどんどん成長していけると思う
カタン一緒にやりたかった!
次の新歓ドライブは携帯充電しておくんだよ笑
ともき
チーム戦の話し合いでともきが指名してくれてすごく嬉しかった!最初は誰かが怪我したら出るくらいでいいって思ってたけど、ともきのおかげで頑張ろうって思えたよ
怪我しっかり治して、万全な状態でまたセパして欲しい
大会でともきのローリング見るの楽しみにしてるね
はるご
桑園小の練習前にお互いだいぶ早くついて話したのが印象的。それまでほとんど話したことなかったのにめっちゃ話しやすくて驚いた
きっと良い先輩になると思うから新一年生にたくさん話しかけてあげて
はるごのアタック結構好きだからこれから活躍していくのが楽しみ!
あきたか
代々木公園で野宿が衝撃すぎた
ただのイケメンではないとは思ってたけど、あきたかの噂を聞くたびに想像をこえてくるのが面白い
まだまだ隠し持ってるものがありそうだからあきたかの面白さをどんどんラポラで出していってね
かずひさ
M2ってことは同期だね
私よりも落ち着いてる気がする
セパでも、この先ラポラに関わって行く中でもその良さが生きてくる時がある気がする
かずひさらしくこれからも頑張って
かずや
チーム戦ではかずやの足裏サーブと声かけにだいぶ助けられたよ
一瞬組んだ時、私もめちゃくちゃ楽しかった!
これからもどんどん大会に出て熱い試合して欲しいし、ラポラを盛り上げていってください
かんた
新歓ドライブで全部同じ車だった時はびっくりしたよね笑
旭岳行く時みんなが寝てる中で助手席でずっと話しかけてくれたのはすごく助かってた
セパにハマってくれてうれしい
後一年悔いのないようにいろんなとこに行って思いっきりセパ楽しんで!
そうすけ
ちょっと前に久々にレシ練一緒になって、レシも返すのも上手になっててびっくりした
練習した分しっかり実力ついてると思うから、あと一年ラポラの先輩からいろいろ吸収しながら頑張って
海鳥の写真撮ったらいつか見せてね
たかと
関わる機会は少なかったけど、サーブのフォーム綺麗だなってずっと思ってた(新歓で一緒に試合した時から綺麗だった記憶)
うわさに聞くたかとの素顔も見てみたかったなー
扇風機で北海道の夏乗り切ってください
ひさし
いつの間にかサーバーに戻ってしまったね
ずっとトサーでも良かったんだよ?
といいつつ、上手だなーって思いながらストーリー見てます👀
レシもトスも上手なひさしはこの先絶対強くなるよ
これからも同期や先輩と切磋琢磨しながら、頑張って
りょうた
レシ練一緒に入った時、一つアドバイスしたらすぐレシがあがってきたのが印象に残ってる
人の話を素直に聞いて取り組めることも大事な能力の一つだから、先輩達にいろいろ聞いてどんどん吸収していってね!
こうき
いつもニコニコしてて穏やかだけど、真剣にセパに向き合ってるところ素敵だと思う
レシも球蹴りも上手くなったね
これからどんどんセパが楽しくなると思うから、ぜひいろんな人とたくさん大会出てみて!
とわ
正直最初は大丈夫かな?て思ってたけど、心配する必要なかった。ただただ可愛い後輩
犬っぽいって言われたことない?
レシもたま蹴りもすごく上手で、いつも驚かされてた
先輩抜かす勢いでこれからも頑張って
ひろと
誰のアドバイスも素直に聞いて直そうとしてるところがすごくいいと思う
これからも同期と切磋琢磨しながら、セパも勉強も頑張って
北海道出る前にひろとの面白さに気づけてよかった
ゆうすけ
新歓の時からトサーに来てくれてたよね
なかなか珍しいけど、生粋のトサーなんだなって思った
着実に上手くなってるし、ちゃんと試合でも通用すると思うから、自信持ってたくさん大会出てみて!
えりこ
えりこがセパにハマってくれてうれしい
スタートは他の子よりも遅かったけど、球蹴りもアタックも上達が早くて驚いてるよ
2人球蹴りしてて、最初1人球蹴りしてた時と比べて蹴り方綺麗になったなって思った!
きっといろんな人に聞きながらちゃんと考えながら練習してるんだよね
これからも自分の強みを見つけて頑張って欲しいし、持ち前の明るさを活かしてラポラを盛り上げていってね
さくら
さくらのアタックは早すぎてとれないよ
女子で一年目であれだけ急速を出せるのはすごいと思う
球蹴りも上手になった!
これから今までよりも伸びづらくなったり、学科との両立が大変になるかもしれないけど、いろんな人頼りながら、ゆうすけと一緒に頑張ってね!
はっちゃけてるさくらもっと見たかった!
せいな
せいながどんどん上手くなっていくのと、セパにハマって行く過程を見れて嬉しかった。途中から入って周りと実力に差があった状態で続けてこれたせいなはすごいよ
確実に上手くなってるから、これから1年目が入ってくることも怖がらなくて大丈夫。せいなが嬉しいと思ったことを次の1年目にもしてあげてね!
めい
道オープン組んでくれてありがとう。
めいのサーブに何度助けられたかわからないよ。ハラハラドキドキな試合展開だったけど、ここは入れて欲しいって時に入れれて何ならエース取ってしまうめいは強いサーバーになると思う
点とった時にめいがめっっちゃ楽しそうにしてるのを見て私もいつもの倍楽しくなったし嬉しかった
登山も楽しんで
かのか
トサーとしても協会の審判係としてもかのかは可愛い後輩
トサーとしては尊敬と羨ましさもあった
何事にも全力で楽しむかのかは自分が思う以上にラポラに良い影響を与えてると思うよ
これからセパとか大学生活で悩むこともうまくいかないこともあるかもしれないけど、いろんな人を頼りながら、かのかはかのからしく、全力でラポラライフを楽しんで欲しい
久々に練習行った時にニッコニコで球蹴り誘ってくれたの嬉しかった
愛知オープンも楽しかったね!誘ってくれてありがとう
かんな
たくさん一緒に球蹴りしてくれてありがとう
誘うと毎回すーごくうれしそうにしてくれるのが嬉しくて、たくさん誘ってしまった
球蹴りもレシも着実に上手くなってるし、動けるようにもなってきたよね。一緒に玉蹴りするたびに、これも返せるようになったんだって驚かされてた
これから今よりももっとセパが楽しくなってくると思うし、経験積めば大会でも動けるようになると思う
ぜひいろんな人誘って大会出てみて
でっかいこたつもたくさん使ってね!
しおり
左利きだから最初こそ大丈夫かな?って思ってたけど、今では綺麗にシザース側に上げられるようになったね
レシも、特に新人戦のときこれ取れるんだって何回も驚いた
しおりの、いろんな人にアドバイスを求めに行く姿勢がすごく良いと思うし、絶対これからも伸びて行くと思う
あと、さとみさん〜って寄ってきてくれるの嬉しかった
ぜひラポラでカタンの航海者版を広めてください
2年目
かずさ
協会もキャプテンもやってくれてありがとう
協会の遊びではかずさの意外な?一面が見れたりして面白かった
あんまり抱え込むタイプではないかもしれないけど、同期と先輩後輩とたくさんコミュニケーションとって、いろんな人頼りながらラポラを引っ張っていってね
けいいちろう
ラポラ杯では変なトスばっかりあげてしまってごめんね。でも楽しかったよね?
けいいちろうはアタック決まるとめっちゃ嬉しそうな顔するから、トス上げてて楽しい
理学部棟とか食堂ででたまに会えるの嬉しかった
たこ焼きも都市と騎士もぜひ楽しんでね
さすけ
さすけのアタックは見てて気持ちいいからトスアタで来てくれるとき、よしって思ってた
レシ側にいる時は青タンできるからボール来ないでくれって思ってたけど笑
これからも先輩同期後輩とアタッカーを引っ張っていってね!協会でも先輩に何でも聞いて同期と相談しながら頑張って
私も墨田区いい街だなって思う!良い感じに下町だよね
あおい
チーム戦ではあおいの応援にたくさん励まされた!
あおいの集中!を聞くと緊張ほぐれて明るい気持ちになれるんだよね
後輩たくさん入ってきて悩んだり焦ったりもしてるかもしれないけど、あおいは着実に上手くなってるから大丈夫!たくさん声出してセパ楽しんで
そうしん
チーム戦ではお世話になりました
練習でも大会でもそうしんの声かけがあったから楽しくセパできたよ
サーブでもめっちゃエース取ってくれたおかげで落ち着いてプレーできた
チーム戦から最近にかけての短期間でもメキメキ上達してるのが他ポジの私でもわかる
これからも後輩の目標であり続けて!
りょう
ラポラ杯楽しかったって日記に書いてくれてて嬉しかったし、私もあの時楽しかったよ!たまにグラつきあってくれたのもアドバイス求めてくれたのも嬉しかった
函館でもセパ続けるんだよね?
大会でまた成長したりょうを見るのが楽しみ
うっしー
追いコンメッセージ、名無しのやつがうっしーからなのかなって勝手に思っとくね笑
噂に聞いたり日記に片鱗を見るうっしーの面白いところをもっと発掘したかった!
道大メダリストなんだし、先輩から教わったことを後輩にも伝えてあげてね
ともき
ともきは本当着実に一歩ずつ上手くなってきてるよね
ともきの球蹴り、誰よりも綺麗だと思う
後1年、ラポラでセパして欲しい気持ちもあるけど、まずは生活習慣整えてしっかり進級しよう
まなと
トサー回してくれてありがとう
まなとの独特な雰囲気がなんとなく好き
試合中落ち込んでる姿もたまに見るけど、自分が思ってる以上にしっかりレグでの役割(トスだけじゃなくて)果たせてるって思うから自信持ってプレーして欲しい!
まなとのスノボ姿見てみたかったのが心残り
あん
ラポラ杯、道大、全日とどんどん上手になっていく過程であんと組めたの嬉しい
向上心を持ってまっすぐプレーに向き合ってるあんと一緒にいたら私も頑張りたいって思えた。人に影響与えられるのすごいと思う!
あんの成長はとんでもなく嬉しかったけど、私もあんのおかげで成長できた気がした
思ってることとか、こうして欲しいとか言ってくれたのも嬉しかった
ありがとう!
これから函館に行くのは寂しいと思うけど、函館セパを盛り上げていってね!ラポラにもたまに顔出してあげて
それと、パンケーキリベンジしたいから東京来たら教えて😋
ひとみ
個人的にずっと組んでみたかったから、ひとみから道オープン誘ってくれた時めちゃくちゃ嬉しかったよ!
練習も大会も楽しかったし、ひとみが楽しそうにプレーしてるのを見て組んでよかったって思った
ひとみとめいが頑張ってくれたから私も頑張るぞって気持ちになれたし、最後の大会でちゃんとセパ楽しめたんだと思う
函館でも続けたいって言ってくれたの嬉しかった
組んでくれてありがとう!
ひとみはたくさん武器を持ってるから、函館でもあんと一緒に伸ばしていってね
あかり
なんとなくあかりとはすごく喋りやすいからたくさん話しかけちゃったかも
いつもニコニコしながら聞いてくれるよね
2年目から後輩と大会出て遊びにも誘って、しっかり先輩してるあかりはすごい
これからもいろいろ教えてあげてね!
先輩とレグ組んでもまた違った楽しさがあると思うから、ぜひいろんな人と大会出てみて!
あかりのサーブかっこよくて好きだから大会で活躍してるのを見るの楽しみにしてる
ななか
ななかも話しかけやすいから2人球蹴りよく誘っちゃった
前だったら焦って返せなかったボールもだんだん落ち着いて返せるようになってきたし、いつの間にか左足使えるようになっててびっくりした
コツコツ練習してきてることがちゃんと力になってるから、これからも続けてみて!
めちゃくちゃほんわかしてるけどちゃんと周りを見れるところが素敵だと思う
女子キャプテンとしてまとめていかないといけないのは大変だと思うけど、いろんな人頼っていいんだからね。自分を犠牲にすることはないようにね!
ゆい
ゆいは今の現役の中で1番多く一緒に大会に出た後輩だから、その分思い入れが強かったし、組んでない時も密かにずっと応援してた!
だからちょっとずつ結果がついてきて嬉しいし、あとちょっとで負けてるところを見るとなんだか悔しい
育成選ばれましたって教えてくれた時も教えてくれてめっちゃ嬉しかったし自分全く関係ないけど、ラポラのゆいすごいでしょってちょっと誇らしい気持ちになった!
多分誰よりも負けず嫌いで、妥協とかしたくなくて、真っ直ぐセパと向き合ってるよね
真っ直ぐすぎて心配な時もあったけど、しっかり乗り越えて強くなってて、ゆいのそういうところ本当に尊敬する
良い報告待ってるね!
きさ
後輩の中で私の家に1番きたんじゃないかってくらいホームパーティーによく呼んだ気がする
きさがいると楽しいからついつい遊びに呼びたくなっちゃう笑
セパでも、その明るい雰囲気にきっとみんな助けられてると思う
前と比べものにならないくらい動けるようになったし、レシトスも上がるようになってきて、頼もしくなったね!
学校忙しいと思うから、無理はしないようにして、でもこれからもセパ楽しんでくれたら嬉しい
会うとだいたい風邪引いてるような気がして心配だったから免疫力高めといて
といちゃん
といちゃんが1人球蹴りしてるところ見てたら何となく昔の自分と重なって少しお節介してしちゃってたかもしれない
なんとなくで進んでいくんじゃなくて一つずつ自分なりに言語化して身につけていく感じが良いなって思ってたし、私の勉強にもなった!
といちゃんがトス上がった〜って嬉しそうにしてるのを見れただけで一緒に練習して良かったなって思ったよ
学校が忙しくて練習になかなか来れないと思うけど、といちゃんなりにこれからもラポラに関わっていってくれたら嬉しい
無理して練習行くことよりも、ラポラのために何かしたいって思ってくれてることの方がずっと大事だからね
工学部の裏の森に野鳥たくさんいるからぜひ観察しに行ってみて
3年目
みなと
みなとも独特な雰囲気を持ってるよね
みなととレシ練とか打ち合いで一緒になると楽しい!ラポラ続けてくれて本当良かった
公務員試験終わったらラポラの人たちと遊んであげてね
でも卒業旅行までにお金は貯めとくんだよ笑
羊蹄山楽しかったね!山頂からの景色とあの達成感は一生忘れないと思う
ゆたか
ゆたかは本当ストイックだよね!本気なのがわかるからこそ、ゆたかがトスアタで回ってくる時、実はちょっと緊張してた
逆に新歓のデモで組んでた時は、ゆたかなら何でも打ってくれるって思ったから安心してトスを上げれたよ!数回だけだったけどあのレグ結構好きだった
これからもラポラのアタッカーを引っ張っていってね
就活で聞きたいことあったらいつでも連絡してきてね
うえしー
ごめんずっとうえしって呼んでた
アオアオでも海遊館でもうえしー似のペンギン見つけたよ。確かイワトビペンギン。でもうえしー公認のペンギンはジェンツーペンギンなんだよね?
うえしーは何となく話しやすいからよく話しかけちゃった!ニコニコしながら話してくれるのうれしかった
うえしも仕事のことで聞きたいことあったらいつでも連絡してね
しど
しどと一緒にプレーすると楽しいから、レシ練とか打ち合いとかで一緒になるとうれしかった!大先生って言われてるの?
これからも後輩達に教えてあげて、ラポラのサーバーを引っ張っていってね!
しど自信もあと3年?セパたくさん楽しんで!
かずき
たくさん遊んだね!かずきは後輩力がトップレベルで高い気がするの私だけ?
いつもニコニコしながらゆっくり話聞いてくれるからつい話しかけたくなるし、誘ったらいつでも来てくれるから困ったらかずき誘ってた気がする
ほんわかした雰囲気にいつも癒されてた
絶対良い先輩でもあると思うから、後輩とたくさん遊んであげてね
セパでも、先輩から教わったことはどんどん教えてあげて欲しいけど、かずき自身もっと上達できるから、これからも頑張って!
応援行った時にかずきが活躍してたら嬉しい
こうた
こうたは体調崩すことが多くて、きっとしんどい時期が長かったよね
でも練習でこうたがしんどそうにしてるところあんまり見たことなくて、いつも明るくいろんな人と接してて強いんだなって思った
手術してもう大丈夫になったんだよね?
最後の1年、今までの分取り返すくらいセパもラポラも思いっきり楽しんで欲しいし、そういう姿をどこかで見れたら良いなって思う!
クリスマス会はごめんよ😢
ぜひ来年度よしこさんにケーキ作ってもらって!
ちゅーご
キャプテンお疲れさま!
ラポラを繋いでくれてありがとう
悩みながらも最後までキャプテンやり切ったちゅうごはすごいと思う
これからはかずさ達を支えてあげて
セパ以外でもいろんな遊びに誘ってくれてありがとう!一緒に行った遊び全部楽しかった
ちゅうごがほろ酔いの写真お母さんに送ってたのが懐かしい笑
最近ちゅうごがセパ楽しんでるのを見る機会が増えて嬉しい!
あやの
あやのも後輩力の塊みたいな感じでついつい可愛がりたくなってしまう
さとみさんのトス好きって言ってくれるのもめちゃくちゃうれしかった!
セパに関しては本当にアタックもレシも上手くなった!ダブルス一緒に出た時は、私次第で良いアタック打ってくれるって感じだったけど、この前の広島ではだいぶあやのにカバーしてもらっちゃった
ずっとかわいい後輩って思ってたけど、いつの間にか後輩と一緒に大会出て先輩してて、頼もしくなったなぁって思う
来年も忙しいかもしれないけど、行ける時に練習にも顔出してあげてね!きっとみんな喜ぶと思うし、モチベにもなると思う
すずね
道オープンで一緒に組んだのが懐かしい
その時も上手だなって思ってたけど、今では立派に女子アタッカーを引っ張ってるよね
すずねのセパに熱いところ素敵だと思う
考えてること、悩んでることをたまに話してくれたのもうれしかった
育成の人達の練習とかを知ってるからこその悩みもあると思うけど、最後の一年はすずねが納得いくものにして欲しい
間違った選択はないから、こうしたいって思ったことに全力で向き合ってみて
私もさらに上達したすずねとまた組みたかった!代わりに大会で活躍してるところ見せて欲しいなー!
ことね
道大でも全日でもお世話になりました
ことねの落ち着いた雰囲気と安定してるサーブに何度も助けられてた
あんまり先輩ぽいことできなかったから、負担かけてしまったかもしれないのはごめん
たくさんグラしてくれてありがとう
グラしましょ〜って言ってくれるのうれしかったし、私からグラ誘う時も、嬉しそうにしましょう〜って言ってくれるからまた誘いたくなっちゃう!これから研究室も忙しくなるだろうけど、時間見つけて練習行ってあげてね
忙しくても週一くらいで行くと良い息抜きにもなるし、みんな喜ぶと思う!
ほのか
追い込んで久しぶりに会ったけど、久しぶりでも変わらずほのかだなーって感じがした
だいぶ前?あみと3人で球蹴りしたのが懐かしい!ほのかは体幹しっかりしてるからレシ上手だなって思ってた
行ける時に練習も顔出してみて
ほのかの日記ほんわかしてて好きだからまた書いてほしいな!
はるか
はるかは1番話しやすい後輩!それと、可愛い後輩でもあるけど、何となくライバルみたいに思ってた!
新歓の時から上手で、はるかがトサーに来るってわかった時は嬉しい気持ちもあったけど、これからが恐ろしいなって思ってた
でもそのおかげで私自身も練習頑張らなきゃって思えたのかも
あんまり考えないようにしてたけど、すーぐ抜かされちゃってたなぁ
でもはるかがどんどん上達していくのは嬉しくもある!
セパとか大会への関わり方は人それぞれでいいと思うから、はるからしく、これからもセパ楽しんで!
愛知オープン楽しかったね!最後大会でサーバーできるとは思ってなかった笑
すみっコぐらし一緒に見にいってくれてありがとう
まほ
球蹴りレシ練たくさん一緒にしてくれてありがとう。まほがどんどん成長していくのがうれしかった!
まほは、やりたいことに真っ直ぐになれるところがすごくいいと思う!
バンド始めたのはびっくりしたよ
まほらしく、これからの人生楽しんで!
カタン楽しかった!
4年目
たくま
たくまにはラポラでもバイトでもお世話になりました。キャプテンもお疲れさま
遊びもいろいろ誘ってくれてありがとう!ドライブも、ホームパーティーもたくまが誘ってくれたやつ全部楽しかった!
一年目の時からずっと努力し続けてるたくまはかっこいいし、絶対上手くなってる
これから研究が忙しくなって今までと同じ頻度で参加できないと自分下手になったなって思うこともあるかもしれないけど、最後まで続けてればきっといいことあるから、あと2年間たかはると後輩達と頑張って
と言いつつ、最近たくまがすごく痛そうにアタック打ってるのは見てて辛いし心配になるから、自分の体大事にしてね
たくまのにゃははははがしばらく聞けないと思うと寂しい
やまと
やまとは最初全然来てくれなかったからやめちゃうのかと思ってた笑
そんなやまとがセパもラポラも大好きになってくれてすごく嬉しい
やまとがいる練習はいつもの倍楽しい雰囲気になってた気がする!私雰囲気作るの下手だから羨ましかった笑
ラポラを明るくしてくれてありがとう
仕事頑張りすぎて肺に穴あけないようにね
関東でもラポラで遊びたいです🙋♀️
たかはる
たかはるはすーごくラポラ想いで優しい人だよね
いつかのミーティングで、一年目が練習来たいって思えるような雰囲気を自分たちが作らないといけないみたいなこと言ってて(言ってたよね…?)、ラポラの先輩達の考え方をちゃんと引き継いでるんだなって思った
たかはるがいてくれたら安心できる
これからも今までと同じように後輩達と関わっていってあげてね
でも教えたり還元したりするだけじゃなくて、たかはる自身もあと2年間でたくさんセパ楽しんでね!
環境系で聞きたいことあったらなんでも聞いて!
みやもと
宮本には特に協会でお世話になりました
協会入ってくれてありがとう
審判係選んでくれてありがとう
宮本がいなかったら回ってなかったかもしれない!
しごできで全部完璧そうだけどたまーにやらかしてるところも人間味感じれて良かった笑
(私もやらかしてるから人のこと言えないけど!)
けっこうたくさん遊んだよね!協会の遊びもホームパーティーもドライブも宮本がいるやつ全部楽しかった
Uchida 1プレイリストに入ってるんだけど流れてくるたびに協会遊びで宮本がずーっと踊ってたの思い出して笑いそうになる笑
ともや
ともやは1番思い入れのあるトサーの後輩!
いつも目キラキラしながら話聞いてくれるの嬉しかった
たくさん遊んだし、トスの話もたくさんしたよね!追いコンの動画で謎にともやのところが1番泣きそうになったよ
試合でうまくいかないところとか、静かになっちゃうところとか、勝手に共感しちゃってずっと応援してた
本当上手くなったし、強くなったね
今ではみんなが憧れる先輩になってるのを見てて、たくましくなったなって思うし、だから続けて欲しかったなーとも思ってしまう
(思ってるだけで、悪いこととか責めてるとかじゃ全くないから気にしないでね!)
最後楽しそうにセパしてるともやが見れて良かった!
これからは勉強頑張って夢を叶えてください
たまーーにラポラにも顔出してあげて
りょうた
りょうたは最初から上手だなーって思ってたけど、追いコン日記やスピーチでいろいろ考えながらセパしてたんだってことが知れてうれしかった!
対面レシとか、ポジ別で、上手だなーって思った時にそのまま褒めるとニコニコして喜んでくれるのが可愛かった
礼文利尻も楽しかったよね!旅館の朝ごはんで漫画みたいな山盛りご飯よそってきたのが面白かった
あみ
あみは同期女子が少ない中でよく続けてくれたと思う
親しみやすくてたまに変なこと言ってみんなを笑わせてくれるあみはみんなから愛されてるよね!そんなあみが私も大好き
道オープン一緒に出た時もあみのおかげで楽しかったよ!2人球蹴りもたくさん付き合ってくれてありがとう
あみが卒業なんて考えられない
ずっと可愛い後輩だったから
今までありがとう
また北海道行く時声かけるから遊んでね!
北海道の山もぜひたくさん登ってみて
5年目
たいち
たいちのニコニコ…ニヤニヤ?は何しても許せるような不思議な力を持ってる気がする
キャプテンもお疲れさま
しんどい時にもっと気づいてあげれれば良かった
これからもラポラの後輩達と遊んであげて!
むらりん
一緒に追われるって聞いてびっくりしたよ!
でも5年間、続けてくれてありがとう。練習で同期がいなくてもむりりんがいるとなんか安心感があってよかった
レシ練と打ち合いもむるりんと一緒になると純粋に楽しい気持ちでセパできるんだよね。むれりんがニコニコしてると私も楽しくなる
協会でも長い間お世話になりました
むろりんの発言はこれからも協会をよくしていくと思うから、協会の今後を頼みます
協会のメッセージに私は独特な雰囲気があるって書いてあったけど、むろろんもだいぶ独特で素敵な雰囲気を持ってるよ笑
その雰囲気を大事にしてね
ちなみにむりりんの語呂が1番好き
よしこさん
ほぼ現役みたいに思ってしまってます笑
なのでこれは「よしこさん」っていう枠です
私にとってもよしこさんは特別な先輩です
1番一緒にセパして、生き物の話して、たくさん手料理作ってもらいました
定期的によしこさん家行きたくなって何回もお邪魔しちゃってごめんなさい
りんと食べたオムライスからハロウィン会まで、よしこさんに作ってもらったもの全部美味しかったです!
またご飯食べに札幌行きます
セパでは一緒に出たどの大会も、よしこさんの明るくて楽しい雰囲気に助けられてました
ベンチにいるだけでも心強かったです
卒業した後も練習来てくれたのもめちゃくちゃ嬉しかったです!よしこさんのおかげでM2になってもたまに後輩になれちゃいました
ラポラの先輩としても生生の先輩としても尊敬してます
大好きです
同期
やっぱり同期が1番落ち着きます
卒業旅行で久しぶりに会っても、久しぶりな感じあんまりしなかった
卒業旅行では、大幅な遅刻をしてしまい申し訳ございませんでした🙇♂️
UNOゆうきから後輩にあげてって預かったけど、あげてないので次の同期会でやりましょう
しば
結局日記滞納しちゃった笑ごめん
勉強大変な中でもラポラ続けてくれてありがとう
同期が誰もいないなかセパ続けたのがすごいって追いコン日記に書いてくれてたけど、練習来れなくても、しばとふみやが続けてくれてたから完全に1人じゃないって思えてたんだよ
だから、しばが全部のグループにいてたまにカタンしてくれるだけでも寂しさ減ってた!ありがとう
最後に来てくれた自主練で2人球蹴りした時、ちゃんと持ち上げてて、絶対サッカーの蹴り方じゃなくて、ちゃんとセパしてたんだなって思い出せてうれしくなった
レシミスした時のへなへな感がまた見れて良かった笑
カタンでしばに勝つ時が1番楽しかった笑
次は青森で、またカードゲームしようね
ふみや
この2年間、絶対ふみやとは一緒にセパした回数よりも一緒に開店準備した回数の方が多い笑
バイトの時私しごでき感出してたの?
多分ふみやの方が出てたよ
バイトではいろいろご迷惑かけました
セパでは最後一緒に大会出れてうれしかった!あんまり勝てなかったけど楽しかったし、おかげで同期と大会出たいって夢がかなった!
あと、たまにふみやが練習来てくれるのも遊び誘ったら来てくれるのもめちゃくちゃ嬉しかったよ!ふみやが調整さん○のときとか、楽しみすぎてその日のタスク爆速で終わらせてた笑
同期会の時の脳筋ムーブが好きだった!ありがとう
ゆうき
ゆうきは1番一緒にセパした同期だから、OBだけどメッセージ書くことにしたよ!
大会で全然上手くいかなくてしんどい時に、ゆうきも悩みながら次に向けて頑張ろうとしてる姿を見て、私もくよくよしないで切り替えて練習しようって気持ちになれたし、
多分覚えてないだろうけど、だいぶ前に才能がないならその分練習するしかなくね?みたいなこと言ってて、その通りすぎるって思って、できる限りのことをしようって思えた。
ゆうきがいたから、ラポラでセパするのが大好きなのも、勝ちたいとか、頑張りたいって思ってるのも、ラポラのために何かしたいって思ってるのも絶対同期で1人じゃないってずっと思っていられた
だから同期としてゆうきにだいぶ助けられてました。ありがとう
卒業してからもたくさん練習来てくれたの嬉しかった!
ゆうきが練習くるとみんな楽しそうだし、私もすごく楽しかった
めちゃくちゃ久々に来て雰囲気全部持っていっちゃうのは、毎回練習行ってても私にはできないことだからちょっと羨ましかったけど!笑
後輩たち絶対喜ぶから、またラポラに顔出してあげてね
卒業した人たちにも1人ずつメッセージを書きたいくらい、感謝の気持ちでいっぱいです。
惜しみなく技術を教えてくれて、大会に出てくれて、たくさん遊びに連れて行ってくれて、いろんなお話聞かせてくれてありがとうございました
ラポラで関わってくれた先輩後輩同期、全員のことが大好きです
ここまで飛ばさず全部読んでくれた人とかいるのかな?
だいぶ長かったですよね?笑
そろそろ終わります!
滞納しちゃったのであんまり大きな声で言えないですが、
コメントしてくれるととってもうれしいです
日記更新されてもちょくちょくコメント見にきちゃうタイプです
最後に
大学に入ってから、これだけ一つの団体を好きになるとは思っていませんでした
北海道を出る時に、飛行機に乗りながらなんとなく大学生活を振り返っていたんですけど、楽しい思い出、強く印象に残ってる思い出のほとんどがラポラでの思い出でした
ラポラでいろんな経験をして成長できたように思います
ラポラに入って良かったと心から思ってます
こんなに魅力的な団体は他にないと思うので、次の代にも、その次の代にも、そのまた次の代にも、ラポラの良いところをたくさん伝えていってください
ありがとうございました
これからもずっとラポラのことを応援しています
2025年3月31日
ラポラ18期 トサー
竹内智美
6 件のコメント:
太文字の使い方好きです。さとみさんの後輩になれて本当によかったです。これからもずっとお元気で!
さとみさんがいなくなるの寂しすぎます
いつでも帰ってきてください
後輩たちに色々なものを残せた先輩だったと思うよ
6年間お疲れ様〜
感慨深すぎて読んでて涙出てきた。6年間ありがとう。いつでもご飯食べにおいで!
お疲れ様でした!帰省したら地下鉄で会いに行くね🚃
6年間お疲れ様
永遠に後輩の印象すぎてさとみが卒業した事実に脳みそバグり散らかしてる
コメントを投稿