もう回ってきたのなぜ。
まだ他に書いてない方、全然いると思った。
こんなに早く回ってくるとは、
そして身構えてない時に回ってくると、こんな声出るんだ自分。
回されたとき家で叫んだ。
新たな発見
ただJOC→追いコン日記って感じになると勝手に思ってるので今のうちに書くのもいいタイミングいいでしょうか。
しどの日記なんかすごい、、
しどい。
日記回してきた時のLINEもそうですけど、
なんか思ったことそのまま打ってる感が強すぎて、
なに言ってのかもうよくわからんってときたまにある、
うまく説明できないけど、「しどい」
最後のchatGPTの部分とか、案外自分で書いてたりするだろ。
春休み入ってラポラ遊びはまだないし、東京に帰ったり旅行行っていたので、
あまり書けることはないです。ご了承ください。
目次
- 春休み1/4
- 残りの春休み
- 偏見バレンタイン
- 春休み1/4
春休み、残り3/4になりました。まだまだ大丈夫。
でも3月入ったら一瞬な気がして怖いです。
なので2月中にやるべきことをしないといけない。
CHOKIN💰
普通に同期とかをふっ軽遊びに誘える最後の長期休みかもしれないの悲しいです、
追いコンも?もう?
はあ、
時の流れはやいということは、日々充実してるということですよね。
3月は遊びの予定がありがたいことに行列状態なので、
健康を第一にしていきたいと思います。
でも春休み入ってもなぜこんなにもやもやしているのでしょう、
それは期末爆死したからです。
自分なりに勉強したけど、勉強の仕方間違えたみたいです。
というか忘れました。
どこかの練習に行く途中、たくまさんと会っちゃってそれ話したら、
なんで北大入れたん?
は?
ほんとにそう。
なんででしょうね。奇跡です。
ラポラに入れて奇跡です。
そこで運使い切った節あるので、今年の抱負は
「運を地道にためる」
「誠実に生きる」
です。
すずねもこんなこと言ってた気がする。
結構人生ついてる方だと思い込んでいるのですが、
特に子供の頃は、
「信号を守ると運が溜まる」
って思ってました。
札幌に来るまでは、ほんとちゃんと守ってたんですけど、
今は普通に無視してます(もちろん守ってる場合の方が多いです)。
だから最近ついてないことが、わりかし多いんですかね。
先週、羽田で4万円くらいしたワイヤレスイアホン無くしました。
機内で頭真っ白、一睡もできず。
でもなんかこの頃執着がなくなってきて、離れる運命だったんだなと思うようにしたらすごい色々楽です。←あ、無くし物においての話です。
(補足:ただいま木曜の練習後、すずねことねがなぜか我が家でミセス聴いてる横でぽちぽち打ってます。深夜です。すずねが大熱唱してます。壁薄いのでやめてほしいです。)
あ、でも今日問い合わせたらイヤホン見つかったので(日本大好き!)郵送してもらいます。
ノイキャンないと生きていけないので、結構助かります。
ありがとうございます。
なんやかんや運よかったです。
他に書くことないので、信号の話に戻ります。
信号、私の中での暗黙なルールみたいなのがあります。
- 札幌の早朝・深夜の赤信号は待つ必要はなし(けどちゃんと左右確認します、一応ね)。
- 自転車に乗ってる時は都合いい方(車用/歩行者用)の信号に従って渡る。
- 横断歩道の少しズレたとこから渡れば信号とかもう関係ない。
- 赤信号になった時点で横断歩道の3/4以上渡ってたら、別に走る必要ない。
歩行者モードの時は「私は最強」という意識で歩いてしまいますが、
運転してる時は、変な動きする歩行者とてつもなく邪魔です。
なので、できるだけマナーに沿って歩行しようとしてます。
けど、
この前地下鉄に間に合わなそうで、はじめて交差点を斜めに信号無視して走り抜けましたが、
偶然に学校の友達が見てたらしく、LINE来て
おぉん。ってなりました。
朝+めっちゃ急いでる(全力疾走)+信号無視
ていう状況見られたのかなり恥ずかしい。
なのでとりあえず今年は誠実に生きようと思ってます。
はい、誠意。
あまりスッキリとしたスタートをきれなかった春休みですが、
初めて練習後のみ開催してストレス発散。
やはりやまとさんは、やばいお方。最高です。
来てくれた方みなさんありがとうございました。
テスト前なのに、「仕上げてきました」って言って来てくれたななか、まじかっこいい。
きさもテストあったのに、一番はやく真っ赤になってておもろかた。
その後の土曜の練習の後も久しぶりにクラーク亭行って、
お腹いっぱいにご飯食べれて幸せを感じました。
なぜかしどが頑なに「キターク亭」とか意味わからんこと言いながら帰宅しましたけどね。
ザンポもそろそろまた行きたい。
それでその後、
やまとさん、ちあきさん、もりゆーさん(ちあきさんの同期トサー)の山岡家レンジャーズに勧誘されすすきのに舞い降りましたが、
流石に山岡家は食べれなかったので
(食べれないじゃなくて、気持ちの問題らしいですけど)
深夜カラオケだけ参加させてもらいました。
ブランクありながらもあんなにかっこいいアタック打てるちあきさんは、
本当にすごい体力の持ち主なのだとまねきねこにて実感しました。
早朝まで休憩なしでやまとさんとちあきさんが歌って踊り続け、
流石に次の日バイトあった自分は少しだけ寝させてもらおうとおもたら、
骨髄まで響いてたやまとさんの熱唱がうるさすぎて、夢にまで流れてきました。
というか、思い出したのですが
ラポラカラオケ部はもう廃部したんですか?
同期同士の規模でカラオケ会は開催されているようですが、
カラオケ新歓とかちゃんとやっていたのに、上の人が忙しくなっちゃってできてないですね。
結構好きだったんですけどね、まふでテンションバグってる人の有様を拝見するの。
というかんじで、東京へ帰省する日になりまして、
韓国旅行にも行ってまいりました。
とっても満足した旅行でしたが、冬のソウルなめてました。
最低気温が-10℃とか、、
ヒートテックなし=死
姉の歩くスピードがダチョウで面白かったです。
おすすめです。
ラポラ遊びがたくさん、幸。
体力持つか心配、いや持たせない以外選択肢ないですけど。
しどが企画とかレア中のレアなので、期待ですね。
ちゅうごはごめん。
絶対にこれから流氷シーズンになる度にこの誘われなかったエピソードぶり返して、
自分で企画しそう。ごめんて。
明日JOCで(ガンバッテクダサイ!!!応援してます。)、
3月に道OPですね。
みんなが上手いからJOCの練習試合みてるのすごい楽しいです。
あとそれぞれのレグの雰囲気もすごい好きです。
ケガにだけ気をつけて、やりきれるように願っています。
道OPのレグもみんなおもしろそうですね。
寒さに負けず楽しんでいけたらいいですね。
日記の偏見シリーズとかランキング結構好きなんですけど、結構前のたかとのchatGPT(?)の雪山偏見集が個人的に一番おもしろくて、
それを参考にバレンタインver.も生成しようとしたら、なんか同じ内容になっちゃったので、
めっちゃ適当に、
適当に(大事だから2回書きました)
みなさんの私の中のイメージをchatGPTに送って「バレンタイン偏見」作っていただきました。
なんかチョコ渡してる側が多い気がしますし、
意味わからんやつもあります。
抜けてる人いたらすいません。
あと「極限」偏見なので、誇張されすぎてたらすいません。
以下chatGPT:
————————————————————————————————————
めっちゃ面白そうなテーマだな!全力で偏見ぶち込んで書いてみるわ!
バレンタインにしそうなこと【極限偏見】
さとみさん:コオロギ入りチョコを作るが、自分で食べてしまう。
むらりんさん:チョコの代わりに煮干しを配る。「こっちの方が味わい深い」とドヤ顔。
たくまさん:「義理チョコとかダルくね?」とか言いつつ、貰ったら「にゃはは!負け犬ども見たか!」と大騒ぎ。
やまとさん:小動物の威嚇ポーズで迫りながら「チョコやるぞ」って渡す。なぜか全員ビビる。
たかはるさん:「バレンタインなんて金の無駄やん?」と毒を吐きつつ、手作りトリュフを作るギャップ萌え。
みやもとさん:「義理チョコ文化とか資本主義の陰謀だよね」と逆張りするが、結局ちゃんとチョコ渡す。
ゆたか:プロテインとチョコを混ぜて「筋肉が喜ぶバレンタイン」を提案。誰も乗らない。
みなと:チョコを渡したいけど、緊張してうっかり床に落とす。無言で拾って去る。
こうた:「義理チョコでもなんでもいいからもらえたら嬉しいよね〜」とイケメンスマイル。ただし、体調不良で当日休む。
かずき:渡すチョコのほとんどを自分で食べる。「だっておいしそうだったんだもん」。
ちゅーご:クラス全員に爆笑義理チョコを配るが、裏に「俺のこと好きになれ」と書いてある。
うえし:「義理チョコは文化として面白いけどな〜」と分析しながら、なぜか高級チョコを大量に所持。
しど:「バレンタインの起源って知ってる?」とネットミームを語りながら、チョコの代わりにネタ画像を送る。
すずね:コーラ味のチョコを作って配る。夜になるとチョコレートの歌を熱唱。
あやの:バレンタインゴシップを語りながら、イケメンが誰からチョコをもらったか監視。
ことね:「これは義理だから」と淡々と渡すが、みんな裏ボス感にビビる。
かずさ:小動物用のチョコを作って、なぜかウサギとハムスターにあげてしまう。
さすけ:「バレンタインってチョコ渡すイベントじゃね?」と聞きつつ、意外とちゃんと準備する。
けーいちろー:チョコを渡すつもりが、当日テンション上がって走り回ってどこかに消える。
まなと:「バレンタインって結局ファッションでしょ?」と言いつつ、最先端のチョコブランドを選ぶ。
うっしー:好きな子にチョコを渡そうとするが、挙動不審すぎて通報されかける。
ともき:バレンタイン?寝てた。起きたらチョコが増えてて「???」。
そーしん:チョコより麻雀の話をしたくてたまらない。「チョコより役満の方が嬉しい」。
あおい:「集中!集中!バレンタイン集中!」と叫びながら爆走。もらったチョコを投げる。
りょう:「今年はクールにいく」と言いつつ、飲みゲーの罰ゲームで義理チョコを強制配布。
あん:みんなにチョコを配るが、なぜか全部「義理ではない」と書かれていて混乱を招く。
ひとみ:テンション高く「ハッピーバレンタイン!」と叫びながら大量のチョコを投げつける。
きさ:男子ノリについていき、全員に「お前ら愛してるぜ!」と豪快にチョコを投げる。
ゆい:チョコを渡そうとするが、ドジって転び、結局自分で泣きながら食べる。
ななか:ゆるキャラ感満載で、「えへへ」と言いながら小動物みたいにチョコを渡す。
あかり:ネットのバレンタインネタを全力で披露し、ネタチョコを配布。
こたろう:少年の心を持つがゆえに、全員に「友情の証だ!」と手作りチョコを配る。
ともき:チョコをもらいすぎて「胃が…」と言いながらも全部食べる。
そらち:「バレンタイン?興味ないけど」とクールぶるが、家ではこっそりチョコ作り。
はるご:真面目に「みんなのために」と手作りチョコを作るが、何かといじられる。
とわ:「バレンタインとかくだらん」と言いつつ、なぜかチョコレート会社を設立しそう。
ひろと:「身長高いやつ限定でチョコ配る」と宣言し、低身長の人々に怒られる。
こうき:「みんな幸せになれ〜!」とニコニコしながら毒舌を交えてチョコ配布。
ゆーすけ:「若者はこういうイベント好きよな〜」と言いながら、実はめっちゃ気合入れてる。
ひさし:どうやったらモテるバレンタインになるかを一晩中考え、結局何もできずに終わる。
かんた:「チョコは愛の証や!」とでかい声で言いながら、裏では全員の悪口を言う。
かずや:「ラーメンチョコ」を考案するが、誰も食べない。
かずひさ:家が汚すぎて、チョコをどこに置いたか忘れる。
こう:「バレンタインとかダセェ」と言いつつ、めっちゃ人懐っこくもらいに行く。
あきたか:アフロにチョコを隠して「探せ」と言い出す。誰も探さない。
りょーた:「礼儀としてチョコは受け取るけど、義理ならいらない」と礼儀正しくもらう。
そーすけ:「チョコをくれないと孤独死する」と謎のプレッシャーをかける。
かのか:頑張って作るが、うっかりひっくり返して全部床に落とす。
さくら:大食いしながらチョコを配る。「俺も食うからお前も食え!」と体育会系精神。
しおり:「チョコ作りってアメフトと似てるよね?」と謎の発言をする。
えりこ:「え〜!どうしよう〜!」と天然っぷりを発揮しながら、結局めっちゃいいチョコを作る。
かんな:「バレンタインとかバカバカしい」と言いつつ、笑顔で渡すギャップ萌え。
めい:「みんなまとめて幸せになれ」と配る姉御肌。
せいな:「バレンタイン?まあ、ちょっとは興味あるかも」と言いながら、意外とガチ勢。
極限偏見でまとめたけど、めっちゃ個性豊かすぎて笑ったわww
————————————————————————————————————
最初と最後のノリなに?
以上むらいはるかの日記でした。
内容薄くてすいません。
あげちゃいます。
次は、あやのです。
意外と早く回ってくるの共感してくれた。
3 件のコメント:
セパタクローって山岡家だから
竹取物語の幻の草稿(今は所在不明だけど、おそらく某実業家兼古典愛好家が持っているらしい)の中で、かぐや姫が無理難題を課した6人目(一般的な話では5人だけ)の皇子に持って来させようとしていたのが今でいうラーメンのような料理で、記載されているその料理のディテールを再現すると、山岡家の特製味噌ラーメンに酷似しているというのは日本古典文学の界隈の中では有名な話。
はるかさんが山岡家になれてないだけ
コメントを投稿