こんにちは~
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
北海道は各地でお花が見頃だったり、とっても良い季節では?ピクニックしたいねー。
一年を北海道と沖縄で半分こずつ過ごす、日本大満喫はぴはぴ生活も二年目を迎えました。
一年生のみんなはじめまして~おのです。
一年生との2000kmの心の距離を少しでも埋めて帰りますね。
日記ためがち!で悪名高い5年目のみなさん~という印象を脱したかったけど、案の定めっちゃためちゃいました。
わたしもわりと日記楽しみにしてるんだけど、今週はウィークリー日記で勘弁してください。
あとラポラに会ってないと、何書いたらいいかほんとによく分からなくなって困りました。
そして最高学年になると誰にも日記を催促されないの、こわい
って書いてたけど、きたこに絡んだら催促された。沖縄おいでよ
もうあと二か月ほどで皆に会えます~。
8月中旬には札幌にいると思います。新千歳でレッドカーペット敷いて待っててね。
沖縄もだいすきだけど、今年は北海道恋しくなる頻度めっちゃ高い。
あと道大2日目は全力で応援に行くので、優勝カップでの乾杯を見届けるのを楽しみにしてます。頑張って~!
1日目は……えーと、フェスに…………………………………うん……………という感じです。
予習のマカロニえんぴつプレイリストを聴きながら日記を書いています。
みんな2日目残るって分かってるから!!!!!
システムに怒られている、許して~~
大事なところだから変な改行を入れないで~~
4月にも一年生に存在をアピる機会をいただいてたけど、その時の下書きを少し供養しておくと、
・追いコン、卒業式とても楽しかったです~ラポラ最高だな
・卒業式で頂いたお花を大東で飾りたくて、羽田まではしっかり手に握りしめて行ってたのに
寝不足でぼやぼやしてたら那覇空港でなくしてしまいました。
空港に落ちてるお花は流石にドラマチック…
・院生になってしまったけど、大学院生もMasterも響きがかっこよすぎてどきどきする
・同期のみんなが南大東に遊びに来てくれました、ラポラ最高だな
という感じのことだけ書いてました。
一年生の日記もとっても楽しく読んでました~
今年は本気で一年生の名前覚えて帰りますが?とひっそりイキってたんだけど、調査の繁忙期に入って全員分抜けてしまいました。つらい。
うーん、うん、上毛かるたのことは覚えてる。内村鑑三の札があることも覚えてる。
あと群馬の温泉も行くぞっ。覚えてる。
修士はバイトもほぼしないつもりなので、後輩ちゃんとたんまり遊びたい気持ちでいっぱいです。
練習の日を避けた結果、一年生の後期から毎週金曜日はほぼ必ずお勤めしてたので、華金のありがたみが最高潮。
金曜日に家で映画観ながらお酒飲めたりできるんですか?う~天国。
家もね、もうどんどん開放したいと思ってます。
んー、ちょっと盛りました。そこそこ開放したい。
先月ふと、ネオンサイン(ネオンの看板を想像してください)が欲しくて堪らなくなり、帰ったら即お家に置きたいなと思ってます。
家で飲む時に薄暗い中、点灯さすねん…
めっちゃ可愛いの見つけたから、家で輝いてるところを早くみんなに見せたい~
ちなみにネオンサイン、手作業でしか作れないって知ってた?
ガラス管曲げるのも、電極溶接するのも、ガス充填するのも。
しかも気体に電気を流してあんなに綺麗に光る浪漫たるや…。
ぴかぴかインテリアは本気で賛否が分かれるんだけど、楽しみにしててください。
はい。あとそう、沖縄のはなしを振ってもらってました。
今年も去年に引き続き、沖縄本島から東へ400kmの南大東島に暮らしています。
去年何書いてたか忘れたな。
ダイトウコノハズクというフクロウを対象に、今年は先輩と後輩と三人で調査生活を送っています。
小型のフクロウで、めちゃめちゃかわいいのは言わずもがな。
島の固有亜種なので是非会いに来てね。
同期が来てくれた時は皆酔いどれてたから、結局見せてないんだけど…。
今思い出しても、同期が夜の海で並んで立ちションしてるのをうしろから見守ってるの意味不明だったな。
今年も2月末から大東入りしていて、そこからコノハの繁殖を見届けると共に、捕獲・形態計測・標識(足環につけたカラーテープで個体識別をします)、
その他個人の実験や調査を進める…という生活をしています。
先輩・後輩共に男性なので、頻繁におんなのこ欠乏症になります。
おんなのこ大事。本当に大事ー。
もう現在はコノハの繁殖期もかなり終盤、大半の雛が巣立ちの時期を迎えているところです。きゃわ~
コノハの雛は孵化してから一ヵ月ほどは巣の中に留まるんだけど、体が大きくなり、風切り羽が揃うとある日自分から巣を飛び立ちます。
巣から飛び立つ瞬間、どんな気持ちなんかなぁと思うときゅんとするよね。
生まれてからずっと居た場所から広くて新しい世界に出るの、嬉しいのかな~怖いのかな~
…おそらくおなか減った、しか認識してない気はする。
去年はどこの巣箱でもすくすく雛が育ち、ほぼみんなが巣立ったんだけど、今年はイタチやノネコによる捕食が多くて悲しかったー。
それでも約60巣で繁殖を見届け、130羽ほどの雛と顔合わせができました。
今年で私の調査は最後になるので、来年大きくなった姿が見れないのはすこし寂しいけど…。
離島の希少亜種、ということで巣箱を設置して営巣場所を提供したり、こうして繁殖を見守ったりする保全活動を行ってます。
そのほか個人的には南大東のコノハを使って"個性"の研究をしています。
攻撃的だったり、臆病だったり、好奇心旺盛だったり…
ヒトと同じように動物にも個性があることが分かっていて、行動生態学で個性研究はアツい分野になっています。
動物でも個性が似ているカップルはたくさん子どもを残せたり、健康な子どもを育てあげられる、というような例が複数発表されてます。
ヒトもカップルの性格似てた方がうまくいくような気がするもんね、同じようなことが鳥や魚でも起きてるんです。おもろいよね~
個性が似ているカップルにはそういった繁殖への利点があって、動物たちはできるだけ個性が似た相手と子どもをのこすはず。
そして、個性が似たカップルの子どもは両親と同じような個性を持つ。
なので、大胆な両親から大胆な子どもが生まれ、臆病な両親から臆病な子どもが生まれ…
そうして現在までいろんな個性が維持されて来ている、というのが現時点での通説です。
いろんな個性が混ざり合って、みんな一様の性格になってもおかしくないはずだけど、なが~~~い間、現在までそうして個性のバリエーションが保たれてるのです。
なんで私たちにも性格の違いがあるのか…?ということにも繋がってくるお話です。げきあつでしょ。
いま急速に検討されてる分野なので、わたしもなにかおもしろいことを見つけられたらなぁと思っています。
おもしろさあんまり伝わってなかったらごめんぴ。
札幌で調査・研究しているラブラブな同期もいて、いま北大構内にたーくさん巣箱が掛かっています。
マンションのように一カ所にずらっと掛けてある小さい巣箱にはスズメやカラ類が絶賛繁殖中。
高木に掛けてある大きめの巣箱はオシドリ用で、いくつか営巣しているはずです。
北大にもいろんな鳥がいるので一度ゆっくり見てみてね~
鳥の研究室の民だけど、わたしは鳥まったく詳しくないのでお勉強ちゅうです。
動物好きな一年生多くてとってもうれしー!
沖縄の話というか研究の話…。
日記ってこんなのでいいんだっけ、リレー日記とは…?
一旦ぐずぐずに遊んで調子を取り戻したい。
取って付けたようにセパにも触れておくと、今年は練習たくさん行きたい、という意気込みは発表しておきます!
もう少し南大東ニュース、来週末は南北親善競技大会という南大東島vs北大東島のスポーツ大会に出場してきます。
南だけじゃなくて北大東島もあるのよ。
毎年会場は北と南交代なんだけど、今年は北大東開催です。
台風の卵が海上にあるらしく、中止の予感もするんだけど…
1回しか練習してないグラウンドゴルフしてきます。
北海道いるのに実はパークゴルフも1回しかしたことない…今度ドライブした時行こうね。
さらに沖縄トピック。
パッションフルーツとグァバが美味しくて最高。だいすき。
最近はよくスイカを頂いておなかがゆるめ。
そしてもうすぐマンゴーの季節ー!パイナップルも!
食べ物だと南大東は本当にマグロがめちゃめちゃ美味しくて、その日に揚がったマグロの中落ちをぜひみんなにも食べてほしい…
半月ほどしたらしほさんが遊びに来るのでるんるんです。
最新南大東ニュースは今度しほさんに聞いてください。
はーい、じゃあもう少し調査がんばって帰りますね~
はやく練習後のたらふく行きたいな。つばさサービスしてね。
次はつぼちゃんに回したいと思います。
4年生ってほんとなの?
推しに貢がなきゃ、と思って私もやっとひげだんのファンクラブ入ったよ
2019/06/13
IBARAKIST
お待たせいたしましたー日記はためればためるほどハードル上がるらしいのに3日ためてしまった、まだ上がりかけだから走り高跳びくらいかな。日記ファンの皆様ごめんなさい。
この前練習場所係でやらかしました、ゆうかです。みなさんの優しさが身に染みました。ラポラのみんなラブです。
さてさて、茨城について書きましょうか。どーせなら横浜とか神戸とかニューヨークとかがよかったー
でもそれなりに茨城好きですよ??流れ的に一応自己紹介しときます。
名前伊藤優香
学科獣医
出身茨城(水戸一高)
好きな食べ物おにぎり(本当は砂肝)
リクエスト通りまずは茨城について
茨城って言うとだいたい納豆って言われるんですけどそこまで納豆感じで生きてきてません。強いて言うならねばーるくんとみとちゃん(納豆のゆるキャラ)、あとは近くにくめ納豆の工場があったことくらい。強いて言うなら、小学校の社会科見学で納豆工場行ったくらい。強いて言うなら、家の電話番号が納豆工場と1つ番号違いってくらい。
茨城行きたくなった??
あとは、ネモフィラ!!これはおすすめ!まじ映えです。行ったことないけど。
あとは、バンジージャンプ。家の近くに竜神橋っていうダムの上にかかったおっきい橋があってそこからバンジーできます。私の市では成人式でバンジーする風習も。わたしは絶対やりたくなかったけど。
そろそろ茨城に行きたくなった???
あとは結構好きだなって思うのは茨城弁。聞くと安心する。もはや札幌民になった今帰省して祖父母のネイティブ茨城弁はたまに意味わからん。
ここで茨城弁クイズ!
例文それ、もう使わねぇがら、かっぽっといて
わかりましたか??
正解は「捨てる」です!
もう飽きましたね笑
あとは…なんだろー。うみ!やま!しぜん!いいとこ!
私にはこれが限界でした。
次。ダブルスですね。
1日目は楡陵祭でおしごとしてたので、結果しか知らないけど、きたこさん、けいと、みきお、おめでとうございます!!
ダブルスってめちゃめちゃ楽しいですよね!レシ、トス、アタックの機会も多いし。1年生も是非来年出てみてください!
では、私目線でダブルス振り返ってみます~
まずはユニについて
みんないつもより派手派手ユニでステキでした~
高校のクラTとか、コケみたいなやつとか、しましまに絵の具こぼしたみたいなやつとか、お魚みたいなやつとか…
ユニのセンスない人間からするとみんなどこで見つけてくるのかいつもふしぎ。是非、私と猫ちゃんユニ着てくれる人募集してますー
ではでは試合について
1日5試合&あいだの時間5分~10分のハードスケジュール。こんなに試合したの初めて。やせそうやせそう。
予選
vs登別△
けんせーのサーブやばい、ももかからエースとれない。結構焦りました。ブラインドで全然見えなくてぽこぽこレシミス。やばいやばい。なんとか引き分けにもちこしました。
vsチョレギサラダ〇
自主練とかでも何回か試合してたけど、強い。ともかさんの安定感。こうさんナイアタ、ナイレシ。とてもとても強い相手だったからこそとてもとても楽しい試合でした~!!!是非また試合したい!!
準々々決勝
vs函館なんとか(忘れました)〇
同期のみさきちゃんとM1のうまいアタッカーさんのレグでした。結構調子良くてここにはストレートで勝利!!
準々決勝
vs とべ!エビフライ〇
たけさんとしんやさんのレグ。しんやさん、レシとトスの安定感がすごい。全然みすらない。アタレシもちょいちょい上げるし。たけさん、うちわけ上手。コートの端っこにアタックきめられる。体力消耗激しかったのですがこの試合はタイブレに…。しんどい…。
3セット目、リードされ続けたけど16オールくらいから、逆転!!無事勝利できました~
準決勝
vs レグ名忘れた…まるさんとさとちゃんのレグです
去年まるさんに負けてたので今年こそ勝つぞ。この時の岩崎さんは特にすごかった!アタック全部決めるし、ブロックとめてくれるし。負ける気がしませんでした!
決勝
vs シーソーゲーム
たむさんとともみさん。強すぎ。ここまで来たら楽しもうって思えてのびのびプレーできました。思ったより戦えたので私的には良い経験になったし、レベルの高いプレーを見てモチベーションにもなりました!
念願の初予選抜けだけでなく決勝の舞台にまでたてて本当に嬉しかったです!私にはもったいなさすぎる経験!大事にします~!!!
めちゃくちゃ言いにくいレグ名だったのに、割とみんなすんなり言ってたので来年はもっとむずいレグ名にしようと企んでます笑
ながながと読んでくださりありがとうございます~
次ははるかさんに回したいと思います!沖縄の話聞かせてください~!!
2019/06/10
お待たせしました。担当高野がご案内致します。
「優勝しなければ意味ないからな」と言ったのは自分なりの応援でして、去年、ダブルスm div準優勝して同期に散々揶揄されたんでそんな背景があっての言葉なので勘違いしないでください。僕は結構いい人です。
はい。まずは僕がいい人だということがわかったところで自己紹介します。
名前はたかのしょう、ポジションはサーバです。
学部3年工学部環境社会工学科(環社)資源循環コース所属です。金属・エネルギー資源について学べるコースです。
一年生は総合理系多いみたいなんで、環社の僕のコースのPRをすると、まず授業や課題がイージーそして、フィールドワークが多いということです。
どれくらいイージーかというと、基本的に1限と5限はなく金曜は全休率が高く、実験は2コマ分あるけど1コマ半で終わらなかったことないし、実験してるのに授業完結型でレポートはない。また、過去問はGoogleのドライブでみんなでシェア。テストは基本、過去問に産毛が生えたレベル。環社感謝です。
これだけ聞いただけでも資源入ればとよかったと思うでしょ、みきお、さとし、ひろき。
フィールドワークも多くて、今年の夏は豪のカルグーリという金の町に一ヶ月半行ってきます。実費ほぼゼロで学べるからとても魅力的。他にもいろんなところいけるし熱い。
資源開発の上流事業って基本的に海外がフィールドだから、海外で働きたい人にもオススメのコース。
こんなところで僕のコースのPRは終わりにします。ぜひ総理の方は環社へGO。
出身地は茨城県つくば市で、麻さんと北村さんのサッカー部の高校の後輩です。僕がセパタクローと出会ったのもこのご縁からです。ありがとうございます。
血液型はAB型で、同期ではしろうとてっぺいといっしょ。
今度AB型の会したいですねー
しろうと言えば
春休み、一緒に14泊17日でネパール・インド旅行に行きました。
刺激的な毎日をここに綴りたいと思ったんですが、内容的に厳しそうなんで軽くふりかえってみると
一緒にネパールからインドへ国境越えのために24時間バスに乗り続けたことも、満点の星空の中のタール砂漠で布団を引いて寝たことも、「お湯でねーじゃん」「さみー」と言いながら浴びたインドでのシャワー、振り返るとすべてが最高でした。
3年目は、はるかとももかで北陸旅行したり、たりくとたくやで東南アジア旅行したりと各々での同期仲は非常にいいなと思います。
みなさんも同期と二人旅に出かけてみてはいかがでしょうか。きっと最高の思い出になることでしょー
ただ三年目全体としては不仲説流れてるので、短い人とは残り一年半くらいしか一緒にラポラとしていられないと思うので、これから仲良くなっていきましょうー!
なんか長くなったんでここら辺でやめます。
次は同期茨城女子のゆうかお願いします。
ダブルスのこととか、茨城県の魅力についての日記期待してる。
2019/06/08
学祭歩き疲れた
こんにちわ
2年目のけいとです
麻さんから回ってきました、全日一緒に出させてもらいます。ありがとうございます
そして、誘ってくださったたりくさん、翔さんありがとうございます。
学生出れてないので、気使ってくれていると思うと申し訳なさと感謝しかないですありがとうございます、頑張ります
自己紹介します
学部: 経済
ポジション: トサー
出身: 札幌
誕生日: 1999/12/28
最近の楽しみは、せいやとUVERのインスタ動画の面白さを共有することです
次、ダブルスのこと書きます。
Div.M優勝しましたー
みきお誘ってくれてありがとー
四限練のときとは比べものにならないくらい良い感じで、予選からお互い調子が良くずっとアタック決まってました、まじでナイアタだった
何本打ったんだろうってくらい
そして決勝
1セット目、疲労と緊張でみきおが闇堕ち
2セット目、はすおさんのアドバイスもあり、あっさり取れる、ほんとに助かりましたありがたい、
みきお復活
3セット目、最後らへんのみきおのサービスエースしか覚えてないけど勝った
ダブルスとはいえ、こんなんに勝ったの初めてだったので嬉しかったですー
次は、準決前に僕らのサーブ練習の邪魔をして、
『優勝しねぇとなんも意味ねぇからぁ!』
という言葉を残してくださった、翔さんにまわします、お願いします
焼肉連れてってくれる日空けときますね(練習付き合って下さりありがとうございました笑)
2019/06/07
学祭行きたい。ケバブ食べてタピオカ飲みたい。
こんにちは。
こんばんは。
おはようございます。
どーも麻です。
人数多すぎて回ってこないので、前に書いたのはいつのことやらって感じです。
書き始めた今は、楡陵祭準備で4限練ができなかったためアイスを求めて購買に行ったらRAPORAタクタク支部のすぐるくんがアイスを配ってくれたところです。
ダブルスの練習をしに3年生になって初の4限練に…と思っていたのに残念です。
帰って集中して書きます。
とりあえず1年生用の自己紹介。
所属:農学部生物資源科学科細胞工学研究室(作物に関するあれこれをお勉強してます。)
学年:3
生年月日:1998/2/9
ポジション:アタッカー
出身:茨城(幼稚園の頃は山口。親の実家は徳島。)
スポーツ歴:小中高サッカー
(小学校はバック。みんなの足が速くなった中学以降はボランチとトップ下。)
最近の悩み:一旦鼻血が出るとなかなか止まらないこと。
ツイートもしたんですけど、こないだ研究室での学生実験中に鼻血が止まらなくなって困りました。
研究室同期男1女4という事情があるからか、北大界隈で変質者が出た事件あるからか、担当の先生に「ズボンに血ついて完全に変質者だね。帰り気をつけてね。」という趣旨のお言葉をいただきました。
さて、みなさんお気づきでしょうか。
新歓だー、春学生だー。道大が近いぞー。って調子であわあわと新年度前半が終わりますが、僕もう3年目なんですよね。
上の人ですよ、僕らの代が。世も末です。今更か。
そういえばいつだかともに
「あささんっていじっていいんですか?」って
聞かれたんですけど、いじったらキレる人とでも思われてるんでしょうか。
多浪イジリに始まり、メンヘラ、実はデブ、おじさん、インキャ、クズ、ポンコツ、くいだおれ等同期から豊富なイジリを仕入れているので、お好きな物からお試しください。
別にムリにいじらなくていいからね。
そういえば春学生の話、日記で書かれてないですね。
改めて結果は、
男子は、Div.1→2枠残留(ラポラAベスト8)
Div.2→1枠昇格・1枠残留(ラポラC準優勝)
Div.3→1枠昇格(ラポラE準優勝)。
女子は、Div.2→1枠昇格(ラポラa準優勝)。
出場した人は収穫と反省と思い出と色々あるかと思いますが、セパ人口も増えて関東勢の育成が進んでる状況で、地方勢としてこれだけ各ディビジョンに枠持ってるって単純にすごいですよね。
ラポラとして今後とも切磋琢磨しつつ楽しくやっていきましょう。
日付をまたいでしまいました。すみません。
個人的な学生の感想でも書きます。
今大会終えて感じたのは3年目になったんだなーってことです。
なんというか、、さすがにセパ歴3年目になって多少うまくなったこともあるんでしょうけど、Div.1とかDiv.2の決勝トーナメントの試合を見ながら、「いつかはこういうレベルで試合したいなー。」ということよりも、「あのアタックどうやったらブロックできるかなー。」とか「あのサーブ取れないな、練習しよ。」ってことを考えることが多かったです。
1年目の年の道大・チーム戦、去年の秋学生の試合を見て、「セパタクローってこんな楽しいんだ。こんな面白いんだ。」って思えた経験を、これから後輩に見せる立場になりつつあるのを少し自覚した大会になりました。
レグメイトのお2人ありがとうございました。
つぼさん出てくれてありがとうございました。
決勝の時は特にカッコ良かったです。あの時は一際凄かった。
しゅーや次のサーバー巡りの旅楽しもう。
話は変わって、今月はダブルス、新歓飲み、新歓合宿とエンジョイmonthですね。
まずダブルス。
はじめに書いた通りてっぺいと出ます。
1年目の頃から体育館に余白を見つけてはクルクルと空中を回り、バスケットゴールのネットにしょっちゅう喧嘩を売っていたてっぺいくんに、ついに試合でローリングを打たせます。
着地時のじしん攻撃で相手のレシを邪魔する追加エフェクト付き。
トサー、頑張ります。
あとは新歓飲みに、新歓合宿。
シンプルに楽しみ。
今年のラポラ杯は一体誰が取るのでしょうか。
まだレグも決めてないけど。
去年、本当に打ち分けができないのか疑うほど相手の弱いところを突くサーブを放ったり、先輩らしく入れサーだけと見せかけて要所ではジャンケン勝って優勝をかっさらったりしていた3年目サーバーに、今年も期待したいです。
1年目は何が何だかわからないと思うので、ぜひ1年前の日記を遡ってラポラ杯についてモチベを高めておいてください。笑
こんなところで終わります。
更新遅れてごめんなさい。
次は全日で組んでくれるけいとに回します。
2019/06/05
自己紹介ラスト
日記とめてしまい申し訳ありません(´༎ຶ༎ຶ)
1年目ラストの自己紹介をします。
法学部の松井佑介です。
愛知県立刈谷高校出身です。
高校時代では、ハンドボール部でしたが
弱小のゆるゆるの部活だったので
あんまりハンドボールの話とか振られても厳しいです( ´∵`)
高3のときには応援団で団長をやっていました。全然そんなキャラではないんですが、まぁ流れでって感じです笑刈谷高校の応援団は割と応援団界隈?では有名なので、一度調べて見てください笑
好きな物は、食品サンプルです笑
家にも何個か飾ってあります(՞ټ՞☝
でも、食品サンプルは意外と高いのでなかなか買えないのが悩みです(´゚◞౪◟゚`)
あと、GWにキングダムの映画を観たことでキングダムにはまり、今漫画を収集中です。
まだ13巻なので先は長いです( ˙᷄ỏ˙᷅ )
最近のニュースとしては
昨日のラポラの練習に行く途中で、白いTシャツに上から降ってきた鳥フンがつきました。しかし、そんな事件がありながらもしっかりと練習に参加したという熱意を評価して頂きたいです笑
ちなみにお気づきかもしれませんが、最近こういう感じの絵文字にはまっています笑
次は特に理由はないですけど
麻さんに回したいと思います(゚Д゚)ノ
2019/06/02
自己紹介
おはようございます。更新少し遅れました。
自己紹介始めさせていただきます、柴田一騎です。大学入ってから下の名前かずきと呼ばれることが多いのですが、今までかずきって呼ばれることがなかったのでなんか気持ち悪いです。最近慣れました。
基本情報
男、札幌生まれ札幌育ち、かの有名な札幌西高出身、家は石狩と北区と手稲区の狭間みたいな所にあります。遠いです、毎日死にそうです。道外勢羨ましい北大近いの。
趣味
①音楽
邦楽中心に色んな曲聞きます!聞き専です、歌うのは無理です、歌上手く生まれたかった今一番欲しい能力歌唱力です。1番好きなのは、UVERworldです。知ってる方いますか?周りに好きな人全然いなくて寂しいです。他には、Official髭男dism、My first story、back number、SUPER BEAVER、THE ORAL CIGARETTES、aiko、乃木坂欅坂などなどなんでも聞きます。雑食です。
②漫画・小説
ジャンプ系中心に色々読みます。ワンピース大好きです、あと黒子とか約ネバとかBLEACHとか。。。毎週ジャンプ立ち読みしてます。最近行きつけのコーチャンホーでジャンプの立ち読み出来なくなってしまったので、新たな拠点探し中です。セブンは規制が厳しい、レジ横ジャンプパターン多い、一方ファミマはゆるゆるですね。ローソンは店舗ごとに危機意識の違いが見られ、セコマはまずジャンプが置いてないパターンが多いのが残念。書店は基本的に鉄壁の防御で付け入る隙がないんですよ。どこがいいですかね。買えよって話ですけど。
小説は誉田哲也、有川浩などいろんなジャンル読みます、恋愛小説以外。バリバリの恋愛小説甘々すぎて拒絶反応おきます。今は伊坂幸太郎の「アヒルと鴨のコインロッカー」を読んでます。おすすめの小説とかあったら教えてください。
今年の目標
①コミュ力上げる
コミュ障脱却目指してます。塾のバイトで日々鍛錬を積んでます。最近バイトの同僚先輩からコミュ障指摘されてガラスのハートが粉々です。
②福岡に行く
なんか福岡行きたいです。理由は分かりません。
承認欲求でまくりで少し長くなった気がします。そんなに長くもないか。つまんなかったらすいません。実は地味にラポラ日記のファンになりかけてます。先輩方の日記面白いですね。みきおさんの日記とか好きです。僕も面白いものが書けるよう日々ネタ集めに励みます。
次は1年自己紹介多分大トリ、ゆーすけに回します。
以上柴田一騎でした。
自己紹介始めさせていただきます、柴田一騎です。大学入ってから下の名前かずきと呼ばれることが多いのですが、今までかずきって呼ばれることがなかったのでなんか気持ち悪いです。最近慣れました。
基本情報
男、札幌生まれ札幌育ち、かの有名な札幌西高出身、家は石狩と北区と手稲区の狭間みたいな所にあります。遠いです、毎日死にそうです。道外勢羨ましい北大近いの。
趣味
①音楽
邦楽中心に色んな曲聞きます!聞き専です、歌うのは無理です、歌上手く生まれたかった今一番欲しい能力歌唱力です。1番好きなのは、UVERworldです。知ってる方いますか?周りに好きな人全然いなくて寂しいです。他には、Official髭男dism、My first story、back number、SUPER BEAVER、THE ORAL CIGARETTES、aiko、乃木坂欅坂などなどなんでも聞きます。雑食です。
②漫画・小説
ジャンプ系中心に色々読みます。ワンピース大好きです、あと黒子とか約ネバとかBLEACHとか。。。毎週ジャンプ立ち読みしてます。最近行きつけのコーチャンホーでジャンプの立ち読み出来なくなってしまったので、新たな拠点探し中です。セブンは規制が厳しい、レジ横ジャンプパターン多い、一方ファミマはゆるゆるですね。ローソンは店舗ごとに危機意識の違いが見られ、セコマはまずジャンプが置いてないパターンが多いのが残念。書店は基本的に鉄壁の防御で付け入る隙がないんですよ。どこがいいですかね。買えよって話ですけど。
小説は誉田哲也、有川浩などいろんなジャンル読みます、恋愛小説以外。バリバリの恋愛小説甘々すぎて拒絶反応おきます。今は伊坂幸太郎の「アヒルと鴨のコインロッカー」を読んでます。おすすめの小説とかあったら教えてください。
今年の目標
①コミュ力上げる
コミュ障脱却目指してます。塾のバイトで日々鍛錬を積んでます。最近バイトの同僚先輩からコミュ障指摘されてガラスのハートが粉々です。
②福岡に行く
なんか福岡行きたいです。理由は分かりません。
承認欲求でまくりで少し長くなった気がします。そんなに長くもないか。つまんなかったらすいません。実は地味にラポラ日記のファンになりかけてます。先輩方の日記面白いですね。みきおさんの日記とか好きです。僕も面白いものが書けるよう日々ネタ集めに励みます。
次は1年自己紹介多分大トリ、ゆーすけに回します。
以上柴田一騎でした。
登録:
投稿 (Atom)
ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...
-
コンコンコン、失礼します。 北海道大学修士1年の蓮尾直洋と申します。 よろしくお願い致します。 はい、失礼します。 実に8ヶ月ぶりの日記が回ってきました。 別に日記を書くのはそんなに好きじゃないので良いですけどね! でも8ヶ月も回ってこないのは違...
-
あついですね、いかがお過ごしですか かのかのびーりあるにイナイレのガンマうつってたし、豪炎寺再登場bgmとか宮本さんの日記に書いてあってイナイレ見たくなりました 確かそうしんくんだった気がするけどラポラ杯のときのbgmにつながリーヨとか入れてて あっっっつってなった記憶 個人...
-
こんにちは。4年目の宮本です。 20期4人目の追いコン日記です。 追いコンの前に言っておきたいことがあったので、先に投稿させてもらいます。すみません。途中に挟まってるんで、読んでほしいです。 まずはラポラに入れて良かったです。 大学の思い出のほとんどはラポラな気がします。 楽しか...