2025/09/15

深津の「ふ」は無能の「む」

湯婆婆「ノブっていうのかい…、贅沢な名だねえ」


湯婆婆「名前に見合うような男になるんだよ」


ノブ「名づけぇい!」




湯婆婆「小峠っていうのかい…、贅沢な名だねぇ」


湯婆婆「タヒ刑だよ」


小峠「なんて日だ!」




カオナシです。先日、君の名はを初めて見て、映像作品を見たい欲求があふれだしてきました。


おいらはジブリ映画が好きです。ばあちゃん家に叔父が買いだめた絵コンテやナウシカの原作漫画があって、かなり面白かったです。宮崎駿はすごい。


暇な人はジブリ見ると良いと思います。


因みに一番好きなのはもののけ姫です。


いろいろ落ち着いたら(←いつでも暇人)ホラー映画鑑賞会を企画したいです。場所はおぎこの家です。







ゆうすけです。ありがたいことに、日記が回ってきました。


が、残念ながらラポラーの名前が相変わらず少ないです。日記ラバーズには申し訳ないですな。


これはひとえに俺が何かの企画に参加することが少ないからなのですが、先日その理由を山下に聞いたところ「お前、ラポラ遊び誘いたいのに同期以外にコミュ障すぎる」と言われ反省した。ラポラ遊びtier最下位である。


ということで、ラポラ遊びtier最下位企画をするそうです。今のところ、参加者は俺とひさしです。今のところといったものの、これ以上増えることは無いでしょう。


漢二人利尻旅、行ってきます。




先輩後輩の皆さん。俺のコミュニケーション手段は球蹴りとレシ練、グラしかないですが、頑張って誘うので暇だったらコミュニケーションをとってあげてください。




以下本編








〇帰省した
●砧公園セパタクロークラブ
春原さん(多分今日本で一番うまいトサー)主催の、朝活セパタクロー練習会におぎこと突撃してきた。


東京の公園やし、横浜からならいけるかーとか思ってたら普通に5時起きでした。




春原さん「ゆうすけくんどっからきたの?」


深津「新横浜です」


春原さん「え!?始発じゃんwwwww」




飯田陸さん「ゆうすけくんどっからきたの?」


深津「新横浜です」


飯田陸さん「え!?始発じゃんwww」




ももかさん「どっからきたの?」


深津「新横浜です」


ももかさん「え!?始発じゃんwww」




なんでみんな同じツッコミやねん。打ち合わせしとんのか。




メンバー
・春原さん(A指定トサー)
・奈良輪航さん(B指定サーバー)
・光次郎さん(D指定ローリンガー)
・飯田陸さん(D指定サーバー、東工4年目)
・ももかさん(ラポラOG、元D指定サーバー)
・佐藤功哉さん(U21強化指定サーバー、日体3年目)
・セパタクロー英才教育受けてるちっちゃい子
・おぎことおれ←なんだこいつら




別日はひろかずさんいたらしい。


春原さんと玉蹴りして、飯田陸さんと玉蹴りして、光次郎さんとももかさん並べて1対2でグラして、おぎこと一緒に春原さんにレシを見てもらった。


代表選手はポジション関係なく球蹴りもグラもレシもうまかった。特にグラがばちぼこ上手かった。


あと、やぱーり上手い人ほど脱力して余計な力が入ってないように見えた。




ラポラと違ったのは、二人球蹴りが低いこと。


いつも通りにトスくらいの感じでやってたら、春原さんに二人球蹴りはもっと低くていいといわれた。


一人球蹴りの延長みたいな感じで相手に渡せばいいらしい。


春原さんの玉は、全然低いのに、ゆっくり落ちてくるし回転もきれいだからめちゃくちゃ受け取りやすかった。多分重力があの瞬間だけおかしかった。


あと、こうもいってたけどグラの時間がかなり長かった。


度々話題に上がりますが、やっぱりラポラもグラを基礎練に入れたほうがいいのでしょうか。




春原さんめちゃくちゃいろいろ教えてくれたし、優しかった。あとすごくしっかり一つ一つの動きを言語化してた。


いわれたことで強く印象に残っていることは、脱力をしろということと、重心は絶対に崩さず可能な限り軸足に体重をのせろということ。


前者は、力は抜けていた方が精密な動きがしやすいのと、力が抜けると蹴り足がゆっくりになってボールに触る時間が延び、力をボールに伝えやすくなるからだそう。


後者に関して。トスにおいては、軸足に体重が乗っていないとボールに思った通りに力が伝わらないのに加えて、軸足に体重が乗っていると動きがスムーズになってアタッカーがタイミングを合わせやすくなるからで


レシーブでは重心が崩れると次の動きが遅くなってトスまでつながりにくくなるのと、重心が崩れて上体が後ろに反ると、ボールに足裏が向いてしまい、インサイドにしっかり当たらないからだそうです。


基礎基本だけどやっぱり基礎基本はとても大切です。




帰りのおぎこは、「やっぱ代表えぐいわ」と「今めっちゃモチベ高い」しか言わなかった。


おぎこが北海道にベルトを忘れたらしく、帰りにGUにいったが、そこでも「代表えぐい」しか言わなくて、店員さんに「セパタクローって知ってますか?春原さんって選手が……」って言いだしたのでさすがに止めた。





●新横浜セパタクロークラブ
二日に一回くらいの頻度で、俺の気分によって新横浜第二公園で不定期開催されてた。


朝8時には気温が30℃をこえるとかいうオワコン島国なので、朝6時半から8時前くらいまでのふざけたスケジュールで朝活してた。


参加者は一人。特に語ることは無い。本州はもう住めたものではないので、札幌に遷都した方がいいと思います。





●地元の飲み会
なんかこたろうがいた。


こたろうは地元の女子に北海道での恋愛について問い詰められていた。←ウザそうにしていたが、多分ちょっとうれしかったんだと思う。


俺は女子に話しかけられるたびにどもり続けた。←ちょっとではなくかなりうれしかった。








〇セッパ
大会の振り返りをします。
●道大
ラポラFでした。躁ともきとあおいさんと出た。



予選リーグに優勝レグと3位レグの片方がいた。



どんなレグにも勝てるくらい練習すればいいだろといわれればまったくもってその通りなのですが、それにしても限度というものはあると思いました。



反面、トーナメントにすら行ってないのにその2レグと試合できたのはめちゃくちゃありがたいことだったと思います。ラポBはお願いすればまあいつでもできるが。




良かったのは、甘いサーブや返しをしっかりローリングで返したとこ。


2年目にもなって何を言っているのですかという感じだけど、まあ自分としては成長なのでおけ。


いさくさんはかっこよかった。




反省点はいくらでも出てきますが大きいものに絞ると、とらなきゃいけないセットをとりきれなかったことと、脱力が足りないことだと思います。




まず前者について。


あとからタクタクの誰かに聞いたことだけどタクAはめちゃくちゃ緊張していたらしく、実際、ぽろったりスロー合わなかったり(何なら一回下サーが来た)するシーンが結構あるくらいには崩れていた。


ベンチのこうへいさんが「いさくさんイライラしてるんじゃないの!!??www」と叫んでいた。


こういう試合は相手がどこだろうととらなきゃいけないに、自分の実力不足でそれでも押し切れないっていうのはもういい加減やめたい。




後者に関してですが、トスやレシーブの時にまだまだ力んでて、試合の場面になって緊張すると力加減がおかしくなり、何もかもがおもちゃになります。


どうやって改善するのかといわれれば話は非常に単純で、普段から脱力して蹴れるようになればいいです。


大会で見た上手いトサーの人たちはみんな動きに無理がなくスムーズで、これは余計な力が入っていないからなんだと思います。


春原さんにも、「脱力なんてすればするほどよくて、脱力できている人ほど練習と同じ動きが試合でできる」とさんざん言われたので、やっぱ脱力が大事なんだなあと痛感。


因みに腕までしっかり脱力してた方がいいらしいです。まあ下半身だけ脱力するなんて器用なことは人間出来ません。





結局、試合の結果は散々だったけどうまい人たち見れたし、モチベは上がったし、個人的に得るものは大きかったのですごく良かったです。

いさくさんはかっこよかったです。





●秋学
ラポラG。


そらち、あおいさんと出ます。

そらちはJOC以来、あおいさんは春学から続いて二人とも3回目です。

なんかリーグがすごいことになっていました。







〇いろいろ
●君の名は
見た。初めて見た。

普通に感動したし、新海誠ってちゃんとすごいってことを確認しました。

俺も入れ替わりたい。入れ替わってくれる人、募集してます。




●おぎこの家に突撃した
いつだったか覚えてないけど、自主練後の飲み会の後、山下とか津田とか壁とかとおぎの家に突撃した。


全員で2015年くらいの全日オープンの決勝を見ていました。試合のレベルめちゃくちゃ高くて面白かったです。


とんでもないアタレシやブロックがバンバン飛び出るし、トスミスはないし全員レシガッチガチだしとても面白いのでおすすめです。


おぎこの家には練習後に度々一人で突撃しています。居心地が良いので、皆さんも突撃するといいと思います。


おぎこの家に押しかけて大声を出すのが楽しいです。




●藤原拓海です
JOCが終わったら免許合宿に行こうかと思っています。


これで免許もってないキャラをやめれます。


俺が免許取った暁にはいろは坂をドリフトだけで降りてやりますよ。後ろに乗る人はルーレットで2人選んで連行します。助手席には山下をのせます。


事故りそうになったら右にハンドルを切ります。


でも道オープンが日程的に怪しい。まあどうにかなるでしょう。


ちなみに道オープンは代表の人が講習会で教えに来てくれるし、とても試合のレベルが高いので一年生は出るべし。JOCの直後でモチベも上がってると思うし。




●友達が鬼滅の夢小説書きだした
音柱と恋柱を結婚させているらしい。


自分とキャラクターが付き合うとかじゃなくてなんか二次創作しだしているのも、その内容もよくわからないし、それを俺に伝えてくるのも意味が分からない。




●Wordの文章校正
校正されたIKKO「どれだけ」




●日記の前書き
そらち「お前は日記、前書き書いてくれれば良い」


ふん。うれしいこと言うじゃないか。




●ライブいきたい
ライブ行ってみたいです。ミセス、キングヌー、サウシー、セカオワ、ヨルシカ、ラッドあたりが気になっています。なんかとても楽しそう。




●早く上げるのが好き
日記は早く上げたくなってしまいます。


せっかく頑張って書いたからたくさんよんでほしいので




悲しいですが、書くことがなくなってしまったので、これでおしまいです。



つぎはゆたかさんです

5 件のコメント:

こ さんのコメント...

このテンションをリアルで他学年にもやって下さい

藤原拓海です さんのコメント...

GUのおぎこキモすぎる

↑言うか さんのコメント...

ホラー映画いいね

か さんのコメント...

ラポラ遊びtier最下位企画参加させてください

匿名 さんのコメント...

校正されたIKKOすこ

トイレ中にドアを開けられたIKKO「閉めろ」

どうも、4年目のゆたかです GUで興奮のあまり店員にセパタクローと春原さんのこと熱弁するおぎこ好きすぎるのでそういう行動続けてほしいです GUと言えば、自分はGUで買った同じ柄のパンツを3枚バラで買って、それを着回しています 無地で非常にシンプルなパンツ3枚です いやスティーブ・...