2018/09/22

ヽ(゚∀。)ノウェ

こんにちは、おさでぃーです。のりゆきです。
1ヶ月前に書いたばっかなんだけどなあ。なんか回って来てしまいました。ゆいしめ。
僕は日記は書きたい派じゃなくて読みたい派です。毎日読みたいけど、書きたくないから急かすのは我慢してます。
でも書くからには全力で書くので、全力で読んでください。
あ、あとトレセンはゆいPが全然帰ってこないんで勝手に通ってます。筋トレマシンたくさんあるし、行ったらトレーニングせざるを得ないのでおすすめです。
特に早朝は人も少ないので良いですよ!


10日前とかなのにすごく前に感じるけどPからディズニーシーのことを書けって言われたんで頑張って思い出します、。

全日で東京行くついでにディズニーシー行こうって話になって、P、あかり、みのりと4人で行くことになりました。りょうちゃんとともかは誘いづらかったので誘いませんでした。なんで誘いづらかったかは察してください。
シーは行ったことなかったので正直めちゃくちゃ楽しみでした。ランドも1回しか行ったことないし、ダッフィーとかジェラトーニとかその辺のキャラも顔と名前が一致しないくらいビギナーです。

楽しみな反面、絶叫系がめっちゃ苦手なのでシーにあるアトラクションもやばいんじゃないかって危惧してました。
東京では兄ちゃんちに泊まってたんですけど、シーって怖い?って聞いたら「全然怖いアトラクションなかったよ!」って言ってたので舐めきって予習もしませんでした。何ならディズニー行く前日に夜更かしして兄ちゃんとFIFAで対戦してました。決定力不足に悩まされましたね、。

翌日というかその日早起きして、みんな合流しました。ランドからシーに向かう電車のデザインがディズニー仕様で、実際この辺からめちゃめちゃ楽しみになってたけど、なんか恥ずかしかったんで努めて冷静に振舞ってました。

一番最初はセンターオブジアースに乗ったんですけど、安全バーが心許な過ぎて動く前からビビってました。暗いし速いし、心の準備する前に急降下するし、超怖かった。降りたあと、手震えてました。
この時点では正直シーに来たことを後悔してました。

次はレイジングスピリッツです。みのりがセンターオブジアースより怖いみたいなことを言い出したので内心帰りたくなりました。
でも身体をがっしり固定するタイプだったのと斜め後ろで笑っちゃうくらいみのりが絶叫してくれたのでめっちゃ楽しかったです笑

レイジングスピリッツに楽しく乗れたので、途端にディズニーシーが楽しくなりました。人間の脳って単純ですね!
タワーオブテラーではこれまたみのりが隣で笑っちゃうくらい絶叫してくれたので気づいたら終わってました。ありがとうみのり。

翌日からハロウィンが始まるのと平日だったにもあってかめっちゃ空いてたので色々回れて楽しかった!
トイマニも2回乗れたし、ニモも行けたし、亀とお喋りもできたし(めっちゃ面白かった!キャストさんのトーク力すごい!)、35周年のパレードも見れたし、ドナルド、ミニー、グーフィーとも写真撮れたし(ミッキーは時間なかった、、)、大満足でした!
ドナルドがめちゃくちゃ可愛かったー。
ミニーより絶対ドナルドの方が可愛いよねーって話をしたらあかりとみのりに怒られました。ドナルドとミニーは比較の対象じゃない、ミニーは女の子の憧れだそうです。ひとつ賢くなりました。

個人的にインディジョーンズとリトルマーメイドのミュージカルが一番好きでした。
インディは適度なスリルだったし(両手挙げて乗れた!)、リトルマーメイドは音楽がすごい楽しかったー!
夜に雨が降ってきちゃってファンタズミック見れなかったのだけが心残りでした。

畜産出身なのにオリエンタルランドの内定をもらったあかりとディズニーとなるとやたらテンションが上がるゆいPがディズニー玄人だったので、ファストパス上手いこと取ってくれたり何なりですごく円滑に回れてホントに楽しかった!
2人に感謝ですね。

これを機にディズニー映画観たくなりました。今トイストーリー13とアナ雪が観たいです。誰か観よー。

来週末は内定式の前日に大阪にいる学科の先輩方とUSJに行くことになりました!15年くらい振り2回目!(土曜は学生予選の応援も行くよ!みんな頑張って!)
今週末の土日は練習後にキャンピングカーで最北端目指してドライブします!月曜は恵庭のフォレストアドベンチャーってとこに遊びに行きます!
6年目、今のところ順調に生き急げてる気がする。
ラポラでセパするのも今年度で最後なので、もちろん練習も毎回行くつもりです。
学生前僕でよければ練習相手として存分に使ってくださいー。グラでも球蹴りでも投げレシでも!
なんか超絶暇人みたいになってるけど平日は毎日朝から研究室行ってるので安心してください笑

ではこんなところで次は一緒にキャンピングカードライブに行くともかに回したいと思います。

最近日記書いてない気がするし。

2018/09/21

自然はなめたらあかん

どうも皆さんこんにちはご無沙汰しております。ゆいしです。
まさかこんなに早く星野君が日記書くと思ってなかったのでどうせまた星野を語ったけいたさんに違いありません。
日記も面白かったのでますます星野君とは思えませんけいたさんじゃなきゃだいきさんが書き上げたんでしょう。

先週の土日僕も函館行きたかったんです、でも地震が来ちゃったんだもん。なんかすげー自分死ぬ気がしたんだもんしょうがないよね。川で熊と鮭をとる事に始まり熊と戦っているような南区の誰かさんと違って僕はそんな自然と仲良くは出来ないんです、お陰で帰省するつもりはなかったのに良い帰省が出来てしまいました。

友人の家が大阪、実家が名古屋、弟が東京なお陰で宿に不便しない事をいい事にディズニーシーを皮切りにもう遊び尽くしましたね、1人当たり1万超えてくる焼肉に3日で2回ご馳走になった事が小さな自慢でしょうか。あんまり帰省の事書いても別に面白くないのでこれで帰省の話は終わっときましょう。

ディズニーシーの話はもう皆聞いてるんかな?まだの人はのりゆきさんに色々聞いてみてくださいてか日記書いてもらお、めちゃめちゃおさでぃー楽しそうだったしやっぱりこっち側の人間だった事がよく分かりましたヽ(゚∀。)ノウェ

話変わりまして全日からの流れでは有るのですが体作りの為に一緒にトレセン行く人募集中です!今のところおさでぃーとあと講師に有馬のひろしくんを呼ぶ予定ですが興味ある人はお声がけ下さいまし。

もうそろそろ夏休みも終わりますが皆様充実した休暇を取れたでしょうか?僕は最後に明明後日ブリッジスウィングをする予定です、因みに僕は軽い高所恐怖症かつフリーフォール系は嫌いです、我ながら馬鹿な企画をしたと思います。
初めてじゃらんなんか使って予約しましたわ。企画自体が初めてかな?(やりたいって言っただけやけど)あとは優秀な後輩がいるので心配無いでしょう。まぁこいつの感想は明明後日後に日記に回った若手が書いてくれると思うので期待!

それまでに日記はちゃんと書いて回さなきゃ行けないので宣言通りおさでぃーにディズニーシーを書いてもらおっかな!
ではでは皆さんこの辺で)ノシ

2018/09/20

サザエさん嫌いになりそう


こんにちはたくみです。
この6年間で間違いなく一番書きたくない日記の回され方でした。
が、リレー日記を書くこともそう多くないと思うので柄にもなく翌日中に筆を走らせています。これが日記か。


個人的には前回の日記の
・蓮尾を越えた!?長田、線路爆走。
がお気に入りです。ついにおっさも小ヤンキーです。


それでは昨日の親切な予告通り月曜にした釣りについて書いていきましょう!
メンバーはおっさ、しゅん、あかり、こう、自分。
もともとはおっさとしゅんと行くはずでしたが、週末に予定されていた函セパ訪問組からあかりとこうが合流。
函館行き中止の理由はゆいぴーが余震を恐れて、帰省したからだそうです。そこはビビるんだ。


ラポラでの釣りは今までは川でしかしてこなかったので自分にとっては初の海釣り企画です。もしかしてラポラとしても初?
ちなみに初めてのラポラ釣りは1年生の頃、かずしと行った川釣りでしたね~、なつかしい~。ドジョウを釣り上げたかずしの無邪気な顔を今でも覚えています。あの笑顔をここ数年見ていない気がします。


さて、本題です。みんなほぼ釣り初心者なので道具なんて持っていません。
土曜の夜練前にアメリカ屋(釣り具屋)にてお買い物です。
やっぱりまずは釣り竿でしょ!ということで竿コーナーに直行。意外とリーズナブルで驚きました。安いので2千円くらい。
仕掛けは種類がたくさんあって選ぶのにも一苦労です。あかりはパクドンブリという魚に似た?かわいらしい仕掛けに興味津々でどうしても買い物カゴに入れようとしてきます。カゴに入った時はそれはそれは嬉しそうでした。
その後も店内をウロウロして、生きエサやクーラーボックスを購入。
釣りグッズ、夜練行きのおっさカーの中でめちゃめちゃ場所とってましたね。ごめんなさい。
後部座席のみのりに「クーラーボックスたくみさんのじゃないですか?」って言われて少し複雑な気持ちになりました。
そんな普段からクーラーボックス持ち歩いてるイメージある?


そして時は経って、釣り当日。スカイヒルズに6時半集合。
しゅんさんは朝まで飲んでたらしくタクシーで帰ってきました。相変わらずの男。つよい。
おっささんは登山の疲れがたまっていたのか、目を血走らせて160キロで爆走した男とは思えない疲れ切った顔をしていました。


疲れは見えるもののいつも通りの軽快なおっさの運転で目的地の小樽に向かいます。
車内では釣りスポットと狙いの魚の確認。小樽は釣りスポットがたくさんありそれぞれの場所で釣れる魚がガラッと変わるそうです。
今回向かったのはイワシやアジ、サバなどの回遊魚を多く狙える小樽屈指の釣りスポット、北防波堤です。


防波堤に着くとすでに多くの釣り人たちが糸を垂らしています。釣り人たちの朝は早いですね。
ソロにもかかわらず竿を三刀流で操っている頑固そうなオヤジからワイワイ釣りを楽しんでいる家族まで色々な人が釣りを楽しんでいました。
ラポラ釣り部もはしっこの方に車をつけていよいよ釣り開始です。
僕とこうが一から仕掛けを組み立ててる間に、隣であらかじめ組み立ててあった竿を使ってあかりが早速釣り始めます。





パクドンブリ「………。」





どこか寂し気なパクドンブリをこうの竿にくっつけて全員で釣り開始です。


釣り始めてからすぐにあかりが第一号のメバルらしき魚をゲット!
それからおのおの魚を釣り上げ、バケツの中がどんどんにぎやかになります。ここまでで釣れた魚はイワシ、サバ、カレイ、メバル、シマダイ、ハゼと様々です。
途中カニがあかりのエサを挟んで引き上げられました。ハサミを離せば逃げられたのに。アホすぎます。ノーカン。
順調に釣り上げるメンバーですが、気温が上がり始めた10時くらいからアタリがぱたりと無くなり釣れなくなります。
夜起きてて日が昇ると休む魚が多いみたいですね。夜行性のしゅんさんもこのタイミングで魚と一緒にお休みです。


ここで、一向に釣れず暇そうにしている我々に見かねて、隣で釣りをしていた家族連れのお父さんがアドバイスをくれます。
そして、まさきという少年もくっついてきて半ば一緒に釣りをすることに。この出会いがこの日一番の思い出になります


最初はこうに懐いていたまさきでしたが、ゲームの話でおっさと意気投合してからはおっさにべったりでした。僕は出身地が南区と教えたところ急にいじってくるようになりました。あかりは「歳食ったババァ」と呼ばれていました。なかなかに恐れ知らずな少年です。


それから竿を垂らしながら一緒にしりとりしたり、投げ釣りの距離に点数をつけたりしてあまり釣れないながらも初めての釣りを楽しみました。
釣りしながらぼーっとしたり、海の中をのぞいたりするのも楽しいなっていう発見もありました。


帰り際にはまさきと遊んでくれたという理由でお母さんがイワシを30匹くらい分けてくれました!
楽しく遊んだ上におすそ分けまでしてもらえて大満足の初海釣りでしたね。


14時くらいに札幌に戻ってきました。
しゅんは体調不良のためここでリタイア。お大事に。
帰ってからは宮路家で早速釣りたての魚の調理です。
自主練まで時間もないし一刻も早くさばかないとなりません。急いで荷物を降ろして、手を洗います。
よーし、気合入れてとりかかるかーー!!









スマブラしました。





だっておっさが疲れて寝てるんだもん。王者が起きる前に楽しめるだけ楽しまなきゃね!


3戦くらいしたところで我に返ってほんとのほんとに調理開始。
初の魚の下ごしらえに苦戦しながらも、内臓出し、皮剥ぎと骨取りを分担して進めます。魚の強烈なにおいのため火を使ってないのにも関わらず換気扇はフル稼働です。
おっさ、こう、僕の三人がかりで皮剥ぎ・骨取りしてるのに、あかりのさばくスピードに追い付けず、、
さすがの畜産パワーでしたね。


そうこうしているうちに自主練の時間がやってきてしまいました。
正直、2日間全然寝てなかったから、昼寝したい気持ち8の魚食べたい気持ち2くらいだったのに何故かセパ行くことになりました。
でも行ったら行ったで楽しくて体動くから不思議ですね~。
逆に動きすぎて腰を痛めちゃったみたいです。


練習後、急いでおっさカーに乗り込みほんのり魚臭い宮路家に向かいます。
終電まで時間もないし急いで調理の続きに取り掛からねばなりません。
一刻の猶予もないとはまさにこのことを言うのでしょう。
よーし、ちょっくら本気だすかーー!!!










やっぱりスマブラしました。


気付いたらコントローラーを握ってPKファイヤしてました。
おっさが寝てようが起きていようがスマブラは楽しいのです。
そしてやっぱりおっさは王者でした。


そんなこんなで新鮮な魚を使った4
「イワシとカレイの味噌煮・イワシのなめろう・イワシのフライ・〆イワシ」の完成です!笑

気になるお味ですが、、、


ほんっっっっとに美味しかったです!
それはもう、またこの4品を作るために釣りに行きたいくらい美味しい!
気は早いですがもう僕の中で第二回の釣り企画決定です。次はホッケ狙っていきます!


さて、釣りの魅力は伝えられたでしょうか?
せっかく海が近くにあるんだし札幌にいる間にみんなで行きましょー!
あと、卒業まであまり時間もないので色々と遊んでくれると嬉しいです。


予告通りには書けたかわからないけど許してください。
じゃあ次は最近書いてなさそうなゆいぴーに回したいと思います。
帰省のお土産話でもよろしくー!

2018/09/19

誰の頭が紅葉や

どうもこんにちは
はっ→す↑お→です。
一年生の子から日記が回ってきて嬉しい半分、めんどくささが半分です。笑
最近の飲み会は同じ人ばかりで飽きてきたのでそろそろニューフェイスが欲しいなって思っています。
ニューフェイサーは君だっ!
つまりは下の人と飲みたいってことです。切実です。


せいやから登山について知りたいと言われたので書きます。
ここまで読んでわかると思いますが文章力はないです。
ですので箇条書きにして要点だけ伝えていこうと思います。



・恐怖!?朝三時半集合
・「おうたくみ!」、北村朝から渾身のだる絡み
・松尾を越えた!?長田、脅威の高速140キロ走行
・もう限界!北村のボケに阿鼻叫喚
・尊敬!外本、ツッコミマスター説
・滑落!?恐怖のマイクロバス
・正気か!?星野、野外コンタクト
・登山の概念が消えた!?これはロッククライム
・ここはあの世!?華麗過ぎる紅葉達。
・感動!蓮尾三度目の正直、赤岳登頂成功
・一度で二度おいしい!白雲岳に縦走成功
・北村が常連!?感動の朝陽亭
・寺田が魅せた!旭川山頭火本店。
・蓮尾を越えた!?長田、線路爆走。

こんな感じです。
我ながらよく伝わる日記だと思います。
おっささん、ごめんなさい。笑
車も出していただきずっと運転してくださってありがとうございます!
しかし、個人的には
「松尾を越えた!?長田、驚異の高速140キロ走行」
が一番お気に入りです。

リレー日記はスピード感と面白さが大事です。
溜めるなら面白く、短いならなるだけ早く書きましょう。
というわけで次は誰に書いてもらいましょうか、、、。
こんなハードスケジュールにも関わらず次の日に釣りに行った僕の尊敬するサーバーの大先輩たくみさんに書いてもらいたいと思います!おなしゃす!
という訳で次回予告は

・あの星野が!?最速日記投稿
・そんな馬鹿な!?ハプニングだらけの釣り大会
・腹筋崩壊!?星野の驚異の日記術

の3点でお送ります。

楽しみに待っていてください!

2018/09/18

さー

どうも皆さんこんにちはー。1年目のせいやです。僕は2週間ほど栃木に帰省してたんですが、友達との帰省のタイミングが合わず特にやることもなかったんで、ずっとYouTubeを見てたくらいです。本当に暇で、帰省した意味とは???って感じです。でも久々に実家の猫と戯れたり親の料理を食べることができただけ満足なのかなと思います。あと北海道に戻ってくるまで不安だったのは部屋がどんな感じになってるんかなー、テレビとか倒れてたらしんどいなーって感じのことです。いざ戻ってみると、ラックが倒れてたくらいでほぼ帰省前と変わってなかったんで安心しました。ただシンク下の水漏れが発覚してしんどいです。




一昨日はタコライスパーティーをしました。
メンバーは、あかりさん、ともやさん、こうさん、竹内のゆうとさん、たえこ、けんせい、僕です。



11時半ごろに15条あたりのアークスに集合してお買い物。
タコライス以外にも何か作ろうと言う話になり、タコスを作ろうということになりました。が、タコスの皮すなわちトルティーヤなるものが見つからないということで断念。


代わりにハンバーガーを作ることになり、間に挟むものはエビカツに決定。ちなみにエビカツの提案者は僕です。




買い物を終えて、こうさん宅にて調理開始。
1年生ズはタコライス用の野菜をかわりばんこで切ることに。たえことけんせいは慣れた手つきで玉ねぎやトマトを切っていく。流石です。僕がトマトを切ったときには、グチャグチャのトマトが出来上がってました。トマトは難しすぎた。もうちょい料理経験を増やそうと思ったり思わなかったり。多分増えません。




上の人たちはエビカツを作っていました。出来上がったエビカツはめちゃ美味かったです。エビカツの提案者はセンスあるわ〜と言われて嬉しかったです。へっへっ


エビカツバーガーを食したあとは、タコライスを作っていざ実食。
僕は半分ぐらい食べたところでタバスコをかけたんですが、たえこに「かけすぎじゃない?」といわれましたがとりあえず食べることに。そこで

ゆうとさん「せいやはポーカーフェイサーだもんな」

「ポーカーフェイサーってなんだよ笑 ポーカーフェイスでいいだろ笑」とツッコミがすぐさま入りましたが、僕は結構「サー」の響きが好きです。
残りのタコライスはほぼタバスコの味でした。ポーカーフェイサー保てず。たえこ、正解。





食べ終えてからはUNOをやりましたね。最初の2戦は僕とあかりさんの頂上決戦(ドベ決め)になりました。結果は一勝一敗でまぁいい勝負ができたのではないでしょうか。それからもずっとUNOをやってましたね。僕はいやらしいプレイングのため、ゆうとさんに何度ぶたれそうになったことか。ヒィーーー





17時前にはゆうとさんがバイトで帰り、そこからはスマブラをやりました。こうさん、ゲームキューブコントローラーを4つ所持してるのはお強い。けんせいも初めて使うゲームキューブコントローラーに感動してましたね。
ともやさんは日記を書くまで参加出来ず、5人でプレイ、4位抜けでやってました。僕が結構4位になることが多かったですね。でも楽しかったです! スマブラというゲーム、いつやっても面白すぎます。まさに神ゲー。僕も実家からwiiとスマブラを導入したんでぜひぜひやりましょう。



他にも色々書くことがあった気がしましたが思い出せないんで、ここいらで終わりにします。

次は山に行ったはすおさんに回します。おなしゃす

2018/09/16

災害多めでつらみ、、、

どうもこんにちは!帰省から帰ってきてまだ一人暮らしになかなか戻ってこれないともやです!!
またまた更新が遅くなってしまって申し訳ないです、、、



今回は帰省している間にたくさんの事が北海道で起きてて、よかったのか悪かったのかよくわからないですけど、停電してたのとか見ると帰省しといて良かったのかな~とか思ったりもしてます!






久々に日記回ってきて何か書こうかなーと思ったんですけど、あんまり思い浮かんでこなかったので地元静岡に帰省してたときに何をしていたのかっていうのをざっくりですけど書いていこうかな~って思います!!



その話に入る前に、今回の帰省で思った事なんですけど、バスってめっちゃ便利じゃないですか???
成田から東京駅までと東京駅から地元の駅までの間でバスを使ったんですけど、空いてるし荷物預けれるし冷房ガンガン効いてるし、充電できたりとかwifiが使えたりとかめちゃめちゃ便利だな!って思いました!!
今までは電車で移動してたんですけど、今回でバスがめっちゃ便利だってことに気づいたので、皆さんにもオススメしたいです!!バス、めっちゃいいですよ!!大会とかで関東行ったときにはバス使ってみてくださいね~!!










てことで、帰省の話に入っていくんですけど、今回の帰省は帰ることも伝えていなかったり色々あって前半はほとんど友達と遊んだりすることがありませんでした、、、別に友達がいないってわけではないです!!時期が合わなかったっていうだけです!多分!!





なので、夜遅くまで起きて、昼頃に起きてダラダラとテレビを観てまた夜になっての繰り返しをずっとしてました。笑
そんな自分を見かねた親が、車使っていいから広めで空いてる駐車場を使って車の運転&バックの練習をしてこいってことで車の運転の許可を出してくれましたー!!
そのおかげで、暇な時間の一部を運転の練習に使っていました。でもうちの周りには下手くそな僕がバックを練習できるような駐車場がありませんでした、あるとすれば地元にある山の辺りにある運動公園くらいしかありませんでした。なので、そこに行ってバックの練習をすることにしたんです。
無事にその公園には着きました!!山の上にあるので市内の景色が一望できてとても綺麗でした!!




そこで僕は考えました!この景色をインスタのストーリーにあげることで地元の友達が帰ってきてたのか!遊ぼうって連絡してくれるだろうと!!




そして、ストーリーをあげてその場所でバックの練習をしていると、電話がかかってきました!
お、早速ストーリーの効果が現れた!と思い電話に出ると、、、









友達「今、駐車場でバックの練習してるでしょ?笑」









ん?景色のストーリーはあげたけどバックの練習してるなんて一言も言ってないぞ???なんで俺がバックの練習をしてるってこと知ってるんだ??




って思って横を見たら、


いたんですよ!俺の中学の頃の友達!とその彼女が。
まあ、割とそんな場所で会うっていうのが奇跡的なんですけど、なんか川で遊ぶために来てたとか。おー、久しぶりーっていって写真を撮って2人で山の中に入って行きました、、、


んで、僕は別れたあとも同じ場所でバックの練習をしてたんですけど、しばらくしたら戻ってきて、「一緒にサワガニ獲らない??」って誘われたので僕と友達と友達の彼女っていう謎の3人でサワガニを獲りに行きました。笑


まあほんとに謎だったんですけど、サワガニとるの楽しかったし友達の彼女さんも優しく接してくれたので楽しかったです。まあ、僕はサワガニ触れないので、ただ石をゴロゴロしてただけでしたけど。笑







まあ、そこはたまたまの出会いだったんですけど、ストーリーをあげた効果は本当にあって、色んな人からご飯行こうとか飲みに行こうとかのお誘いをいただき、後半戦は適度に外に出ながら楽しく過ごす事が出来ました。笑





最終盤には12日で箱根温泉にドライブ?旅行?に行ってきました。妹と。笑

雨に降られて場所はそんなに回れなかったんですけど。楽しかったです、はい。笑







まあそんなこんなでまた札幌に戻ってきました!最初はコンビニに全然物がなくてびっくりしたんですけど。スーパーとかには割と物があったのでめっちゃ生活に困るほどではないなーって感じでした!!
多分物が少ないだろうってことでたくさん食べ物とか色々買って詰め込んでこっちに戻ってきたんですけどそんなに必要なかったな~って感じでした。笑




1ヶ月は切っちゃったけどまだ夏休みは残っているので、ここからまだまだ楽しみたいですね~!オータムフェスもちょっと遅れたけど始まったっぽいのでそれも行きたいな~って思ってます~!!






あんまりたくさんは書けなかったですけどこれで終わりたいと思います!!遅くなってごめんなさいー!(何度目)
次は1年生に回したいと思いますー!!
次はせいや!お願いしますー!!


2018/09/11

ブンブンギュイーン

みなさんお元気ですか?
トサッカーの藤田 柊哉です。
日記の更新遅れてごめんなさい〜


僕は今自動車免許を取るために千葉県旭市(九十九里浜の近く)にいます。
どこやねんっ!って感じですよね。僕もどの辺にいるかわかりません笑。合宿場の周りはかなり田舎で畑、田んぼそして街灯がほとんどありません。夜はかなり暗くて周りが見えないくらいです。

免許合宿中なので合宿のことを話していこうと思います。

初日は何もせず、2日目から車に乗らせてもらいました。
車の運転は思ってたより難しいけど、めちゃ楽しい〜です笑。話は飛んで、昨日仮免受かって今は路上で運転しているところです。
しょーくんはやらかしたとかしてないとか笑

指導員の方々はみんな独特で怖いです。
目ヂカラ強すぎて目からビームでそうな人、
色黒のスキンヘッドでコーヒー豆みたいな人
、明らかにカツラすぎる人、やたらウインカーのタイミングを気にする人とかそんな感じです笑。

泊まるところはなんとも言えないもので、一言で言うと、んー、、、
オリンピックセンターの宿に毛を生やしたくらいです笑。
授業とかもろもろ終わったら暇なので、宿に帰ったらもちろん筋トレしてます。とりあえずベッドに寝転んで腹筋から始めていきます。回数は決めていません。お腹の筋肉がたまらない感じになったらそこで終了としています。その次は腕立て伏せです。もちろん腕立ても回数は決めておりません。腕の筋肉がたまらない感じになったらそこで終了としています。






なんか言ってください笑






同居人は三重県立光陵中学校出身のマブダチであるK(清田健介)君です。あだ名はチリチリたわし君です。写真を見たら納得してくれると思います。彼との日課は大浴場で2人で熱唱する事です。なんでかは僕にも彼にもわからないんですけど歌う曲はいつも小田和正の「たしかなこと」です。笑
このルーティンも今日で8日目に入ります。


短くて申し訳ないですがこの辺にさせていただきます。
次はバイト仲間のともやさん回したいと思います。 お願いします!

ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...