2018/02/12

焼肉に行った際はよく火を通してから食べましょう

こんにちは。
こんばんは。
おはようございます。
どーも麻です。


一部からの扱い的には満を持してって感じで20歳になりました、麻です。


さて、手帳とボールペンの話は僕より詳しい方がいるようですし、緑のジャージもけいたさんの方が詳しい気がするので、僕の誕生日に関わることはさらっと書いて昨日の上士幌ドライブについて書こうと思います。


まず僕の誕生日について。
8日の夜から日をまたぎつつ、ももかとしゅーやとご飯を食べ、プレゼントをもらう。楽しい、美味しい、嬉しい。

夕方からはゆきの悠人しゅーやに誕生日会っぽいものを開いてもらい、プレゼントやらケーキやら用意してくれていて、喜ぶ。
とらとあつぼーも来てくれてお祝いしてくれる。

めちゃさらっとですが、とにかく楽しい1日でした。
おめでとうと言ってくれた方々ありがとうございました。


さてさて、僕の話はさておいて
本題の上士幌ドライブ。
メンバーはめぐみさん、おっささん、しゅんさん、おはるさん、ゆきの、たくや、あさ。

まず、お目当ての気球の競技が午前中ということで朝6時半17セブン集合。

物理的に集合が不可能に近い実家生のゆきのたくやはそれぞれめぐみさん宅あさ宅に泊まる。
一部ではすっかり寝坊キャラの僕もたくやと乃木坂の曲でしっかり目覚め、難なく集合。

ここで、たくやが年越しドライブでの反省をいかせずまた非ドライバー枠であることが判明。
反省したら次から気をつけたいですね。

じゃんけんの結果めぐみさんの運転で上士幌航空公園目指してドライブスタート。

高速に乗ると走り屋の血が騒ぐめぐみさん。
朝早いこともあって眠そうなゆきのとおはるさん。
ちょくちょく迷言をはさむしゅんさん。


途中のPAでドライバーはおっささんに。

助手席で相変わらず眠そうな、というか眠るおはるさん。
生駒ちゃん卒業はやっちまったと語るたくや。
「ねむぽん」かつおなかのすいためぐみさん。
持ち前のゆるさを惜しみなく発揮し地球温暖化防止策を考えるゆきの。
ちょくちょく迷言をはさむしゅんさん。


高速を降りてトカトカというパン屋さんへ。
僕はクロワッサンとカレーパンというわりと王道なパンを食べました。
たくやにあんドーナツとメロンパンをちょっともらいました。とても美味しかったです。

他の人はカツサンドとかブリトードックとか明太ちくわパンとかガトーショコラとか買ってました。
食べたかったです。


軽く腹ごしらえをした後はいよいよ気球に乗りにウィンターバルーンミーティング会場へ。

気球でかい。

僕達が着く前は雪が結構降ってたらしいのですが、運良く晴れていて試乗体験できました。

3(しゅんさん、おはるさん、たくや)・4(めぐみさん、おっささん、ゆきの、あさ)に分かれ試乗。

行きの車で、「怖くはないけど高いところに行く意味を感じないんだよねー。」と話していたしゅんさんの表情がやや堅い。

下から見た感じ風にあおられて揺れるのかと思ったら、乗ってみたら割と安定してる。
たくや、おはるさんは楽しんでるご様子。
しゅんさんはある程度の高さから固まっているご様子。

さぁ試乗。
おっささん、とても楽しそうにはしゃぐ。
めぐみさんも高いところは好きだそうで楽しそう。
ゆきの、「わー、やべっ。たかっ。すごっ。」
実は高いところ得意ではない僕もビビりながらも爽快な景色を楽しむ。いやいや、かなり高かった。


競技で公園に向かってくる気球があったそうですが、あまり天候も良くなかったので制限時間の12時までにたどり着く見込みはなさそうということでお昼を食べに行くことに。
気球みたいに風まかせに生きてみたいものです。


お昼はtobachiという、森の中にある養蜂家が営むレストランへ。

廃校になった小学校を改装して開いたお店らしく外観はまんま小学校。
レストランの外のロビーには薪ストーブ、オシャレ~。

頼んだのはハンバーグ。ふっくら肉汁たっぷりで、ソースも美味しい。幸せ。


さて、元はワカサギ釣りに行く予定が厳しめということでフリーになってしまった午後。
代わりの予定はふらの観寒村。

おはるさんの運転で出発。

さすが北海道、道の周りは真っ白な雪原。
と、ここでたくやが牛を発見。
たくや「あ、うーしや。」
あさ「あ、ホントだ。うーまはいないの?」
たくや「うーまはわしや。」

誰もたくやが馬っぽいなんて言ってないよー笑笑

本人曰く相馬という名字はそういうことらしいです。

道中トイレ休憩で寄った瓜幕の道の駅でピンバッジのガチャを発見。
北海道で遊びたいけどどこに行きたいという具体的な目的地もない僕は、この各道の駅にあるというピンバッジ集めをしよーかなと思いました。
協力してくれる方募集します。

めぐみさんの運転でドライブ再開。
下道でも走り屋の血は騒いでました。

吹雪く山道の中、「こんな経験ももうできないのかぁ。」とめぐみさん。
遊べる時に遊んできたからあんまり悔いはないけど、やっぱり学生が終わるのは嫌だそう。
就活を目前に控えたおっささんの生き急ぎ欲も高まる。

学生のうちにできることはたくさんしときたいなーと改めて思いました。


なんとか無事にたどり着いたのは4時すぎ。

しゅんさんが8時からすすきのでお約束があるということで滞在時間は1時間くらい。

まずは観寒村。
犬ぞり体験コーナーの犬(ハスキー)と触れ合う。
カッコかわいい。

続いてスノーチュービング体験。
浮き輪に乗ってスノースライダー的なやつです。
これがなかなか楽しかった。

最後にニングルテラスで雑貨屋さん巡り。

12,3の雑貨屋さんがあって、紙細工や布細工、万華鏡などそれぞれテーマがあり、どこに入っても楽しい。
おはるさん、めぐみさんが目をつけたふくろう雑貨のお店は残念ながら店主不在。

店内で製作中のところもありました。

時間が迫ってることもあり、ふくろうの家の店主を待つことなく帰ることに。ざんねん。

本日2度目のおはるさんの運転で札幌へ。
またもや吹雪いて視界の悪い中数々の車に追い越されながらも安全運転で山道を抜ける。
同期ドライブでの出来事からの風評被害を払拭せんとする安全な運転でした。

山道を抜けたところで再び安定のおっささんドライブ。
8時から予定のあるしゅんさんのためとばすおっささん。

やたらと忘れたワックスの存在を惜しむしゅんさんに詳しく聞いたところ、その飲みは友達がナンパした子と、という話でした。ワオ、パリピ。

ラポラではセパに真摯に取り組むしゅんさんのもう一つの一面を知りました。

カメレオンですね。

結局約束には間に合いませんでしたが、しゅんさんを送り届けた後は残りのメンバーで晩ご飯。
又造というおはるさん行きつけのラーメン屋さんに行きました。
美味しかったです。

と、ながーい1日が終わりました。


めぐみさん、おっささん、おはるさん、険しい雪道運転本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。


さて、次の日記は2月誕生日仲間続きということでももかに回しましょうかね。おめでとうございました。





2018/02/10

流れる氷をみる旅に行く。~略して、流氷旅行~


みなさんこんにちは、お元気ですか?僕は普通です。

めずらしく、日記をためていました。初めて催促のご連絡をいただきました。ごめんなさい。

自分でハードル上げただけなんで許してちょんまげ。


ネタがないわけではありません。結構前から最低2つは用意しているので。
しかし、回ってきたタイミングがラポラで旅行に行く日ってのが問題でした。そんな時間ない。そして、用意していたネタを書いてよいのか、旅行のことを書いたほうがいいのか、迷いました。

そんなこんなで今日になりました。要するに、回した人が悪い。


うい
7,8日で、網走まで流氷を観にいってきました。それはそれはもう海上には流氷しかなかったです。
みたぱんはやっぱり置いていくべきでした。


12月17日
旅行に招待される。言い出しっぺはどうやら、しほらしい。

12月27日
日程調整、始まる。

1月3日
みんなの予定が出揃う。
まさかの、しほ「ごきげんよう」
グループライン停滞

1月8日
グループライン再始動
日程確定。
初期メンバーはづきの離脱。お土産にタンチョウを持ち帰ることを約束する。

1月15日
流氷行きたい口にしていた人を中心に誘い、メンバー確定。
つっこみ担当と運転手不足が懸念されたため、ちゃら加入。
ラスト、1年男子枠でひろき加入。

その後
6年目の慣れた手つきで日程を組み、コテージの予約、レンタカーの予約、観光船の予約を済ます。
あとはメンバー全員で現地に向かうだけ・・・・・

前日
「すいません、帰りに車にはねられてしまって(中略)明日病院行って話さないといけなくなりました、、」
まさかの直前離脱。ひろきの心配をしつつも、僕の頭の中ではすぐにメンバー補充を考える。


さすがになぁぁ
出発前日の23:00過ぎやし、しかも一泊の旅行。まる2日間空いている人、絶対おらんやろなぁ~
まさかそんなすぐに人捕まるわけないや・・・




ぉおったぁ!!




奇跡的に?奇跡ではなく?しろうがお暇ということで、緊急招集。
なんなら集合は誰よりも早かった。
これはあの、エリート暇人というやつの仲間なのか。


おっと、危ない、寝坊をスルーするところでした。
つぼっち、中途半端に30分遅刻。うん。微妙。

まずは、みんなでてらこーを迎えにスウェーデンへ向かう。
さすがのスウェーデン、気温はマイナス14くらいでした。

高速つかってまずは北見に急ぐ。

こちらの車内では、つぼっちにつっこみを覚えてもらおうと、ちゃらとふたりで指導する。
“つっこみ研習生”として2日間過ごすことになる。

ちあきは中学校時代、
テニスのラケットを網にして焼き肉する部活
に入っていたそうです。まぁ滑稽だこと。

お昼、北見のレストランでランチを頂く。
オホーツクなんとか塩焼きそば
鉄板で出てきた焼きそばに、魔法の水っていうなんか知らんけど結局はだしと塩だれ入ったやつみたいなんをかけると、じゅーって良い音を立て、食欲をそそられる。
ほたては2個体のってて、おいしかった。

コテージのチェックイン組みと朝ごはんパン買い物組みに分かれ、次は網走集合。
結構いい感じの時間に着く。計画わりといい感じ。誰が計画立てたのだろう。

さぁさぁメインの流氷!船乗って、沖に出て、流氷帯に突入~

って感じでもなく、もう岸際に流氷さんいらっしゃーい
ハクチョウとカモ類の皆さんに見送られ、港から出るとすぐに一面、氷
うん、氷。
進んでも、氷。
遠くを見ても、氷。
海かわからんくらい、氷。





網走で流氷ドラフトを買い込み、北見でお風呂に入る。男子は露天風呂で髪の毛を凍らせる。そんな小学生みたいなこと・・・と真面目2人きたこと僕は内風呂から鼻で笑う。
そのあと鍋の買い物。この辺は普通。

コテージには、薪ストーブあり、露天風呂あり、ダブルベッドあり、床暖房ありと、この辺も普通。
結構いい感じでした。北見の山のうえ展望広場というところです。ぜひどうぞ。

網走ビールを順に楽しみ、鍋も焦がしながら順に楽しみ、お眠のきたこタイム、みのりとてらこーのテトリス、星空も楽しみ、就寝。1時回ってた気がする。

朝、北見の最低気温はマイナス19度まで冷え込む。
早起きして、シャボン玉、タオル凍らせたり、はるかのフローズンパンツで遊ぶ。朝日とともにいい感じの写真を撮る(僕は室内)。

パンを食べ、並べろ~をして、8時くらい発。パンおいしかった。
集合写真を撮りたいが、三脚がない。どうしよう。

・・・いいのがあった。このために作っていたと言っても過言ではない、フローズンパンツを台にしてなんとか撮影成功する。





この後は、十勝の海沿い、豊頃町に向かう。
目的はジュエリーアイス
僕がM2になって初めて聞いた、インスタ映えする?観光スポット
僕が着くと、先に到着していた寺田北村巨匠がジュエリーアイスを創っていた。あれは自然のものではなく、創るものらしい。

タンチョウをみかける。

帯広でみんなで、ふんふんふんと舌鼓を打ちながらスープカレー。ブロッコリーをよいしょする。
つっこみ研習生、おおかた成長は見られなかったが、「ゲイじゃない」はめっちゃ反応早いいってことに気づいた。
高速でとっとと札幌へ。
途中、ホワイトアウトの中、ガス欠の不安と眠気と戦いながら運転し、無事栄西小に着きました。練習間に合った?かな

次の日、8:00にレンタカー返すのに、二度寝して7:55くらいに起きました。
超冷静に家を出てガソリンを入れに行き、30分オーバーで返却しました。許されました。気をつけましょう。


こんな感じですかね。
まとめると、
・冬に自転車は乗らない。
・流氷は2月に行くべき。
・鍋10人分は、まず5人分を考えて2倍するといい。
・社会人なって土日フルで遊んで(旅行も大会も)次の日出勤できん。疲れる。動けない。若くないかもしれない。


札幌生活残り少ないですが、まだまだみなさん遊んでください~
持ってるネタは飛び入りでもなんでも今年度中に書きます。
次は、大切な2月誕生日仲間のあさにしますね。おめでおめでおめで。

お誕生日の思い出、特に手帳とボールペンの話、緑のジャージの話、などを聞かせてください!

お疲れ様(^-^)
ぎ↑りぎり
よろくじかん
あー、グアム。


2018/02/07

今日から春休み!!!

こんにちはー!ラポラ一年目のしろうです。
日記更新遅れてごめんなさい。反省がてら僕の1週間を書いていきたいと思います

2/14水曜日 
二外統一試験を終えてダラダラしてると、こうへいさんから牡蠣祭りinしゅんさん家に誘っていただきました。
メンバーは、しゅんさん、こうへいさん、あかりさん、はづきさん、てらこうさん、けいたさん
うーん アダルティ!
発泡スチロールの箱の中に、たくさんの牡蠣!
お取り寄せとのこと
大人だなーて思いました。
生牡蠣、蒸し牡蠣、アヒージョどれも絶品でした!
炙りカルビゲームしたり、スマブラしたり、皆既月食したり、唐辛子食べたり、食べさせたりとても楽しかったです!
けいたさんの味蕾は、死んでるっぽかったです



2/15木 全休でぐうたら
2/16金 全休で、買い物
2/17  18 図書館で勉強しよーと思い北図書に行ったはいいが、久しぶりに読む鋼の錬金術師で潰れる。
試験期間中に読む漫画は、なんか臨場感が増しておもしろい説。

2/19 20あさ しゅうや ゆうとと餃子パーティーした。あんまり覚えてない、、、


あさと2人で6時から買い出しして、こたつに全身入れてぐうたらしてるあさを横目に、餃子120個包む。
しゅーやとゆうとが来ないから、とりあえず満腹になるまで餃子食べる。スペックの当麻にちなんでからしオイスターで食べたり、茹でてみたり美味しかった! 柚子胡椒が特に美味しかった!

しゅーやとゆうとくる。 餃子アホみたいに焼いて、ゲームして、、、


換気扇の音で目が覚めたら、なんか吐き気があって、うがいをする。部屋にゲロが落ちてて、驚く。とりあえずもう一度寝る。起きても、ゲロある。とりあえずしゅーや ゆうと あさに謝罪と感謝を述べて、5時まで寝て掃除して練習行きました。


断片的思い出したのは、ゆうとが 「死ぬぞ」連呼しながら介抱してくれたことです。  ゆうと口悪いけど良いやつですね!!joc一緒にがんばろう!

てことで、次は先日お誕生日だった日記番長けいたさんよろしくお願いします!!!








2018/02/01

早ーい早ーい春休み到来!!

みなさんこんばんは!!
辛ーいテスト期間を終えて春休みを謳歌中のともやでーす!!
久しぶりに日記が回ってきました~!!が、何にも書くことが思い浮かばないのですね~、実際に書くことになるとどうしよーってなるこの気持ちわかりますよね??よね??



んで、何を書こっかな~って思ったんですけど、僕の今年の抱負やら目標やらでも語っちゃおうかな~って思ってます!もうすぐ2月だけど!!最近あんまし遊んでないから許してください!!あと僕と遊んでください!!お願いします!!





では、まずは1つ目!!



スポーツ観戦をたくさんしたーい!!




これに関しては、ほんとにやりたい!去年もそういっておきながらサッカーや野球観戦はなんとゼロ!!これには自分でも衝撃を受けてます!
今年はコンサドーレがたくさん補強してるし、日本ハムも大谷がいなくなっちゃったけど清宮が来てくれたし、東大出身の宮台も入ったので観に行く価値アリアリですね!!
そして、サッカーや野球はもちろん観に行きたいのですが、今年は新境地を開拓したいなと思っています!!




それは、バスケットボール観戦でーす!!



バスケットボールはずっと面白そうだな~って思ってたんですけど全く生で観たことがないのでめっちゃ観に行きたいんです!!
ちょうど北海道にはレバンガがあるので、できれば栃木とか千葉とか東京とかの強いところとやる試合を観に行きたいな~って思ってます!!
興味ある方は一緒に観に行きましょう!!詳しい方とか是非一緒に観にいってください!!解説おねです!!!












次は勉強ですね!まあこれはつまんないんでとっととぶっ飛ばしていいですよね~



......いや、ぶっとばせない!!勉強に関しては物申したいことがあります!!







僕は法学部に在籍していて、法律を勉強しているのですが、、、、、




きたこにいっつも「それ、勉強してて面白いの??」とか、ちょっとそういう系の話になると「いいからいいから」って言われます!!




でも、返す言葉がありません.......
確かにはたからみたら、ただながーい文章を読んでるだけ。とらにも言われました「それ楽しいんすか?」って......





唯一この話に食いついてくれるのはゆいしさんくらい!でも、ゆいしさんに食いつかれても何にも嬉しくありません!!



だから、今年はそうやって面白くないとか楽しくないとか言ってくる人たちにこの分野の面白さを伝えてやろうと思ってます!!!





そのために、もーっと勉強して教えられるくらい賢くなってやろうと思ってます!!きたこ!とら!待っとけよ~~~~











最後にセパについてですね~~


いやー、負けてしまいましたね、北海道新人戦!!応援してくださった方々には本当に申し訳ない気持ちで一杯です!!
しかし、今までやってきたスポーツの中で決勝とかそういう類のものに出たようなことがほとんどなかった僕がこの短期間で決勝に2回も出場させてもらいました!今までのセパ歴の中で1番濃い1ヶ月だったかもしれないですね~~


この経験をしっかり技術に反映させて、新人戦は頑張ってメダル取ってこれたらいいなーって思ってます!!
もうちょい強気にいきますか、メダル取ってきます!!
メダル取れなかったら~するみたいな、条件付きだとあんましうまくいかないジンクスができちゃったので、今回はそこまで強気ではいきません!!



早めにやらないといけませんね~、あかりさん、岩崎さん、すみません~~







セパに関してはこれだけは今年達成したい!っていう目標があります!!




それは、、、、、、












俺も誰かに大会に誘ってもらいたい!!!!!!














今まで出た大会の中で、「ともや、出ようぜ」とか、「ともやさん、出ませんか??」って言われたことがまだ一度もありません!!

たしかに、そんなこと言えるほど実力があるわけでもないし、魅力があるかっていったらそうでもないかもしれません、、、、、




でも!声だけは!誰にも負けないよ!!絶対楽しいよ!!負けるとたまにいじけるけど!!




あ、これがダメなのかな、、、、、







いや、でも本当に色んな人に誘ってほしいな~大会出たいな~って思ってます!!もちろん男女問わずです!!ミックス大歓迎です!出ましょ出ましょ!!
個人的には地方オープンを制覇したいな~って思っているので、新潟、大阪、できたら金沢とかもいきたいな~って思ってます!!


なので!みなさん!僕と大会出ませんか??ご検討のほどよろしくお願いいたします!!




あとはー、そうですね!キャプテンとしてもう3ヶ月経ちましたけど、どうでしょうか??そろそろみなさんの中でキャプテン=白岩になってきているでしょうか??

正直僕はそうやって見られてる自信ないですねー、チーム戦の時もゆうしさんすげーなーって、プレーも戦略考えるのもすげーなーって思いましたもん!!

まだまだ未熟というか何もしてないんですけど、僕の代でもラポラとしてたくさん結果を残せるように色々と頑張っていこうと思ってます!!ご支援のほどよろしくお願いいたします!!

そう考えると、やっぱ北海道新人戦勝ちたかったな~、悔しいな~~




ってな感じで、抱負やら目標やらはこんな感じですね!!そんなたくさんは書いてないですけど、みなさん今年もよろしくお願いします!!



あ、追伸みたいな感じになっちゃうんですけど、運転の免許が間も無く取れそうです!!ドライブ行きたいです!!ちなみに運転は可もなく不可もなくって感じだと思います!!
電柱を生やす能力は持ち合わせてないですけど、安全運転できると思うので、運転手としてドライブに誘っていただけると嬉しいです!!おねがいしまーーす!!








じゃあ、次はなんか最近やたらと俺にたてついてくる1年目サーバーのしろーに回したいと思います!!



しろー、よろしくー!!

ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...