2019/03/15

卒業生⑤

こんにちは。
サーバーのあかりです。
同期で長らく日記止めてごめんなさい。
この前温泉行ったときにこうへいとじゃんけんして、こうへいが書いてくれるはずだったんだけどなぁ、、?笑

こうへいが台湾行ってるんで忙しいんでしょう、私も引っ越しの準備やばくて正直日記書いてる場合かビミョいですが、日記マスターの私が急いで書きましょう!



そういえば、この間の卒業旅行で発覚したのですが、
我が同期のさつきが私が中条あやみに似てると言ったらしいです。
ありがとうございます。
中条あやみ大好きなんでとても嬉しいです。
でも正直なところ目が腐ってるのではないかと思います。

そして、あおいが書いていたそっくりさんというAIが似た芸能人を判断してくれるアプリでは90パーセント堀北真希と言われます。
AI界では鬼モテかもしれません。
因みにとうとう24歳になりました。
おばさんとは言わせません。

そんなわけで、とうとう最後の日記を書くことになってしまいました。
ずーーーっとラポラにどっぷりだったのでとても寂しいです。


私もみんなみたいに振り返ってみようかなと思ったんだけど、長くなったら申し訳ないしみんなとかぶっちゃうかなと思ったのでちょっとずつだけ振り返りますね。

一年生
クラ女芸人としてひとみ、まいこと入部。
球蹴りできない、右足やっとできたのセンター合宿、左足は3月の終わりくらい
サーブはいらない、一年生はずっっとしたさー練習してた、しかしはいらない。
新人戦はとさーやった。
この一年とにかくレグメイトにすこぶる迷惑をかける。

二年生
球蹴りやっぱりできない、でも夏くらいにモモと頭は終わってたかなぁ、謎に頭は1ヶ月かかんないでおわった。
サーブはいらない、でもありささんが上さー教えてくれた、少しだけ上手くなったかもしれない、なつのどうたいでやよいさん、あやねさんと組ませていただく、上の人と組んだのこれが最初で最後。
ひとみとまいこがいなくなって本当に悲しかった。
この一年とにかくレグメイトにすこぶる迷惑をかける。

三年生
新潟オープンにしほと葉月と出たのがとても印象深い。2人には本当に迷惑かけた。
私はこのころサーブが入り始めてクソ調子乗りめんどくさやろーだった。
見捨てないでくれた葉月には本当に感謝してる。
あとは学生大会出てくれる人がいなくて、トサーできりなあっこと大会出た。ベスト8でタイブレで負けた。本当に悔しかった。
というわけでレグメイトにすこぶる迷惑をかける。

四年生
ともか入ってきた。可愛い。うまい。
あおいとともかと組むようになる。
試合に勝てなくて自分を見つめ直す。
自分のクソさに気がつく。
まだまだレグメイトに迷惑をかけまくる。

えむいち
セパタクローへの姿勢、というかレグへの姿勢を見直してみる。
前よりさらにセパタクローが楽しくなる。
葉月ってすごいなって思う。(何がかは秘密で。)
5年やっても結果残せなくて悔しい。
レグメイトには相変わらず迷惑かけまくった。

えむに
どうたい、ふくしま、どうオープン
なんかわからないけどやっと結果残せたと思ったらたくさん結果残せて本当にハッピーな一年。
結果残せて、というかともかを入賞させてあげられて安心する。
レグメイトには最後まで迷惑をかけまくった。


意外と長くなってしまいました。
セパ、っていうか精神面?を中心に書いたつもりです。

何が言いたいかというと、レグを組んでくれるレグメイトがいるってすごいこと!
私は大会に出たくても出られないことが本当にたくさんあって、サーバーにこだわらないでトサーとかアタッカーとかでも大会出たけど、どの大会も自分が上手くなるために無駄になることはなくて、なんならプラスなことしかなくて、後悔は一個もありません!!

私のがむしゃらに大会出る姿勢を見て、なんだよこいつ、いつまで大会出るんだよ、って思ってる人もたくさんいたかもしれないし、大会に出ないで自分と向き合う時間を持ったらまた違った方向からセパが上手くなるのかもしれないけど、
それでも大会の中でしか学べないことってたくさんあると思います。

ポジションバランスとか、学校の忙しさとか色々あるとはおもうけど、みんなでられるだけ大会に出たら良いのじゃないかなと思います!
せっかくこんなにたくさん人がいるのだしね!!

そして、レグメイトにはみんな感謝するんだよ!!!
組んでくれてありがとうの気持ちって当たり前のようで見直してみるとすごく大切なことだと思います。
自分にいっぱいいっぱいだった頃の私は、それを忘れていて、3人でセパタクローをするっていう気持ちがあんまりもててなかったのかなと思います。
もっと早くそれに気がつけていたら、もっともっと楽しくセパできてたんじゃないのかなって場面がたくさんあって、本当に後悔しています。
みんなには同じ後悔して欲しくないので、ぜひレグメイトと楽しく笑ってセパしてください。

女の子にはいつも言ってるけど、楽しんでねって、そういうことです!たぶん!



なんだかんだすごく長くなってしまいました。
でももう1つだけ書きたいことがあって、大好きな大好きな同期にちょっとずつだけメッセージ書いときます。笑
タイ旅行楽しすぎたなー。

おっさ→言わずもがな、私が1番お世話になった人。色々迷惑をかけたにもかかわらず優しくしてくれる神のような人。本当にいつもありがとう!!合宿たのしもーね!

かずし→キャプテン本当にありがとう。かずしの爽やか笑顔、一押し。笑 いつも優しいなと思ってたけどタイ旅行で本当に優しいなと思った。なんだかんだ仲良しだと思ってる。笑

こうへい→こうちゃんは本当に可愛いよね。笑
最初こんなアホだったっけ。笑笑 こうちゃんとはタイ旅行だけでなく温泉も行けてはっぴー!また温泉いこー!

さつき→中条あやみ、ありがとう。笑
夏の全日応援来てくれたのめっちゃ嬉しかった!!幸せそうで何よりすぎる。とりあえず今度のも!

しゅん→しゅんがいつだかにあかりのセパへのまっすぐな姿勢好きだよって言ってくれたの、しゅんが覚えてるかわからんけどめちゃめちゃ嬉しかった。恥ずかし。笑
来年から豊洲同士よろしくね!!

たくみ→アホだなーバカだなーでもやっぱり(顔も中身も)イケメンだなー。セパの悩みとかいつも真剣に聞いてくれて感謝。でもやっぱり残念だなー。笑

はづき→言わずもがな、ズッ友♡さっきも書いたけど、いろんな面で尊敬してる。詳しくは葉月が調子乗るから言わないね。笑

ゆいぴー→協会とかいろんなところでお世話になった。仲悪いのって聞かれるけど個人的にはむしろめっちゃ仲良しだと思ってる。笑ちゃんと卒業しろよ、まじで。

ゆいと→いまのラポラーがこんなに素敵な同期のこと知らないのが残念でならない!!
ゆいとともっと遊びたかったし、飲みももっと行きたかった!!!北海道来るときは遊んでね、かつ東京来るときは連絡してね!


こんな感じですかね、私は面と向かって言えないのでここに書いときます。私の同期愛重たすぎて恥ずかしいですね。

他にも大好きな人はたくさんいるけど、やっぱり同期はかけがえありません。


日記とっても長くなってしまいました。笑
こうちゃんはそろそろ日記かけたかな??
私の次は任せたよ!笑

2019/03/08

卒業生④

こんにちは。
きたこのツッコミ担当のかずしです。
来年度からはもりゆうが担当するそうです。良かったね、きたこ。

大学生活がついに終わってしまいます。
6年間住んだこの部屋ともお別れ。まだ全然片づけてないけど、
こんなに広かったっけ、、、
ってなるんでしょう、きっと。


じゃあ、簡単に自分を振り返ってみようと思います。


1年目
基礎クラスがたくみ、ゆいし、ひろし(タクタク行った奴)と一緒で、セパタクローの新歓に誘われたのがきっかけでした。
たくみゆいしに誘われてなかったら絶対セパ始めてなかったですね間違いなく。
初めて行ったラポラの新歓はけっこう憶えてます。
体育館までの引率の先輩がやよいさんあやねさんゆかさんとかで、
こんなマイナー競技にも女子マネがいるのか、大学やべぇ、、、って思ってたら、
体育館に着いたらその人たちもセパタクローし始めて、
うわっこの団体やべぇ、、、ってなりました。
円陣玉蹴りはゆかさんげてさん、いちろーさんもいた気がします。
あつおさんじゅんさんもいたかも。
西さんが一人で黙々とリハビリしてました。
確か学生大会の直前で、ゆうきさんとしきさんまさとさんが萩さんと試合してて
めちゃくちゃかっこよかった。
隣のコートではだいきさんが試合してて、
あれくらいなら(アタック)出来そうじゃね?
とか話してました。たくみが。


このペースで書くと終わらんな・・・
詳しいエピソードはカットしていきます。


多くの人がご存知でしょうが、僕は最初アタッカーだったんですけど、
もも裏を怪我しがちだったのでトサーになりました。悔やまれる。


2年目
大阪大会に同期と出たのをきっかけにカンチルの人たちと仲良くなりました。
仲良くなりすぎて(?)カンチル移籍説浮上。
他団体の人と大会出るのは新鮮で楽しいので機会があれば出た方がいいです。
キャプテンになったのはラポラに引き留めるためではないかというネタが
カンチルで一瞬流行りました。

キャプテン期はいろんな人たちから闇だったねwって言われます。
上手く練習回んないし、自分の好きなことできないし、楽しくないし、新人戦のレグはCだったし、道オープンは歴代最弱のAとか言われるし実際そうだったし、後輩はしほを残して全員辞めるし、


3年目
新入生がたくさん入ってくれました。しかもサークルの雰囲気が良かったからって!
キャプテンやってたのが少しだけ報われた気がしました。
春の学生の時に初めておっさたくみと組んだ気がします。違うっけ?
初めて、悔しさよりも達成感充実感が勝った大会でした。


4年目
研究室を言い訳にあんまりラポラに顔出さなかった気がします。
なんか自分の中で燃え尽きた感があって、たぶん一番セパをさぼってた時期。


5年目
ほぼチーム戦の思い出しかない笑
とにかくめちゃくちゃ嬉しかったです。
ラポラのチーム戦優勝は1年生のとき以来で、その光景を見てからずっと憧れだったし、
それに自分が貢献できたことが嬉しかったです。
そしてほぼ完全に燃え尽きた笑


6年目
最後の年だし、少しくらい先輩っぽく振舞おうと思ってたんですけど、
どうでしたかね?笑
頑張って後輩にアドバイスするようにしてたつもりです。
自分のプレーに関しては大会前だけ練習頑張ったけど、
チーム戦くらいしか満足に動けなかったと思います。
せっかく大会に誘ってくれたりレグ組んでくれたり
皆がしてくれたのに申し訳なかったです。


遊びのことは書かなかったですけど、僕の大学生活は大部分がラポラのことです。
喜怒哀楽の全部の思い出があります。

振り返ってみて、あれ辛かったとか、もう二度と御免だってこともあったんですけど、
やっぱりラポラに対して一番思うのは、感謝です。
ありふれてますけどね笑

僕を歓迎してくれてありがとう
遊んでくれてありがとう
仲間になってくれてありがとう
一生懸命にさせてくれてありがとう
一緒に頑張ってくれてありがとう



最後くらい少しかっこつけた感じになってもいいよね!笑
これで僕の日記は終わります。
皆様お世話になりました!ありがとうございました!


さて、次の人ですけど、
すぐ書きたい!とか、
もう少し考えたい・・・とか、いると思うんですよ。


なので、



早く投稿した者勝ちにしまーす!
では、位置についてーーー

よーーーーーーーい!
どん!!

2019/03/07

卒業生3

こんにちは。丹羽です。
昨日、オーストラリアに向かうために朝一で札幌出て成田着いたけどオーストラリアへのフライトは今日でした。


M2のトップバッターということで最後の日記頑張ります!!大会についてはごめんなさい!覚えてないのでカットでぇ



一年生

ゆうきさん、やよいさんに誘われて加入。当時からあかりさんはブイブイしてた。コミュ力高すぎてやべえやつ同期やんってなった。

二年生

まいことひとみが辞めて本気で寂しくなるけどあかりとの距離が縮まる。新人戦のときにジャージで表参道歩いたのは思い出。
はじめての後輩ができて震える。しほといおりはインパクト強かった。
球蹴りができなくて震える


三年生

おはるとあおちゃんが入ってくる。このへんで天使大のキラキラした女の子が入ってくる。かわいい。後輩とも遊び先輩とも遊び楽しい。
夜のセパタクローが一大ブームとなる。

四年生

研究室に配属されて忙しくなってくる。あんまり練習行けなかったけど大会に誘ってくれる後輩に感謝しかない。

M1

サークル隠居生活が始まる。
先輩方が卒業していくのを感じてめそめそするけどあかりとよく遊んだ。


M2

就活終えて久々にサークル行ったら人が多くてびっくり。ラポラも人気になったなあ〜
久々に出た大会はダブルスで岩崎と最強に頭悪い試合して、あかりと最強にまぶ力強化した。
同期がたくさん結果残してて素直に嬉しい。あと、幽霊部員化してたのにちあきパイセンやともちん、オープン誘ってくれてあざンゴでした!後輩に慰められる先輩だったけど、楽しかったです!


簡単に振り返ったけど、先輩や後輩に恵まれて楽しい6年間でした。毎回練習行ってないし不良だったけど、葉月さん〜って駆け寄ってくれる女の子たち大好きでした。

来年から愛知に行くので、愛知セパでゆうきさんや和也さんと細々とセパ続けようかな?って思ってます笑(たぶん

就活やら帰省やらで愛知来た時は呼んでください〜ごはん奢ります笑

最後に、たくさん迷惑かけたけど同期ありがとう。あかりがいなかったらサークル辞めてたし何だかんだ同期は大事だと思いました。またどこかで飲もう。たくみはクマとプロセスして勝ったら教えてね。


次は〜う〜ん、なんとなくかずしで!!!

2019/03/05

卒業生②


最後の日記なのに、自分史上マックスで更新を止めてしまった…。ごめんなさい。



なおてぃーから回ってきました、ラポラの山本美月です。笑(注:コンディションがめちゃくちゃ良いときに限る)

自分で言うとかなり恥ずかしいですね。でもサマンサタバサの店員さんにも言われたことあります。ドヤドヤです。最上級の誉め言葉なんで嬉しいです。すぐ調子に乗ります(単純)



ちなみに、他に似てるって言われたことのある有名人は、ヘイセイジャンプの中島裕翔・八乙女光、キスマイの宮田俊哉、“そっくりさん”っていうアプリでは林修でした。前2人はまあまあ嬉しいですけど、後2人はあんまり嬉しくない。林先生は特に嬉しくない。





前置きはこのくらいにしておいて。

なおてぃーが想像の100倍ちゃんとした日記を書いててびっくりしました。本当はふわーっと4年間を振り返って終わりにする予定だったんですけどね…。M2の先輩方のハードルを下げるわけにもいかないのでちゃんと真面目に振り返ろうと思います。



残念ながら、大学生活で文才は磨かれなかったのでただの振り返りシートみたいになっちゃいます。それは先に謝っておこう。時間のない人はじゃんじゃん飛ばしてください。




1つだけ!4年間のセパ生活でのプチ自慢!



0から9までの一桁背番号コンプリート”



凄くないですか!笑

なかなかくだらないけど、他にコンプしてる人いないんじゃないかなって思ってます。



コンプ記念にユニとその背番号を書き残しておきたいと思います、自分のために。





それでは振り返りはじめっ




1年生~



新歓期

 大学生になって何か新しいことを始めたいという新入生あるある。

家でもらったチラシを仕分ける。まったく見たことも聞いたこともないのに“セパタクロー”という語感に惹かれ、セパが候補に急浮上する。学部の自己紹介の時点でセパタクローに興味ありますって言った気がする。

 めちゃくちゃ気になっていたにもかかわらず、なかなかセパの勧誘をしている人に出会えない。数日が経過。小心者の私はチラシに書いてあるメールアドレスに連絡をすることができない。数日が経過。

 ある日、ボート部の新歓に友達の付き添いで行った時、移動の途中で、ついに!!!

セパタクローと書かれた看板を発見する。連絡先を聞きに行きたい衝動に駆られるがしかし、真面目な私は“ボート部の新歓途中でさすがに申し訳ないよな…”とやっと見つけたセパ団体を逃してしまう。



 その翌日か翌々日、教養棟の入り口でボート部の先輩に捕まっていた時に、一緒にいた友達が別の団体に勧誘を受けている。私の方の話が終わり、友達の方に合流し、話を聞くと…








 待ちに待った、セパタクロー。






歓喜。かなり食い気味で話した気がする。

これが4月中旬とかだったような。長かった。新歓サボってました?笑



これがラポラとの出会いでした。

嬉しすぎて、その日のうちに練習行ったはず。靴も運動着も一緒に行ってくれる友達もいなかったのに。普段の私じゃ絶対に考えられない。それだけハイだったってことですね。



雰囲気は良いし、楽しいしで私の中では即決でした。お母さんに報告するためにさすがに1日で入るとは言えなかったけど。



ちなみに、ボート部のときの団体はタクタク。

あの時自分から声をかけに行っていたら、今頃ラポラにいなかったかも。






ここからは簡潔に!(したい。)





☆ダブルス(しゅんさん) 7黄色ボーダー

はじめての大会。なんにもできなかったけどすごい楽しかった記憶。



☆道大(しほさん、天使のはづき) 3水色フラワー

はじめての公式大会。タクタク戦では10点差を逆転して初勝利&予選突破。しほさんがすごすぎた。



☆新人戦(タクタク→函館のあすかさん、しほさん、おはる) 6レインボーボーダー

はじめての道外大会。刺激を受ける。先輩方のおかげでベスト8。実力不足を感じた大会。



☆道オープン(やよいさん、天使のまあや)

練習からたくさんのことをやよいさんに教えてもらった貴重な大会。私のくじ運のピーク。





2年生~



☆全日(あかりさん、はづきさん)

墨田区の綺麗な体育館にテンションが上がる。オシャレなランチにかき氷、上野動物園に行って観光をエンジョイしたものの、大会前に疲れる。焼肉美味しかった。



☆ダブルス(Wあかりさん、Mゆうし)

W:初戦敗退するも下位トーナメントをじゃんけんの力で制する。私のレシ力のピーク。

M:相手が悪かった…。でもオープン戦もしてもらって、楽しかった記憶。



☆大阪オープン(ゆかさん、ともか) 1ピンクぱんだ

当たりが悪すぎてもはやすごい。スイタクローとWAKABA。車で5分の所にあるおばあちゃん家に3人で泊まる。行きの飛行機が、保安検査場通り抜けおばさんのせいですごい遅れる。大会後にゆかさんとおはると神戸観光する。プリクラを久々に撮る。“サーバーは敵”。



☆道大(あかりさん、ともか) 9水色ぱんだ

3人で組んだはじめての大会。試合内容はあんまり覚えてないけど、ともかの頭レシ後のきょろきょろゲームセットだけはずっと忘れられない。



☆秋学生(あかりさん、ともか)

ここにきて初めての学生大会。トーナメントで東工に負けて、3人で倉庫みたいなところで号泣した記憶。



☆北海道新人戦(まい、ゆき) 2黒スター

ほぼ同期レグ。でも1年先輩として引っ張っていきたかったのに、本番は足を引っ張ってばかり。すごい辛くて悔しかった。病み期に突入。振り返ってみるとターニングポイントになったと感じる大会。



☆新人戦(おはる、ともか、みちえ) 0スボルメ毒ピンク

レシがぜんぜん取れなかった。おはるを頼みにできる4人レグのありがたさを感じた。



☆道オープン(あかりさん、ともか)

試合内容は覚えてないけど、楽しそうな写真が残ってたから、きっと楽しかったんだと思う。笑





3年生~



☆春学生(あかりさん、ともか) 4白ゴレア

初めての入賞。本当に嬉しかった。4度目でやっと。頼もしい2人助けられて、でも3人で結果を残せたかなぁと思える大会。タイムアウトの大切さに試合が終わってから気づいた。そして、スローでメンブレした。その節はごめんなさい。

同期の熱い試合を見れたのもとても良かった。



☆道大(めぐみさん、ともか) 2黒ケルメ

くじ運に泣いた大会。残り物には福はない。

予選でものすごいブロックされて、もっともっと練習したいと思ったところでセパ休止期に入ってしまう。




      ……空白の1年……





4年生~



☆ダブルス 

急遽私が入院することになり欠場。迷惑かけてごめん…。

レグ名選手権だったらぶっちぎりの優勝だったはず!



☆道大(はづきさん、とも)

1年振りの復帰試合。わがままを聞いて組んでもらった2人には感謝しかない。

でも、思うようにプレーができない。とも様様な大会。不甲斐なかった。



☆秋学生(あかりさん、おはる) 2派手ジャングル

サーバーのすごさを知る。いつもとは違う目線に立ったからこそわかることもたくさん。とりあえずめちゃくちゃ楽しかった。



☆全日(ゆうか、ゆきの)

実は後輩2人と組むのはほぼ初めて。先輩らしく!と思ったけど、2人には助けてもらってばっかり。でも、練習はもちろん試合があんなに楽しくできた大会はなかなかなかった気がする。



☆道オープン(あかりさん、ともか) 1ドゥーユアーフットボール

1年半ぶり5度目のレグ。そして、最後の大会にして初メダル。

自分の力でとれたわけじゃないからちょっぴり悔しい気持ちもあるけど、でもやっぱ嬉しい。頼もしすぎた。本当にすごい。





その他ユニ

5同期ユニ

8女子ユニ





すごーい長い振り返りになってしまいましたが、自分的にはすっきり。4年間を思い出せてよかった。

本当は楽しかった遊びとかも伝えていきたい気持ちだったけど、疲れたので断念。笑



今回は主観的な振り返りになってしまったけど、改めて振り返るとずっと周りの人たちに助けられてきたんだなと感じました。その感謝は追いコンで…伝えるかはわからないけど伝えようかなって気持ちは今のところはある。



セパやめたい期もあったし、1年間のブランクもあったけど、なんやかんやで最後まで続けることが出来て良かったです。お母さんにはセパやめるやめる詐欺だ!って糾弾されたけど。笑



あの時、タクタクじゃなくて、カンチルでもなくて、ラポラに出会えて良かったと思えて良かった。本当にありがとうございました。


卒業生③、M2のトップバッターははづきさんにお願いします!




p.s.2年間の札幌勤務が決まりました。生活はほとんど変わらないし、土日はお休みなので、たまーに遊びとか誘ってほしいな。

2019/03/01

卒業生①

こんにちは。

「そんなこと思ってないだろ!」と突っ込みたくなるようなゆうかからのパスを受けた竹之内です。お久しぶりです。

卒業生の日記第一号ということで何を書けばいいのか…

最近皆とも会ってないし、大して面白いこともないから書くネタがありません。なので、ラポラでの4年間を自分なりに振り返って行こうかなと思います。



2015.4(←まずもう4年経っていることに驚く)

北海道大学入学。
先輩方の新歓の押しがすごい。
サッカーやってたし、とりあえずセパタクロー見てみようかと思っていた時、たまたま、しほさん(現社会人1年目の先輩)に声をかけられラポラの練習に初めて参加しました。
他にもいくつかサークルや部活を見てた中で、ここはすごい練習の雰囲気が良くて、セパタクローも楽しく、翌月にはラポラーの一員になりました。一方では、早くラポラーになった同期たちがドライブに行っていて遅れをとってしまったなーっていう。この時のあおいの写真全然かわいくない。

2015.7(?)

はじめての道大合宿
いうて高校生だった頃からまだ4ヶ月しか経ってなかったので、ちょっと辛いくらいの感じだった記憶があります。この類いの合宿は年々体力の低下とともに辛くなっていった。でも、毎回楽しいと思えるのはこのサークルのいいとこ。

2015.9

初めての道大。
えーと、みたぱんと誰だっけ笑
一緒に出た人が思い出せない。ごめん笑
もちろんぼこされました。でも僕はM気質なのでそんな嫌じゃなかった。先輩方の試合を初めて見て、感動しました。確かこの時はラポラが優勝したんだっけな。めちゃくちゃ格好よかったです。


2015.9

道大の打ち上げでゲイ認定される。坪岡の出現で今はバイ。


2015.9

初めて東京の大会に出る。しんごさん、かねやんさんと。足を引っ張ってばかりだったけど、お二人の優しい笑顔に救われました。めちゃくちゃ楽しい思い出です。本当にありがとうございました。


2016.2

初めての新人戦。みたぱん、蓮尾と。日体Aにチート使われ死亡。ぼこされるのはそんな嫌じゃない。


2016.8

大阪オープン。まさとさん、けいたさんと。この大会は個人的にとても実りのある、かなり成長できた大会だと思ってます。まさとさん、けいたさんには感謝してもしきれないくらいです。本当にありがとうございました!大会の前日が花火大会だったのはタイミングが悪かったなぁ…
この時も全然かわいくないあおいの写真ある。


2016.9

キャンピング。
ゆかさんに連れられ自転車で定山渓まで行った。途中のコーヒーブレーク(ロマン亭)はとても良かったです。最近も行ったくらい。初めてのキャンピング、初めての寝袋で疲れが取れない。帰りがきつかった笑
でも取り戻した青春って感じでした。


2016.11

ぱこだて合同合宿。
ウェイが過ぎる。お気に入りのぱこセパの後輩を見つける。最近は怪しくなった。


2017.2

二回目の新人戦。岩崎とりょうちゃんと。この時の負けはすごい悔しかった。みんなにメダルを期待されてたし、このレグはめちゃくちゃ強いと思ってたから。二人ともごめん。いつかこのレグでメダル取れるよう頑張るから、と次へのモチベーションになったからその点ではとても良かった。

去年、今年の二年生は当たり前のようにメダル獲っててすごすぎ。このサークルも数年は安泰かな…?

この辺からあおいが山本美月に見えてくる。

2017.5

春の学生。岩崎とりょうちゃんと。
まさかほんとにメダルが獲れると思ってなかったから、めちゃくちゃ嬉しかった。予選でみたぱんともやれて、熱い大会でした。この時にレグってこうやって支え合うのかってことも学んだ。大会前は喧嘩もあったけど、結局、絆が深まった。二人ともありがとう。


2017.9

道大。初めて後輩と大会に出た。こうときたこ。こう大会前に無念の骨折。笑  今は笑えるけどその時は笑えなかったなあ。でも大会で普通にアタックしてて、狂ってんのかって笑 きたこはサーバーで出た最後の大会だっけ。今はトサーとして活躍してるけど、サーバーとしてのきたこも好きだった。

てか、田中ヨワシ(特性 ぎょぐん)なにやってんだよ。

~~~~~~~~

2018.9(←一年間なにしてたんだ)

道大。久しぶりの大会。ともやとたりく。ずっと練習してなかったのに選んでくれてありがとう。一応、優勝チームと準優勝チームにしか負けてないんだっけ笑  でもすぐ敗退してしまった。嬉しかったのはともやが生き生きアタック打ってたこと。ともやが闇堕ちしてたという噂を聞いたのは後のことだけど、ちょっとでもスランプ脱出した感あってよかった。


2018.9

学生予選
ゲイとゆうとと。
二人とも上手すぎる。結果は残念だったけど。レグの一番上がバカだとみんなバカになってしまうことに気付いた。でも、あれはあれで楽しかった。ラポラBともいい勝負したし。最後にゲイが闇堕ちした。

あと、HPが1/4以下になってぎょぐんが解除された状態の田中ヨワシが松葉杖ついててくそわらった。


2018.11

チーム戦
この大会が最後になるとは思ってなかった笑  あまり出れなかった残念。優勝もできなかったのも残念。来年はこの悔しさをバネに優勝して。




以上、読んでくれてありがとうございました。
ラポラというサークルは最高です。色々ぶつかることもあるけど、それ以上に楽しいことがいっぱいあります。ラポラの人達に出会えてほんとに良かったです。4年間、サークルのために何か残したような人ではないけど、先輩、後輩、同期みんなに感謝してます。ありがとうございました。


次は山本美月。お願いします!



-------------------------------------

お知らせ失礼します。
引っ越しで一部の家具を譲ります。
気軽に連絡下さい。写真も送ります。
以下、現在譲れる家具一覧です。


本棚
コピー機を収納できる棚
こたつ
ゴミ箱(未使用)
空気清浄機(加湿機能付き)
一部の食器

2019/02/26

目指せ今シーズンゼロコケ

こないだ日記書いたばっかやーん。って突っ込みたくなりましたが書くネタあるからいっか。どうも最近はミルクティーに飽きてチャイにシフトしつつあるゆうかです。春休みも無事に始まりぬるっとした生活をしてます。最近の趣味は睡眠とHUNTER × HUNTER。アニメをひたすら見ております。やっぱり面白い。
あとは時間ができたんで料理もちょっとだけ頑張っております。ちょっと難しいお料理する会したい。


さてさて、しゅーやくんに言われた通りワカサギについて書きます。書くこといっぱい。ほんと楽しかった!!!

まずメンバーは、あさ、しゅーや、たりく、ゆうと、私。同期ドライブ久々。新篠津っていうとこの篠路湖に向かいました。

12時ファミマ集合。私の最寄り。集合場所カンペキ。そこからたりくを拾って目的地に向かいました。たりくが家の前通る瞬間、ここエントランスと一言。さすが、育ちが違う。玄関じゃなくてエントランス。私も使お。

車の中はしゅーやのカラオケパーティー。結構上手だと思うんだけどなあ。なんか面白い。

時速80㌔で凸凹に追突して車浮いたりしたけどなんやかんやで到着。めっちゃ人多い。ワカサギって湖にポツンて穴開けて釣るのかと思いきやまさかのビニールハウス。しかもストーブつき。雰囲気よりも快適さですよね。素晴らしい。でもちゃんと湖の上らしいです。ワクワク

みんなで釣竿に餌をつけてスタートと思いきや1人全然始まらない方が...誰だと思います?







正解はたりくくんです。めっちゃぶきっちょで見ててすっごく面白かったです。ジーパンに引っ掛けながらもなんとかみんなスタンバイ。あとは待ちながらこまめに餌をかえる。


10...

20...

30...



釣れない。表面に魚見えるのに。もはや餌を疑う。美味しくなさそうだもん。こんなイモムシ湖にいないだろっ!


40...

50...

あさが飽きてケータイいじりだす。おいっ。確かになぜかあさのちかくだけ魚が全然いない。しゅーや謎のポーズで釣り始める。周りのテントではわいわいしてる。ちょっと焦り出す。


そして、餌を変えようとしたら。ん...?!?!?!魚ついとる!えええ!



魚の脇腹に釣り針が引っかかってたまたま釣れた。これは釣りなのか。狩りなのか。餌残っとるし。ニュータイプすぎて自分でも戸惑う。


でも待望の1匹だったのでみんなで盛り上がりました。天ぷらにしようかなー。うへへ。

その後おじさんにアドバイスもらうが全く釣れず...結局5人で12500円払って1匹しか釣れ(狩れ)ませんでした。ワカサギ釣りって難しい!!!おじさんに聞いたところその日は周りの人も釣れてなかったそう。問題は時間帯かな。最終的に餌全部池に入れて網ですくおうとしたけど


...まあとれないよね、ワカサギもそんなバカじゃない。


その後温泉に入り、みんなで天ぷらパーティーすることに。とりあえず買い出しにアークスに行きました。


...?!


魚コーナーに見覚えのある魚が...?!



ワカサギ売ってるやーん!!しかも安いし!!


結論。ワカサギは釣るもんじゃない、買うもんだ。


買い出しを終えて天ぷらパーティースタート。ここからちあきも合流。私、野菜切る。ちあき、ゆうとかき揚げ作る。しゅーや、揚げる。あさ、たりくワカサギの内臓とる。この2人がマジで職人だった...。職人のおかげでワカサギの天ぷら本当に美味しかった!!ほんとはいっぱい釣ってワカサギパーティーのはずだったんだけどなあ。

天ぷらパーティーのおかげで我が家は美味しい匂いでいっぱいになりいまだに外から帰ってくると美味しい匂いがします。 



やっぱ同期っていいなあっていう一日でした。


これからワカサギ釣り行く人にアドバイス!
1.朝方に行くべし。
2.何かおやつとか持っていくべし。
3.ちゃんと予習するべし。
4.根気よく待つべし。


是非リベンジしたい~今度はバコバコ釣りたい~



ってことでそろそろ追いコンの時期なので卒業生に回そうかな~~



直人さんお願いします!いつ練習来るんですか???

2019/02/25

今日も深海は平和です。

どうもしゅーやです。もう2月も終わりで3月も流れるように過ぎて新学年になると思うと嬉しいような悲しいような...たまに吹く風がいっそう冷たく感じます。




最初の方はちょっと真面目に、、尻上がりで不真面目になっていこうと思います。
キャプテンを始めて数ヶ月が経ちました。今のところはそこまで大変でもなくて、、、
ともやさんとかからこっからやぞって言われてるので気を引き締めていきたいと思います。


たりくんが僕になすりつけてきたのでJOCの話をしようと思います。

とりあえずその前に、
北海道新人戦、JOCは2年生としては最後の大会で、キャプテンとしては最初?の大会でもありました。地味にそっちの面で緊張してました。他団体からは俺がキャプテンって見られてるの嫌だなとか、そんなことないんだろうけどキャプテンはうまくなきゃいけないんだろうなとか勝手に思ってプレッシャーになってました。笑

みんな知ってるかわかんないですけど、ぼくはただでさえめっちゃ緊張してガチガチになってしまうので大会まえは自分が不安で、不安で夜も眠れませんでした。



うそです。めっちゃ爆睡でした。笑
でも不安だったのは本当です。


だいたいこんなことを思ってたんだと思います。
それではJOCの内容に移っていきます。

第1試合:11:45  vs 東工大G
勝った。

第2試合:18:45   vs関西外国語大学 A
まずこの時間です。7時間も空いてました笑。レグ数の多さがうかがえると思います。
こんだけ時間が空いていたので、あさ、たりく、かっぱさんで松屋に行って2試合目に備えました。

試合はあんまり覚えてなくて、とりあえず勝利。
覚えているのは試合中、応援席から、はやく飯食いたいから終わらせろ!先行くぞ!って言ってたこと。
そんなこと言いつつ最後まで待っててくれた。笑  つんでれやな笑

その日は2試合しかしてないけど結構疲れて
11時前には寝た気がする。

次の日!
設定していた6時の目覚ましが鳴ると思いきや、その前にしょーの奇声が聞こえる。
「きぃひぃぇぇええええええい」
こんな感じ。まじで頭おかしい。
朝、こんな感じで目覚めさせられ、むかついたので、ぼくは廊下に出て、スキマスイッチの「奏」を熱唱しちゃいました。
まだ寝たかった人ごめんね笑



そんなこんなで試合は朝から...


トーナメント戦
1試合目:9:00  vs尾道B
勝った。


2試合目:12:20 vs東北大A
かなり気合入れてた。相手は左のインステップサーバーで変な回転かかっててやりにくい相手ではあったけど、それほど苦戦せず勝った。



3試合目:14:00   vsラポラA
まぁこいつらやろーなって感じでした。
めちゃくちゃやりたくなかった。なんでお前ら逆やまじゃないん?しっしっ笑

北海道新人戦の続きって感じでした。

1セット目
しょーのサーブがやばい。
俺の左、たりくとあさの間を抜かれる。
ゆうとのアタックは止まらんし、取れないし、たりくのナイサーはたくやがとるし.....こっちはサーレシが乱れるのでなかなかアタックまで持ってけず、このセットを落とす。

2セット目
しょーくんどうした?
さっきまですごかったサーブが入らない。
試合後聞いてみると、ネットが高くなってた...って
なわけ笑
とりあえずこのセットを取りタイブレイクへ



タイブレイク
このセットはあさ、たりく、しゅーや、3人ともかなり集中してたと思う。あさのアタックは止まらない。奥アウト2本あったけど笑
俺もレシは上がったけど、トスはあさに打ってもらうって感じだったかな。
たりくはコンスタントにサーブを嫌なことに入れ、相手のミスを誘う。

なんとかって感じでこのセットを取り、
勝った。


やっぱ今までの相手とは一味違った。
やっぱこいつらとの試合は楽しかった笑
また今度しあいやろーぜっ  (円堂 守)


ここまでで3試合。結構足にきてた。
とりあえずベスト4でちょっと安心したけど、もっと上へと思って気を引き締めた。


準決勝:15:50   vs日体A
まぁ強いだろーなって感じ。みんな疲労が溜まってたのがわかった。最初声を出して集中。
1セット目
相手サーバーは右のインステップの通称:アゴ
速いボールは右半分にしか来ないことがわかっていたのでレジポジを右に移動して対応。
たりくは流石のレシであさはこいつ本当に疲れてんのかと言わんばかりのアタック。
トス上げながら、おぉーすげーって思ってた笑。
でも、、このセットは自分たちの実力が足りなく落としてしまう。

1セット目は取れたセットだった。ここのセットを取ってたら少し流れが変わっていた気がする。

2セット目
アゴにフェイントでネットの前にボールを落とされ試合終了。ボコボコにされました。泣

日体Aに負けたっていうよりはアゴに負けたって思う。次は取ってやる。
成績はベスト4でした。


応援してくれた人ありがとうございます。最後不甲斐ない試合でごめんなさい。
でも、素直にベスト4うれしいです。
ありがとうございました!

その後、みんなで打ち上げして解散!

っと思ったらせいやが笑

せいや、食べ過ぎはダメだよ笑


こんな感じでJOCの話は以上になります。
大会の内容書くのはなかなか難しいですね。

本当は昨日行ったワカサギ釣りのこと書こうと思ったんですけど、今から書くと長くなるのでそう。なので、ゆうかに回そうと思います。


ゆうかー
ワカサギのこと書いて!



ごめん、日記は書けません。いま、シンガポールにいます。なんて言うわけねぇだろぅがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

 追記された日記が期待以上だったのしどさんくらい、どうもカズヤです タイトル見て日記開いて「追記します」と書いてあった時のガッカリ感が追記の文章で上回ることはないです 道クローズレベルの日記じゃないと無理です なんか面白くないなあっていう日記でも1回であげたほうが良いです 僕は去...