インスタのストーリーで、シェイクして表示、っていうチェキみたいなエフェクト使ってる人、ギャグセンス無さめ。
どうも、すずねです。
ごめんなさい。偏見挨拶やってみたかったんです。
これはコムドットではなくいだちゃんねるを意識しているので、お願いします。
しどの日記面白すぎなーー。静電気じゃない、意思だった、と、道端の石に「Apple製ですか?」って聞いてるとこつぼ。さすがですね。
うえしのしど風パートも思ったより長くておもしろ。
四年目かー
早いですね。本当に。
中学、高校だったら3年でもう卒業していると考えると、おそろしさささえあります。
この残された一年は文字通りのボーナスタイムなのかもしれないですね。
新歓が始まりました。
2年目、かずさそうしんが中心として色々考えて、やってくれてるの伝わります。ありがとう。
上の代としても、人ごとみたいな感じにするんじゃなくて、自分も含めて、今よりもうちょっと一体感出していくべきかなとは思いました、、。
新入生のプレー見ないで違う話してるの感じよくない。
かるーく自己紹介
◯自己紹介
文学部、四年生、アタッカー、岡山、双子。
なんかいまいちなので思い浮かんだことばーって書いていきますね。
◯最近ハマってる
jo0ji
シンガーソングライター、24歳、鳥取の漁師。この肩書きが良すぎて。私もこの世界線に生きてみたかったな。別に今からでも不可能なことではないのも惜しいですね。シンガーソングライターは確実に無理だけど。24歳、鳥取の漁師はいけなくはなくない???勇気があれば。
自分の経験を歌詞にしていて、YouTubeの概要欄も良い。藤井風と野田洋次郎を足して2で割った感じ。豪華。好きな曲は、「≒」「不屈に花」「駄叉」
◯最近見た変な夢
タイトルは「名前がとてつもなく長い人の話」
夢というか概念というか
彼女の本当の名前を最初から最後まで言えた初めての人だけが、彼女に認められるようで。
認められるってなんなんって感じですが、その権利はただ一人に限られている。
肝心なその彼女の名前は、カタカナで外国の人の名前をめっちゃ繋げたみたいな感じ。
なんとなく覚えている雰囲気は「フロイト、ジョージ、サンドロ、ソフィー、アルティミス、ゴンサロ、、、、、、こんなのがずっと続く」みたいな。国籍も性別の区別もないみたいな。
しかも意味不明なのが、この名前が彼女の気分次第で変わる。当たり前に。
でも覚えようとするんです。みんな必死に。
まあ夢なので。混沌です。全てはね。
結構面白そうじゃないですか、小説書いてもらえれば。
◯何もかもがレッテル貼られる窮屈なこの時代で
僕らくらい褒めあっていたい
イイじゃんの歌詞普通に良くていいじゃん。
もう全く見なくなって儚い。
◯18×2
映画。良い。日本と台湾どっちの映像もノスタルジックで美しい。清原伽耶かわいい。
◯YouTube
最近めっちゃ見てる
東海オンエア、いだちゃんねる、都のオワリですチャンネル、タナカガ、たむらかえ
◯本
伊坂幸太郎、村上春樹、小川洋子、
全員有名どころ
最近読んだ本だと、岸本佐知子さんのエッセイ「死ぬまでに行きたい海」良かったです。
隙間時間に読めます。おすすめ。
◯好きな飲み物
コカコーラ、ジャスミン茶、ルイボスティー、ほうじ茶
◯〇〇行動
中学のひっさしぶりに喋るぐらいの友達数人とやったけど、近況報告の会話よりも敵の位置情報の共有が優先されるゲーム。情緒も何もない。やばい。
ただ楽しい。今しかできないし。最高。
でも学校始まったし流石にもうやめよう。頭が働かなくなってるのを感じる。
ラポラでは一回やりたいです。
最近Xで見たんですけど、人間は、中学時代の生活習慣とかしてたことが結局1番しっくりくる説があるらしいです。
◯ファジアーノ
シーズン始まったばっかりの時の、調子良いけど今だけかな〜が、結構長くまで耐えている印象。凄すぎる。J1でですよ!!!
ホーム戦のチケットが毎回即完している。すごい。
広島戦勝ったー!!!!!あつ!!!!
J1で今5位です。やばすぎ
◯岡崎
行った。一部の人にしか伝わらないなと思うけど、半端なく楽しかった。歩くだけで聖地まみれ。本当は1日だけの予定だったけど、ギブサチが開いてなかった為、2日目の名古屋観光を岡崎観光に変更。一片の悔いもなし。大成功。
増田とさちおさんに会えた。嬉しい。サービス精神すごい。尊敬。
出っ歯と豚さんは店まで行って買ったのに会えなかった。悲しい。
岡崎余裕でまた行きたい。ギブサチと暴チキは東海オンエア抜きにしてもめっちゃくちゃ美味しい。近所にあったら2週間に1回は行く。岡崎カレーパンもめっちゃ美味しかった。あんまり有名ではないと思うけどぜひ。
まんぷくやはこんしんやの下位互換って感じ。びびって普通のにしちゃったけど今度は特製をまくりたい。
〇マルトマ行った
はるか、さくら、かのか
3時出発。
やまとさんラスト飲みの後だったらしく、さくらはるかは殆ど寝てない状況でいきました。
はるかは途中1時間くらい爆睡してたけどさくらは寝てなくてさすがの若さ
そういえば、寝たら即帰宅やってみたいです
コテージとか借りて
全然予定決めてなかったけど楽しかった
少人数開催だと全員とたくさん話せて濃くて好きです
◯近況
何人かは知ってるし勘づいてる人もいる?とは思うんですけど、内定いただいて就活終わりました!!
で、解放されて今年は自由だーと思ったら、
卒論
私は西洋史学研究室なんですけど、文学部の中でも卒論ちゃんとやるよ界隈で、、、ああ、、、。
3年に一人くらいは書けなくてもう一年の人がいるらしい。実際、去年書けなくて今年一緒に書く人がいるようで。何か事情はあると思うんですけど、正直めっちゃ怖い。頑張ります。
卒論って12単位どころじゃなくて、体感60単位分くらいだろ!って思いますけどね!!!!
ラポラの文系先輩達は割とさらっと終わらせてた気がしますけどね!!!
見かけだけかもだけど!!!
すごく羨ましい!!!!!!!!!!
気を取り直して
◯フィルムカメラ
Kodakのやつ買いました。ハーフカメラって言って、2倍の枚数撮れるやつ。
前回、1月初めに書いた日記に、「フィルムカメラに挑戦してみる」って書いた気がする。一応達成ですね。
個人的に、一眼レフは、日常非日常問わず、景色、風景写真を撮るのに向いてて、フィルムカメラは、人が入った何気ない写真を撮るのが、雰囲気も思い出も写って好きだなって思いました。技術とか何も無いし、なんとなくの思いですけど。
◯セパ
春学レグ決めしました。
自分のアタックの完成度のピークは2年のJOCの前だと思っていて、まだそこ以上に戻し切れるかどうかは分からないし、春学までにはほぼほぼ無理だけど、やるしかないです。
過去の自分が到達していたレベルに戻す過程は正直ストレス。
でも色々あったけどやっぱりセパタクローは楽しい。
そして、レグ組んだ時に安心してプレーできる人たちって貴重なんだなって思いました。そして、そんな人たちが何人かいるっていうのも贅沢なことだなって改めて思いました。当たり前だけど。
最後の一年だし、ちゃんと努力できたとしても、後輩上手いから追い抜かされる可能性大ではある。
そうではあるけど、教えてもらったこと、自分の中にある知識は出し惜しみせず伝えられたらいいなと思っています。
聞いてくれたら自分も改めてプレーのこと考えるきっかけになるし、聞かれて嫌な気になる先輩いないと思うからどんどん吸収していって欲しいです。
あと球蹴りレシ練なども誘ってください。二人球蹴り大好き人間なので。
月曜の新歓は北大だし、めっちゃ人数来てくれるらしいので、今一度、全員気合い入れて頑張りましょう!!!
ではそろそろ終わりますー
次はたかはるさんです
オーロラ圧巻でした
3 件のコメント:
フィルムカメラ良き
イイじゃんめっちゃ好きじゃん
呼んでください自信あります
コメントを投稿